ブックマーク / natalie.mu (24)

  • 「魔法陣グルグル」初のオンラインRPG、26日に正式サービス開始 サインポスター当たる

    「魔法陣グルグル」初のオンラインRPG、26日に正式サービス開始 サインポスター当たる 2024年4月24日 15:05 152 37 コミックナタリー編集部

    「魔法陣グルグル」初のオンラインRPG、26日に正式サービス開始 サインポスター当たる
    kerokimu
    kerokimu 2024/04/24
    皆んな大好き4〜8巻くらいの作画だ。アニメの方はよく知らない
  • ハルタに60ページの特大ジュブナイルSF読切、九井諒子「ダンジョン飯」は次号大団円

    ハルタ Vol.106 掲載作品一覧「クプルムの花嫁」namo 「先生、今月どうですか」高江洲弥 「瑠璃の宝石」渋谷圭一郎 「ハクメイとミコチ」樫木祐人 「Servant Beasts」森野鈴鹿 「宇宙人と聴くラジオ案内」光田さの ※読み切り 「殺し屋の推し」大島琳太郎 「キラキラとギラギラ」嵐田佐和子 「生き残った6人によると」山和音 「いやはや熱海くん」田沼朝 「かわいすぎる人よ!」綿野マイコ 「煙と蜜」長蔵ヒロコ 「鴛鴦之篝-少年探偵冥司郎の嬉戯-」東田裕介 「虎は龍をまだ喰べない。」一七八ハチ 「ホテル・メッツァぺウラへようこそ」福田星良 「司書正」丸山薫 「ウスズミの果て」岩宗治生 「宮前達希の呪い」松賀諒真 ※読み切り 「花園に幹が立つ」野澤佑季恵 「涙子さまの言う通り」山ルンルン 「八百万黒速報」浅井海奈 「アルルカンの肖像」御名原雅 ※読み切り 「開花アパートメント」

    ハルタに60ページの特大ジュブナイルSF読切、九井諒子「ダンジョン飯」は次号大団円
    kerokimu
    kerokimu 2023/08/12
  • 筋肉少女帯が振り返るナゴムレコードの日々 ~ 80年代の初期曲をリメイクしたメンバー4人に当時の話を聞く - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 筋肉少女帯が振り返るナゴムレコードの日々 ~ 80年代の初期曲をリメイクしたメンバー4人に当時の話を聞く 筋肉少女帯「いくぢなし(ナゴムver.サイズ)」 PR 2022年11月9日 大槻ケンヂと内田雄一郎が高校進学を機に筋肉少女帯(当時の名前は筋肉少年少女隊)を結成してから、今年で40周年を迎えた。11月9日にリリースされる「いくぢなし(ナゴムver.サイズ)」は、このアニバーサリーイヤーを記念して制作されたシングルだ。 収録されるのはいずれも、彼らがキャリアの初期に発表した楽曲を新録したもの。有頂天のケラ(現・KERA)が主宰するナゴムレコードより1985年に発売された筋少の1stアルバム「とろろの脳髄伝説」から「いくぢなし」と、大槻、内田、ケラの3人によるユニット・空手バカボンの楽曲「KEEP CHEEP TRICK」「7年殺し」という初期衝動によ

    筋肉少女帯が振り返るナゴムレコードの日々 ~ 80年代の初期曲をリメイクしたメンバー4人に当時の話を聞く - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kerokimu
    kerokimu 2022/11/10
  • 「るろうに剣心」新作アニメ来年ノイタミナで放送!剣心役を斉藤壮馬、薫役に高橋李依(動画あり / コメントあり)

    これは日9月24日に開催中の「Aniplex Online Fest 2022」内で配信された「『るろうに剣心』新アニメプロジェクトコーナー」で伝えられたもの。「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」は、1994年から1999年にかけて週刊少年ジャンプ(集英社)で連載されたアクション時代劇。1996年にTVアニメ化、1997年に劇場版が公開され、1999年より3作のOVAが発売された。また佐藤健主演による実写映画も制作されている。現在は続編となるマンガ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-」がジャンプスクエア(集英社)で連載中だ。 新たなアニメでは緋村剣心役を斉藤壮馬、神谷薫役を高橋李依が担当。また監督は山秀世、シリーズ構成は倉田英之、キャラクターデザインは西位輝実が手がけ、制作をライデンフィルムが担当する。和月はキャラクターデザインやシナリオなどを全編にわたって完全監修。再アニメ化に

    「るろうに剣心」新作アニメ来年ノイタミナで放送!剣心役を斉藤壮馬、薫役に高橋李依(動画あり / コメントあり)
    kerokimu
    kerokimu 2022/09/24
  • 九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER

    「ダンジョン飯」はファンタジー作品でお馴染みのモンスターを論理的に「生物」として見たうえで調理し、「材」としていかに美味しくべるかをリアルに描いた“腹減りダンジョンファンタジー”。ハルタ(KADOKAWA)で連載中で、最新12巻が日8月10日に発売された。 TVアニメ化を記念し、ティザービジュアルも解禁に。中央にはダンジョンの奥底で大鍋を囲むライオス、魔法使いの少女・マルシル、鍵師のチルチャック、料理が得意なドワーフのセンシの姿と、鍋の完成を待ちわびる彼らを暗闇からダンジョンのモンスターたちが覗き込む様子が描かれた。 なお8月12日に発売される連載誌・ハルタVol.96(KADOKAWA)には、綴じ込み企画として九井による“ラクガキ”が付属。昨年発売されたキャラクターブック「ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル」に掲載しきれなかったマンガや、夏休みを楽しむライオス一行のイラ

    九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER
    kerokimu
    kerokimu 2022/08/10
    triggerは好きだけど、満艦飾マコみたいなノリのマルシルは見たく無い…。trigger色は控えめで頼みます…!
  • モーニング・ツーがWebマンガサイトとして再創刊、8月4日より毎週木曜日に更新

    モーニング・ツーは、週刊モーニング増刊・モーニング2として2006年8月10日に創刊。Web版のモーニング・ツーでは現在連載中の作品はすべて継続され、モーニングと同様に毎週木曜、12時に更新される。新連載は単行1巻発売までは全話無料公開されるほか、16年間に連載されてきた作品の再連載も実施する。 またオープン記念企画として、英語版も連載される白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」と、中村光「聖☆おにいさん」が8月4日12時より24時間限定で無料公開。さらにオノ・ナツメ「ゲームスターズ」と、山田佳奈原作による志水アキ「都合のいい果て」は8月4日から22日まで全話無料公開される。 なお今後の新連載として田島列島の「みちかとまり」、如意自在「リ・ペア―この世界は持続可能ですか?―」、速水螺旋人「シメネの合鍵とラビュリントス」、惣領冬実「カンツォニエーレ」といった作品がスタートする。 モーニング・ツー

    モーニング・ツーがWebマンガサイトとして再創刊、8月4日より毎週木曜日に更新
    kerokimu
    kerokimu 2022/07/23
    ブコメにドルチルがいる…
  • 市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で

    市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で 2022年6月23日 12:51 16713 518 コミックナタリー編集部 × 16713 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7375 9311 27 シェア

    市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/23
  • よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定

    2004年から16年にわたりメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代の大奥を舞台にしたSF時代劇。単行は全19巻で刊行され、2010年に実写映画、2012年にも実写映画とTVドラマが制作された。第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、第1回ananマンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞なども受賞している。

    よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定
    kerokimu
    kerokimu 2022/02/20
    歴史改変SFというジャンルがあるらしいよ。 大奥が素晴らしいのは、記録上では史実をなぞり続けたことで現代の日本と地続きにして見せたことかなと思った。
  • 「ぼく地球」スタンプラリーが東京タワーで、月基地メンバーの“キィワード”を集める

    「ぼく地球」スタンプラリーが東京タワーで、月基地メンバーの“キィワード”を集める 2021年10月28日 13:23 3505 7 コミックナタリー編集部 × 3505 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1757 1685 63 シェア

    「ぼく地球」スタンプラリーが東京タワーで、月基地メンバーの“キィワード”を集める
    kerokimu
    kerokimu 2021/10/29
  • この死体、どうする?山田涼介×土屋太鳳「大怪獣のあとしまつ」超特報

    この死体、どうする?山田涼介×土屋太鳳「大怪獣のあとしまつ」超特報 2021年7月2日 7:00 3160 46 映画ナタリー編集部 × 3160 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 682 2336 142 シェア

    この死体、どうする?山田涼介×土屋太鳳「大怪獣のあとしまつ」超特報
    kerokimu
    kerokimu 2021/07/03
    久井涼子の漫画で読みたい
  • 「ジョジョ」第6部「ストーンオーシャン」アニメ化!徐倫役はファイルーズあい(動画あり / コメントあり)

    これは日4月4日に行われた配信イベント「ジョジョの奇妙な冒険 The Animation Special Event ~ジョースター 受け継がれる魂~」で発表されたもの。原作の「ストーンオーシャン」は恋人とのドライブ中、交通事故に遭遇した徐倫が恋人と弁護士に嵌められ、15年の刑務所暮らしが確定してしまうことから始まる。絶望かと思われたが、父親・空条承太郎から託された不思議なペンダントによって変化が起こり……。 「ジョジョの奇妙な冒険」が声優を目指したきっかけというファイルーズ。「空条徐倫は私が今まで出会った中で、世界一勇敢で美しくて強くて愛情深い、素晴らしい人間です。12年前から彼女に対する憧れの気持ちは変わっていません。そんな彼女と一緒に奇妙な冒険ができることが当に嬉しいですし、私もアフレコを通じて、徐倫のような『スゴ味』を身につけられるように、命を込めて演技させて頂きます」と意気込

    「ジョジョ」第6部「ストーンオーシャン」アニメ化!徐倫役はファイルーズあい(動画あり / コメントあり)
    kerokimu
    kerokimu 2021/04/05
    ジョジョ6部3かいくらいよんだけど、半分もわかってない。アニメでもっと理解したい
  • 「対ありでした。」アニメ化決定、格ゲーに熱中するお嬢様学校の女子たち描く物語(コメントあり)

    「対ありでした。」アニメ化決定、格ゲーに熱中するお嬢様学校の女子たち描く物語 2021年1月21日 0:00 5222 118 コミックナタリー編集部 × 5222 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2601 2531 90 シェア

    「対ありでした。」アニメ化決定、格ゲーに熱中するお嬢様学校の女子たち描く物語(コメントあり)
    kerokimu
    kerokimu 2021/01/21
    おっさんの趣味を女子にやらせる系か…
  • 冨樫義博「幽☆遊☆白書」実写ドラマ化!Netflixで全世界同時配信(コメントあり)

    1990年から1994年まで週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された「幽☆遊☆白書」は、妖怪絡みの事件を解決する霊界探偵の浦飯幽助が、仲間とともに人間界や魔界などで強敵たちと戦う姿を描いたアクション。単行は全19巻が刊行されている。これまでTVアニメや劇場アニメ、ゲームなどが制作され、2019年には舞台化も果たしている。 エグゼクティブプロデューサーの坂和隆は「原作世代として育ち、当時のその熱狂と衝撃は鮮明な記憶として残っています。20年たった今でもその勢いは衰えるどころか、アジアをはじめ全世界にファンはひろがり続けていく中、Netflixにおける自由度の高い表現プラットフォームを最大限生かして作品づくりに向き合います」とコメントを寄せた。キャスト・スタッフや配信時期などの詳細は続報を待とう。 坂和隆(Netflix コンテンツ・アクイジション部門 ディレクター)コメント原作世代として

    冨樫義博「幽☆遊☆白書」実写ドラマ化!Netflixで全世界同時配信(コメントあり)
    kerokimu
    kerokimu 2020/12/16
    伊達に地獄は見てねぇぜ!
  • 「かげきしょうじょ!!」TVアニメ化決定!監督は米田和弘、シーズンゼロから映像化(コメントあり)

    「かげきしょうじょ!!」は、女性のみで構成される“紅華歌劇団”の人材育成を目的とした“紅華歌劇音楽学校”を舞台にした青春ミュージカルマンガ。身長178cmの天然少女・渡辺さらさ、国民的人気アイドルグループの元メンバー・奈良田愛をはじめとした10代の少女たちが、未来のスターを目指してひたむきに奮闘する姿が描かれている。同作はメロディ(白泉社)にて連載されており、単行の最新10巻が11月5日に発売。またさらさたちが音楽学校へ入学したばかりの頃を描いた「かげきしょうじょ!! シーズンゼロ」も刊行中だ。 アニメでは「シーズンゼロ」からの物語を映像化。解禁されたティザービジュアルでは、ステージ衣装を身にまとい、対照的な表情を浮かべるさらさと愛が描かれた。アニメの監督は「グレイプニル」「『鬼灯の冷徹』第弐期」「暁のヨナ」などを手がけた米田和弘、シリーズ構成は映画「誘拐」やドラマ「夕凪の街 桜の国20

    「かげきしょうじょ!!」TVアニメ化決定!監督は米田和弘、シーズンゼロから映像化(コメントあり)
    kerokimu
    kerokimu 2020/10/28
    なんてこった!生きる意味が増えちまったぜ
  • 「きかんしゃトーマス」新作が2021年公開、日本から来た世界最速のケンジ登場

    「きかんしゃトーマス」新作が2021年公開、日から来た世界最速のケンジ登場 2020年10月20日 8:00 67498 391 映画ナタリー編集部 × 67498 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 26729 37860 2909 シェア

    「きかんしゃトーマス」新作が2021年公開、日本から来た世界最速のケンジ登場
    kerokimu
    kerokimu 2020/10/20
    頬骨高め
  • 「ヒナまつり」完結記念特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    大武政夫「ヒナまつり」が完結を迎えた。同作は、未来からやって来た超能力少女・ヒナとその保護者になったヤクザ・新田を中心に展開するドタバタコメディだ。しかし連載10年に及ぶ物語の中では多くの登場人物の人生が描かれ、笑いはもちろん、ときには大きな感動を呼ぶエピソードも存在している。 最終19巻の発売に合わせてコミックナタリーでは、登場キャラクターの歩みをまとめた特集記事を制作した。これを読めば「ヒナまつり」のことがまるっとわかる、題して「ヒナpedia」! 主人公・ヒナの成長記録、平成の怪物と呼ばれるまでになったヤクザ界のスター・新田の快進撃、バーテンダーから大会社のCEOにまで上り詰めた瞳の経歴などなど……昔からのファンは思い出のアルバムをめくるように、「最初のほうは読んでた」「アニメは見ていた」という人には“あのキャラがこんなふうに!?”という驚きを感じながら楽しんでもらいたい。 構成・文

    「ヒナまつり」完結記念特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/13
    面白かったです。お疲れ様でした。
  • メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 メロディ PR 2020年6月26日 1997年に創刊された白泉社の女性誌・メロディの魅力をご存知だろうか。清水玲子、日渡早紀、成田美名子、樹なつみ、ひかわきょうこ、河惣益巳ら往年の花とゆめ・LaLaで活躍した作家陣の最新作が連載され、よしながふみ「大奥」といった人気作から斉木久美子「かげきしょうじょ!!」をはじめとした注目の作品、高橋しんの意欲作「髪を切りに来ました。」まで、多彩なラインナップで読者をマンガの世界に引き込む。 コミックナタリーでは、メロディの魅力を深掘りすべく連載作の特集を3回に分けて公開。第1回となる今回は、いよいよ最終章に突入した「大奥」を連載中のよしながふみと、よしながの大ファンであるテレビ東京プロデューサー・佐久間宣行の対談を実施した。佐久

    メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    kerokimu
    kerokimu 2020/06/27
    最新巻、終末の空気がありながらも人の営みが淡々と続いていく感じが良かった。家茂様と親子様可愛い。
  • 劇場版「SHIROBAKO」永谷敬之プロデューサー「この状況を鼓舞するのも、腕の見せ所」 | アニメの現場から~コロナ禍でアニメ作りはどう変わる?~ 第1回

    新型コロナウイルス感染症の拡大、それに伴う外出自粛要請により、アニメ業界にも放送延期やイベント中止といったさまざまな影響が出ている昨今。コラムではアニメ制作に携わる人々へのインタビューを通して、アニメ業界で働く人々がどのような影響を受け、今どんな思いでいるのかを知ると同時に、これからもアニメを楽しむために、私たちアニメファンにできることは何かを考えていく。 第1回に登場してくれるのは、2月29日に公開された劇場版「SHIROBAKO」や、放送中のTVアニメ「A3!」でプロデューサーを務める、インフィニット代表取締役の永谷敬之氏。公開初日・翌日に予定されていた舞台挨拶が中止になるなど、早い段階から影響を受けた劇場版「SHIROBAKO」の話を中心に、リアルな現場の心境をメールインタビューで聞いた。 取材・文 / 柳川春香 最終納品の直前で風向きが変わった──劇場版「SHIROBAKO」は2

    劇場版「SHIROBAKO」永谷敬之プロデューサー「この状況を鼓舞するのも、腕の見せ所」 | アニメの現場から~コロナ禍でアニメ作りはどう変わる?~ 第1回
    kerokimu
    kerokimu 2020/06/05
  • せかキラ、かげきしょうじょ!!、ぼく地球など7作品がマンガParkで全話無料に

    せかキラ、かげきしょうじょ!!、ぼく地球など7作品がマンガParkで全話無料に 2020年3月7日 0:00 32537 171 コミックナタリー編集部 × 32537 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 18573 13450 514 シェア

    せかキラ、かげきしょうじょ!!、ぼく地球など7作品がマンガParkで全話無料に
    kerokimu
    kerokimu 2020/03/08
    かげきしょうじょお勧めなので沢山の人に読んで欲しい……
  • 劇場版「SHIROBAKO」特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    P.A.WORKSのオリジナルアニメ「SHIROBAKO」は、架空のアニメ制作会社・ムサニこと武蔵野アニメーションを舞台に、アニメ業界で働く人々の姿をリアルに描いた群像劇だ。2014年10月から2015年3月にかけて放送されたTVシリーズは、「アニメ制作がよくわかるアニメ」としてアニメファンのバイブルとなったのみならず、一癖も二癖もある制作スタッフたちを時には鼓舞し、時には頭を下げながら渡り歩く制作進行・宮森あおいの姿や、あらゆる仕事に共通する人間関係の難しさを丁寧に描いたストーリーが、業界内外問わず多くの人から共感を呼んだ。 そんなTVシリーズの4年後を描くのが、2月29日に公開される劇場版「SHIROBAKO」。ナタリーでは公開を記念して、作のプロデューサーであるP.A.WORKSの代表取締役・堀川憲司と、各方面のアニメ関係者との全4回にわたる対談企画を実施する。堀川曰く、「自分たち

    劇場版「SHIROBAKO」特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    kerokimu
    kerokimu 2020/02/29
    めちゃめちゃ面白くてずっと悶えてた。