タグ

東京と写真に関するkenzy_nのブックマーク (11)

  • 「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年

    弊サイトの2007(平成19)年の記事「東京の当に何もない駅」に登場した、ゆりかもめ市場前駅。 当時、当に何もなかった駅は、2024(令和6)年の今現在、どんな感じになっているのか、見に行ってきました。 17年前は、当に何もなかった 今からおよそ17年前の2007年。デイリーポータルZが「東京の当に何もない駅」として、ゆりかもめの市場前駅を、当時ライター(後にデイリーポータルZ編集部)だった工藤さんが取材しています。 2007年5月31日デイリーポータルZ『東京の当に何もない駅』より 2007年といえば、今(2024年)から17年前ということになります。 この年、アップルは最初のiPhoneを発売し、Googleはストリートビューを公開しました。インターネット界隈ではエポックメーキングな年といえるかもしれません。 当時の首相は安倍晋三(一期目)で、宮崎県知事だったそのまんま東の「

    「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/26
    バックトゥザフューチャーのワンシーンのようなイメージがある。またパトレイバーも物語が続いていたらこの様な描写を出されていたかもしれない。
  • 49年前の新宿は映画看板が駅前に堂々と並ぶいかがわしい時代だった

    中井かんいち @ichikawakon 49年前の新宿駅東口の風景。 1974(昭和49)年にHans Silvesterが撮影した写真。 かつては映画看板が新宿駅東口に並んでいました。 この写真を観ると、昭和のころの新宿には今とは違った「いかがわしさ」があったことを思い出します。 引用元はツイートのスレッドを参照。 pic.twitter.com/Kfbi4YbaNI 2023-02-22 14:59:28

    49年前の新宿は映画看板が駅前に堂々と並ぶいかがわしい時代だった
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/24
    ラスト・タンゴ、しかもアカプルコの方か。
  • 96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ 76歳で始めた写真、気づけば20年以上夢中に 70代からの挑戦|健康|婦人公論.jp

    東京・神田で、カメラを首から下げて歩く小川ゆきよさん。実は個展も開催しているアマチュア写真家です。聞けば、写真に目覚めたのは76歳のときだとか。以来、「東京の今」を独自の視点で撮り続け、96歳の現在も、日常の《一瞬》と出合うために街を歩きまわります(構成=福永妙子 撮影=藤澤靖子) 76歳、日光旅行でカメラの面白さと出会う 「ちょっとそのあたりまで」というときも含めて、ほぼ毎日カメラを持って外に出ます。自宅のある神田を中心に、東京駅、皇居周辺、日比谷、銀座など、家から近い場所、歩いて行ける場所がほとんどです。 愛用しているのは、ソニーのデジタルカメラ。近くも遠くも撮れて、扱いやすい。コンパクトで軽いから、私のような身長140センチのちっちゃなおばあちゃんでも、持ち歩いたり、構えてシャッターを押したりするのに負担になりません。このカメラを首から下げて、予備の電池を入れた小袋、貴重品を入れたシ

    96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ 76歳で始めた写真、気づけば20年以上夢中に 70代からの挑戦|健康|婦人公論.jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/20
    お逢いできる事を願って。
  • 徹子の部屋に乃木坂46の齋藤飛鳥さんが出演→小顔で有名だから…と、どのぐらい小さいかマスクを着用させられる→シュールすぎる絵面になる

    リンク Wikipedia 齋藤飛鳥 齋藤 飛鳥(さいとう あすか、1998年8月10日 - )は、日アイドルファッションモデルであり、女性アイドルグループ乃木坂46のメンバー、『CUTiE』の元専属モデル、『sweet』のレギュラーモデルである。東京都出身。身長158cm。血液型O型。1998年8月10日、東京で生まれる。名に「鳥」の字を含む2人の兄がいることから、父親から「飛鳥」と名づけられた。小学4年生の時、学校のダンス部員が踊っていた曲が気になり、調べてみるとアイドルの曲だった。それがきっかけでアイドルに励まされるようになり、自 1

    徹子の部屋に乃木坂46の齋藤飛鳥さんが出演→小顔で有名だから…と、どのぐらい小さいかマスクを着用させられる→シュールすぎる絵面になる
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/05/28
    黒柳徹子とはまた違う妖怪感がある
  • 東京駅付近で撮影が楽しめるスポット巡り。駅舎やKITTE、皇居付近など! - 日々のこと

    東京駅付近で撮影が楽しい場所はどこだろう。カメラを持って、駅やKITTE、皇居付近をぶらぶらとしてきました。 目次 東京駅 修復前の赤レンガ 東京駅 丸の内南口 南ドーム 東京駅前ぶらぶら KITTE屋上庭園から ミニチュア風フィルターを使ってみた KITTEは天井も楽しいよ~ 街は黄金色に染まって 使ったレンズ 関連記事 東京駅 東京駅は、駅舎それ自体の魅力が強い。おのぼりさんと言われても撮りたくなっちゃう力があるよね……。 修復前の赤レンガ 丸ノ内南口に向かう途中、レトロなレンガが目に留まりました。改修前のレンガを残しているんですね。 改札内にあります。 東京駅 丸の内南口 南ドーム 東京駅開業100周年の限定Suicaのデザインにも使われました。 ❨あの騒動はすごかった❩ 二階と三階は東京ステーションホテルになっています。東京駅に泊まれるって、その響きだけでわくわくしちゃいますね。

    東京駅付近で撮影が楽しめるスポット巡り。駅舎やKITTE、皇居付近など! - 日々のこと
  • 上野公園の紅葉③(桜の紅葉はそろそろ) - mhkj2’s blog

    今年の桜の紅葉は最近観た中ではとてもきれいに色付いたんじゃないかと思います。 でも、強風でだいぶ落ちてしまったみたいです、少し残念。。。 お地蔵さまもすこしさみしげです。 でも!葉っぱに変わって冬桜が咲き始めました。 歩みの遅い上野公園の秋も一歩だけ前へ。

    上野公園の紅葉③(桜の紅葉はそろそろ) - mhkj2’s blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/11
    池に映える紅葉
  • 東京の街にピンク色のエフェクトをかけてみた。 : カラパイア

    ベルギー、ブリュッセルを拠点に活動している写真家のザビエル・ポートラは、最近日を訪れ、東京で撮影した写真にピンク色のエフェクトをかけてその印象を表現した。 日のマンガやアニメが大好きだというザビエルは、そこからヒントを絵て、リアルな東京の街を二次元と三次元の間にあるような不思議なサブカルチャーのテイストにしたかったようだ。

    東京の街にピンク色のエフェクトをかけてみた。 : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/15
    ピンクのトーキョー
  • 「東京 狂った街」渋谷の深夜を高感度撮影 - はてな村定点観測所

    2016 - 01 - 02 「東京 狂った街」渋谷の深夜を高感度撮影 facebookの友達から1月1日の夜は渋谷から人混みが消えて幻想的な光景が見られると教えてもらって、近所の様子をD810で高感度撮影してきました。 写真は素人なので構図はあんまり上手ではないです。 狂った街・東京の素顔。 スクランブル交差点 人がいなくなったスクランブル交差点 誰もいなくなった渋谷駅・ハチ公改札。 センター街 センター街の入り口。人よりもゴミの数の方が多い。 センター街の中。ネズミが走り回っていた。夢と欲望のネズミの王国。 ゴーストタウン「センター街」 センター街の奥は闇に包まれている。 こちらの通りもネズミしか通るものはいない。 誰も歌う人のいないカラオケ。静寂だけが木霊する。 地下は漆黒に包まれていた。 東急店方面 誰もいないのに安売りしているドン・キホーテ 明日の初売りまで沈黙している東急

    「東京 狂った街」渋谷の深夜を高感度撮影 - はてな村定点観測所
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/02
    幻想と幻影の闊歩する街
  • 東京、変り種かつ丼10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    関東ではかつ丼と言えば、かつを割り下で味付けし卵でとじたものを指すが、地域によって、ソース、タレ、デミグラスソースなど、かつ丼のスタンダードは様々。諸説あるが、かつ丼のはじまりも大正時代に早稲田の定屋で、ウスターソースをかけたかつを丼にしたもの、と言われているのだ。ここではご当地メニューとして人気のかつ丼から全くオリジナルなものまで、「東京では」変り種の美味しいかつ丼を紹介する。かつ丼の新たな魅力を発見して欲しい。 吉祥寺 タレカツ 『タレカツ丼』 タレカツでべられるタレカツ丼は、昭和初期に屋台で誕生したと言われる新潟のご当地メニュー。新潟産の豚モモや豚ヒレを使用した薄いかつを甘辛い醤油ベースのたれにくぐらせ、新潟米の上にのせた新潟づくしの一杯。キャベツなど、添え物は一切なくシンプルだが、とにかく米が進む。和辛子、唐辛子、などを好みでつけて頂こう。写真:『タレカツ丼』(800円) 『

    東京、変り種かつ丼10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/19
    愉しませてくれるドン
  • 【新橋・岡むら屋】国産牛煮込みのワンコイン丼ぶり!駅徒歩1分の肉めし専門店のデラ肉めし - 己【おれ】

    どででんとインパクト重視の煮込み全部乗せ。新橋「岡むら屋」のデラ肉めし。 これまで当ブログで積極的に取り上げているニュー新橋ビルグルメ。 今回は昨年3月18日オープンと明日で祝1周年を迎える肉めし専門店「岡むら屋」の名物・デラ肉めしこと全部乗せメニューをどででん紹介いたしやす。 新橋サラリーマン心のオアシス・ニュー新橋ビル1階の肉めし専門店「岡むら屋」 こちらはビルの外側で、 こちらはビルの内側と、どちらからも出入り可能なニュー新橋スタイル。 カウンター9席に対してテーブル15席と多め&テイクアウトにも対応しているので女性1人でも気軽に利用できそうですね。 テラじゃなくデラなこと、どて煮を彷彿とさせるビジュアルから、 名古屋発祥のお店かと思いきや、同じニュー新橋ビル内に店を構える「天丼あきば」ともどもアークダイニング株式会社の運営だそうで。 その親会社にあたるアークランドサービス株式会社は

    【新橋・岡むら屋】国産牛煮込みのワンコイン丼ぶり!駅徒歩1分の肉めし専門店のデラ肉めし - 己【おれ】
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/17
    古き佳き感じの肉めし
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 1