タグ

東京とイメージに関するkenzy_nのブックマーク (14)

  • 東京に来て出会ったパスタと地元で一番人気なパスタの違いが極端すぎた「コースのひと皿とわかっててのも泣いちゃう」→ローカルパスタがどんどん集まる

    フミコーン @ppfumiko concon inc. CEO /慶應4年/ソフトバンクアカデミア/インドで高校生活→海外向けYouTube売却(登録者17万人) /群馬でトゥクトゥク事業/ TOKYO LOLLIPOPというインバウンド向けブランドを立ち上げました/阪神ファンです lit.link/mmfumiko

    東京に来て出会ったパスタと地元で一番人気なパスタの違いが極端すぎた「コースのひと皿とわかっててのも泣いちゃう」→ローカルパスタがどんどん集まる
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/06/01
    パスタという概念の違いがある
  • 「"東京"の概念はどの範囲までなのか」を等高線で表現してみたら興味深いことが色々判明「やはり町田は…」

    shigashiyama @shigashiyama028 「学園前(奈良県)はどのくらい広いか」、つまり「学園前」と名の付いた施設で駅から遠いものを探す、あるいは外周的な領域の面積等を求めるとどうなるかに興味があったが、これも他力願としたい。(そんなものに興味がある奇特な人がいるかは不明) 2024-04-04 23:10:15 いとう @Smille_feuille 主旨は違うけど「"東京"とは概念的にどの範囲までか」の可視化に挑戦。 OpenStreetMapで"東京"と名の付く地点を抽出し、その点密度を基に等高線を生成して範囲を段階的に表現。 中央区とかは誰がどう見ても東京。浦安は(TDRの影響で)東京っぽい。町田は少し議論を呼びそう、など。 pic.twitter.com/LOQFIa33m1 x.com/shigashiyama02… 2024-04-08 23:22:29

    「"東京"の概念はどの範囲までなのか」を等高線で表現してみたら興味深いことが色々判明「やはり町田は…」
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/12
    市川や松戸も入れて頂いても。
  • 渋谷の地べたにたむろしていた若者はどこに消えた…若者を渋谷から遠ざけた「元凶」(谷頭 和希) @moneygendai

    「渋谷はもう若者の街じゃない」――。このところ、そんな声がやけに頻繁に聞こえてくる。実際、渋谷の街を歩いていても、若者の姿は、あまり目につかない。 筆者は、東京の様々な街のイメージを探るために、さまざまな人々にインタビューを重ねているのだが、今回は、そこから見えてきた渋谷という、(かつての?)「若者の街」の姿を解き明かしたい。果たして、渋谷は当に「オワコン」なのか。 前編『渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由』で見たように、渋谷は現在進行中の大規模な再開発によって、「若者のトレンドを発信する街」から、「便利な街」へと変貌している。 また、「ゆっくり時間を過ごす」場所がなくなり、街にいるだけで消費を促され、居心地が悪い思いをさせられる。 「ジベタリアン」から渋谷を見ると…… 前編に登場した、地方から上京したという10代女子大生が、この話に関連して「渋谷

    渋谷の地べたにたむろしていた若者はどこに消えた…若者を渋谷から遠ざけた「元凶」(谷頭 和希) @moneygendai
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/09
    渋谷は遠くになりにけり
  • 新宿アルタ 営業終了のお知らせ|新宿|アルタスタイル

    皆様にご愛顧いただいておりました、新宿アルタは、2025年2月28日(金)をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました。 これまで長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げますとともに、 この度の営業終了により大変ご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。 なお、スタッフ一同これまでのご愛顧に感謝すべく、営業終了まで誠心誠意お客様をお迎えさせていただきますので、 何卒変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 2024年3月 新宿アルタ 店長 ※新宿アルタ営業終了に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。 お客さまお問い合わせ先:新宿アルタ 03-3350-5500 報道関係者お問い合わせ先:三越伊勢丹ホールディングス 総務統括部 広報・IR部 050-1704-0684

    新宿アルタ 営業終了のお知らせ|新宿|アルタスタイル
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/03/22
    新宿の街並みがまた変わっていく。
  • 「都バス」で乗車人員が多い路線ランキング! 2位は「錦糸町駅前~門前仲町(2万165人)」、1位は?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    kenzy_n
    kenzy_n 2024/02/08
    朝の時間帯の発車間隔がとても短いと感じる。
  • カレー激戦区!本格派からこだわり派まで江戸川区のカレー店5選 - Peachy - ライブドアニュース

    リトル・インディアと呼ばれる西葛西がある江戸川区は、日で最もインド人が多く住んでいるエリアなんだとか。もちろん街にはインド料理店がたくさん!今回は格的なインド料理から、日人オーナーのこだわりカレーまで、カレー好きなら1度は訪れたい5店を厳選してご紹介! 【小岩】サンサール小岩店出典: JR総武線の小岩駅から徒歩約15分の場所にある『サンサール小岩店』は、インドとネパールの家庭料理べられるお店。故郷ネパールの“おふくろの味”を日に伝えたいと、店主がこだわっているのは、毎日べても飽きないシンプルなメニュー。油分を少なく、野菜中心というヘルシーメニューはカレー好き女子にはうれしいポイント! ランチでは、カレー2種を選べるセットが人気なんだとか。スパイス控えめでクリーミーなチキンカレーや羊肉の感を楽しめるエスニックテイストのマトンカレーなど、その日の気分にあわせてセレクトしてみて。

    カレー激戦区!本格派からこだわり派まで江戸川区のカレー店5選 - Peachy - ライブドアニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/29
    インド系の方の在住が多い葛西の他にも小岩や新小岩、瑞江や篠崎など範囲は広くなってきている。ゆくゆくは北インド南インド、ネパールやスリランカの様な地域ごとの住み分けが進みそうである。
  • 東大39位と京大68位に順位下落 英誌、総合ランキング

    教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は12日、今年の世界大学ランキングを発表した。日勢で最高順位となった東京大は前年の35位から39位に、2番手の京都大も61位から68位に順位を下げた。全体では英オックスフォード大が7年連続でトップの座を保持した。 THEは今回、104の国・地域の1799大学を対象に、研究内容や国際性などの5分野を総合的に評価した。東京大、京都大の順位下落については取材に対し、いずれも学習環境の評判や大学出版物の学者による引用回数などの分野で評価を落としたのが原因だと説明した。 日勢で、具体的な順位が公表される200位以内に入ったのは東京大と京都大のみ。500位以内だったのはほかに、東北大が250位以内、大阪大が300位以内、名古屋大と東京工業大が350位以内に入った。(共同)

    東大39位と京大68位に順位下落 英誌、総合ランキング
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/12
    周りが上がったというよりこちらが下がったという評価に見受けられる。
  • 「街そのものがゾンビ」池袋は再開発や浄化運動をしても翌年には必ず治安が悪くなる

    キリ子 @kiriko1231 池袋と通ずるところがある五反田で美容皮膚科スキンラボクリニック五反田@skinlabclinic__ をやっています。東口徒歩1分の最強立地です。キラキラエリアではないけどめちゃくちゃ通いやすい価格帯です。 ご予約、詳細はこちらから skinlabclinic.net 2022-07-01 12:28:33 リンク SKIN LAB CLINIC - スキンラボクリニック五反田 SKIN LAB CLINIC - スキンラボクリニック五反田 『日々の暮らしにも ここいちばんにも 美容のかかりつけを。』当院は皆さまが納得して何度も通いたいと思える美容クリニックを目指しています。肌のお悩みに最適な施術メニューを適切な価格でご提案いたします。|五反田駅徒歩1分|予約・問診・会計はオンライン まとめ 東京都の再開発が凄い❣️ 2023年に麻布に日一高い330mのビ

    「街そのものがゾンビ」池袋は再開発や浄化運動をしても翌年には必ず治安が悪くなる
  • 『東京卍リベンジャーズ』はなぜ現代にヤンキー漫画を再生することができたのか:水平思考(ねとらぼ出張版) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 累計発行部数が2500万部を突破し、現在も週刊少年マガジン誌上で連載中の2021年を代表するヒット作、『東京卍リベンジャーズ』(以下『東リベ』)。 作は2017年から連載が始まっており、既に単行は23巻まで発行されているのだが、2021年初頭には700万部だった累計発行部数は、2021年8月現在3200万部を超えている。さらに現在絶賛上映中の実写映画版も興行収入30億円を突破した。なぜここまで急激に人気が上昇したのかと言えば、その要因は間違いなくTVアニメ化と、それがNetflixAmazonプライム・ビデオなどのサブスクリプションサービスでいつでもどこでも視聴可能であることがあげられるだろう。 『東京卍リベンジャーズ』(和久井健)(Amazon.co.jpより) そう、『東リベ』は『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』といった、サブスク

    『東京卍リベンジャーズ』はなぜ現代にヤンキー漫画を再生することができたのか:水平思考(ねとらぼ出張版) - ねとらぼ
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/17
    男性ファンだけでなく女性ファンをうまく取り込んでいる。
  • 豊洲に一時移転→5年めどで築地再整備 知事表明へ

    築地市場の移転問題で、東京都の小池知事は豊洲に一時、移転したうえで、5年後をめどに築地を再整備して市場の機能を戻す方針を固めたことが明らかになりました。 小池知事の周辺によりますと、築地市場の移転先となる豊洲市場については土壌汚染対策として追加の工事をしたうえで、一時、移転をするとしています。その間に築地を再開発して市場の機能を持った施設を建設し、5年後をめどに市場として戻す計画だということです。築地市場の再開発を民間業者から公募して土地を貸し出すことで、年間100億円程度、都の財政が改善される効果があるとしています。小池知事は20日午後、記者会見でこれらの方針を説明することにしています。

    豊洲に一時移転→5年めどで築地再整備 知事表明へ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/20
    いったりきたり
  • 東京都足立区の保育園入園、約1,500名が1次内定果たせず

    東京都足立区で実施していた2017年4月保育園入園における第1次選考の内定結果が判明。認可保育所など(小規模保育所、認定こども園の一部、公設民営認可外保育所、保育ママを含む)の申し込み希望者4,568名のうち、内定したのは2,951名となった。2016年4月、東京都でワースト5位となる306名の待機児童を出した足立区。2016年度中にあわせて576名分の定員を確保していた。 2016年4月入園の第1次募集では、認可保育所などの申込者数4,431名のうち、2,884名が内定という結果だったが、2017年4月入園の第1次募集では、前年に比べて申込者数が137名、内定者数は67名増えている。 足立区では、金融機関から土地オーナーへ、土地活用の提案をしてもらうなどして、保育園の用地を確保する施策を2016年度より行っていて、実際に複数の保育所を整備。認可保育所を7園に増やし(このうち3園は認証保育

    東京都足立区の保育園入園、約1,500名が1次内定果たせず
  • 小田急多摩線の終着駅、唐木田の最果て感が最高 - ココロ社

    東京在住の人でも、「唐木田」という文字列を見たことがない人もいるだろう。小田急線を使っている人は、「唐木田行き」という文字列を見たことがあるかもしれないけれども、そういうのはいいから小田原行きを増やしてくれと思うだけかもしれず、ましてや降りたことのある人は少ないと思う。 わたしも、唐木田に行く前は、住む分には始発駅だから通勤には便利そうだが、観光地ではないと認識していた。しかし、実際に行ってみるとそうではなかった。いや、やはり一般的な意味での観光地にあたらないことはたしかなのだが、ちょっとした非日常的な空間が楽しくて、もう五回ほど散歩に行っている。たとえば幕張に住んでいる人が唐木田に遊びに行くのはあまりおすすめしないが、仙川や調布、成城学園前や新百合ヶ丘などにお住まいの方にとっては、気軽に味わえる異空間である。 もし行くなら、夕方4時ごろがおすすめで、駅を出てからゆっくり歩いても2時間もか

    小田急多摩線の終着駅、唐木田の最果て感が最高 - ココロ社
  • 恵比寿に一人暮らしの筆者が家賃・治安・住みやすさを解説!

    恵比寿ガーデンプレイス、ウェスティンホテル、おしゃれな飲店、そしてちらほら街に出没する芸能人・・・ 恵比寿に対してのイメージは多かれ少なかれこのようなものかと思います。2016年の調査ではなんと吉祥寺を抑えて「住みたい街NO.1」に輝きました。 そこで、たまたま縁あって分不相応にもキラキラシティ恵比寿に2年近く住んでいる筆者。 実際住んでいる人間として、これから恵比寿に住もうとしている人、引越しを検討している人に少しでも参考になればと思い筆をとりました。 注:記事は事実に基づいて執筆しましたが、あくまでも一個人の見解とご了承の上お読みください。 最初に結論を言いますと、恵比寿でそれなりの住居をお探しであれば月に12万円は覚悟したほうが無難でしょう。homesの平均家賃によりますと、恵比寿のワンルームは12万、1K12.5万と言うのが平均値のようです。 「おい!12万ってなんだよ!実家の

    恵比寿に一人暮らしの筆者が家賃・治安・住みやすさを解説!
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/16
    スービエ
  • アツイのはお湯だけじゃない!?東京都内のワンコイン贅沢銭湯16選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

    当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。 最初に紹介する東京都内のおすすめ銭湯は「光明泉」。おしゃれな雰囲気のお店や数多くの飲店が立ち並ぶ「中目黒」にひっそりと佇む、人工ラジウム泉が楽しめる銭湯です。4階建ての「光明泉」は2014年にリニューアルし、「今井健太郎建築設計事務所」によってデザインが一新されました。 こちらの銭湯で最大の特徴は、

    アツイのはお湯だけじゃない!?東京都内のワンコイン贅沢銭湯16選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/01/20
    普段と違うお風呂空間を楽しむ
  • 1