タグ

料理と酒に関するkenzy_nのブックマーク (10)

  • [14コマ目:発展・科学相性から作る酒のつまみ] ヤンキー君と科学ごはん - 岡 叶 | となりのヤングジャンプ

    ヤンキー君と科学ごはん 岡 叶 化学教師の蘭は担任を務めるクラスの問題児・千秋の留年回避のためマンツーマンで補習をすることになる。 科学に興味ゼロの千秋に補習を受けさせるため、蘭が提案したのは“料理”で…?

    [14コマ目:発展・科学相性から作る酒のつまみ] ヤンキー君と科学ごはん - 岡 叶 | となりのヤングジャンプ
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/12/27
    ブルーチーズとチョコレートを合わせて酒のツマミにするとは恐れを知らない輩だなと。
  • 板前が語る、紙パック酒の味わいと位置付け

    板前 @itamaebenichi 少し昔ブログにに書いたお話:紙パック日酒の出荷率はどれくらいか、ご存じでしょうか? 2010年の調べでは市場全体の36%が紙パック酒なのだそうです。 「大手が日酒をダメにした」「戦前は純米酒だけだったのに三増酒のおかげで日酒が堕落した」とお嘆きの諸兄が聞いたら憤然とするでしょう。 2022-06-11 15:27:54 板前 @itamaebenichi 続き)しかしながら36%もの紙パックのお酒は、日人を舌をだまして、儲けのために造られているわけではありません。市場が欲しているから造られるのです。 ビールは麦とホップだけで造られるべきである!とどれだけ主張しても、実際に売れているのは発泡酒であり第三のビールであるように、(続く) 2022-06-11 15:28:47

    板前が語る、紙パック酒の味わいと位置付け
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/12/09
    料理酒との微妙な差異を楽しむ
  • 中華料理に熱燗? 料理の美味しさを何倍にも引き上げる最高の飲み物を探せ【PR】 - ぐるなび みんなのごはん

    美味しいべ物に必要なのは美味しい飲み物である。その組み合わせによっては美味しいべ物が何倍も美味しくなったりするのだ。 今回、簡単で美味しいニッスイのまんぞくプレートに、ピッタリとマッチした飲み物をプロに選んでもらった。ものすごく参考になるし、このあとの人生が一変する可能性がある記事なので心して読んでください。 事に合う飲み物をプロに選んでもらう ニッスイがまた美味しい弁当を出したらしい。それがこちらの4種類である。 こうやって並べると戦隊ヒーローみたいですね。 ニッスイまんぞくプレートの美味しさについては前回の記事でも確認済みなのだけれど、前回は正直レンチンしてもらうことにかなり気をとられて、ゆっくり味わうことができていなかった。 r.gnavi.co.jp もっとゆっくり味わってべたかった(前回の記事)。 一緒に飲んだのは水だったし(前回の記事)。 これ、当にマッチした飲み物

    中華料理に熱燗? 料理の美味しさを何倍にも引き上げる最高の飲み物を探せ【PR】 - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/06
    メニューに熱燗のある中華料理屋さんは確かに多い。あとは温めた紹興酒にザラメを添えて出してくれるところもありがたい。
  • エリンギに隠し包丁を入れてチーズ&醤油と一緒に焼くと『え、今ホタテを食べてるのか...!?』と錯覚するぐらい格別なおつまみができあがります

    「クランド」クラフト酒のお店 @KURAND_INFO クラフト酒の世界をひらく、オンライン酒屋「クランド」公式アカウント。好奇心のままに、お酒との出会いを一緒に楽しみましょう。│※お問い合わせはコチラにお願いします→ https://t.co/XxmtwkWlV3 │※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されてます。 kurand.jp/?utm_source=tw… 「クランド」クラフト酒のお店 @KURAND_INFO これは豆知識なんですけど エリンギに隠し包丁を入れてチーズ&醤油と一緒に焼くと 「え、今ホタテをべてるのか...!?」と錯覚するぐらい格別なおつまみができあがります... pic.twitter.com/sT97BoQGJV 2023-06-27 21:03:00

    エリンギに隠し包丁を入れてチーズ&醤油と一緒に焼くと『え、今ホタテを食べてるのか...!?』と錯覚するぐらい格別なおつまみができあがります
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/29
    たまにホタテと一緒に炒め煮を作ってみてる。
  • 「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 お酒を習慣的に飲む人は何パーセント?今回は「お酒」について、少し考えてみたいと思います(このnoteではお酒を取り上げることが多いのは…おそらく気のせいです)。以前は「若者のアルコール離れ」というフレーズをよく耳にしましたが、最近あまり聞かなくなったような気がします。もうそんなものは当たり前になったということでしょうか。 そもそも日において、習慣的にお酒を飲んでいる人の比率はどの程度だと思いますか? 人口の半分くらい? いやそれよりもっと少ない? ちょっと考えてみてください。 考えてい

    「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/02/26
    飲む社会、飲まない社会。
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はたんぱく質も野菜もたっぷり摂れる「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」のレシピを紹介し…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/08
    濃厚なクリーミーさに酒がすすむ
  • 【移転】水道橋「魚升」あら煮190円で美味しい一杯!日本酒や魚料理が楽しめるセルフ立ち飲み

    酒や魚料理が楽しめるセルフ立ち飲み「魚升」 今回、水道橋で立ち寄った「魚升」は、日酒や魚料理が気軽に楽しめるセルフスタイルの立ち飲み。付近にある、うにといくらの居酒屋「うにくら」と同系列のお店のようです。 場所は水道橋駅から徒歩3分程。 こちらは以前、椅子&お通しのあるお店だった印象があるのですが、いつからかお店の前を通ると皆さん立ち飲みしていて盛況。 さらに、外のメニューを見るとつまみ190円からあるようで…以前より気軽な雰囲気が漂う。 と言う訳でかなり久しぶりに立ち寄ってみることに。 (壁に飾られた魚の骨や貝殻がシュール) 店内は立ち飲み用のカウンターとテーブルが3つあり、20名ほど利用出来そうな広さ。カウンターの中では男性と女性の店員さんお二人で、テキパキと切盛りされています。 訪れたのは土曜の夜。 場所柄、土曜は平日と比べると落ち着いているようで、適度な賑わいです。 この日の

    【移転】水道橋「魚升」あら煮190円で美味しい一杯!日本酒や魚料理が楽しめるセルフ立ち飲み
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/18
    アラ煮はアテに丁度良い
  • 【京成船橋】船橋の絶品雲丹しゃぶしゃぶ、此処に在り@魚料理 楽膳 7回目 - 八五九堂 Blog 

    雲丹しゃぶ中 ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 去年の冬に3回もべに行った「雲丹しゃぶ」を、今年もべに行って来ました。 場所は京成船橋駅近くです。2017年に開通したJR船橋駅から町通りへ抜ける道沿いにある和の小さいなお店です。 そのお店の名前は「魚料理 楽膳」さんです。 当日に電話で予約をしてお邪魔しました。いや、正確には「今年も雲丹しゃぶをやっていますか?」がメインの質問で、訪問予約はそのついでです。雲丹しゃぶをやっていますよ!の返事にガッツポーズを取ってしまいました。最後までお付き合い願います。 目次 お店の雰囲気 ◯小さいお店です お事 ◯最初は生ビールで乾杯 ◯お通し 300円 ◯まずはお刺身盛り(3人前) ◯箸休めに小松菜お浸し 380円 ◯梅としらすの出汁巻たまご 980円 ◯日酒は花の香(純米生吟醸玄米酒・熊) 830円 ◯メイ

    【京成船橋】船橋の絶品雲丹しゃぶしゃぶ、此処に在り@魚料理 楽膳 7回目 - 八五九堂 Blog 
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/16
    船橋界隈にて海鮮を嗜みたい
  • 「八寸」をご存じですか 〜日本酒を最高においしく飲みたい人のための極上おつまみレシピ5選〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「八寸」こそ日酒最強のアテである みなさんこんにちは、カゲゾウです。会席・懐石料理コースの中頃で出される「八寸(はっすん)」は、その名のとおり八寸(約24cm)四方の木盆に、海のごちそうや山の旬の幸を数種類盛ったぜいたくなお皿です。 「おいしいものをちょっとずつ」が楽しめる八寸を肴に日酒をチビチビやる。 これ以上の幸せが他にあるでしょうか。 もちろん通の方に言わせれば、「酒は手の甲に盛った塩をなめつつ飲むものだ!」とか 「コノワタ・ウニ・カラスミの三大珍味を外すなんてこのタワケが!」など、百家争鳴(ひゃっかそうめい)必至のことでしょう。 そもそも八寸は料理の盛り合わせですから、季節によって材も変わるオールスターズなわけで、他のアテと比べること自体が反則ではあります。 それでもお店で亭主が趣向を凝らした八寸が出てくると、見た目だけでもテンションがあがりますし、「どれからべようかな~」

    「八寸」をご存じですか 〜日本酒を最高においしく飲みたい人のための極上おつまみレシピ5選〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/21
    先ずは一献
  • 月刊「肉と私」本気料理の会 / 酒と男料理を愉しんだ夜 - Rocketboy Digital

    月刊「肉と私」 地元で知り合った酒飲み仲間と月一から隔月ぐらいの間隔で仲の良いご夫婦のお宅にお邪魔して、肉とワインを美味しく頂く会、月刊「肉と私」を開催しています。肉、肉、肉って訳でもないため、「肉とワインとパスタと私」って感じでしょうか。 酒飲み仲間というのは元々は他人です(笑)馴染みの居酒屋やバーで知り合った気の合う仲間たちがたまに集まって、各人が気手料理をふるまい、珍しい酒やツマミを持ち寄って楽しいひと時を過ごします。 まずこの日は燻製味玉(ホストのM氏作)と塩豚のコンフィ(S氏作)からスタート。最初からテンション上がります。塩豚のコンフィは2晩塩漬けにした極み豚のリブロースをオリーブオイルと玉ねぎでコンフィ。余ったオイルはバケットに付けるソースに再利用しています。手が込んでますね〜。 チーズはE女史ご持参のミモレット、ベームスターゴートと各種。私は遅れて到着したため、画像のチーズ

    月刊「肉と私」本気料理の会 / 酒と男料理を愉しんだ夜 - Rocketboy Digital
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/03/26
    面白そうな食材が揃っている
  • 1