タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

教育とアイデアに関するkenzy_nのブックマーク (1)

  • 中学生の僕が文化祭にスポンサーを付けた話|Shunsuke Takagi(たかーぎ)|note

    こんにちは。口だけの意識高い系。 こんにちは。いい学校に入ることが全てだと言う先生。 こんにちは。変化の時代について行けない親。 こんにちは。僕の尊敬する大人。あなた達のお陰で僕は追いつき、越せるね。 「遠足の行き先決めていいよ」僕達の学校は変わってる。 2ヶ月後の遠足の行き先が決まってない。 勿論これは先生のミスじゃなくて、「いまみらい科」っていう授業の一貫のうち。 他には「漬物を街で売る」「遠足の行き先を決める」「文化祭を作る」「震災の寄付金集めのバザー」など他にもあるけどこんな感じ。 文部科学省に指定された全国で3校の特別な取り組みなんだそう。 簡単に「いまみ」の特徴、他の学校と何が違うのかを説明するね。 「参加型から参画型に」 他の学校が「課題を用意されていて解決方法を考える『参加型』」としよう。 そうすると、僕らの学校は「課題を探し解決方法を考える『参画型』だ。参加し、企画する(

    中学生の僕が文化祭にスポンサーを付けた話|Shunsuke Takagi(たかーぎ)|note
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/02
    未来の糧に
  • 1