タグ

マンガと軍事に関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 現代の戦術から見て、シカマルの判断は「とても優秀」。『NARUTO-ナルト-』に登場する「一列縦隊」は実際の戦闘でも有効だった! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

    現代の戦術から見て、シカマルの判断は「とても優秀」。『NARUTO-ナルト-』に登場する「一列縦隊」は実際の戦闘でも有効だった! 『NARUTO-ナルト-』の中で、忍たちは複数人の「チーム」を組んで任務の遂行にあたる。第七班(上忍であるカカシを上官とした、ナルト、サスケ、サクラで構成されるチーム)のように4人1組のフォーマンセルを基とし、任務の特性や状況に合わせてスリーマンセル(3人1組)、ファイブマンセル(5人1組)などを使い分けているのだ。 また、フォーメーションや戦術もその時々によって変わる。例えば、サスケ奪還任務でリーダーのシカマルが採用したのは「一列縦隊」。メンバーの適正や能力に合わせて縦隊の並び順を決めるなど、即座に最適な采配を振っていた。 これらの小隊やフォーメーション、隊長が立案する戦術は、軍事的な観点から見て理にかなっているのだろうか? 傭兵としての経験もある高部正樹さ

    現代の戦術から見て、シカマルの判断は「とても優秀」。『NARUTO-ナルト-』に登場する「一列縦隊」は実際の戦闘でも有効だった! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/27
    作中随一に頭のいいキャラクター。
  • 『エリア88』新谷かおる氏が語る、愛すべき航空機たち 「原点は松本零士氏のスタジオに」 | マグミクス

    航空戦記マンガ『エリア88』などの名作を手掛けた新谷かおるさんの画集『新谷かおる航空機グラフィティ 著者が語るビジュアルガイド』(玄光社刊)が、2023年7月28日に刊行されます。40年余にわたるマンガ家生活で描かれた航空機を収録しています。新谷かおるさん人に、自身が描いてきた航空戦記マンガについて聞きました。 ヒコーキの爆音が、子守り歌替わりだった 『新谷かおる航空機グラフィティ 著者が語るビジュアルガイド』(玄光社)収録の、『エリア88』の主人公・風間 真。最初の搭乗機・F-8Eクルセイダーで空を駆ける 『エリア88』など航空戦記マンガの名手として知られる新谷かおるさんは、第二次世界大戦で活躍したレシプロ機から戦後のジェット機まで、たくさんの航空機を描いてきました。2021年に重版となった画集『新谷かおるARTWORKS』の反響に応え、『新谷かおる航空機グラフィティ』(以上、玄光社刊

    『エリア88』新谷かおる氏が語る、愛すべき航空機たち 「原点は松本零士氏のスタジオに」 | マグミクス
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/21
    航空機マンガの系譜がそこにはある
  • ゆる募:陸海空軍兵器+戦争が主テーマではない漫画・アニメ・小説

    戦争がテーマではない』が他に良い言い方があるかもしれないけど、ジパングみたいなのではない作品という感じです。 自分が思いつくのはアニメだけだけど、こんな感じ。 陸:ガールズアンドパンツァー、GATE(自分判定ではギリこの範疇) 海:ハイスクールフリート 空:ひそねとまそたん、リリアとトレイズ ※ 戦闘妖精・雪風も思いついたけど、観てないので入れていいのか分からない。 ・追記 たくさんの紹介の言及やブクマコメント、ありがとうございます。書いた後のチェックを失念してました。すいません。 内容から嫌な思いをさせた方もいらっしゃるようで、こちらのほうも併せてごめんなさい。 ホットエントリーに載ってたおかげで思い出せたんですが、最初に見た時はビックリしました。 特定の作品が対象か否かは、自分でも明確な判定基準は考えてなかったので、正直分かりません。ただ、紹介自体はとてもありがたいです。

    ゆる募:陸海空軍兵器+戦争が主テーマではない漫画・アニメ・小説
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/12
    うぽって
  • 1