keiki_iizukaのブックマーク (4)

  • 髪型難民の方へ、自分達の思う美容室です。 - 美容師っぽくない美容師  keiki_iizuka

    美容師はカットにこだわりがあるとか何とか言ってる広告がたくさんありますが、 そのこだわりを活かすも殺すも 普段どう扱うか! が、大切です。 これは何かをする前です。 これは何かをした後です。 何をしたでしょう? ※新規さんで今までカットも何もした事のない方です くせ毛で毛量が多く、まとまらないのが悩みで、縮毛矯正の履歴があり、艶も無くなってガサガサした手触りなのでどうにかならないかと相談に来られました。 明らかにフォルムが小さくなってまとまっていますね これ、無料でこうなります。 カットもパーマもカラーもトリートメントもなにもしてません。 なにも付けてません。 わかりますか?? 正解は、 ドライヤーで髪の毛の落ちる位置を変えただけです。 正面の写真はNGだったのでお見せできないのですが ものすごい変わっています。 いままで沢山の美容室へ足を運んで、様々なメニューを信じて試して色々商品も買っ

    髪型難民の方へ、自分達の思う美容室です。 - 美容師っぽくない美容師  keiki_iizuka
    keiki_iizuka
    keiki_iizuka 2019/07/24
    似合う髪型にも基本があります
  • 薄毛に悩み、発毛・育毛を本気で考えている方へ、プロが本気で伝えておきたい当たり前の事実 - 美容師っぽくない美容師  keiki_iizuka

    僕が思いっきり向かい風を受けながら笑っていれたのは、、 高校2年生までだったかな?? 今では恐怖すら感じます、、、、 そう!原因は前髪がハゲてきているから!! この記事を見ていただいているという事は、 似たようなことを感じているのではないでしょうか もしくは、身の回りにそういった方がおられるのではないでしょうか? 最近は女性の頭頂部の悩みも多いです。 そんな皆様をなんとかしてあげたい!(自分も!) 発毛の分野にクビにを突っ込みました。 今回は僕が所属しているサロンで約一年かけて、 結構お金もかけて実際に学んだ事をお伝えします。 美容師、理容師の男4人で実際にモデルとして試したり勉強したので、かなりリアルです。 ※広告ではないので異論、反論はご容赦ください では、 「やってみてリアルに伝えたいこと」 1)毛は生える!!、、が、、、想像とかなり違う! 〜発毛と育毛は違うそうです、 こんな感じの

    薄毛に悩み、発毛・育毛を本気で考えている方へ、プロが本気で伝えておきたい当たり前の事実 - 美容師っぽくない美容師  keiki_iizuka
    keiki_iizuka
    keiki_iizuka 2019/07/20
    抜けてしまった髪の毛は本当に生えるのか???発毛に関する知っておいてほしいこと。
  • 大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ

    こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。 「凡庸なをいくら読んでも無駄だ」 「良書を読まなきゃ自分の中に積み上がっていかない。」 「とりあえず1000冊読め!」 ってよく聞きますが、実際何を読んだらいいかわからないですよね? そんな人のために、1000冊を読んだ読書通の僕が、その中から大学生のうちの読んどくと差がつくおすすめの44冊 をまとめました。 なるべく色んなジャンルから、そして簡単で分かりやすく、学びがあるを選びました! 「難しい=良書」っていうわけじゃないですしあえて難しいは除きました!入り口的なが中心です。大学生だけでなく高校生や20代の社会人にもオススメできるを選んだので是非みてください! CHECK! 京大生がを1000冊読んでわかったこと - 我、京大生ぞ ↓ 数が多いので目次を是非利用してください 目次 を読むメリット

    大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ
    keiki_iizuka
    keiki_iizuka 2019/07/19
    勉強になります!!
  • Googleが言う良質なサイト・記事の作り方が正論すぎて凹む - Random Life Blog

    Googleが言う良質なサイト・記事の作り方 みなさん、こんばんは。 日々、記事を更新していく上で心がけていることは「良質な記事」を投稿するということがあげられると思いますが、みなさん、良質な記事っていったいどんなものかわかりますか? 良質な記事といってもいまいちピンと来ないのが音かと思います。 今日はGoogleが言う「良質なサイトを作るためのアドバイス」という記事をもとに良質なサイト・記事とはどんなものか考えていきたいと思います。 良質なサイト・記事とは? 信頼 専門性 クオリティー オリジナリティー 良質なサイト・記事の作り方まとめ 良質なサイト・記事とは? 良質なサイト・記事とは最終的には検索上位に掲載されるサイト・記事です。 それが結果としてユーザーに役立つ、良質な、信頼できるサイト・記事ということになります。 具体的にどんなサイト・記事なのかが気になるところですよね。 Goo

    Googleが言う良質なサイト・記事の作り方が正論すぎて凹む - Random Life Blog
    keiki_iizuka
    keiki_iizuka 2019/07/19
    勉強になります!!ありがとうございます
  • LOONA-schedule 7月編 - 三度の飯より趣味積豊

    8月編↓ LOONA-schedule 8月編 - 三度の飯より趣味積豊 9月編↓ LOONA-schedule 9月編 - 三度の飯より趣味積豊 ハスルが帰ってきました!!! "orbit! ハスルです! ずっと会いたかったですㅠ お元気でしたか? orbitの最初の誕生日を祝うために駆けつけました! お誕生日おめでとう これからも永遠に一緒にいましょう! では12日に会いましょう~" 全orbitが泣いた瞬間だったと思いますㅠㅠ ハスルだけではありません! 6月30日を境に、全ソーシャルメディアの更新が一切なかったLOONA公式でしたが、7月10日、orbit1周年/1歳の誕生日ということで久々に更新されました!!! *聞いたところによると↑は9ヶ月前の写真らしいですが(笑) それでも、orbitの誕生日しっかり祝ってくれて、ちゃんと覚えてくれてて嬉しかったですね。 と、すでにおめでた

    LOONA-schedule 7月編 - 三度の飯より趣味積豊
    keiki_iizuka
    keiki_iizuka 2019/07/18
    LOONA大好きです(^ ^)いつも見させていただいています。ありがとうございます😊
  • 1