keigomanのブックマーク (3,316)

  • 久々の衝動買い‥‥‥‥‥😓。 - okite910nete1820’s blog

    3月の と ある日。最近はスタバ利用が多かったのですが、何気に、久しぶりにタリーズコーヒーに訪問してみました。 引用:Tully'sコーヒー公式H.P 店頭の販売コーナーでTULLY’Sのコラボ商品が並べられていました。目に飛び込んできた商品を見てすっかり一目惚れ😍。 『 もう買うしかないっしょ!!!!🤩。 』 自分あまり衝動買いはしない方(べ物は結構しちゃいます😅)なので、一目で心を奪われてしまった商品なので、手にとって良く品定めをしてしまいました。 コラボ先は    かまわぬ と読む見たいです。 鎌『かま』に、輪っかの『わ』 ひらがなの『ぬ』 で 『かまわぬ』なんでしょうね。日の染め物伝統を残しつつ、現代のセンスに合うような遊び心に富んだ手ぬぐいのブランドみたいですね。自分はここで初めて知る事となりました。 てぬぐいのかまわぬ 公式サイト (kamawanu.jp) kama

    久々の衝動買い‥‥‥‥‥😓。 - okite910nete1820’s blog
    keigoman
    keigoman 2024/05/24
    かわいい!家族が喜ぶ素敵な衝動買いだと思います。息子さんの鳥獣戯画、本当に上手ですね。私は、鳥獣戯画のレプリカの巻物をネットで購入して持っています。漫画のように絵がつながっていておもしろいです。
  • 今日の朝ごはん。 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

    コストコパンを分けてもらったので、 コストコパンを使ってハンバーガー🍔を 作ってみました!! レタスの代わりにきゅうり🥒 ベビーハム、トマトと冷凍してたピザチーズを フライパンで溶かしてのせました☺️ 簡単ハンバーガーの出来上がり。 GWは遠出するわけでもないし、 ちょっと朝ごはんでテンション上がりました! 子供達も喜んでよかった✨ ローコスト住宅ブログ村へはこちらから ローコスト住宅人気ブログへはこちらから ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指してランキング参加中暮らしと、子育てランキング参加中ライフスタイル

    今日の朝ごはん。 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
    keigoman
    keigoman 2024/05/06
    美味しそうですね。手作りハンバーガー、子どもも大人もテンションが上がりますよね。
  • 『スマホ写真部』4月のお題に挑戦♪ - のの日和♪

    お題「花々の舞台裏をスマホに収めました」 はてな界の愉快な仲間たちが集うスマホ写真部 ♪ 今月のお題は〜 『花々の舞台裏をスマホに収めました』ですって。 smartphonephoto.hatenablog.com →と いうことで、 nonoの投稿する写真は こちらです ↓ ↓ 風薫る青い空に向かって、 ハナミズキが 満開に花ほころぶ ちょっと前の姿を 裏側から 狙ってみました。 準備生のハナミズキたち、 まるで 一斉に "わたしを見て!" "わたしのことも! "わたしも!"  "わたしも!" と、 お日さまにアピールしているみたい。 なんて 微笑ましく思いながら、 記事を書くために よくよく調べてみたら… ーハナミズキは小さな花が多数密集し、 4枚の大きな総苞片で囲まれているー とのこと!(・・)! ほ、ほぉ〜う。(苞) あの薄紅色のひらひらしたヤツ、 花びらじゃなかったのね‥‥σ( ̄

    『スマホ写真部』4月のお題に挑戦♪ - のの日和♪
    keigoman
    keigoman 2024/04/29
    ハナミズキを下から見上げて撮った写真、とても素敵ですね♡ハナミズキのひらひらした部分が、私も花びらだと思っていました。勉強になりました。
  • KAMAKURA🌸Waku Walk🐾🐾2 - のの日和♪

    半月くらい前の KAMAKURA旅の続きです🐾 nonorikka.hatenablog.com えっと〜💦 ほぼほぼ覚え書きレベルの記事であることを 最初に謝っておきます<(_ _)> 🐾  🐾  🐾 桜🌸満開 いざ、鎌倉! ってわけで、 向かった先の鎌倉駅で 長男と合流して まず お昼をべに行くことに。 年中コミコミだけど 特に桜の季節は激コミの鎌倉なので、 ランチのお店は 長男が予約しておいてくれました。 駅から歩いて 着いたお店は・・・👀ええっ‼️ や、やばっっっΣ(゚д゚lll) 高級そうなお店・・・ 若干 うろたえつつ、 ダンナさんにテレパシーを送信! → →ダ、ダイジョウブ。タブン、カードデハラエル。 目の前で ジュ〜ジュ〜されて 繰り出されるお料理に舌鼓打ちながら 長男と近況を報告しあう 至福の時間を堪能。 そして、 いざ支払いの段に。 ところが なんとなん

    KAMAKURA🌸Waku Walk🐾🐾2 - のの日和♪
    keigoman
    keigoman 2024/04/22
    お肉も抹茶のプリン&アイスも美味しそう♪息子さんの奢りだなんて、幸せですね。より美味しく感じますね。
  • 【アラ50のアップデート】体をゆるめる自力整体 - 東京ひとり時間

    こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 久々の「アラ50のアップデート」 シリーズです😊 昨年の終わり頃から 今の自分に合うように 少しずつできることから アップデート中です。 最近は「体をゆるめる」ことを 意識しています。 きっかけは屋さんで出会った1冊の。 矢上真理恵さんの 『すぐできる自力整体』です。 屋さんで見つけて かなり気になったのですが、 最初は買わずに さらっと立ち読みだけしました。 家に帰って、 の中にあったポーズを 試しにやってみたら、 背中がバキバキバキ~となって 即すっきりしたので、 これは買いだ!と思って 次の日に購入しました。 矢上さんが伝える 「自力整体」というのは 人の手を借りずに 整体施術のプロの技法を 自分におこなうメソッド。 お父様の矢上裕さんが 鍼灸師・整体治療家で 東洋医学をベースに考案されまし

    【アラ50のアップデート】体をゆるめる自力整体 - 東京ひとり時間
    keigoman
    keigoman 2024/04/22
    私は体がかたく、肩こりや頭痛もひどいので、「自力整体」気になります。最近は、ストレッチポールでときどき体を伸ばすようにしています。
  • バットで大騒ぎ‥‥。信じられない様な出来事‥‥。 - okite910nete1820’s blog

    👧🏻『 御父上、 何かクーラーの中からゴソゴソ音がするんだけど‥‥ 』 『 気持ち悪いんだけど‥‥ 』 何気無い平日の夜、娘がリビングに自分を呼びに来ました。 👨🏻 「 ま、まさか‥‥G‥‥‥か?? KAMEか?? 」 娘の部屋に行き少し静かにして見る‥‥。 何も音はしない‥‥。何もいない‥‥。 クーラーが付いている壁を ””バンバン”” 叩いて見る‥‥。 何も出てこない。音もしない‥‥😑。 👨🏻 「 きっと何処かに行ってしまったよ~!大丈夫だろぉ~(無責任な大丈夫なやつです) 」 と、ひとまずリビングに退散‥‥。 数10分後‥‥‥‥ 👧🏻『 御父上、 やっぱり何かクーラーの中からゴソゴソ音がするんだけ ど‥‥ 』 今度は奥さんが偵察‥‥。 奥さんが見に行ったら今度は音がしていたそう‥‥。 👩🏻 「パパァ。GやKAMAじゃ無いね‥‥。何か音が重いよ‥。ガサガサして る

    バットで大騒ぎ‥‥。信じられない様な出来事‥‥。 - okite910nete1820’s blog
    keigoman
    keigoman 2024/04/15
    家の中でコウモリだなんて・・・考えただけでも恐ろしいです。エアコンの配管カバーの隙間から入ってくるのですね。我が家も気を付けなければ。
  • 【おうち学習】小4 ひよ助 クローゼット机のライトを新調しました - トリ母ちゃんのズンドコ子育て日記

    こんにちは❣️ トリ母ちゃんです🐔 ご訪問ありがとうございます✨ 先日、クローゼット机のライトを新調しました💡 以前使っていたのはニトリのライトで 充電式なので持ち運べて 便利だったのですが zundoko-zundoko.hatenablog.com ↑これです 長男が何度か落としてしまい… 充電しても 点灯しなくなってしまったのです泣 基我が家はリビング学習なので クローゼットスペースは あまり使わないのですが 兄妹で喧嘩した時などは 時々使っていたので ライトが無いとなんだかんだ不便で 手元が暗いと 目が悪くなりそうだし💦 と、いうことで 先日の楽天セールで購入しました! リンク 壁に貼り付けるタイプのライトです💡 マグネット式で 取り外しもできます 明るさも申し分ありません✨ 色も変えられます 充電式なので コンセントがないクローゼットでも 大丈夫です◯ いい感じ♡ 長く

    【おうち学習】小4 ひよ助 クローゼット机のライトを新調しました - トリ母ちゃんのズンドコ子育て日記
    keigoman
    keigoman 2024/04/12
    充電式のこんなライトがあるのですね。息子の部屋でも採用したいです。
  • テレビドラマ『舟を編む』の魅力 - 空と光と風と  ~日々の暮らしごと~

    4月10日 2024年屋大賞が決まりました。 宮島未奈さんの『成瀬は天下を取りにいく』 早速図書館で予約しましたが、所蔵4冊で予約件数が107。 忘れた頃に順番が回ってくるのもうれしいので、ゆっくり待つことに。 2024年1月には『成瀬は信じた道をいく』も発売されているようで、 こちらは所蔵4冊で、予約件数46。 順番に読んでいくことにして、こちらは予約しない。 ノミネートされているをみると、 知らないが多くて、 最近、屋さんに行ってないなぁと改めて気づく。 ノミネートは入口のところに平積みされていることが多くて、手にする機会も多い。 屋大賞つながりで、 ハマっているテレビドラマの話。 NHKのBSで放送中の 『舟を編む ~私、辞書つくります』 10回放送で現在8回目の放送が終わったところ。 録画してるので、まだ4回しかみてない。 一言一句見逃がしたくないので、落ち着いてじっく

    テレビドラマ『舟を編む』の魅力 - 空と光と風と  ~日々の暮らしごと~
    keigoman
    keigoman 2024/04/12
    我が家も見ています。毎回、心がほっこりして、泣けるドラマですね。もうすぐ終わってしまうのが悲しいです。
  • 変な家 - のの日和♪

    まずは、 この間取り図をご覧ください。 あなただったら、 この家を買いますか? *  *  * 映画を観てきました。 『変な家』 “雨男“の名前で活動する、オカルト専門の動画クリエイター・雨宮(間宮祥太郎)は、マネージャーから、引越し予定の一軒家の間取りが”変“だと相談を受ける。そこで、雨宮は、自身のオカルトネタの提供者である、ミステリー愛好家の変人設計士・栗原さん(佐藤二朗)にこの間取りの不可解な点について意見を聞いてみることに…。次々と浮かび上がる奇妙な”違和感“に、栗原さんはある恐ろしい仮説を導き出す…。 (公式サイトより抜粋) j www.youtube.com →さて。 冒頭のクエスチョンに自分でアンサー。 この間取り図を見て、nonoが思ったこと。 ◯ 広い!部屋数多いね〜 ◯ 外に出なくても車庫へ出入りできるって便利ね〜 ● 玄関ホールからそのまんまリビング、寒いって ● 台

    変な家 - のの日和♪
    keigoman
    keigoman 2024/04/08
    この映画怖いみたいですね。周りで見た人たちが、みんなそう言っていました。ホラーは苦手です・・・
  • 何でも甘く見積もる悪い癖‥‥。 - okite910nete1820’s blog

    3月某日。一人暮らしを始める娘の引っ越し作業をしてきました。自分自身も数回引っ越し経験はあるものの、全てが田舎田舎の引っ越しだったので、比較的 ””スペース”” と言う観点からは余裕がある引っ越しだったと思います。 話は引っ越しの2日前へと遡る事となります‥‥。 引っ越しの前々日。娘の一人暮らしの為に運び込む荷物が結構沢山あったので、一度全量を車に積み込んで見てどの位になるのか??というシミュレーションをする事にしました。 椅子を倒し、順序良く積み込みます。大きな長い物~重い箱~軽い箱~小物~柔らかい物を隙間に‥‥‥。積み込み完了後!!。 バックミラーも見えないわ‥‥😓。 『 人間乗る場所無くね??😨 』 見積もりの失敗1つ目です‥‥。 少しずつ持って行く物を買い揃えていたのですが、最終的には意外にも量が増えてしまい、いざ積み込んで見たら運転席以外の空間が荷物で埋め尽くされてしまうで

    何でも甘く見積もる悪い癖‥‥。 - okite910nete1820’s blog
    keigoman
    keigoman 2024/04/08
    娘さんが楽しく生活できていることは、親としては嬉しいですが、離れていってしまいとても寂しいですよね。我が家も、きっと息子が家を出るときには、同じような気持ちになると思います。
  • 結婚記念日に鴨鍋と岡山まで牡蠣おこを食べに、そして月一病院の日 - うめの徒然日記

    今日は雨で低気圧だからか、朝から眠たく体がだるいですね。 昨日、月一の病院に行った時に先生に、低気圧だから気をつけてくださいね みたいなことを言われた時は、全然大丈夫ですと答えてしまいましたが やっぱりそんなことないみたいですね。 でも、この間は雨の日もすごく元気で気分が良かったので、そう思って答えたんですけど。 昨日は雨の月曜日で、病院がいつもより空いていたからか先生はやけにご機嫌?でした。 私達夫婦も前回休み明けの土曜日で、すごく混んでいたので昨日は空いていて 良かったねと話していました。 そして、先週木曜日は私達の19回目の結婚記念日で、平日だったので夕に 鴨鍋を準備してワインを飲んで、お祝いしました😊 当は前日の祝日に記念日のお出かけとして、伊勢へ出かけるつもりでしたが、 路面凍結の可能性があったので、お出かけはキャンセルして主人は仕事へ。 なので代わりに、日曜日に岡山の日生

    結婚記念日に鴨鍋と岡山まで牡蠣おこを食べに、そして月一病院の日 - うめの徒然日記
    keigoman
    keigoman 2024/03/30
    19回目の結婚記念日おめでとうございます。牡蠣美味しそうですね。
  • スイミーチロル - まいにちの暮らしごと

    ファミリーマート限定の絵コラボチロル。 今回は、小学校の教科書でもおなじみの『スイミー』です! 昨年の「しろくまちゃんチロル」「ねないこだれだチロル」に続く、絵とのコラボ商品。 masapn3.hatenadiary.com masapn3.hatenadiary.com 「ひろい うみの どこかに ちいさな さかなの きょうだいたちが、たのしく くらしていた。 みんな あかいのに 一ぴきだけは からすがいよりも まっくろ、でも およぐのは だれよりも はやかった。 なまえは スイミー。」 masapn.hatenablog.com 1977年から、光村図書の教科書に入っているので、お父さんお母さん世代も、これを国語の時間に学習し、懐かしく感じる人もきっと多いでしょう。 パッケージの絵柄は全10柄。 並べて絵のように見るのも楽しいですね。(注:全ページ分ではありません) お味は「スト

    スイミーチロル - まいにちの暮らしごと
    keigoman
    keigoman 2024/03/30
    昨年、しろくまちゃんのチロルのことをこちらのブログで知り、買いに行きました。スイミーのチロルもかわいいですね。息子さんのご卒業おめでとうございます。体調に気を付けて、お仕事してくださいね。
  • ほどほど庭リセットしました - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、たよらこです。 前回書きました、庭のリセット完了しました。 tayorako.hateblo.jp 様変わりしていく経過をまとめました。 《庭作りを頑張っていた頃》 《草を捨てられなくなってジャングルと化していくさま🤣》 夏は暑くて外に出られずでした。この写真が一番ひどい状態の記録です。 皆さん、暑い時期の庭のメンテナンス、どうされていますか? 最近は朝からすごい暑さですよね💦 《庭のリセット》 たくさんのコンクリートやレンガが運ばれていき、なんにもなくなりました。 左手に見えるのは、新たに設置したレイズドベッドで、お野菜を育てる場所です。 右手に見えるのは、木の枝を使った花壇です。 なるべく人工物のない自然のままの庭を目指します。 《木を植えました》 木を植えると剪定が大変…と思っていたのですが、庭コンサルを受けたら価値観ががらりと変わりました。 木が大きくなる心配を手放

    ほどほど庭リセットしました - ほどほど庭のtayora koffie
    keigoman
    keigoman 2024/03/25
    以前のお庭とても素敵でしたが、やはり雑草との戦いで、メンテナンスは大変ですよね。庭をリセットされて、これからどんなふうに変わっていくのか楽しみです。「庭コンサル」というものがあるのですね。
  • 低コストで快適な家を実現させる家づくりのコツ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

    低コストで快適な家づくりのコツ 間取りの工夫でコストカット 理想の間取りを実現するコツ 断熱性能アップと光熱費削減のコツ 後悔しない土地選び 夏の日差しを遮る設計と商品 家の形が四角いと安く収まる 窓を減らす、小さくする ヒートショック対策 10年後まで考えたランニングコストと省エネ設備 窓が断熱において最重要設備 光熱費を考えた設備 家のメンテナンス費用はとても高額 大切な命を守る耐震性 価格と予算と相見積もり まとめ 令和に入り、物価高や住宅の価格もぐんぐん上がっていますね。 快適な家を建てたいけど、低コストで抑えたい、という人も 多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、私が実際に家を建てて経験した 家づくりの失敗もお話しながら、低コストで快適な家を建てるコツを 書いていこうと思います。 低コストで快適な家づくりのコツ 快適な家とは、このブログのタイトルの通り、 「夏涼しく冬暖

    低コストで快適な家を実現させる家づくりのコツ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
    keigoman
    keigoman 2024/03/11
    我が家は今年で築10年ですが、家づくりでかかる金額がかなりアップしましたね。今なら家は建てられなかったと思います。低コストで快適な家を実現させる家づくりのコツは、これから建てる方に役に立ちますね。
  • 予定詰め込み人間に癒やしをくれる植物”ストレリチア・レギネ”【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    年を考えずに突っ走ってダウンしてました みなさんお久しぶりです。 椅子&植物大好き家具コンシェルジュのmashleyです。 実は少々体調を崩しておりまして、ゆっくりしていました。 楽しみにしてくれていた皆さんごめんなさい。 勉強したいことが増えたので、寝る間を惜しんで仕事・勉強・趣味をフル稼働したら風邪ひきまくるわ、頭痛になるわで。 年齢を重ねたら無理するもんじゃないと切実に思った年明け。 でも夢は叶えたいし、暮らしを楽しみたいからまた頑張っていこうと思います。 当にもう!しっかりっすよ!僕らも出番がなくて暇だったっす! ちなみに疲れているときにぴったりな癒やしになる植物って何かないの? いろいろあるけど…そうだな… ストレリチア・レギネとかいいかも。 また長ーい名前っすねえ… 南国っぽい雰囲気の葉っぱだね リゾート風のインテリアにもぴったりで、レイアウトするとのんびりした気分を演出して

    予定詰め込み人間に癒やしをくれる植物”ストレリチア・レギネ”【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    keigoman
    keigoman 2024/03/04
    最近更新がなかったので、お仕事等忙しくされているのかと思っていました。無理されないでくださいね。水やりチェッカー欲しいです。買おうかなぁ。原付の記事もお家づくりの記事も楽しみにしています。
  • 【初産】私が自然分娩を選んだ理由。 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! 育児奮闘中のみっかーです。 最近1号はよく、 唾を飛ばすようになりました。笑 ネットで調べたところ歯が痒いとか? ブーブー音を出して遊んでるとか? 何か知っていたら、 ぜひコメントで教えてください。 今日は私が自然分娩を選んだ理由について、 書いていこうと思います。 目次 自然分娩とは 無痛分娩とは 私が自然分娩を選んだ理由 自然分娩・無痛分娩どっちを選ぶ? まとめ 自然分娩とはまず、 自然分娩とは。 『特別な処置をせずに陣痛を待ち、 産道から赤ちゃんを出産する分娩法』 です。 日の出産の多くはこちらです。 調べたところ、75.3%にのぼります。 ↓↓↓ https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/000

    【初産】私が自然分娩を選んだ理由。 - みっかーブログ
    keigoman
    keigoman 2024/02/23
    私は、無痛分娩でした。痛みは、破水した時のほんの一瞬でした。私は痛みに弱いので、きっと自然分娩では耐えられなかったです・・・
  • チョコっと - のの日和♪

    仕事相変わらず 囧rz←で ブロ活も低調ing御免(>人<;)な日々ですが… 息抜きもチョコっとは できています。 そこで、今日は 最近の【チョコっとしたコト】を つらつらと。。 ◯ テレビ 先日、 ブロ友さんのおやじ様(id:koulog)のところで 「テレビはつまらない」的な コメントをしたばかりのところ、 アレですが…(⌒-⌒; koulog.hatenadiary.com 今年、 (nonoにしては)割とがっつり 連続ドラマを観ています! 『相棒』については、 ずっと以前から続けて観ていたので 昨秋からもその流れで観ています。 それ以外は 少し面白くても 続けて見たいほどの番組はあまり無くて、 今年に入ってからも 他ドラマは全然ノーマークだったのですが、 『不適切にもほどがある!』と『光る君へ』を ブロ友のすみっこさん(id:HeDaHaDa)や お天気ママさん(id:haret

    チョコっと - のの日和♪
    keigoman
    keigoman 2024/02/23
    我が家も、「不適切にもほどがある!」毎週楽しみに見ています。クドカンドラマはやっぱりおもしろいですね。
  • パート主婦がコツコツ預金を増やして老後2000万円を目指す #預金 #老後資金 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

    こんにちは、マキモノです。 今日は赤裸々に私個人(世帯ではなく)の資産形成、お金の話です。 2019年の始め頃のある日、ひょんなことからリベラルアーツ大学の両学長の動画を見て、お金の勉強に目覚めました。 両学長のYouTubeチャンネルはこちら↓ www.youtube.com とても分かりやすくためになる動画だったので、楽しくて次から次に夜な夜な見ていたのを覚えています。 その頃私は、今の会社でパートで働き始めて数ヶ月経った頃。 週3の短時間のパートだったので、月数万円のお給料は全額生活費に消えてしまい、私個人の貯蓄は0の状態でした。 貯蓄がなければ老後は不安だし。。。 これから子供の教育費もかさむし。。。 夫は自営業で収入にムラがあるし。。。 夫婦間だってこの先どうなるかわからないし。。。 その状況をなんとか打破したいと思っていた時に両学長の動画と出会ったのです。 そして、思い立ったが

    パート主婦がコツコツ預金を増やして老後2000万円を目指す #預金 #老後資金 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
    keigoman
    keigoman 2024/02/09
  • NIKEブーム。 - misarinco’s diary

    最近息子がNIKEのスニーカー集めにはまっています。 クリスマスにNIKEのスニーカーが欲しいということで、調べているうちにハマったようで、欲しいスニーカーが多々あるようです。 スニーカーアプリを入れて毎日眺めては、これいいなぁ。とつぶやいています。 先日、久しぶりに息子の部屋に入ると、スニーカーを飾ってありました。 ディスプレイいい感じ。 重さがあるので、落ちないように強力石膏がびょうで取り付けているようです。 ハイパーフック かけまくり メタルフックWT HHT23M-S2 東洋工芸 Amazon お手入れもしており、履いたらブラシで埃や汚れを落として、シューズキーパーを入れてしまっています。 スニーカーのについて語ってくれることもあります。 ティファニーとコラボしているものもあったり、 何か画像を見てて違和感があるスニーカー。NIKEのロゴが反対になっています。アメリカの有名なラッパ

    NIKEブーム。 - misarinco’s diary
    keigoman
    keigoman 2024/02/09
    スニーカーの壁のディスプレイ素敵ですね。壁紙の色とも合っていておしゃれ!
  • 【育休中】夫がいなきゃ死んでた!産後ワンオペは無理ゲー。夫は育休取るべし!!! - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! 育児奮闘中のみっかーです。 最近1号は掴んだものを、 頑張って口に持っていくようになりました。 その時のお口が、 おちょぼ口で可愛い。笑 さて、今日は男性の育休の必要性について、 実体験をもとに書いていこうと思います。 目次 私ごとですが出血が酷くて…。 入院中赤ちゃんを世話するのは 夫は育休を取るべし!!! まとめ 私ごとですが出血が酷くて…。 経験のある方ならお分かりだと思いますが、 出産には出血が伴います。 聞くところによると、 500mlを超えると多いとか。 自分はまぁ大丈夫だろうと、 なんとなく思っていましたがそんなこと無く、 産んでみれば1000ml近くの出血が!!! よく考えると牛乳パック1パック、、、 この量出てたの!? 怖い。笑 なので、立つとフラフラでした。 看護師さんには、 「もう少しで輸血でしたね〜。」 とあっさり言われました。 出産命懸け

    【育休中】夫がいなきゃ死んでた!産後ワンオペは無理ゲー。夫は育休取るべし!!! - みっかーブログ
    keigoman
    keigoman 2024/02/02
    出産後一人で子育てはつらいですよね。旦那さん素敵ですね。私の夫も、1年くらい仕事を休んでいました。夫婦二人で子育てをする時間を共有することで、子供にとっても夫婦にとってもよかったと思っています。