ブックマーク / grapee.jp (49)

  • 「モバイルバッテリーは半年に一度…」 メーカーの注意喚起にギクッ

    軽量で長く使えるリチウムイオンバッテリーは、身の回りのさまざまなアイテムに使われています。 スマートフォンやノートパソコンに搭載されているのも、このリチウムイオンバッテリーです。 パソコン周辺機器メーカーである株式会社バッファローが運営する公式Xアカウント『バッファロー【公式】』(@BUFFALO_melco)より、使用時の注意点を紹介します。 使わなくても定期的な充電が必須 バッファローが公式Xにて注意喚起しているのは、リチウムバッテリーを搭載した自社製品の取り扱いについてです。 長期間放置すると、電池の品質が劣化し充電できなくなる可能性があるとのこと。例え使用しなくても、一定期間ごとに充電だけはしておくようおすすめしています。具体的なアイテムと頻度については、以下を参考にしてみてください。 リチウムバッテリーを充電しても、使わないままでいれば徐々に放電されていくもの。充電が切れたタイミ

    「モバイルバッテリーは半年に一度…」 メーカーの注意喚起にギクッ
    karkwind
    karkwind 2024/05/18
  • トイレ前で「手伝って」と言われたら? 注意喚起に「本当にコレ!」「全力で逃げて」

    大型連休のゴールデンウィークは、旅行や買い物など、楽しい予定をたくさん詰め込めますよね。 子供たちは、ワクワクしながら夢のような数日を過ごすことでしょう。 一方で、事故や事件に巻き込まれやすい時期でもあるため、親子ともに注意が必要です。 助けを求められても行かないで!イラストで呼び掛け 2024年5月にイラストレーターの、たきれい(@takirei2)さんは、子供に向けた注意喚起を投稿しました。 描いたのは、善意を利用するタイプの犯罪に対する自衛策です。 心優しい子供が、性犯罪などに巻き込まれたケースは多数あります。 助けを求められた際には、腕などをつかまれない距離で会話し、頼れる大人を呼びに行くのが得策として、たきれいさんは次のようにコメントをしました。

    トイレ前で「手伝って」と言われたら? 注意喚起に「本当にコレ!」「全力で逃げて」
    karkwind
    karkwind 2024/05/05
  • スマホを◯◯に持ち込むのはNG 理由にゾクッ

    スマホをその辺に置いておいたら、気付くと熱を持っていてうまく動かず、慌てた経験はありませんか。 スマホは、高温になると不具合が出やすくなります。気を付けたい危険な置き場所や、高温になってしまった時の冷まし方などについてご紹介します。 スマホを置くと危険な場所とは 精密機器であるスマホにとって、高温は大敵。特に放熱できず、高温の状態が続いてしまう場所に置くことは不具合が出る可能性があるため、できるだけ避けておきたいところです。 ソフトバンクが自社サイトで発信しているニュースによると、以下の場所はスマホに危険な高温スポットなのだそう。 ・火のそば ・ホットカーペットの上 ・ストーブなどの暖房器具のそば ・こたつや電気毛布の中 ・携帯カイロと一緒にポケットに入れる ・サウナに持ち込む ・ドライヤーなどの温風にあてる ・加熱式加湿器や電気ポットの蒸気口のそば ソフトバンクニュース ーより引用 どれ

    スマホを◯◯に持ち込むのはNG 理由にゾクッ
    karkwind
    karkwind 2024/04/11
  • よく見る『銀色のアレ』 便利すぎる機能に「初知り」「家にほしい」

    日常の中でそう思った経験が、誰しも一度はあるはず。 いつもよく見るけれど、正体が分からない物には、実はすごい機能が備わっている場合があります。 トイレでよく見る『アレ』 ある日、あき(@aki_sawaka)さんは、そんな『正体が分からない物』を写真で撮影し、X(Twitter)に投稿。 トイレに立ち寄った時に、あきさんが見たものとは…。 小便器の近くに壁付けしてある、『銀色のアレ』。 公共トイレで見たことがある人は、多いのではないでしょうか。 ただ、『銀色のアレ』がどんな役割を果たすものなのかを知っている人は、少数派かもしれません。 あきさんは、写真とともに「これが付いていないトイレは論外」とコメント。その理由を知るべく、筆者が『銀色のアレ』について調べたところ、重要な役割を果たしていることが分かりました。 よく見る『銀色のアレ』は、日カルミック株式会社の便器用洗浄除菌装置『サニタイザ

    よく見る『銀色のアレ』 便利すぎる機能に「初知り」「家にほしい」
    karkwind
    karkwind 2024/02/22
  • インクの出ないボールペン 振れば復活する? ぺんてる公式HPの情報に「初めて知りました…」

    まだインク切れは起こしていないのに書けなくなってしまったボールペン。「もったいない」「まだ使いたい」と思う人も多いでしょう。特に出先で急に書けなくなると、少し困ってしまいますね。 このようなボールペンを復活させるためには、どうすればいいのでしょうか。 ぺんてる公式の意外な回答 インクは残っているのに書けなくなったボールペンがあったとしたら、どうすればまた書けるようになるのでしょうか。 文房具を取り扱うぺんてるの公式ホームページで、その答えが掲載されていました。 思わず「そうなの!?」といいたくなってしまいます。まだインクが残っているのなら最後まで使いたいところですが、文房具のプロ企業いわく、残念ながらその方法はないようです。 実際にボールペンが書けなくなった時には、ペン先を火であぶる、お湯につける、強く振るなどで復活させようとしていたかもしれませんが、ぺんてるによるとそれはすべてNGとのこ

    インクの出ないボールペン 振れば復活する? ぺんてる公式HPの情報に「初めて知りました…」
    karkwind
    karkwind 2024/02/09
  • スマホ修理店「終わったらすぐに外して!」 スマホのバッテリーが劣化する『NG行動』とは?

    スマートフォン(以下、スマホ)はすっかり生活必需品になりました。 重要なコミュニケーションツールですし、情報をすぐに検索するためにも必須です。 だからこそ、スマホのバッテリーが切れると焦りますよね。使いたい時に使えないのは困るため、充電器をいつも持っているという人は少なくないでしょう。 ただ、注意したいのは充電器の使い方です。みなさんは正しい使い方をしているでしょうか。 そこで、スマホ充電器の使い方の基について、『スマホ修理王』秋葉原店の鶴園敦樹店長に取材しました。

    スマホ修理店「終わったらすぐに外して!」 スマホのバッテリーが劣化する『NG行動』とは?
    karkwind
    karkwind 2023/10/25
  • Amazon『Echo』シリーズが「信じられない価格」に プライム感謝祭はまじで安い!【10/15まで】

    Amazonで『プライム感謝祭』を詳しく見る 最大12%還元のポイントアップキャンペーンを実施していたり、お得なメーカーキャッシュバックが行われていたり、イベントが盛りだくさん! 買い物の前に、ボタンを「ポチッ」と押してエントリーしておくとお得ですよ。 ※Amazonセール中は商品が在庫切れになったり、セールタイミングが変更になったり、情報が変わるケースがあります。 「まじで便利」なAmazon『Echo』シリーズがプライム感謝祭でお得に! 音声だけでリモート操作ができるスマートスピーカーのシリーズAmazon『Echo』。 「アレクサ」と声をかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホーム対応家電の設定、アラームのセットなど、さまざまな操作が簡単にできます。

    Amazon『Echo』シリーズが「信じられない価格」に プライム感謝祭はまじで安い!【10/15まで】
    karkwind
    karkwind 2023/10/13
  • イオンシネマが『重大ミス』して謝罪 内容に「笑いすぎて息ができない」

    企業などが誤った情報をネットで公開した場合、追って謝罪文を出すのが一般的です。 愛知県岡崎市にある『イオンモール岡崎』内の映画館『イオンシネマ岡崎』は、Twitterに投稿した映画情報に誤りがあったため『お詫びと訂正』の文を掲載しました。 しかし、その内容に、なぜか称賛の声が上がっています…! 名作映画『タイタニック』が…? 2023年2月、映画『タイタニック』が劇場公開から25周年を迎えたことを記念し、全国の映画館で3Dリマスター版が期間限定で公開されました。 イオンシネマ岡崎でも、上映することが決まっていたため、告知ツイートを投稿。 すると、ある『重大な部分』を誤ってしまったのです。問題のツイートがこちら! #イオンシネマ岡崎 にて 2/17(金)~2/22(水) 炊いた肉 レイトショーは最・大・スクリーンをご用意しておりますよ!! 2/17、2/20-2/22【20:35】 2/18

    イオンシネマが『重大ミス』して謝罪 内容に「笑いすぎて息ができない」
    karkwind
    karkwind 2023/02/19
  • 免許返納を渋る高齢男性 3年後の姿に「かっこいい」「ウルっときた」

    交通事故などのリスクを減らすため、運転免許証を返納する高齢ドライバーは少なくありません。 免許返納にはさまざまな特典が受けられるなどのメリットがありますが、これまで使用していた移動手段が使えなくなるのは、残念だと思う人もいるでしょう。 HIZA(@HIZANANKOKU)さんは、免許返納をした高齢男性が主人公の創作漫画を描きました。 『免許皆伝』 家族と一緒に、免許を返納しに来た男性。 返納を決断したものの、車で毎日のお墓参りに行くことが生きがいだった男性は、免許を手放すのを惜しんでいました。 意を決して、免許を返納した男性。 なんと3年後に、ロードレースの選手になっていました! これまで、車でのお墓参りに通っていた男性は、免許の必要がないロードバイクに乗ることを決意。 毎日、ロードバイクでお墓のある場所まで走っていたため、大会で連覇できるほどの力がついたのでしょう。 「何か特別な練習

    免許返納を渋る高齢男性 3年後の姿に「かっこいい」「ウルっときた」
    karkwind
    karkwind 2023/01/17
  • 発泡スチロールを捨てる時の清掃員の『お願い』に「気を付けたい」

    主に、荷物の発送で使われる発泡スチロール。 発送中に傷や破損を防ぐ役割を果たしてくれるため、便利なものですが、捨てる時に厄介と感じたことはありませんか。 清掃員からの、発泡スチロールを捨てる時のお願い お笑いコンビ『マシンガンズ』として活動しながら、ゴミ収集車の清掃員としても働く滝沢秀一さん。 滝沢さんは、発泡スチロールの捨て方について「そのままよりも袋に入れてもらえると助かります」と説明しました。 袋に入れずそのまま回収されると、発泡スチロールが収集車の中で砕かれ、一つひとつの粒が散ってしまうことになるためだそうです。 これは難しいかな?おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。発泡スチロールはそのままよりも袋に入れてくれた方が助かります。性質上どうしても砕かれてしまいますので、雪みたいに細かくなったものがばら撒かれちゃいます。 (うまく写真撮れなく、壮絶さが伝わってない)#ゴミ清掃員の

    発泡スチロールを捨てる時の清掃員の『お願い』に「気を付けたい」
    karkwind
    karkwind 2022/12/12
    袋に入れないで出す人がいるんだ…
  • 「電車で見ちゃダメ!」「これは笑う」日本を象徴するとも言われる『トキ』の切手と共に…

    『日』をテーマにした、日郵便の特殊切手『おいしいにっぽんシリーズ』。 2021年11月に第3集が発売され、注目を集めました。 この第3集でフォーカスされた都市は、ご当地グルメ発祥の地として名高い『名古屋』。 『手羽先』『ひつまぶし』などの、いわゆる『名古屋メシ』の数々が、デザインされています。 こういった特殊切手はコレクションとしても人気ですが、切手は来、郵便物に貼って差し出すためのもの。 azamiさんが、使ってみた写真をTwitterに投稿し、反響を集めています。 こちらの画像をご覧ください!

    「電車で見ちゃダメ!」「これは笑う」日本を象徴するとも言われる『トキ』の切手と共に…
    karkwind
    karkwind 2022/11/22
    10円切手ってこれしかないんだもんなぁ。でもワロタw
  • 「今後サービス残業は…」 呼び名の変更案に「気に入りました」「笑った!」

    『働き方改革』が叫ばれて久しい、現代日。しかし、非正規と正規雇用の格差や、ハラスメントなど、いまだ多くの問題を抱えているのが現実です。 また、時間外や深夜の労働、さらに休日労働に対して、適切な賃金が支払われない、いわゆる『サービス残業』も問題視されています。 そうしたサービス残業に対して、ある提案をした、ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さん。皮肉のまじった提案内容に、多くの共感の声が寄せられました。 『サービス残業』の呼び方の変更を提案 アルトゥルさんは、そもそも、『サービス残業』という呼び方に疑問を抱いていました。

    「今後サービス残業は…」 呼び名の変更案に「気に入りました」「笑った!」
    karkwind
    karkwind 2022/10/09
  • 江頭2:50ライブの『注意事項』が異質すぎる 内容に「前代未聞」「声出して笑った」

    攻めた芸風とビジュアルで唯一無二のオーラを放つ、お笑いタレントの江頭2:50さん。 YouTuberとしても高い人気を誇り、自身のYouTubeチャンネルである『エガちゃんねる』に動画を投稿しています。 340万人を超えるチャンネル登録者を持つ『エガちゃんねる』が、ついに初めてのライブイベントを開催することになりました。 江頭2:50の『ライブの注意事項』が「らしい」と話題に 2022年9月30日に東京都渋谷区の『LINE CUBE SHIBUYA』で開催されるのは、ライブイベント『エガフェス2022』。 江頭さんは、『エガちゃんねる』を見ている人たちを愛をこめて『頭のおかしいやつら』と呼んでおり、そんな視聴者たちと一緒に盛り上がるイベントの実施を夢見ていたといいます。 そんな話題のイベントの一般販売が、同年8月27日に実施。どうやら、チケットはあっという間に完売したようです! 同月29日

    江頭2:50ライブの『注意事項』が異質すぎる 内容に「前代未聞」「声出して笑った」
    karkwind
    karkwind 2022/08/30
    これは行きたかった…
  • 「Amazonプライムセール頼んだはずが…」 箱の中身に、羨む声が殺到!

    Amazonが行っている、年に一度の大規模セール『Amazonプライムデー』。2022年は7月12~13日の2日間、開催されます。 家電や衣類、化粧品や料品など、さまざまなものがお手頃価格で買えるセールとあり、ネコランド(@NEKOLAND13)さんも、Amazonプライムデー開催中に買い物をしました。 …しかし! 頼んだ商品以外のものが、Amazonの箱に入っていたのだそうです。 Amazonプライムデーで違う商品が!? 注文していない商品が届いたら困りもの。しかし、ネコランドさんは「コレはコレでよしとする」と満足していました。 その理由は、実際の写真を見れば納得できることでしょう。 『Nyamazon(ニャマゾン)』と書かれた箱の中には、ネコランドさん宅の愛たちが! さらに箱をよく見ると、『モフリ放題 タイムセール中』とも書かれているではありませんか。 愛たちをたっぷりモフモフで

    「Amazonプライムセール頼んだはずが…」 箱の中身に、羨む声が殺到!
    karkwind
    karkwind 2022/07/13
  • 中川翔子、スクショ呼びかけ 7月7日から侮辱罪厳罰化試行を受け

    2022年7月7日、ネット上の誹謗中傷対策で『侮辱罪』の法定刑の上限を引き上げる規定が、施行されました。 これにより、新たに懲役刑と禁錮刑、罰金刑が加わり、SNSなどでの誹謗中傷といった、悪質な行為への対処がこれまで以上に厳しくなります。 同日、タレントの中川翔子さんはTwitterを更新し、『侮辱罪』の法定刑の上限を引き上げに関して言及しました。 過去に誹謗中傷被害にあった中川翔子 中川さんは、過去にSNS上での誹謗中傷被害に対して「しかるべき対処をする」と宣言し話題になりました。 自身も被害にあったからこそ、今回の法定刑の上限引き上げに関して、中川さんも思うところがあるのでしょう。 「警察に相談するためにスクショしておきましょう」と呼びかけた中川さんは、続けて「ずっとネット黎明期から無法地帯だったのが少しずつ動いた感じでしょうか」ともつづっています。 侮辱罪厳罰化、7日から。 誹謗中傷

    中川翔子、スクショ呼びかけ 7月7日から侮辱罪厳罰化試行を受け
    karkwind
    karkwind 2022/07/08
  • 映画館で『盗撮っぽい人』に遭遇した男性 展開に「怖すぎる」「素晴らしい対応!」

    インターネットの発展によって、パソコンやスマホを使えば、いろいろな動画を見ることができる時代になった現代。 配信サイトも多く存在しており、公開されている映画の中から作品を検索し、気軽に触れられるようになりました。 そんな時代でも、映画館に足を運ぶ人は絶えません。大きなスクリーンと優れた音響が備わったシアターで、多くの人と作品を見る…それが、映画館の魅力なのです。 映画館で『盗撮らしき人』を見かけ…? 映画館での出来事を漫画に描き、Twitterに投稿したのは、漫画家の福井セイ(@fukuisei)さん。 ある作品の公開初日に、胸を弾ませながら映画館に向かったところ、気が散ってしまうような出来事に遭遇したといいます。 一般的に、音や光が上映の妨げになるため、上映中は携帯の電源をオフにするよう推奨されています。 にもかかわらず、隣の席の人はスマホを取り出すどころか、カメラをスクリーンに向けるよ

    映画館で『盗撮っぽい人』に遭遇した男性 展開に「怖すぎる」「素晴らしい対応!」
    karkwind
    karkwind 2022/05/07
  • 悪質な書き込みが原因で開示請求書が届いた男性 相手に「吹いた」

    SNSの普及により、さまざまな人との交流が可能となりました。 便利で楽しいことが多い反面、昨今では誹謗中傷が社会問題と化しています。 誹謗中傷を浴びた人が、悪質な書き込みをした人を訴えることは珍しくありません。 開示請求をしてきた相手は? 芋一郎(@cheesesama24)さんが描いた、開示請求をテーマにした創作漫画を紹介します。 特定の人物や組織に対し、事柄の内容や性質などを呈示するよう求める開示請求。 SNSにおける誹謗中傷の場合、開示請求をする人物のプライバシー権などを、誰が侵害したかを明らかにするといった意味になります。 漫画に登場する男性は、SNS上で、ある事柄に対する誹謗中傷を繰り返したとして、開示請求書が届きました。 何に対し、誹謗中傷を行っていたのかというと…。 男性がSNS上で誹謗中傷していた対象は、元号である『令和』でした! 男性は、令和の時代を『令和ちゃん』と呼び、

    悪質な書き込みが原因で開示請求書が届いた男性 相手に「吹いた」
    karkwind
    karkwind 2022/04/30
  • 「夏になってからでは、遅いのです…」 シャープの警告に、ゾッとする!

    2022年4月、「さわやかな春がやってきた…」と喜ぶのも束の間、全国各地で25℃以上の夏日を観測しています。 「春はどこへ行った?」と疑問に思うような、「暖かい」を通り越し、「暑い!」という日もありますよね。 夏が近付くにつれ、活躍し始めるのが、エアコン。 株式会社シャープ(以下、シャープ)は、これからの時期に活躍するエアコンについて、注意喚起を行いました。 毎年これくらいの季節になると先に注意喚起をしているのですが、今年どころかずっと前からエアコンをお使いのご家庭へ、エアコンの試運転をしておかないと真夏の修理待ちで詰みます。買い替えでも在庫なしで詰みます。買えても設置待ちで詰みます。あわせて実家のエアコンも試運転。冷房18度で10分。 — SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) April 27, 2022 その注意喚起は、「夏番を迎える前に、エアコンの試運転を行ってほし

    「夏になってからでは、遅いのです…」 シャープの警告に、ゾッとする!
    karkwind
    karkwind 2022/04/30
  • 国語辞典に載るかも…!? マクドナルドが作った『造語』に、納得の声相次ぐ

    2022年4月7日、大手ファストフード店の『マクドナルド』(@McDonaldsJapan)が、Twitterを更新。 ファンから反響が上がっています。 マクドナルドの『造語』に反響 同日、マクドナルドTwitterを運営する『中の人』が投稿したのは、『マクドナルドあるある』とも取れる、以下の内容でした。

    国語辞典に載るかも…!? マクドナルドが作った『造語』に、納得の声相次ぐ
    karkwind
    karkwind 2022/04/18
  • 地震で停電が起き、情報が得られない… 息子が取った行動に「頼もしい!」

    2022年3月16日の夜、福島県沖を震源とする、最大震度6強の地震が起きました。 宮城県や福島県で震度6弱や6強の揺れが観測され、東北地方だけでなく首都圏など広範囲で停電が発生。 停電が起きると、テレビは映らなくなります。また、インターネットの通信環境もつながりにくくなり、スマホの使用にも影響が出るでしょう。 きづきあきら(@kidukira)さんの自宅でも、16日の地震で停電が起きました。 また、インターネットの通信環境もつながりづらかったそうです。 困っていたところ、息子さんが取った行動は…。

    地震で停電が起き、情報が得られない… 息子が取った行動に「頼もしい!」
    karkwind
    karkwind 2022/03/17