webに関するkaminari-booのブックマーク (160)

  • Skala Previewは、iPhoneアプリ製作に必須かもしれない | fladdict

    有名アプリなんでしょうかね、Skala Preview。いままで知りませんでした。 Skala Previewを使うと、Mac上の画像やPhotoshop画面やクリップボードの画像を、iPhone上でピクセルパーフェクトで表示できます。 Mac / iPhone 用アプリ。 使い方も簡単で、MaciPhoneで両方立ち上げれば適当に同期してくれます。フォトショッパ—マジ感涙! 昔はイラレ画像をDropboxとかメールで転送してたのですが、Skalaを使えば直接見れる。UIもシンプルで綺麗。まだiPhone5には対応してませんが、はやく対応して欲しいなぁ。これは便利! ついでに、普段使ってるものをつらつら。大分定番ですが。 IconKit Store 大きいアイコンを作れば、自動でiPad用やiPhone用などすべてのアイコンをリサイズして準備してくれる。 ReSizer Store iP

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2012/10/01
    こういう情報は貪欲に溜め込んでおきたい。
  • ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい

    要約というか言いたいこと 調べてみると、ニコ動のコメントは10代によるものがほとんどだった(特に中学生)。 コメントの空気は彼ら小中学生が作っているんじゃないのか。 価値観がかなり違うんなら分けた方がいいんでないか。 最近のニコ動コメントと空気 最近ニコ動のコメントを見ていて、なんとなくコメントがつまんないなあと思う。 喧嘩のコメントは論外だけど、普通のコメントでも 「うーん・・・そこでウける?」 「この曲そんなにいいかなあ・・・」 みたいに、「みんな」との感覚のズレが昔に比べると目立つようになってきたように思う。 どうやら自分はニコ動内での標準的な価値観のラインから逸脱してしまったのか。 だとしたら、その「標準的な価値観」とは誰がどのように作りだすのか? 実際そこにいる人と表面上そこにいる人の違い 普通に考えると、その「標準的な価値観」は、その場にいる人間の平均的なものになるはず。 10

    ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2011/11/06
    自分を振り返ってという意味でも、自己顕示欲が顕著な時期が中学生の頃なんじゃないかなって思う。また文中で言及されている「価値観の差」にもなるほど。
  • Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い 小山エミ SYNODOS Blog

    2010/08/0500:00 Facebookの普及に見る米国の社会階層性と、『米国=実名文化論』の間違い 小山エミ 世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、Facebookが日(語圏)に進出してから二年がたった。よく知られているように、Facebookは実名での登録を前提としていることが特徴であり、「米国で人気の実名SNSが日社会において受け入れられるか」と話題になった。 Facebookが日で広まらないのは、当初から言われていたように、実名登録制が日のネット文化に合わないからである、という説明がよく聞かれる。 なるほど、匿名を前提とする2ちゃんねるや、ハンドルを使って繋がるミクシィ、さらには歌や踊りを見せても実名はなかなか出さないニコニコ動画も含め、日のネット文化においては、会社や学校の人間関係から切り離されたところに、匿名だからこそ普段は出せない自分を出

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2011/01/16
    「自分たちも○○と同じところに入りたい」という意識は日本にも。有名人の目に留まりたい、そうやって有名人twitterアカウントをフォローする人。きっと少しずつだけどfacebookも浸透していくんじゃないかな。
  • 新感覚のURL短縮サービスを作ってみた | 水嶋.jp

    つい短というサービスを開始しました(まだ超βな段階ですけど)。 要はURL短縮サービスなわけですが、短縮後のURL自体で「○○終了.のお知らせ」「○月○日に○○を開催します」といったような飛び先の説明をできてしまうという新感覚のURL“短縮”サービスです。 ドメイン部分が「します」とか「のお知らせ」のような語尾になっているので、文字数の有効活用が図れますw 土曜日に開催された第2回関西アンカンファレンスでこのサービスについて発表をしました。発表資料は以下に貼っておきます。 そしてこの発表資料へのリンクURLもこのサービスで作成しました。 ↓こちら http://資料です.つい短.jp どうです、わかりやすいでしょ?w なお、Twitterクライアントによっては日語ドメインに対応していないものもあるのですが、同じようで少し違うサービスを提供されている跳.jpさんが日語ドメインのリン

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2011/01/11
    これは楽しいw いつか使うぞ。
  • 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/12/11
    現実がオチになっているという凄み。
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。無料で公開された「ラブひな」は、1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビューを敢行した。 “漫画屋”赤松健に迫る 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/12/08
    初めて「赤松健」という人を好きになった。ここまで形にして、事業を興すという才覚と実行力に拍手をおくりたい。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/11/07
    自分の結論を最初と最後の二度述べる。他の人に意見を伝えたいために参考となるエントリー。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 AmazonのKindleから考える理想的な電子書籍ビジネス

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/10/05
    書籍が電子化するインパクトは、おそらく音楽よりデカイと思う。電車通勤で、暇つぶしにテトリスに興じる人たち、メール読む人たち。これら全てビジネスの種だよね。文庫本すらかさばると感じる時代。
  • 勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記

    自己啓発の女王とも呼ばれたカリスマ勝間和代Amazonのレビュー・システムについてクレームをつけていた。僕自身は勝間和代のファンでもなければ、勝間和代がいうところの「アンチ」でもない。勝間和代は外資系企業でサラリーマンをしていて、その後はネットで人気になり、一気にテレビでもブレークした。少なくとも最初のふたつに関しては僕と多少なりとも共通点があるので、僕は彼女の著作や活動をたまにフォローしていた。そして今日たまたま読んだ勝間和代のブログに書いてあったAmazon批判について、僕は少なからぬ違和感を感じた。それはちょっとちがうんじゃないかな、と思った。だから今日はそのことについて何かを書いてみようと思う。よく冷えたコロナビールを飲みながらね。 1. 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。 その人たちは、あまりにも対象の存在自体が不愉快なので、自身の心の平穏を保つため、ス

    勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/10/04
    よく冷えたコロナビールを飲みながらね、という言葉が心に残るエントリー。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/09/16
    「Twitterを始める人にわかっていただきたいのは、ツイートしなくてもいいということです」そうだそのとおりだ
  • Twitterのフォロワーを1万人に増やす!有名で人気になる増やし方 | オモコロ

    ねじお君・・・オモコロのツイッター特集を読んでツイッターを始めたんだ。 まゆ毛がない以外は至ってふつうの男の子だよ。 ツイッターはかせ・・・日夜ツイッターを研究してる偉い人だよ。 フォロワーは数万人いるんだって。まゆ毛はないよ。 とげおくん・・・全身とげだらけの緑色の男の子だけど今回は関係ないよ。 ラスク・・・フランスパンの輪切りを甘く調理したお菓子で、さっくりとした感が特徴だよ。 ——————————————————— Twitterを始めて半年になろうとしているねじ男くん。 でも彼には最近悩みがあるみたい。 ——————————————————— はあ・・・ツイッターを始めてからずいぶんたつけど なかなかフォロワーが増えないなあ。 頑張ってつぶやいても誰も反応してくれないし、何のために やってるのか分からなくなってきちゃった・・・ はっはっは。悩んでるみたいだねねじ男くん。 お、おじ

    Twitterのフォロワーを1万人に増やす!有名で人気になる増やし方 | オモコロ
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/08/27
    本当に怖いところさ・・・・ だが真実がここにあるとオレは思うぜ!
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 iPhone最適化SIMに見る先見性と新生Windows Live

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/08/26
    「iPhone以外の端末でプラチナサービスを使っても、使い物にならないぐらいのパフォーマンスしか出ない」こう言い切れるサービスの提供方法は勇気があるなぁ。
  • ついったーで見かける変な人

    自分の拘りを披露するのはいいが、それ以外を否定する人。例えば「コーヒーはこうでこうでなくちゃ。インスタントなんて飲み物じゃないね」といったような言い方をする人。 発言を見る人のなかにはインスタントコーヒーを愛飲している人もいるだろうに、それに想像も配慮も及ばない。たまになぜインスタントがいけないかを徹底的に論う人までいる。好きなものを教えたいなら「私はこういうコーヒーが好き!」ぐらいの言い方に留めておけばいいのに態々そういうことを言うのだ。 何を飲もうと人の勝手だし、自分の考えだけが正しいという根拠なんてない。例え「そうだよね」と言ってくれる賛同者が多いからといってそれが許されるものでも、それが正解と証明できるものではない。 自分の良いと思うものを頼まれてもいない他人にも薦めるというのは迷惑極まりない。これが宗教を薦められたらと考えると当然の話なのに自分は悪いことはしていないと思っているこ

    ついったーで見かける変な人
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/08/21
    変ではなく困るパターン。知っている人、定期的になにかしらお会いすることがある人がそういうツイートを連続されているととても複雑な気分になる。こういう思いはつぶやけないから、増田という場所があるのかも
  • ツイッターが引き起こす人間関係の“トラブル”に華麗に立ち向かう方法

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に「大人養成講座」でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 「大人力検定」「大人の超ネットマナー講座」「無理をしない快感」など著書多数。最新刊は「失礼な一言」(新潮新書)。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 まったく因果なことですが、

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/08/12
    大変身近な問題ばかりでございます。昔の人はいいました「沈黙は金なり」一時期そうではダメだとされたこの言葉が、時にとても重要であることをしるご時世です。
  • PJ NEWS | 56 - 「ツイッター」にはまるのはバカで暇人

    Introduction: The Thrill of Table Games at Candu123 Candu123 Casino has long been celebrated for its diverse array of gaming options, and at the heart of this excitement lies a collection of table games that cater to both seasoned players and newcomers. These table games are a testament to the blend of skill, strategy, and

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/07/20
    日本人はかつて5・7・5だけで旅情、恋愛、風刺、政治なんだって語っていた。140文字もあれば何だって語れるはずだ。140文字以内で語れない人間は、何文字あっても語れない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/07/10
    逆説的なエントリータイトルがウマイ! 仕事の話ではあるが、個人的には少年スポーツの有り様を想像してしまった。こんな前向きな言葉をかけてくれる監督はそうそういないと思う。
  • WWDCへ殺到する開発者達 後日レポート | AppBank

    WWDCってどんなとこ? ジョブスの今年のびっくりどっきりメカ紹介(キーノート)、から始まるサンフランシスコでのWWDC(World Wide Developers Conference)巡礼が終わりました。 総括すると「もっと日勢にこの盛り上がりを伝えなければ!!」と思うことしきりなので、なんで高い旅費を工面してそんなところに行くのか、なにがメリットなのかを紹介したいと思います。 ジョブスのびっくりどっきりショー(キーノート)のおかげでWWDCの存在自体は広まってると思いますが、おそらく「わざわざ現地に行ってる人ってなにやってんの?そんなに祭りが好きなのかしら?」と素で思う人も多いんじゃないかと思いますが、平たく言えばWWDCとは朝9時から晩飯前の6時、月曜から金曜まで続くAppleの最新兵器(新型ハード・OSなど)の勉強会です。 勉強することは新兵器に限らず、いろんな開発のためのツボ

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/06/15
    日本人のレビュー傾向について。「ここが気に入った」よりも「ここが気に入らない」を強調する傾向はあると思う。でも☆1なのかな?「減点1で☆4つ」というのはよく見るし、それぐらいなら妥当だと思うけれど。
  • GoogleChrome&Chrome Keyconfig/AutoPatchWork/TaberarelooでTumblrと脳を繋ぎ爆速で延々と虹Reblogし続けるアチラ側Tumblrユーザ様向けのReblog環境のご紹介 - 僕だけが幸せになればいいのに

    山の手線やら京浜東北線で流れているGoogleのCMで「Googleさがそう」という、Google検索をプロパガンダする極めて国家社会主義洗脳的な映像が流れている。 そのレパートリーの中で「夕方の大きな虹、今その瞬間みんなが何をつぶやいているか検索できます。」というやつで 「虹 きれい」とつぶやきを検索する場面がある のですが「虹 画像」による検索だったらあんな検索結果になってしまうだろうに…大丈夫だろうか…俺が。という、いらぬ心配をしてしまう皆さんこんにちわ。虹Tumblrのお時間です。 さてここから題ですが、最近乗り換えたGoogleChromeとその拡張で高速かつ永遠にReblogし続ける組み合わせを紹介。FireFoxではTumblrのReblog@Dashbordするには拡張といくらかのGreasemonkeyScriptsの組み合わせが必要だった。 Chrome拡張+Tumb

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/05/30
    に、虹?
  • [wp] WordPressテーマのfunctions.phpに仕込まれるワームについて

    配布されたテーマをアクティブにしたことがありますか?もしあるなら既に悪意あるコードが仕込まれているかもしれませんよ。 2chWordPress (ワードプレス) その15 >>806 より テーマの安全性のチェックとかってみなさんどうしてますか? WPとテーマをいくつかいれてから、システム情報みてみたらメールキューがたまってた。 あれ?と思ってキューにたまってるメールみてみたら上記アドレスあてにブログのアドレスを送ろうとしてました。 OB25通る設定してないのでひっかかってたから助かりました。 送ってるファイルの正体はSimple Perfectというテーマのfunction.phpです。 http://kachibito.net/wordpress/free-high-quality-themes.htmlで紹介されてました。 該当アドレスが分割して組み込まれてました。送ろうとしていた

    [wp] WordPressテーマのfunctions.phpに仕込まれるワームについて
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/05/24
    予想された技術とはいえ…こういうことが発生し始めると世界全体が高コストになってしまうよ・・・。
  • Webコミックはたまに大当たりがあるから侮れない : 2のまとめR

    2010年04月16日 ➥ Webコミックはたまに大当たりがあるから侮れない 128 comments ツイート 7:和紙(静岡県) [sage]:2010/04/14(水) 21:47:16.96 ID:nRd41f1G http://www.ne.jp/asahi/molmol/sky/youkaidays/youkaidaysframe.htm すずマジで可愛すぎワロタ さっき幽霊スレで拾った奴 175:ミキサー(大阪府) []:2010/04/15(木) 01:04:25.00 ID:g8efZq89 >>7 今読み始めたけどおもしろいw 191:豆腐(catv?) [sage]:2010/04/15(木) 01:56:24.95 ID:ESyuQrYK >>7 これは大人気のイカ娘みたいでゲソ 331:インパクトドライバー(北海道) [sage]:2010/04/16(金) 01

    Webコミックはたまに大当たりがあるから侮れない : 2のまとめR
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/04/19
    ほとばしる何かがここに。ただいま覇記を読書中。