タグ

bookに関するkakku22のブックマーク (12)

  • 人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり

    人付き合いは大切だと言われるが、実際どれくらい大切なのか。 俺みたいなタイプは知識として教えて欲しい。 人脈と成功のはこれを読め。 やっぱり人脈か 学生時代に触れた言葉で印象に残っているものがある。それは「人・・旅」だ。ライフネット生命の出口治明の言葉で、彼は人間が学ぶ方法はこの3つだと常々言っている*1。俺はこれを読んだ時に思った。 「俺は人に会うのは好きじゃないから、代わりにを倍読もう」 それで積極的にを読み、年に一回は旅に出るということを続けてきた*2。だが、色々とを読み続けたことで、あることに気がつく。人と会い、繋がりを作ることは重要ではないか、と。 もしかしたら「学び」だけなら「」と「旅」だけでもそれなりに得られるかもしれない。だが「成功」を求めるならば、「人」の比重が多いようだ。俺が読んできた様々なで、「人脈」や「人的ネットワーク」の重要性が語られていた。また、社

    人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり
    kakku22
    kakku22 2023/05/13
    読んでみよう
  • “A Philosophy of Software Design” を30分でざっと理解する / Understand roughly "Philosophy of Software Design" in 30 minutes

    NTT Communications の社内ランチ勉強会 (TechLunch) で講演した資料です。

    “A Philosophy of Software Design” を30分でざっと理解する / Understand roughly "Philosophy of Software Design" in 30 minutes
    kakku22
    kakku22 2022/04/15
    イイ!
  • NGINX

    F5 Sites DevCentral Connect & learn in our hosted community F5 Labs The latest threat intel and research to help protect your apps MyF5 Your key to everything F5, including support, registration keys, and subscriptions Partner Central Research and support for partners LearnF5 Guidance, insights, and how to use F5 products Contact F5 Contact F5 Sales Talk to an F5 sales representative Contact F5 Su

    NGINX
  • Microservices Patterns

    pro $24.99 per month access to all Manning books, MEAPs, liveVideos, liveProjects, and audiobooks! share your subscription with another person choose one free eBook per month to keep exclusive 50% discount on all purchases lite $19.99 per month access to all Manning books, including MEAPs! team 5, 10 or 20 seats+ for your team - learn more

    Microservices Patterns
  • Monolith to Microservices

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. How do you detangle a monolithic system and migrate it to a microservice architecture? How do you do it while maintaining business-as-usual? As a companion to Sam Newman’s extremely po

    Monolith to Microservices
  • Beyond the Twelve-Factor App [Book]

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. In 2012, early cloud pioneer Heroku developed the Twelve Factor App, a set of rules and guidelines for helping organizations build cloud-native applications. It served as an excellent

    Beyond the Twelve-Factor App [Book]
    kakku22
    kakku22 2019/01/21
    読もう
  • ginza_rails_vol3_igaiga

    銀座Rails vol.3 2018.11.21 Ruby および Rails 書籍の分類と一考察 2018年秋版 五十嵐邦明

    ginza_rails_vol3_igaiga
  • 「1日30分」を続けなさい!を読んだ - gawaooooo.blog

    勉強やブログなど、全く続かずに中途半端になっている状況から脱却したいなぁと思っていた時にこのが紹介されているのを目にしたので読んでみました。 筆者の経験から導き出した勉強を続けるための方法、勉強することの大事さが書かれているです。 中長期的な目標から短期目標まで設定し、それを達成するためには勉強を習慣化することが大切だという事が書かれていました。 「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55 作者: 古市幸雄発売日: 2017/02/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 勉強の習慣を身につける 毎日30分や1時間でいいから習慣化 勉強とは、読書を含め一段階高いレベルに向上させるあらゆる活動 毎日が重要 成功・不成功を繰り返し、少しずつ習慣を身につける 学生時代から勉強の習慣は全くありませんでした。テスト前に一気に勉強するタイプ。 大人になってか

    「1日30分」を続けなさい!を読んだ - gawaooooo.blog
    kakku22
    kakku22 2017/12/25
    この本ホントに良いですよねぇー
  • 書評: Site Reliability Engineering

    英語だけどぜひ読んでほしい Site Reliability Engineering: How Google Runs Production Systems 参考になったのでご紹介。Googleのインフラ/Ops系技術チームの働き方や考え方を題材にしたです。GoogleのSREについては断片的に知っていたのですが、まとめて読むと違いますね。背景やストーリーがあって、理解しやすいです。 共感できるネタがどんどん繰り出されるので、一気読みしました。読み込みが浅いところもあったので、改めて読む予定。 以下、印象に残ったこと。 Site Reliability Engineering teamは、インフラ/Ops担当であるが、Unix内部やネットワークなどインフラの知見を持つソフトウェアエンジニアの集団。自分たちのオペレーションを効率的に、迅速に、確実にするために、コードを書く。 インシデント対

    kakku22
    kakku22 2016/03/27
    "Error Budget" って考え方は深みがある.日本語翻訳出るとしても相当後だろうなぁ...原著で読もうか
  • つかまらない上司にならないために - 1分間マネジャーの時間管理を読んだ - $shibayu36->blog;

    1分間マネジャーの時間管理 パンローリング株式会社Amazon 「1分間マネジャーの時間管理」を読んだ。非常に面白く、勉強になることが多かった。 このは、マネジャーが時間に追われている状況をどう解決するかについて教えてくれる。このにおいてプロジェクトにおける「次の対応」はサルと表現され、マネジャーが時間を作るためにはこのサルの管理をうまくしなければならないというような話で、時間に追われている状況の改善方法について説明している。書き方自体も時間に追われたマネジャーを主人公として物語風に進んでいくので、非常に読みやすく面白かった。 上に書いた通りの話なので、マネジャーになってなぜか忙しくなったと思う人は是非読んでみると良さそう。確かにそれで忙しくなってるわーみたいなことがいろいろ書かれているので参考になると思う。 このの中でメインとなるポイントは オンケン流サル管理の心得 三つの時間をや

    つかまらない上司にならないために - 1分間マネジャーの時間管理を読んだ - $shibayu36->blog;
  • 「1分間マネジャーの時間管理」読んだ - ギークに憧れて

    2015-01-03 「1分間マネジャーの時間管理」読んだ 1分間マネジャーの時間管理出版社/メーカー: パンローリング株式会社発売日: 2013/02/17メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 最近仕事中に忙しく感じる事が多いので時間を作るにはどうしたらいいか考えて読んだ。 あと,最近は全然コード書いてなくて人に指示したり仕事を作ったりしないといけない事が多いのでその辺の勉強したかった。 書いてあった事 上司が忙しい事ほど部下がいらつく事はない 上司がいなくても仕事が回っている状態が良い状態である。上司がいなくても回る状態に現場を持ってける人は中々いないからそういう人はクビにならない 現場にいた頃の癖で問題を抱え込む上司はよくない,マネジメントラインがボトルネックになってはいけない 部下の「サル」を自分で抱え込んではいけない。現場の状況は部下の方がよく分かっている この

    「1分間マネジャーの時間管理」読んだ - ギークに憧れて
  • IT eBooks - Free Download - New Releases

    The Official Raspberry Pi Handbook 2023 [free ebook] Discover the true potential of Raspberry Pi with the new, official Handbook 2023. With over 200 pages of amazing projects, fun tutorials, practical guides, and clear reviews, it has everything you need to master Raspberry Pi! Inside The Official R... Azure Bot Service Succinctly [free ebook] The power of artificial intelligence may be intimidati

  • 1