関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デバッグに関するjyunjiwatanabeのブックマーク (1)

  • Chrome Devtoolのmonitorを使うと関数の呼び出しを観察できて便利 - ぱすたけ日記

    を読んで思い出したのでご紹介です。 元の記事と同様に以下の関数 sum について、 function sum(nums, acc = 0) { console.log({ nums, acc }); if (nums.length === 0) return 0; if (nums.length === 1) return nums[0]; return sum(nums.slice(1), acc + nums[0]); } この関数sumの引数 (nums と acc) の呼び出しごとの変化を見たい場合は、所謂プリントデバッグや debugger を使うのは一般的なテクニックとしてよく知られていますが、このような関数呼び出し時の引数を知りたい場合はmonitor(function)という関数を使うことで同様の効果を得ることが出来ます。 この場合は monitor(sum)とした後に、関

    Chrome Devtoolのmonitorを使うと関数の呼び出しを観察できて便利 - ぱすたけ日記
    jyunjiwatanabe
    jyunjiwatanabe 2021/05/03
    monitor(関数)としておくと、関数が呼び出されたときにコンソールに、引数と呼び出された事実を出力。ローカルなスコープの関数も対象にできるが=>で作ったのはだめとのこと。
  • 1