ブックマーク / mainichi.jp (144)

  • 日本のエンタメは「韓国に20年遅れ」なのか 西森路代さんに聞く | 毎日新聞

    「ソウルの春」© 2023 PLUS M ENTERTAINMENT & HIVE MEDIA CORP, ALL RIGHTS RESERVED. ブームを超えて人気が定着した韓国ドラマ。今月7日には「韓国のゴールデングローブ賞」といわれる百想(ペクサン)芸術大賞がソウルで開催され、世界的ヒット作の俳優や制作陣が結集する祭典を国外のファンも配信などで楽しんだ。日の俳優からは、海外市場への進出で「韓国に20年くらい差を開けられた」との声も聞かれるが、両国のエンターテインメントに詳しいライターの西森路代さんは「日も得意分野から世界的ヒットが続く兆しがある」と語る。【磯崎由美】 <主な内容> ・「イカゲーム」が象徴する人材の潮流 ・日の強みは「何もないのに何かある」 ・社会問題、日が先行するジャンルも ・いかに世界の「投資」を引き出すか 「イカゲーム」に見る可能性 ――今年の百想芸術大

    日本のエンタメは「韓国に20年遅れ」なのか 西森路代さんに聞く | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2024/05/21
    これ多重質問ではないか?ポケモンだけで韓国の全エンタメ合わせても敵わない桁違いの売り上げなので、そもそも遅れてるというのがよくわからないんだが。ゲームやキャラコンテンツはエンタメに入らないとでも?
  • 維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞

    維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は13日、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示した。府庁で報道陣の取材に答えた。実現には公職選挙法の改正が必要となる。 吉村氏は有識者らで作る「人口戦略会議」が4月に公表した人口減少に関する試算を受けて、「0歳から選挙権を持ってもらうべきだ」と発言。成人までは親が代理行使することを提案していた。 13日は、報道陣に「世界一の高齢社会である日だから(0歳児への選挙権付与を)考えるべきだ」と発言、若い世代中心の政治に転換する必要性を改めて強調した。次期衆院選の公約に据えるべく党内で協議を進めているといい、今後、憲法改正の必要性についても議論する。 吉村氏の発言を巡っては、SNS(ネット交流サービス)などで「世代間の分断をあおる」との指摘も出ていた。吉村氏はこうした考えについて、「子や孫のための政治をやってほしい

    維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2024/05/14
    子育て世代に向けた政策が増えるので良いと思う。少子化対策としてやらないよりはマシ。
  • 「美人局」手口の少年、大阪家裁が不処分を決定 大学生転落死事件 | 毎日新聞

    junglejungle
    junglejungle 2024/05/09
    "少年らは、ビルの外階段6階踊り場に男子大学生を誘い込んだ上、踊り場やエレベーターに立ちふさがり、上に逃げた男子大学生を追いかけ"って事実があるのに監禁の意図が無いとは?上に出口があるビルなんてあるか?
  • 「DV被害に性別関係なし」 妻と社会に追い詰められる男性たち | 毎日新聞

    DV被害者の話を聞く一般社団法人「白鳥の森」の野口登志子代表理事(右奥)ら=徳島県の白鳥の森で2024年1月10日午後5時4分、川原聖史撮影 「べ物に下剤を入れられた」「ゴキブリやムカデの死骸を寝室や玄関に置かれた」――。アンケート結果には、DV(家庭内暴力)被害の状況が詳細に記されていた。回答者は全員男性だ。「DV被害に遭うのは女性」「男性は女性より強くて当たり前」といった社会の固定観念が、被害男性を追い詰めている実態が明らかになった。【川原聖史】 アンケートは徳島県の2023年度「DV被害者セーフティネット強化支援事業」の一環で、同県でDV被害者支援に取り組む一般社団法人「白鳥の森」が実施。これまで同法人が相談を受けた20~50代の男性20人を対象に行い、全員から回答を得た。 配偶者から男性へのDVは、殴られたり、けられたりする身体的暴力だけではない。回答には、仕事のため帰宅が遅くな

    「DV被害に性別関係なし」 妻と社会に追い詰められる男性たち | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2024/04/22
    実は子育て世代のDVは男性被害のほうが多い(内閣府の調査)。DVを理由に共同親権に反対するなら、男性側に親権を優遇する必要性が出てくるのだ。
  • おむつ代も出さず遊び歩き、すぐ激高する元夫…共同親権に強い懸念 | 毎日新聞

    女性は当事者同士で運営するシングルマザーらのコミュニティーサイトに寄せられた意見を指し示し、改正案への懸念を訴えた=福岡県内で2024年3月28日午後7時49分、青木絵美撮影 離婚後の共同親権の導入を柱とする民法改正案が16日、衆院会議で賛成多数で可決された。離婚した父母が子のために協力しあう機運が高まるとの指摘がある一方、家庭内暴力(DV)を恐れるひとり親からは現行の単独親権の維持を望む意見も上がる。導入の可否を巡る審議は参院に移る。 4年前に離婚し、福岡県内で長女(5)と暮らす会社員の女性(33)は、自らの家裁での調停経験から「改正案は『子の利益』にならない」と批判する。 妊娠を機に結婚したが、夫は夜に遊び歩くようになった。女性が臨月で退職した際、夫の求めに応じて毎月の家計見通しを示した。だが、項目に「夫の小遣い」とあるのを見て夫は激怒。「俺が養っている」と何度も夜通しで説教された。

    おむつ代も出さず遊び歩き、すぐ激高する元夫…共同親権に強い懸念 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2024/04/17
    DVや養育費不払いを理由に反対するなら、逆に男性に親権を優先的に与える必要が出てくる。子育て世代は男性の方がDV被害率が高くhttps://toyokeizai.net/articles/-/391098?page=3、女性が養育費払わないのは有名。
  • 世界人口考:「地球から消える最初の国に」 専門家が警鐘鳴らす韓国の少子化 | 毎日新聞

    女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率2022年に0・78まで落ち込んだ韓国韓国統計庁長を務めた経済学者で、社団法人「韓半島未来人口研究院」の李仁実(イインシル)院長は「クラッシュ」(墜落)という厳しい言葉を使って、韓国の未来に警鐘を鳴らした。【聞き手・ソウル坂口裕彦】 ――韓国少子化の現状をどう見ていますか。 ◆世界にも例を見ない急速な速度で合計特殊出生率が落ちて、経済協力開発機構(OECD)加盟国で最下位になっている。日の合計特殊出生率も22年に1・26と過去最低を記録した。でも、韓国と比べると、その数字へと至った速度はゆるやかだ。もしかすると、幸せに衰退する方法も見つけることができるかもしれない。ところが韓国は、このまま少子化が進むと国そのものが墜落してしまうような状況だ。

    世界人口考:「地球から消える最初の国に」 専門家が警鐘鳴らす韓国の少子化 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2024/01/31
    イスラエルみたいに、徴兵を男女平等にして子供が居たら免除ってやれば爆上がりだろうな。日本には真似できないけど。
  • 朝鮮学校への高校無償化適用求め、生徒ら「金曜行動」500回 | 毎日新聞

    500回目を迎えた「金曜行動」で、朝鮮学校への高校無償化適用を求める参加者=東京・霞が関の文部科学省前で2023年12月15日午後、後藤由耶撮影 東京・霞が関の文部科学省前で朝鮮学校への高校無償化適用を訴える「金曜行動」が15日、500回目を迎えた。2013年に朝鮮大学校生たちの呼びかけで始まり、活動を引き継いだ支援者らが、年末年始や休日などを除く毎週金曜日に続けてきた。この日は朝大生や朝鮮学校の生徒、保護者に加え、韓国人や日人の支援者らも駆けつけ、数百人が声を上げた。 集会は午後4時に始まり、朝大1年の陳悠那(チンユナ)さん(18)はマイクを手に、「この不当な差別の前に屈することなく、必ず近い将来に誰もが平等な権利を享受する社会を作っていきます」と訴えた。

    朝鮮学校への高校無償化適用求め、生徒ら「金曜行動」500回 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/12/16
    朝鮮学校に通わないと親族が強制収容所行き。送金、仕送りも強制。そんな学校を維持しようとする左派は地上の楽園騒動を反省してない。
  • 朝鮮学校「なぜ差別」 毎週火曜日の訴え、200回に 京都 | 毎日新聞

    四条河原町交差点で朝鮮学校と幼稚園の無償化を訴える生徒と支援者たち=京都市下京区で2023年12月5日午後6時20分、千金良航太郎撮影 毎週火曜日に京都の街頭で朝鮮学校の無償化を訴える「火曜アクション」が、200回目を迎えた。卒業生や日人支援者のほか、京都朝鮮中高級学校(京都市左京区)の生徒たちもメガホンを取り「なぜ私たちだけ差別されるのか」「同じルーツの友達と一緒にいたいだけ」と口々に抗議の声を上げた。【千金良航太郎】 活動は朝鮮学校が高校無償化の対象から除外されていることに抗議しようと2017年8月に始まり、19年からは幼保無償化についても訴えている。街頭での呼びかけやリーフレットの配布、募金活動などを、新型コロナ禍の期間を除いて毎週続けてきた。 200回目を迎えた今月5日は、四条河原町交差点(下京区)のほか、京都タワー前(同)、阪急西院駅前(右京区)でも同時に開催。京都朝鮮中高級学

    朝鮮学校「なぜ差別」 毎週火曜日の訴え、200回に 京都 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/12/13
    実は在日朝鮮人も日本の学校へ行きたいらしいけど、本国で親族が強制収容所行きになるからできないらしいね。http://www.sukuukai.jp/mailnews/item_2471.html そんな朝鮮学校を擁護するリベラル。地上の楽園騒動の反省はどこに?
  • 性行為は自然なこと? アセクシュアルが問う「強制的性愛」の社会 | 毎日新聞

    恋人同士なら性的関係を持つのが当たり前? 「真の男」は性にアグレッシブで、フェミニストは性に奔放であるべきか? 人は誰もが性的なのか? 「ACE」(エース)と自称する人たちがいる。性的に誰にもひかれない「アセクシュアル」の当事者のことで、「asexual」の冒頭3文字に由来する。性愛を当然のものとする社会は、エースというレンズを通すと、どう見えるのだろうか。 「フツーの恋愛、性愛ってなに?」。そう題された『ACE アセクシュアルから見たセックスと社会のこと』(左右社)刊行記念イベントが11月初め、東京都内の書店で開かれた。『ACE』は今春刊行された米国発のルポエッセー。個々の生き方を尊重する<真の性的自由>の実現を提起し、性の規範をめぐる問いにあふれた一冊だ。 イベントには合意の上で複数の人と恋愛性愛関係を築く「ポリアモリー」や、アセクシュアルの研究者らが参加。の訳者で、クィア・フェミ

    性行為は自然なこと? アセクシュアルが問う「強制的性愛」の社会 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/11/26
    それを自然と思わない生物はとっくに絶滅してるだろうし、自然と思うしかないのでは。
  • ルポ路上売春:「娘はホストに洗脳され、捨てられた」 売り掛け禁止条例求める親たち | 毎日新聞

    娘がホストと一緒に撮った写真。悔しさをにじませながら女性は振り返った=東京都新宿区で2023年10月、春増翔太撮影(画像の一部を加工しています) ホストクラブへ通い詰め、身の丈を超えた料金を支払うために性風俗店や路上で体を売って稼ぐ女性が、東京・歌舞伎町で増えている。そうした流れを加速させている仕組みが、多くのホストクラブが認める「掛け(ツケ)」払いだ。 「若い女性に、支払い能力を無視した金額を使わせている」。ホストに入れ込んだ娘の借金や家族関係に悩む親たちの互助団体が、ホストクラブでの「売り掛け禁止」を求めて署名活動をしている。歌舞伎町を抱える新宿区の区長に宛てて条例制定を求め、全国から3万5000筆を集めることを目標にしている。

    ルポ路上売春:「娘はホストに洗脳され、捨てられた」 売り掛け禁止条例求める親たち | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/11/22
    手持ち以上の金は使えなくなるし、かなりいいと思うが。酔わされてその場のノリで借金てパターンが減るなら大分改善するのでは。
  • 処理水のモニタリング、実態は? 分析強化で異常をいち早く検知 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発からの処理水の海洋放出を巡っては、SNS上で「トリチウム以外の放射性物質を測定していない」との投稿もみられる。実際はどうなのだろうか。 東京電力や環境省、水産庁が実施している従来のモニタリングは、福島第1原発の周辺で採取した海水や魚から、トリチウム以外の放射性物質も測っている。対象はセシウムやストロンチウムなど数種類だ。ただし、試料に含まれるごくわずかな放射性物質の量を正確に測るため、結果が出るのに1カ月前後かかる。 このため放出開始を見越し、各機関は2022年度から、トリチウムのみを対象にしたモニタリングを新たに加え、地点や頻度を増やした。迅速な分析を優先し、水質に異常がないかいち早く検知するためだ。

    処理水のモニタリング、実態は? 分析強化で異常をいち早く検知 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/08/30
    朝日や毎日も放出支持。もう国内で反対してるのは逆張りしか能がないサヨクと中共シンパだけ。このまま行くと過激派やカルト扱いされて本格的に相手にされなくなるよ。それでいいの?
  • 中国の禁輸「対抗措置を検討する段階」 高市経済安保相 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出開始後、中国が日の水産物の輸入を全面的に停止したことについて、高市早苗経済安全保障担当相は29日の閣議後記者会見で、外交ルートでの抗議などが効果を発揮しない場合に「何らかの形での対抗措置というのも考えておく、検討しておく、そういった段階に入っている」と言及し…

    中国の禁輸「対抗措置を検討する段階」 高市経済安保相 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/08/29
    逆張りしてんのは中国と中共シンパと親北団体だけなんだが。朝日新聞でさえも中国を批判している。ついに朝日新聞を愛国保守扱いするんかはてサ。そうやって敵ばっかり増やして何がしたいのか。
  • ルポ路上売春:800万円を泣く泣く工面「地獄です」 我が子のホスト通いに悩む親 | 毎日新聞

    玄秀盛さんが夫婦の相談内容を書き記したメモ。夫婦が肩代わりした娘のホストクラブへの借金は800万円を超える=春増翔太撮影 25歳の娘が家を出る時、いつも通りに「いってらっしゃい」と声をかける。それが、つらくてたまらないと夫婦は言う。「娘が何をしに行くか、分かっていながら見送るんです。地獄ですよね……」。娘は行き先を言わないが、2人は知っている。収入を得るために働く性風俗店か、そうでなければホストクラブだ。 「どうも娘が風俗店に…」 我が子がホストクラブに通い詰め、多額の借金を背負ってしまったと悩む親が増えている。東京・歌舞伎町に事務所を構える公益社団法人「日駆け込み寺」には今年に入って、50件近い相談が寄せられている。 「娘から何度も借金の肩代わりを頼まれた」「どうも娘が風俗店に勤めているようだ」「そもそもホストクラブがどういうところか分からない」

    ルポ路上売春:800万円を泣く泣く工面「地獄です」 我が子のホスト通いに悩む親 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/08/24
    ホストに性的搾取され困窮してる女性に食料やゴム配っても、ホストを間接的にサポートしてるだけ。
  • 大阪・関西万博、国内パビリオンも3件で建設業者決まらず | 毎日新聞

    自民党大阪・関西万博推進部であいさつする二階俊博部長(中央)=東京都千代田区の党部で2023年8月8日午後3時4分、浅川大樹撮影 2025年大阪・関西万博に出展する国内パビリオン25件のうち、3件で建設業者が決まっていないことが8日、明らかになった。万博を巡っては、参加国が自前で建設する海外パビリオン約50件の整備遅れが問題となっているが、国内パビリオンの建設でも懸念材料が残る状況となっている。 この日開かれた自民党大阪・関西万博推進部で、経済産業省などがパビリオンの建設状況などを説明した。 建設業者が未定の国内パビリオンは、女性活躍を発信する「ウーマンズパビリオン」と企業館2棟の計3件。また、建設には大阪府に建築許可申請を出す必要があるが、申請済みは8件にとどまることも示された。映画監督の河瀬直美氏ら著名人が手掛ける八つのテーマ館では、申請は1件のみとなっている。

    大阪・関西万博、国内パビリオンも3件で建設業者決まらず | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/08/09
    万博作るよりオトナ帝国作ったほうが良さげ。みんなそっちのが行きたいでしょ。昭和レトロブームだし。
  • 利益隠語で競わせ叱責「不正促した」 ビッグモーター元幹部ら証言 | 毎日新聞

    中古車販売大手ビッグモーターが事故車両の修理代金を水増しして自動車保険の保険金を不正に請求していたとされる問題で、取材に応じた同社の元部長や元店長からは「顧客のことを考えず利益を優先し、現場に圧力をかける風潮が社内にあった。不正は起こるべくして起きた」との声が聞かれる。上司からの過度な叱責や見せしめの懲罰的人事があったといい、不正に歯止めが利かなくなっていったと指摘している。 「車の修理は顧客に見えないブラックボックス。勝手にその単価を上げようとしていたなら、犯罪的な行為だ」。同社営業部で部長を務めた経歴を持つ中野優作氏(41)は22日に報道各社の取材に応じ、そう批判した。 2008年に入社して営業畑を歩み、複数の店舗の店長や関西エリアを統括する部長も務めた。顧客の事故車両を故意に傷つけて修理代を水増しして売り上げを増やそうとしたことが問題となっているが、数字を過剰に意識する風潮は営業の

    利益隠語で競わせ叱責「不正促した」 ビッグモーター元幹部ら証言 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/07/23
    ノルマ達成するための具体的な指示がなく数値目標だけのノルマを課されるとそりゃあ不正の温床になるよ。
  • 日本を後退させているのは誰か 「男性稼ぎ手モデル」への執着 | | 岡野八代 | 毎日新聞「政治プレミア」

    ジェンダーギャップ指数だけではない、目を覆うばかりの日の後退。なぜこうなってしまったのか。 同志社大学教授の岡野八代さんは、家事・育児などを家族に担わせることを前提に、男性が「死ぬまで」働くモデルに政権が執着しているからだと言います。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 家族任せではもう無理 ――日の状況はあまりに特殊ではないでしょうか。 岡野氏 欧米でも戦後しばらくは世帯主の男性だけが働く社会モデルでしたが、1980年代から変化しました。女性の権利が社会的に認知され、男女がともに働き、女性だけが担ってきた育児や家事、介護などのケア労働は社会で考える方向になりました。女性任せではもう無理だという認識があったからです。 欧州には労働者、あるいは女性、子どものような、個人の権利を守るために国家が必要だという社会的な了解があります。だから、社会状況の変化に応じて、家族であれ、教育であれ、制度を見直

    日本を後退させているのは誰か 「男性稼ぎ手モデル」への執着 | | 岡野八代 | 毎日新聞「政治プレミア」
    junglejungle
    junglejungle 2023/07/19
    男が役割を降りても弱者として無視、透明化、棄民扱いされるのは実証済みでしょうが。家庭的な男を養うなんてあり得ないと言い切ったフェミ学者が居る限りは無理。
  • 旧統一教会トップ「日本は賠償すべきだ」 韓国への送金を正当化 | 毎日新聞

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教団トップの韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁が6月末、教団内部の集会で「日は第二次世界大戦の戦犯国家で、罪を犯した国だ。賠償をしないといけない」「日政治は滅ぶしかないだろう」と発言していた。3日、関係者への取材や音声データで分かった。 日から韓国への送金は年間数百億円に上ると指摘されてきた。安倍晋三元首相銃撃事件後、韓国への送金について批判が高まったことを受け、教団は一時中止を表明。6月中旬…

    旧統一教会トップ「日本は賠償すべきだ」 韓国への送金を正当化 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/07/04
    北の分を含めて既に賠償済み。とっとと解体して被害者を救えばいいのに何故やらないのか。公明党への忖度?
  • 「表現の自由」か「要人警護」か、線引き難しく 北海道警ヤジ訴訟 | 毎日新聞

    記者会見で心情を語る原告の大杉雅栄さん(左)と桃井希生さん=札幌市中央区で2023年6月22日午後4時23分、貝塚太一撮影 2019年の参院選期間中、街頭演説をしていた安倍晋三首相(当時)にヤジを飛ばして北海道警に排除されたとして、札幌市の男女2人が道に計660万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、札幌高裁(大竹優子裁判長)は22日、道に計88万円の賠償を命じた1審・札幌地裁判決を一部取り消し、大杉雅栄さん(35)は逆転敗訴、桃井希生さん(27)については勝訴を維持する判決を言い渡した。 札幌高裁判決は、警察官による有形力の行使に一部は合理性があったと判断し、原告2人の主張を大筋で認めた1審・札幌地裁判決とは異なる結論を導いた。高裁判決は「表現の自由」と「要人警護」の線引きの難しさを浮き彫りにしたと言える。

    「表現の自由」か「要人警護」か、線引き難しく 北海道警ヤジ訴訟 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/06/23
    ヤジ自由になったら少数派の方が圧殺されることになる。キャンセルカルチャー騒動みたいに、左派に独占使用権でもあると勘違いしてる?その棍棒は相手も握れるんだが。
  • キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」

    弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。 来の意味を取り戻すにはどうすればいいか。高千穂大学教授の五野井郁夫さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――もともとの意味はなんでしょうか。 五野井氏 力なき人々にとっての最後の手段としてボイコット運動があります。インド独立運動の英国商品不買や、米国公民権運動ではローザ・パークスの「バス・ボイコット」(※)がありました。 情報発信の主体がユーチューバーのようなインターネット上のサービスに移るなかで、抗議の対象も国家や企業だけではなく、情報を発信する個人や現象、価値観へと変化しつつあります。 キャンセルカルチャーそれ自体は伝統的なボイコット運動の延長線上にあります。 ――ネットの発達

    キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」
    junglejungle
    junglejungle 2023/06/06
    草津町の問題でろくに裏も取らずに騒いだり、捏造と判明しても反省出来なかったり、むしろ自分たちで勝手にオウンゴールしまくってる気がするけど。
  • 痴漢やルッキズム 「まあまあ最悪」を生きる女性たちの物語 | 毎日新聞

    短編集「青木きららのちょっとした冒険」で8人のきららの物語を描いた作家、藤野可織さん=京都市で2023年4月14日午後2時42分、清水有香撮影 性暴力に夫婦同姓、ルッキズム、母の役割……。女性に対するさまざまな抑圧が、物語のそこかしこに潜む。といっても、問題を糾弾するためにあえて取り上げたわけじゃない。「登場人物を女性というカテゴリーに入れる以上、書かざるをえなかった」と作家の藤野可織さん(43)は言う。その筆が最新短編集『青木きららのちょっとした冒険』(講談社)で描き出したのは、「まあまあ最悪」な世界だった。 九つの短編から成る物語には、8人の「青木きらら」が登場する。名前こそ同じだが、見た目も年齢もバラバラ。異なる人生を送るきららの物語だ。「一人の女性の話なんだけど、同時にいろんな女性でもある話を書きたいとずっと考えていたんです」と藤野さん。「自分一人の人生に閉じ込められている」のが現

    痴漢やルッキズム 「まあまあ最悪」を生きる女性たちの物語 | 毎日新聞
    junglejungle
    junglejungle 2023/05/04
    女性の幸福度は90%越えで女性優位度でいつも世界一、自殺率は男性の方が高い。事実を無視してとにかく被害者ぶれば勝ち、という学級会をいつまでやるつもりなのか。