タグ

ブログに関するinvitingcatのブックマーク (25)

  • 昨日より今日はちょっとマシになる関連 - 漫画皇国

    昨日の話の捕捉みたいな文章です。 mgkkk.hatenablog.com 昨日の話は、漫画家志望の人に対して、よってたかって「一作描けなければ才能がない」みたいな話がされているのを目にして、そんなこと言われたって別に描けるようになんかならないだろと思って、漫画家志望者の人も言われた先って何かあるわけじゃないなと思って不毛に思ったというか、どうせなら描けるようになるために少しでも近づく話が出来た方がいいだろうなと思って書きました。 漫画家志望者が漫画家になるまでのステップを以下のようなものじゃないかと思います。 ①漫画を描きたいと思う ②漫画が1作描けた ③漫画を何作も描けた ④漫画を上手く描けて他の人に褒められた ⑤プロの漫画家になれた 昨日の文章は①から②になかなか移行できない人に対して、できてないことを他人に色々言われるかもしれないけど、人の能力は適切な訓練をすれば伸びるものなので、

    昨日より今日はちょっとマシになる関連 - 漫画皇国
    invitingcat
    invitingcat 2023/10/14
    本当に泣いてしまった。俺もやれるのかな?やりたいな、やろうかな 自分で考えて試行錯誤して少しでもマシになる。それを始める最初のステップは、「今はまだできないことを、できるようになりたいと願うことなので
  • 「やりたいこと」が全て義務に変わってしまうのは、それでしか自分を動かす方法を知らないから

    「やりたいこと」が全て「やらなければならないこと」に変わってしまう心理について これねーーーー・・・当に悩まされています(´・ω・`) 始めは楽しんでやっていたこと、好きでやっていたやりたいことが、いつの間にか「やらなければならないこと」に変わっていて、取り組むことに義務感としんどさを感じる。 私が会社を辞めた後に職業として選んだピアノ演奏も、今ちょっとこういう気持ちに陥っています。結構長いスランプ。 今書いているブログも、正直「毎日更新する」という目標が結構キツいな、と感じることが多くなりました。自分が変わっていく軌跡を書き残すためにやっていることなのに、いつの間にか記事を書くこと自体が目的になっているような・・・(いわゆる手段の目的化) 別にピアノを弾くのが嫌いになったわけじゃないし、文章を書くのが嫌いになったわけでもない。多分、①それによって得られるものが自分の満足する水準に至って

    「やりたいこと」が全て義務に変わってしまうのは、それでしか自分を動かす方法を知らないから
  • 面白いAVレビューまとめ

    invitingcat
    invitingcat 2023/06/04
    おもしろすぎる!!
  • 【論文】結局なぜ自主性は大事なのか? – Neuroscience of Working Memory

    「自主性が大事」とはよくいうが、その理由って何だろうか。 単によい成果を挙げるだけが目的なら自主性なんてなくてもいいんじゃないのか。 と正直思う。 例えば、受験生A君は自分で勉強法や教材を考えた上で選択して受験を終えたとする。 一方、受験生B君はカリスマ講師から完璧な受験勉強プランを組んでもらって、完璧な勉強法を教わり、完璧な参考書を適切なタイミングでこなしたとする。 この状況でもA君の方が良い結果を残すのだろうか、と言われたら答えに窮する。 この疑問に脳研究の見地から答えを出した論文が興味深かったのでシェア。 かなり示唆に富む内容だった。 実験内容 その論文は、日の玉川大学のグループによって2015年にCerebral Cortex誌に報告された[1]。 余談だがCerebral Cortex誌は神経科学の専門誌の中でもハイレベルなジャーナルの一つであり、重厚で信頼のおける論文が多い印

    invitingcat
    invitingcat 2023/05/24
    自分で選ぶという行為は(理由は謎だが)ACCの活動を高める それによって、失敗したときに学習が促進される ストップウォッチ課題のスコアが上がる といった流れで、自分で選ぶとストップウォッチ課題のスコアが上
  • ポのコピペから想う梶井基次郎の良さ -『檸檬』他 作:梶井基次郎 について-

    皆さんは「ポのコピペ」というものをご存知だろうか。 この場合の「コピペ」とは、2ちゃんねる掲示板で話題になった文章が、定型文としてコピー&ペーストで語り継がれていくという文化だ。 その中でもポと呼ばれる、ニート系のジャンルがある。 なぜか一人称をポッチャマで語り、語尾に「〜ゾ」をつけるという意味の分からない文体だ。 ポのコピペには哀愁漂う非常に魅力的な文章が多い。 その中でも私が特に好きなものがある。 621 :番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 94af-Np4o):2015/10/21(水) 16:22:34.99 ID:IGUlhm8k0 人と喋ったことはないけど空に向かって話しかけたことはなんどかあるゾ ポはいつも孤独を感じるとベランダに行って青空を見るゾ、この青空の青色がパソコンの色では味わえない自然の色だからいいゾ~これ 夕陽を見るとポは涙が出てくるん

    ポのコピペから想う梶井基次郎の良さ -『檸檬』他 作:梶井基次郎 について-
  • 料理科学の森

    今回はネタ話です。 新米社員の新米は、お米と関係ない。 江戸時代の奉公人に支給されていた「前掛け」が由来となっている。 前掛けは「新前」と呼ばれ、次第に「しんまい」に変化した。 その後「新米」という漢字が当てられて新人という意味として使われるようになった。 塩とサラリーマン 参考文献 雑学全集5530種類 精米後の米の表面には、完全に取り切れていない糠がわずかに残っている。 通常この部分は洗米操作によって完全に取り除かれる。 無洗米とは、この残存部分までも完全に除去し、洗米をせずにすむようにした米である。 無洗化処理の処理の方法は3つある。 【乾式方式】 水を使わず、ブラシや米粒同士の摩擦を利用して、米表面の残存糠等を除去する方式。 シンプルな構造で、精米機との連続処理も可能であるが、糠の残りを完全に除去することはできない。 【加水精米方式】 米に少量の水を加え、軽く圧力をかけて攪拌し、米

    料理科学の森
  • コミュニケーションが得意でない男性の税理士事務所への就職と会計事務所の人手不足

    invitingcat
    invitingcat 2023/03/30
    税理士の本当のところがわかる
  • 敗北者は虚空に向かって叫べ。強くキーを打て。そして公開ボタンを押せ。

    あるベテランのラジオのパーソナリティーが、新人パーソナリティーの番組にゲスト出演した。 そこで語られたのは、虚空に向かってひとりでしゃべる才能、ないしは病についてであった。 ひとりで二時間あまりしゃべることができるのは、一種の才能である。一種の病である。 ラジオ好きのおれはそれをおもしろく聞いた。 しかし、よくよく考えてみると、自分自身のことじゃないかと思った。 おれは虚空に向かってしゃべる才能がある。病がある。 しゃべるといっても、声を出して話すわけじゃない。 だれが読んでいるかもわからない、だれも読んでいないかもしれないブログに、自分の言葉をひたすらに書き続けてきた。そのことだ。 民放ラジオなんかに比べたら、無に近いほどはるかに規模が小さく、それこそ当の虚空を相手にして。 それでもおれは書き続けてきた。 おれには才能がない。金になるような才能がない。 それでも、おれは虚空に向かって書

    敗北者は虚空に向かって叫べ。強くキーを打て。そして公開ボタンを押せ。
    invitingcat
    invitingcat 2023/03/30
    だが、そんなものはなんだというのだ。上を見ればきりがなく、下を見てもきりがない。 それがこの世の無限だ。
  • 私は私自身を救うためにブログを書いているのだ。 - 自由ネコ

    2017年の目標は、特になし! しいて言えば現状維持! しかしそれだと話が全然広がらないんで、ちょっと強引に目標を設定しようと思います。 筋トレかなぁ~…。 今更ながら、今週のお題に便乗してみる。「今年やりたいこと」 今週のお題「2017年にやりたいこと」 もうね~、無いのよ、やりたいことが…。 無理矢理ひねり出す感じになっちゃう。 たいていのことは 「やってもいいけど、やらなくてもいいな…」 って思っちゃうんだよなぁ~。 あっ!あった! 自分の意志で続けていることがありましたよ! このブログ「自由ネコ」だ!! これだけは、誰に頼まれたわけでもないのに続いてるなぁ。 むしろ相方には「そんなの辞めちまえ」ってよく言われております。 (掃除や洗いものをせずにブログを書いている私が悪い) っていうかね。 自分に出来る事をコツコツと続けようって思ったらさ、ブログしかなかったのよ。 他に出来ることが

    私は私自身を救うためにブログを書いているのだ。 - 自由ネコ
  • ぼくは司法書士にはなれなかった。 - どうしてぼくはこんなところに

    かつてぼくは司法書士になりたかった。 田舎の高校卒業後、法学部に進学したぼくは1年生のとき行政書士に挑戦した。 結果は惨敗。合格に最低限必要な180点はもちろん100点も取れなかった。 仮に、行政書士試験に受かっていれば、ぼくはロースクールに進学して弁護士になろうと思っていた。法律の才能というか適正があるかどうかのリトマス紙として考えていたのだ。 当時のぼくは世間知らずの若者誰しもがそうであるように少しばかり尊大で、たぶん受かるだろうと思っていた。進学のために学部の成績を上げておくのと、どこに進学しようかと考えていた。当然プランBなんて考えてなくて、困った。 というか、なにかの才能がないだなんて認めたくなかった。受け入れられなかった。だって、ぼくのその行政書士試験に合格できなければ法学に適正がないという仮説が正しいのならば、ぼくは適正のないことをあと3年も卒業のためだけにやり続けないといけ

    ぼくは司法書士にはなれなかった。 - どうしてぼくはこんなところに
    invitingcat
    invitingcat 2023/03/24
    よく「1つ扉が閉じると別の扉が開く」みたいなことを言うけれど、その通りでだからなんとかなるんだけどこの「まあなんとかなるだろ」と思えることがすごく大事であらゆるハードルを下げてくれるものだと思っている
  • 海外の反応で英語の勉強

    海外の反応で英語の勉強 日に関連する海外の方の英語を翻訳しながら英語力を磨いていきます。 タイトル通り英語の勉強に重点を置いているため、純粋に海外の反応を楽しみたい方には向いていないかもしれませんが、ご了承ください。 英語の勉強の息抜きにでも見に来てくださいヾ(*´∀`*)ノ最近、中国語の勉強も始めました!

    海外の反応で英語の勉強
  • 落ち込んだ時に見るWikipediaのすすめ10選② - Patchwork Dream

    軽く時間を潰したいときには持って来いなのがWikipediaだ。 意外と知られていないエピソードなどをページから伺うことができる。 みんながアゲてくれた『小説感覚で読めるWikipediaの記事』 pic.twitter.com/4VA6dYCpRO — コロモー (@coromoo_JP) August 24, 2021 mobile.twitter.com ただ一方で口酸っぱく参考としてWikioediaのリンクを貼るのはやめろと教授に言われたことがあるのも事実。信憑性については定かではない。 Wikipedia丸写しのレポートに辟易した教授が 「Wikipediaの●●という項目に書いてある内容は正しいのか自分なりに調べてまとめてこい」 って形式の課題にしたら、わりとマジメに調べるようになったって話は面白かったなあ。 — らくからちゃ@イケてるコシフリスト (@lacucaracha

    落ち込んだ時に見るWikipediaのすすめ10選② - Patchwork Dream
  • 稲葉振一郎のホームページ

    稲葉振一郎 Shin-ichiro INABA 明治学院大学社会学部社会学科教授 メールアドレスinaba@soc.meijigakuin.ac.jp(@を半角変換して用いてください。) *2006年度講義スケジュール *通年 水曜2限(10:50~) 演習1(白金) テーマ:政治哲学 テキスト:ウィル・キムリッカ『新版現代政治理論』 備考:大学院と合同(選択制) 木曜7限(19:45~) 社会倫理学研究(大学院)(白金) テーマ:リベラリズム テキスト:追って指示する ゼミ・大 学院のページ *春学期 水曜6限(18:05~) 社会倫理学A(白金) 2年生以上向け講義。講義用ホームペー ジ。 木曜3限(13:25~) 基礎演習(横浜) 木曜4限(15:05~) 基礎演習(横浜) *秋学期 水曜6限       社会倫理学B(白金) 2年生以上向け講義。 木曜3限(13:05~) 専門書購

  • 「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』) - 道徳的動物日記

    ただしさに殺されないために~声なき者への社会論 作者:御田寺圭 大和書房 Amazon いま執筆を進めている「反ポリコレ」の参考になるかと思って『ただしさに殺されないために〜声なき者への社会論』を読んでいるけれど、案の定、まったく面白くない。 Amazonレビューにもある通り、「身もふたもない現実」や「不都合な真実」、世の中に存在する残酷さや不条理さを指摘するだけであり、その現実や不条理さについて社会はどう向き合うべきか、個人はどうやって対処するべきか、といった前向きな提言や解決策はほぼない*1。 さらに言うと、こののなかで提示されている「現実」や「真実」は実に恣意的に選択されている。たとえば、昨今では男性に比べて女性だけが解放されたり社会的に尊重されていたりすることを何度も取り上げて、そのことが(弱者である)男性に対してもたらす苦痛や苦悩や理不尽さといったものが繰り返し強調されるが、

    「世の中の理不尽さ」や「不都合な真実」を強調して、それでどうするの?(読書メモ:『ただしさに殺されないために』) - 道徳的動物日記
    invitingcat
    invitingcat 2022/11/03
    そしてはてなの匿名ダイアリーで展開されている本気で止めたほうがいい。 物事について極端な表現をしたりレトリックを用いたりすることは、気が付かないうちに自分の思考を規定したり認知を歪めたりすることになる
  • フリーソフト超激辛ゲームレビュー

    明けて2024年、最後の「あなたのベストフリーゲーム」、「フリゲ2023」の集計結果が発表されました。 「フリーゲーム」が生まれてからの歴史を物語る、7,000超ものタイトル。ほとんどは聞いたこともないタイトルでしょう。 興味がある物から試してみるのもいかがでしょうか。 ただし、「7,000件超・20年以上前にもわたる、フリーゲーム史の集大成」であるため、リンク先が消去、もしくは別サイトに変わっている例もあります。ご注意と自己責任のほどを。 お使いのブラウザに対応したリンクチェッカーをご利用することをお勧めいたします。「(お使いのブラウザ) リンクチェッカー 拡張」で検索して導入してください。

  • 私は英語を聞けも、読めもしなかったことに気づいた - メソッド屋のブログ

    昨日、重要な気付きがあった。自分の英語のリスニング力を基礎から徹底的に叩き上げようと思い立った。リスニング力がたまにいけてないな。と思う事があって、それはボキャブラリの不足かと思ったがそうじゃない事に気づかせてもらった。 結局のところ、自分は、ネイティブの速度で意味の理解が出来ていないのだ。コレが問題ということに気づいた。 1. 自分は聞けていないし、読めていない 自分はリスニングをしていても、大体わかるし、会話しているときも大体大丈夫。ただ、たまに、聞けない事がある、、、と思っていたが違う。自分は全く聞けてないのだ。その文が流れて、何となくこの意味だなぁ、とふわっとわかるけど、日語みたいに「ばちっ」と意味がわかるわけではない。英語を読んでいても同じ。何となくわかる感じ。 その原因は、先に書いた通り、ネイティブの速度で英語の意味が理解出来ていない事にある。例えば読む方で考えれば想像し

    私は英語を聞けも、読めもしなかったことに気づいた - メソッド屋のブログ
  • うつ病で大学を中退した話【学校馴染めない編】 - 生きるを手繰る

    *この記事は、TikTok動画16見るくらいの時間で読めそうです / 約2,200字(編)* 連休が明けてまた週末になりましたが、「学校行きたくない」モードが続いている人もいるかもしれませんね。5月ってそんな季節なので、うつで大学を中退した私の昔話を書いてみます。 大学を辞めることの是非について語るつもりはありません。最初から辞めるつもりで入学する人はいないでしょうから、基的に中退は苦渋の決断だと思います。私もそうでした。理由や背景もそれぞれだと思います。経済的理由、病気など、大半はネガティブなやむを得ない理由で、ポジティブなのは、転学や他にやりたいことがあって辞めるパターンくらいでしょうか。 だから当に大事なのは、「その後にどう生きるか」だと思うけど、中退は非常に大きな決断なのも確かなので、自分の体験や思うことを書き残しておきます。もう20年近く前なので、今の学生さんとは色々事情

    うつ病で大学を中退した話【学校馴染めない編】 - 生きるを手繰る
  • 「外国人が自国で最も有名な戦士を紹介するスレ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

    ドイツ) このスレでは君たちの国で有名な戦士や、凄い戦士を紹介してくれ。 これは「鉄の腕、ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 「俺の尻をなめろ」というフレーズを生み出した人物でもある <ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン> ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンは、中世ドイツの騎士。戦争で片腕を無くすが鋼鉄の義手を付けて戦い続けたことから「鉄腕ゲッツ」の異名を誇った。 史実の人物としてよりもヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテが24歳の時に書いた戯曲「鉄の手のゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」の登場人物として有名になる。ゲーテの作品ではかなり美化されて英雄として描かれているが、史実ではフェーデを悪用して決闘と称した強盗、恐喝、追いはぎを繰り返して財産を築き盗賊騎士と揶揄されたほどで、血の気が多く戦いには首をつっこまずには居られない性分だったという。最期は軟禁生活からの開放の条件としてフェーデを行わない

  • 【謎】なぜ「ポリコレ”棒”」と呼ばれるようになった?語源は「ゲバルト棒」?→「借金玉」氏に行きついた(大まかな流れとして) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前、多くのはてブを集めた記事。当日はブクマをつけ損ねたし、題のゲームのことがさっぱりわからない(こうやってみると、こういう”映画的な映像”のある系のゲームに、完全に乗り遅れて無縁の生活を送っているな。FFからやってないものな……)のだが、 www.shachikudayo.com 未明につけたブクマと同趣旨のことを、コメント欄でも質問させていただいたので、それを一部補足しつつ再録しよう。記事の書き手の方から、何か新情報をこの後に頂けるかもしれないし。(来的には、記事のメインテーマからは超枝葉の話ではある、すまぬ。) すいません、ゲームのほうは全く未プレー&知識無しなのですが 『ポリコレ棒という言葉はご存知だろうか。語源はゲバルト棒である。』 という部分、ここは間違い無いのでしょうか?実は自分も「なぜ『棒』なのか」と思っていて、 調べるうちにエマ・ワトソンが、自分の行動がフェミニズム

    【謎】なぜ「ポリコレ”棒”」と呼ばれるようになった?語源は「ゲバルト棒」?→「借金玉」氏に行きついた(大まかな流れとして) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • ★学級通信「ハピネス」

    みなさんお元気でしょうか?新しい健康法を思いついたのでご紹介します。健康法と言っても‥‥心の健康法です。それは、「無理だろと思うくらい忙しいスケジュールを組みまくる」こと。その中には、辛くて大変な用事と、楽しい用事を織り交ぜてください。そうすると、暇じゃなくなるから、悲しい気分になるヒマがなくて、ウハウハ、ウハウハの日々、どんどん良くなる、どんどん良くなる、どんどん良くなり、どんどんどんどんどん兵衛なのん♪

    ★学級通信「ハピネス」
    invitingcat
    invitingcat 2022/08/02
    【やったー】ついにニャムゴルフに"なった"よー!!