タグ

ichi_Lのブックマーク (71)

  • 重要度を増す「本人確認」のいま 詐欺被害とその対策、iPhoneへの期待

    重要度を増す「本人確認」のいま 詐欺被害とその対策、iPhoneへの期待
  • 地政学リスクの全体像の整理 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    レポートの内容 1.地政学リスクの俯瞰 2.米国の政治動向 3.中国政治動向 4.米中対立の論点 5.台湾有事の可能性 6.アセアンの政治リスク 7.中東情勢とエネルギー問題 8.ロシアウクライナ戦争とその影響 9.まとめ 続きは全文紹介をご覧ください。

    地政学リスクの全体像の整理 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
  • 幼馴染と結婚するメリット

    さらに追記完全に蛇足なのはわかってるけど、俺がうかつにも二人ともモテないとか書いたせいでブコメでまでブス呼ばわりされてムカつくので追記 俺は低身長チー牛顔だからまあ何言われても仕方ないけど、は客観的に見ても(無理だけど)美人なんだ 10代〜20代のころは田中麗奈に似てるってよく言われてた でもちょっと気が強いというか、昔から勉強もスポーツも人よりできて言いたいことをはっきり言うタイプだったから、女子グループからは浮いて男子からは敬遠される感じだったんだ だからお互いモテないし友達少ないし、自分にはこいつしかいないなって感じでここまできた とにかくは美人だから ブス呼ばわりは許さんから 追記なんかただ惚気話を吐き出しただけなのにたくさん反応もらって驚いた せっかくだからいくつかトラバに反応したい 問題は飽きてあっさり捨てられるとこやね いや、いまさら飽きるとかないわ 児童館の子育てサー

    幼馴染と結婚するメリット
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/25
    初恋の相手、、大人になって、同窓会とかで会っても、やっぱり可愛く見えるよね。
  • 生まれてくる意味

    40過ぎて「人生ってなんだろう」と考えることが増えたんだけど、当になんで人間って生まれてくるんだろう。 スピ系の人は「やるべきことがあるから」とか言うけど、じゃあ殺人とかしてる人は皆それがしたくてこの時代のその場所に生まれてきたの? 怖すぎるんだけど……。 直接手を下すわけじゃないけど殺人的な詐欺もあるじゃん。がん患者に偽の健康品売り続けて治療機会を奪うみたいなさ。ああいう人たちもそんな悪魔的な詐欺をする目的でわざわざこの世に生まれてきたの? メキシコとか治安最悪な国をわざと選んで残虐な犯罪を楽しむために生まれてくる人もいるってこと? こういうこと考えるとこの世が怖すぎて「早く死にたい」しか思い浮かばないんだよね。天国なんてないのかもしれないけど、そんなやべー人たちと同じ地上に住むくらいなら無のほうがマシだよ。じゃあ早く死ねって感じだけど痛いのは嫌だし。輪廻転生とかも絶対やめてほしい。

    生まれてくる意味
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/24
    一度、私も突き詰めて考えてみたことがあるが、仮に今いなくなって残念なことで最初に思いついたのが、来週のヤングジャンプを読めないことだったので、自分は漫画を読むために生まれてきたのだと悟った。
  • 農林中金が1兆円規模の増資検討…米金利高で外債の含み損拡大、5000億円赤字の見通し

    【読売新聞】 農林中央金庫が、1兆円規模の資増強を検討していることが明らかになった。米国の金利が高止まりし、農林中金は保有する米国などの債券で多額の含み損を抱えている。損失処理が格化する2025年3月期の最終利益は5000億円前

    農林中金が1兆円規模の増資検討…米金利高で外債の含み損拡大、5000億円赤字の見通し
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/20
    農林中金のファインドマネージャーが「日本のウォーレン・バフェット」と紹介されている動画を見たことがあるが…
  • ESG超入門 - ichi_L’s diary

    少し前から、自社のESGの資料を開示するために色々と関連書籍を読んでみたものの、どれも内容が難しくて、私の頭ではイマイチ理解が進まなかった。そんな中で、今回、偶然屋で見つけた書「60分でわかる! ESG 超入門」が一番わかりやすかったので、紹介したい。 60分でわかる! ESG 超入門 作者:バウンド 技術評論社 Amazon 今まで読んだは、大企業のレベルの高い取り組みであったり、教科書的な一般論を書いているだけで、実際に何をすれば良いのか、どういう切り口で考えてみれば良いのか、大手ではない中小規模の会社にできることはないのか、といったことにはあまり答えてくれていなかった(読み取れなかっただけかもしれないが)。 書はそれにストレートに応えてくれている。 事例も豊富で、図表もとても分かりやすい。書を最初に読んでおけば、ESGデータの収集等がスムーズに進むのではないかと思われる。E

    ESG超入門 - ichi_L’s diary
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/17
    ESG超入門という本がとても分かりやすかったので、紹介しました。
  • ついカッとなって退職してしまった人の話 - ichi_L’s diary

    今日の記事は、法務ネタとは関係がない、ただの仕事で感じたことのメモになる。 結論、感情的になって行動してしまうと損をする、ということが改めて分かった。(よく言われていることだが) 私が働いている会社は、規模もそれなりに大きいことから、部長クラスとなると、年俸は2千万円近くになる。世間的には非常に恵まれた収入だと思う。 ただ、人事異動も頻繁に行われるのが特徴で、この4月の組織再編に伴う人事異動において、異動を命じられた部長(正確には、その人ではない別の部長が役員に抜擢されることとなった)が、その異動を告げられた面談の場で 「分かりました、辞めます」 と、退職してしまった事件があった。 人事異動とはいっても、勤務場所の変更は伴わず、役職も変わらず、業務分担の変更でしか無かった。しかし、その業務変更が余程気に入らなかったのか、又は自分ではなく他の部長が役員に抜擢されることが気にならなかったのか、

    ついカッとなって退職してしまった人の話 - ichi_L’s diary
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/15
    怒りに任せて退職届を叩きつけてはいけないと思ったエピソードを書きました。
  • 「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を公表 | 日本取引所グループ

    株式会社日取引所グループと株式会社QUICKは「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を共同で制作しましたので、お知らせします。 詳細については以下からダウンロードください。

    「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を公表 | 日本取引所グループ
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/15
  • 「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる

    こぴぺたん @c_a_p_engineer これ大事なことなんだけど「神奈川県警ってネットミームのせいで評判悪い」のではなく「神奈川県警はガチのガチでクソなので評判が悪い」って認識を持たないと神奈川で何かあっても僕は知らないぞと忠告しておく。 2024-05-11 13:13:08 こぴぺたん @c_a_p_engineer 県警と遭遇したらどうするか?ってあるので個人的意見を。 県警じゃなくて警察庁に相談するのが良いと考えています。 警察庁から言われて県警が対応するかもですが、良くならないなら何度でもやりましょう。 警察官の所属などを確認、話を録音しておくのが良いでしょう。 npa.go.jp/goiken_index.h… 2024-05-12 17:56:33

    「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/15
    色々な県警の方とやりとりした経験があるが、神奈川県警の担当者の態度は、悪い意味で際立っていた。
  • 頂き女子りりちゃんのnote公開されてて読んだけど、弱者男性がめっちゃ好きそうな女像を全力演出していてすごい🤓🥺

    成金親分@Rich Boss @richboss893 【頂き女子りりちゃん】 noteを読んでわかったこと。 ニュースとか、配信で「こいつあほじゃね?ばかじゃね?」って思ったやつはひっくり返るぞ。 バカっぽくみせるのも戦略でおぢたちは手のひらで転がされているわけです。 実は努力家で戦略的。 どのようなタイプが求められているかを分析し落とし込む。アップセルのやり方~人生の背景(ストーリー性の設定)が絶妙で刺さる。 といっても(騙されてるとわかっていても)求めてしまうんだな。欲には勝てねぁな。 2024-05-12 12:14:56 星野ロミ 漫画村を作って捕まった人 @romi_hoshino 頂き女子マニュアルここから無料で読める archive.md/Owyye 経緯 転売ヤーがりりちゃんnoteを無断転売するが「公開前記事の共有用画面」をサンプルに誤って含める ↓ 星野ロミに気が付か

    頂き女子りりちゃんのnote公開されてて読んだけど、弱者男性がめっちゃ好きそうな女像を全力演出していてすごい🤓🥺
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/14
    ”怒りの感情は長続きしません。どんなに怒ってこいつになにか成敗を、、と思っても日が経つことにそんな事に時間使うのは無駄だなという思考になります…”人の心理が徹底的に考え抜かれていて、詐欺師怖いと思った
  • “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK

    国債や借入金などをあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1297兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。 財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1297兆1615億円と8年連続で過去最大を更新しました。 去年3月末と比べた1年間の増加額は26兆6625億円となり、財政状況は一段と厳しくなっています。 昨年度は防衛費や社会保障費が増えたことに加え、ガソリン補助金や低所得者世帯への給付金など、物価高対策を盛り込んだ13兆円を超える補正予算を編成した結果、国債の発行が積み重なりました。 内訳は国債が1157兆1009億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が91兆4993億円、借入金が48兆5613億円となっています。 今年度は予算総額が2年連続で110兆円を

    “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/10
    2000年代、国の借金は800兆円を超えてヤバいと言われていたが、今や1300兆円。増えた分は、何に使われたのか。
  • システム開発の業務委託契約書で著作権について明記すべき理由 | システム開発の色々を解説

    著作権という言葉を一度は耳にしたことがあるかもしれません。小説映画音楽などの創作物には著作権というものがあり、他者が無断で複製することを防いでくれるものになります。そして、この著作権は外部の開発会社にシステム開発を依頼する際にも重要になるものです。 会社の業務を効率化する為にシステムやWebサイトを開発する際、開発会社と業務委託契約を結んでシステム開発を依頼するという手が良く取られます。システムが完成したら、代金を払うことで成果物であるシステムを開発会社から受け取ることになります。 ここで、対価を支払ったのだから、成果物であるシステムやプログラムは自社で自由に使えると考えるでしょう。しかし、業務委託契約書に著作権についての記載が不足していた場合、システムの使用が制限される可能性があります。 システムに機能を追加するといった改修を自由にできなくなったり、最悪の場合はシステムの差し止めや損

    システム開発の業務委託契約書で著作権について明記すべき理由 | システム開発の色々を解説
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/10
    準委任契約の場合でも著作権が発生するケースについて
  • 「建設業=きつい」イメージを一新 三重高ダンス部キレキレ動画完成:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「建設業=きつい」イメージを一新 三重高ダンス部キレキレ動画完成:朝日新聞デジタル
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/08
    こういう動画のターゲットは卒業後に就職を考えている現役の高校生。彼らに少しでも建設業に興味を持ってもらえたのであれば、成功なのではないか。
  • [特別読切]【読切】わたしたちが育てました - 平平平平|少年エースplus

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

    [特別読切]【読切】わたしたちが育てました - 平平平平|少年エースplus
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/07
    この筆者「平平平平」と書いて「ひらたいら へいぺい」と読むのか。そちらの方が気になってしまった。
  • サイバーエージェント藤田晋社長、後継者「分身求めない」 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントの藤田晋社長(50)が「26年に代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)になる」と対外的に宣言してから今春で1年がたった。執行役員を中心に社員16人を集めた社長研修を実施し、引き継ぎを進めてきた。その進捗や2代目社長に求められる資質を藤田氏に聞いた。――社長の引き継ぎに向けた取り組みを進めています。始めたきっかけは。「10年後に僕が60歳になるという資料を見たことだ。うち

    サイバーエージェント藤田晋社長、後継者「分身求めない」 - 日本経済新聞
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/07
    「桜は綺麗に咲いて、散るから美しい」とも言われる。人の去り際、引き際は難しい。藤田氏の去就はどうなるのだろうか。
  • 気温上昇や炭素税の影響、気候関連の財務開示17% 算出の難しさ壁に - 日本経済新聞

    気候関連の財務情報について、企業の踏み込んだ開示が進まない。民間団体の調査によると、炭素クレジット購入による減益影響など気候変動による財務への影響を開示する企業は17.2%にとどまった。投資家の関心も高まっており、企業の取り組みへの姿勢が問われそうだ。企業統治助言会社のHRガバナンス・リーダーズ(東京・千代田)が、東証株価指数(TOPIX)100の構成企業のうち2023年3月31日以降を事業年

    気温上昇や炭素税の影響、気候関連の財務開示17% 算出の難しさ壁に - 日本経済新聞
  • 4人部屋を2名で予約した客が子供2人を連れてやってきて「添い寝だから」と宿泊代を渋るので結果的に警察沙汰になった話…しかも警官の説得が的確

    あるホテルマンの音 @Projectj0220 とっても平和なこどもの日、のはずだったのに、すごいの来ました。 4人部屋を2名で予約。 到着したのは大人2人と小学6年生と4年生の計4人。 「4人部屋なのはわかって予約した。子供は添い寝でしょ!?」 「いいえ、当ホテルでは小学生のお客様からも宿泊代をいただいております。」 2024-05-06 01:41:03 あるホテルマンの音 @Projectj0220 「◯◯ホテルでは小学生も添い寝でした!」 「左様でございますか。」 「………。」 「………。」 「渋滞で疲れてるの!」 「一刻も早くお部屋でお休みいただきたいので、差額を含めたこちらの料金をお支払いいただけますでしょうか?」 「有り得ないと言ったでしょ!」 ここで初めて父親が動いた。 2024-05-06 01:41:04 あるホテルマンの音 @Projectj0220 「もう気持

    4人部屋を2名で予約した客が子供2人を連れてやってきて「添い寝だから」と宿泊代を渋るので結果的に警察沙汰になった話…しかも警官の説得が的確
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/07
    「4人部屋」を予約したのであれば、食事代等を除けば、1人で宿泊しても4人で宿泊しても料金は同じだと思っていた。
  • 25歳銀行員が過労自殺 配置転換2カ月後 上司宅に休日呼び出しも | 毎日新聞

    前橋市に店がある第二地銀・東和銀行の男性行員(当時25歳)が自殺し、労災と認定されていたことが関係者への取材で判明した。配置転換に伴う未経験業務への重圧に加え、上司パワハラによる複合的な要因で、精神的に追い込まれた過労状態だったと判断された。男性は異動後わずか2カ月で命を絶っており、遺族は銀行側に損害賠償を求める方針だ。 男性は大学卒業後の2014年春に入行し、個人事業主らを対象にする個人向け営業担当などを経験。入行4年目の17年4月、川越支店(埼玉県川越市)に異動し、初めて法人向けの営業担当となった。 5月31日、顧客と面会する予定があったが、埼玉県内の自宅で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。男性の自室からは「仕事で悩んでいました。誰にも相談できず、どうにもならなくなっていました」などとつづられたメモが見つかった。 男性の遺族や代理人弁護士によると、男性は川越支店への異動後、

    25歳銀行員が過労自殺 配置転換2カ月後 上司宅に休日呼び出しも | 毎日新聞
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/07
    休日も上司の自宅に呼び出して仕事させた・・・おそらくこの上司は仕事ができて、自信があって、面倒見の良い先輩を演じていたのかもしれない。色々と勘違いをしてしまったのだろう。
  • 長年軽作業を行ってたオバちゃんが退職して新人君が引き継いだが彼が大きなミスをして「大きな事故に至らないシステムを作りたい」と主張していた

    やねうらお @yaneuraoh 取引先で35年間軽作業に従事していたオバちゃんが退職することになった。 その作業を新人君が引き継いだのだけど、その新人君、先月だけで3回も大きなミスをして、「ミスがあっても大きな事故に至らないシステム作りを」みたいなことをその新人君が声高々に主張して(お前が言うなという感じだが)、 2024-05-02 08:29:28 やねうらお @yaneuraoh 社長もシステムの改修の必要性には同意し、その改修をそこそこの金額で弊社が請け負うことになった。 ちなみにそのオバちゃんは、新卒で入社して35年間その軽作業ではミスなしだったそうだ。 この改修で弊社は儲かるからいいんだけど、35年間ミスしないオバちゃんを新たに雇うことはできないんかな? 2024-05-02 08:29:36

    長年軽作業を行ってたオバちゃんが退職して新人君が引き継いだが彼が大きなミスをして「大きな事故に至らないシステムを作りたい」と主張していた
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/03
    どんな作業であろうと、マイルールで塗り固めてブラックボックス化されてしまうと、引き継ぐときは混乱必須だと思っている。
  • 安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/02
    あの頃は、もう製造業の工場は国内で作れないとか、輸出企業は他国と価格競争力で勝てないとか、円高を是正すべしの声しか聞かなかったし、その論調に疑問も持たなかった。