i-komoのブックマーク (12,807)

  • 日本人が「ますます貧しくなっている」という証左

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が「ますます貧しくなっている」という証左
    i-komo
    i-komo 2024/02/02
    「ビッグマック指数が改善しての喜べない理由」日本語…
  • トイレの蓋は閉めて流す? 最新の研究でようやく結論か(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナに限らず、多くのウイルスは便からも排出されます。コロナ禍で話題になった「トイレの蓋(ふた)」問題ですが、「水洗前に蓋を閉めたほうがエアロゾルの飛散が少なくなる」が一定の市民権を得ています。しかし、最新の研究は少し違った答えを出してきました。 トイレの蓋の役割は?トイレを水洗すると、エアロゾルが空間に舞い上がることはテレビのCMなどでもおなじみの光景です。それが壁や床に付着することで、室内が汚染されます。そのため、トイレの蓋を閉めてから水洗するというのが最近のマナーのようです。 しかしながら、トイレの蓋の役割は、便器の中へモノが落ちないようにすること、温水洗浄便座や暖房便座などの断熱性を高めること、便器のデザイン性を高めることとされており、エアロゾルの飛散を予防する目的で作られているわけではありません。 ですが、ノロウイルスなどの便から感染するウイルスだけでなく、新型コロナなどの呼

    トイレの蓋は閉めて流す? 最新の研究でようやく結論か(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    i-komo
    i-komo 2024/01/31
  • 光学式マウスを改造してウェブカメラにする方法

    光学式マウスを裏返すと、赤や青のライトが点灯しています。このライトは、マウスの動きを認識するセンサーの役割がありますが、そのセンサーを応用してマウスを改造することで、マウスで写真や映像を撮影できるウェブカメラに変身させたムービーが公開されています。 I Hacked a Mouse into a Camera! - YouTube ムービーでは、まずLogicoolマウスを分解しています。上下のカバーを取るにはネジを外す必要がありましたが、その中の回路基板は簡単なクリップでとめられているのみで、意外と楽にセンサーまでアクセスすることができたとのこと。 センサーには小さなカバーがかぶさっており、これを外すことで中を確認できます。 以下は、カバーを外して露出したセンサー部分を顕微鏡で拡大して見た様子。左側の白っぽい長方形のエリアが制御回路で、ワイヤ・ボンディングによって接続されています。右側の

    光学式マウスを改造してウェブカメラにする方法
    i-komo
    i-komo 2024/01/31
  • 史上最高のSF映画ベスト150

    音楽映画など若者カルチャーを主に扱うアメリカの隔週雑誌「ローリング・ストーン」は、恒例企画として「史上最も偉大なシンガー200人」や「歴代最高の曲500曲」など、独自のランキングを発表しています。2024年1月1日には、ローリング・ストーンは「史上最高のサイエンス・フィクション(SF)映画ベスト150」として、科学技術や未来、管理社会などをテーマにした映画150ランキング形式で紹介しています。 The 150 Best Sci-Fi Movies of All Time https://www.rollingstone.com/tv-movies/tv-movie-lists/best-sci-fi-movies-1234893930/tank-girl-1995-2-1234928496/ ローリング・ストーンはSF映画について、「もしSFが存在しなかったら、あるいは科学が研究とし

    史上最高のSF映画ベスト150
    i-komo
    i-komo 2024/01/29
  • 大学の授業中、学生が鍋を食べる...驚きの光景にSNS賛否両論 許可した教授が明かす「自由」めぐる深い理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    大学の授業中、学生が鍋を食べる...驚きの光景にSNS賛否両論 許可した教授が明かす「自由」めぐる深い理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    i-komo
    i-komo 2024/01/29
  • 第54回星雲賞受賞作。――劉慈欣『流浪地球』レビュー【評者:加藤 徹】 | カドブン

    中国大ヒット映画原作、SF短編集!『流浪地球』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 選びにお役立てください。 SFと「科幻」――劉慈欣文学の魅力 書評:加藤 徹(明治大学教授) サイエンス・フィクションを、日人は「空想科学」と訳し、中国人は「科幻(かげん)」(科学幻想)と訳す。 空想科学と科幻。英訳は同じSFでも、文学ジャンルとしての両者の性格は違う。 私たちが暮らしているこの地球は、二つの世界に分かれている。ゴジラ的な映画を作れる「空想科学」系の国々と、作ることが許されない「科幻」系の国々だ。 日人は、怪獣が東京を焼き、自衛隊の戦車を踏みつぶす映画を好む。アメリカ人も、宇宙人がホワイトハウスを壊し、UFOが米空軍の戦闘機をハエのようにバタバタと落とす映画を楽しむ。イギリス人も、十八世紀の小説『ガリバー旅行記』でガリバーが小人国の王宮の火事を小便で鎮火して以来、実在の国

    第54回星雲賞受賞作。――劉慈欣『流浪地球』レビュー【評者:加藤 徹】 | カドブン
    i-komo
    i-komo 2024/01/27
    これはまだ読んでなくて三体を読んでいるさなかだけど、この解説の「科幻」の言葉がむちゃくちゃ腑に落ちすぎてすごい。
  • デヴィッド・リンチの幻の脚本が数十年ぶりに見つかる

    デヴィッド・リンチの幻の脚が数十年ぶりに見つかる2024.01.22 10:0019,535 James Whitbrook - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 当時の技術だとやっぱりできなかったのかな? 『デューン 砂の惑星 PART2』の公開が3月に迫っていますが、40年前の1984年にもデヴィット・リンチが監督したバージョンの『デューン/砂の惑星』が公開されています。映像化が実現していなかった続編の脚は長らく行方不明になっていましたが、この度そのパート2の脚が見つかったとのこと! 一体どこに眠っていた?Wiredによると、昨年カリフォルニア州立大学フラトン校のアーカイブで未完成の脚『デューン・メサイア』が発見されたそうです。デヴィット・リンチの続編脚は、1965年に出版されたフランク・ハーバートの原作とはちょっと違っていて、ハルコンネン家のアラキーン攻

    デヴィッド・リンチの幻の脚本が数十年ぶりに見つかる
    i-komo
    i-komo 2024/01/26
    「1984年版の『デューン』については「失敗であり、今は考えたり話したくない」と述べています。」リンチ版も好きなのに。 そんなこと言わないでけろ…
  • 「SLIM」、スラスターが1つ脱落しながらも100m精度の着陸に成功していた 運用再開の可能性も【追記あり】

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は1月25日、小型月着陸実証機「SLIM」について、着陸直前にスラスターの1が脱落して推力が半減したものの、目標点から55m離れた場所に軟着陸したと発表した。LEV-2(SORA-Q)が撮影したSLIMの画像も公開した。 着陸シーケンスを順調にこなしていた。計8回の軌道変更や動力降下フェーズでは異常兆候はみられなかった。「高度50m付近までの着陸降下は非常に良好だったと考えている」(JAXA宇宙科学研究所、SLIMプロジェクトチームの坂井真一郎マネージャ)。 しかし、高度50m付近でホバリング中に推進系に異常が生じた。 データによると、0時19分18秒ごろにメインエンジン2基の合計推力が突然55%程度に低下。また着陸後の温度データからは片側のエンジンが温度上昇が見られなかったため、片側が脱落したと分かった。さらに航法カメラ画像にもそれまで見られなかった光や

    「SLIM」、スラスターが1つ脱落しながらも100m精度の着陸に成功していた 運用再開の可能性も【追記あり】
    i-komo
    i-komo 2024/01/25
    写真がすっかり「つんのめってひっくり返った」ドジっ子さん… 早く陽の光を浴びて目を覚ましなさいよ。
  • 「声で指示するだけで指示したとおりのプログラムが生成・実行される」ツールをAmiVoiceとOpen Interpreterでサクッと自作してみた

    プログラミングを行う事でさまざまな作業をコンピューターに任せることが可能ですが、プログラムの作成はなかなか面倒くさいものです。今回はそうした面倒な作業をAIに任せるべく、音声認識エンジンの「AmiVoice」とプログラムの自動作成・実行支援ツールの「Open Interpreter」を使用して「声で指示するだけで指示したとおりのプログラムが生成・実行される」というツールを作成してみました。 AI音声認識API・SDKなら-AmiVoice Cloud Platform(アミボイス) https://acp.amivoice.com/ AmiVoice API 利用申し込み https://acp.amivoice.com/amivoice_api/regist/ open-interpreter/docs/README_JA.md at main · KillianLucas/open-

    「声で指示するだけで指示したとおりのプログラムが生成・実行される」ツールをAmiVoiceとOpen Interpreterでサクッと自作してみた
    i-komo
    i-komo 2024/01/23
  • じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材 現役医師がエビデンスに基づいた風邪の予防法&対処法を伝授

    風邪が猛威を振るっている。できればかかりたくない、かかったとしても悪化させたくないと誰しも思うだろう。内科医の名取宏さんは「風邪は自然治癒しかないが、予防法と対処法はあるので知っておいてほしい」という――。 手洗いはコスパがいい予防法 風邪をひいたことのない人は、ほぼいないでしょう。日常的にもっともよく知られている病気ですが、一方で「風邪とは何か」をきちんと説明するのは案外難しいのです。よくある説明は「風邪とは、のどの痛み、咳、鼻水といった症状を引き起こす、上気道に限局した急性炎症の総称」といったところでしょう。 風邪予防といえば、まず手洗いが思い浮かぶと思います。風邪の原因となるウイルスや細菌は、咳やくしゃみで飛び散った飛沫ひまつだけではなく、手を介しても感染するからです。たとえば、風邪をひいている人がくしゃみをするときに手で覆うと、手にウイルスが付着します。その手でドアノブや手すりとい

    じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材 現役医師がエビデンスに基づいた風邪の予防法&対処法を伝授
    i-komo
    i-komo 2024/01/21
    なんでこの記事にこんなタイトルつけるかね?
  • 脳髄痺れるワルい音がしそうな新作アナログシンセ

    デヴィッド・ボウイの名曲『スペース・オディティ』で使われたことでも有名な1960年代後期生まれの電子楽器「Stylophone(スタイロフォン)」。金属コントローラー部を付属のペンのようなデバイスでなぞって演奏するスタイルで、強烈に個性的な音を発するため、多くのミュージシャンに愛されてきました。 現在は楽器ブランドとして復興しており、さまざまなシンセ類をリリースしています。StylophoneとThereminを強引に合体させたプロダクトもリリース間近です。 名機の回路を踏襲その次に控える新製品「CPM DS-2」。こちらもレトロチックなデザインのアナログドローンシンセです。 シンセの構成としては2オシレーター(サブオシレーター付き)、2フィルター、2LFO(14波形)で、ディレイやリバーブも内蔵。オシレーターは「3340」、フィルターは「3320」と書かれてますので、これは伝説の名機Pr

    脳髄痺れるワルい音がしそうな新作アナログシンセ
    i-komo
    i-komo 2024/01/21
  • ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を受け、炎上・爆発するロシア軍T-90M戦車...映像を公開

    アメリカウクライナ軍に提供したブラッドレー歩兵戦闘車は前線に大きな変化をもたらし、ロシア兵たちを怯えさせているという> アメリカウクライナに供与したブラッドレー歩兵戦闘車が、ウクライナ東部の激戦地でロシア軍の主力戦車を打ち負かす様子を捉えた新たな動画が公開された。動画には、ロシア軍のT90M戦車が激しい射撃を受け、火花を散らして大きなダメージを負う瞬間が映し出されている。 ■【動画】米提供「ブラッドレー歩兵戦闘車」が無慈悲な射撃...ロシアが誇るT-90M戦車、抵抗もできず炎上・爆発の瞬間 ウクライナ国防省がインターネット上に投稿した短い動画には、米国製ブラッドレー歩兵戦闘車とみられるものがロシア軍のT90Mタンクに向けて25ミリ砲を連射し、ロシア軍のT90Mから激しく火花が散る様子が映っている。 オープンソース・インテリジェンスのアカウントによれば、動画はウクライナ軍第47機械化旅

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を受け、炎上・爆発するロシア軍T-90M戦車...映像を公開
    i-komo
    i-komo 2024/01/20
    そんなバナナ
  • イーロン・マスクの「シャツを畳むロボット」、動画でトリックがバレてしまう | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは1月15日、ヒト型ロボットのOptimus(オプティマス)がシャツを畳む動画を公開した。マスクはその後のツイートで、ロボットが自律的に動いているわけではないことを認めたものの、ロボット工学の未来に関心のある誰もが大いに興味を持つ内容だった。しかし、動画をよく見ると、これは「ロボットが手伝ってくれる生活」の大躍進というよりも、手品に近いものであることがわかる。 X(旧ツイッター)に投稿されたその動画では、オプティマスがTシャツをカゴから取り出し、両手を使って丁寧に畳んでいる様子を見ることができる。マスクはXで次のように語った、「オプティマスはまだこれを自律的にはできませんが、いずれ間違いなく、どんな環境でも自律的にできるようになるでしょう(固定されたテーブルやシャツが1枚しか入っていない箱を必要としなくなるということ)」

    イーロン・マスクの「シャツを畳むロボット」、動画でトリックがバレてしまう | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    i-komo
    i-komo 2024/01/19
    自律的にできてないとはそういうことか。でも動作を教えるのに、人の動きをコピーさせた後に自律学習させるのは、この手のロボットでは既によくある話じゃなかったっけ。目を三角にして噛みつく話でもないような。
  • メキシコ議会に登場「宇宙人」の正体は ペルー調査では「地球由来」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    i-komo
    i-komo 2024/01/15
  • 能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き | JBpress (ジェイビープレス)

    (山一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 2024年の幕開け早々、能登半島北端の輪島市、珠洲市周辺を襲った巨大地震。山がちな半島特有の地形や寸断された隘路に悩まされていましたが、ホバークラフトが投入されるなどして、ようやく被災地に暮らしていけるだけの物資が輸送できるようになってきました。 大型の余震や豪雪などの悪天候もあり得る中で、ギリギリの人命救助や輸送作戦も行われています。石川県の皆さんだけでなく、応援に入られた各都道府県消防・防災ご担当者や防衛省・自衛隊、海上保安庁および電力会社や通信会社、医療関係者ほか各民間の皆さんのご努力には当に感謝に堪えません。 総理の岸田文雄さんも、巨大地震発生の報が入るや発生1分後には対策室を設置。5分後には関係部門への指示出しを行うなど、きちんと初動の対策に力点を置き、状況把握や人命救助、物資輸送に尽力されました。 石川県知事の馳浩

    能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き | JBpress (ジェイビープレス)
    i-komo
    i-komo 2024/01/13
    盛り上がってるので記念カキコ
  • 7空港の管制塔に滑走路の常時監視担当…衝突炎上事故で羽田では先行実施(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京・羽田空港の滑走路上で日航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故を受け、国土交通省は航空安全の確保策を検討するため、有識者会議を設置する方針を固めた。早ければ来週にも初会合を開く。9日で事故発生から1週間となる。 【図解】日航機と海保機、衝突事故のイメージ 国交省関係者によると、有識者会議での議論を通じて総合対策をまとめ、公共交通機関としての航空の信頼回復を目指す。メンバーには学識者や航空業界経験者らが加わる見通し。

    7空港の管制塔に滑走路の常時監視担当…衝突炎上事故で羽田では先行実施(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    i-komo
    i-komo 2024/01/09
    「画面を常時監視する担当を置く」さすがIT後進国。こんなことこそAIの得意分野だというのに。
  • 【能登半島地震】輪島の半壊家屋に侵入しミカン盗んだ疑い 愛知の自称大学生を逮捕:中日新聞Web

    石川県警は5日、住居侵入と窃盗の疑いで、いずれも自称で愛知県刈谷市井ケ谷町松根、大学生松岡史晃容疑者(21)を現行犯逮捕した。県警によると、容疑を認め、「ボランティアで来た」と話しているという。 逮捕容疑では、同日午前8時40分ごろ、石川県輪島市内の70代男性宅に侵入し、台所にあった箱入りの高級ミカン6個(3千円相当)を盗んだとされる。 県警によると、男性宅は地震で半壊し、男性は不在だった。近隣住民が普段見かけない松岡容疑者が男性宅から出てきたため取り押さえ、救助に来ていた警察官に引き渡した。逮捕当時松岡容疑者の所持金は約500円だった。

    【能登半島地震】輪島の半壊家屋に侵入しミカン盗んだ疑い 愛知の自称大学生を逮捕:中日新聞Web
    i-komo
    i-komo 2024/01/06
    火事場泥棒は死罪でもいいと思う。
  • 無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー

    オープンソースの電子書籍リーダーソフト「Librum」は、PDF電子書籍ファイルであるEPUB・MOBIのデータを読み込んで棚として共有できるほか、7万冊以上の無料書籍を自由にダウンロードして複数端末で読書進度も合わせて共有できます。 librumreader.com/ https://librumreader.com/ Librumの公式ページにアクセスし、「Download」をクリック。今回はWindowsからダウンロードしていますが、Windows、GNU/LinuxmacOSに対応しており、iOSとAndroidは後日対応予定とのこと。 ダウンロードした「librum-windows-0.11.0-installer.exe」をダブルクリックして開きます。 インストーラーが開いてライセンスが表示されるので、「I accept the agreement」にチェックを入れて「N

    無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー
    i-komo
    i-komo 2024/01/05
  • プリンターのバグでブチ切れたサラリーマンが会社のすべてを破壊しつくす横スクロールアクションゲーム「Rising Up」

    サラリーマンは定時になっても終わらない業務をこなし、上司や同僚との望まない社内政治をのらりくらりとかわし、無意味に思える事務作業を延々と繰り返すという艱難辛苦に耐えながら日々を過ごしています。そんな日々のストレスが爆発してしまったサラリーマンが、社内のあらゆるものを破壊尽くすという無料でプレイ可能な横スクロールアクションゲームが「Rising Up」です。日々のストレスを発散するのにピッタリ(?)そうだったので、実際にプレイしてみました。 Rising Up by Erik H Jørgensen, Laurent Gehin, Nikolaj de Haan, hakhakhak https://twitwi.itch.io/risingup Rising Upがどんなゲーム化は以下の動画を見れば一発でわかります。 無料プレイ可能なブチ切れサラリーマンがすべてを破壊しつくす横スクロールア

    プリンターのバグでブチ切れたサラリーマンが会社のすべてを破壊しつくす横スクロールアクションゲーム「Rising Up」
    i-komo
    i-komo 2024/01/05
  • 「つぶあん」は意外と簡単に作れるし甘さ&固さを調整可能で大量に作れてうれしい

    ぜんざいや小倉トースト、宇治金時など、つぶあんを使ったべ物が好きな人は多いはず。しかし、市販のつぶあんを買うと「甘すぎてたくさんべられない」とか「自分の好みより水分多めで残念」といった問題に当たりがちです。自分でつぶあんを作れるようになれば、好みの甘さ・固さのつぶあんを心ゆくまで楽しむことが可能。つぶあんは意外と簡単に作れるので、基的な作り方をまとめてました。 材料は「小豆」「小豆と同量の砂糖」「塩少々」の3種のみ。今回は250g入りの小豆を買ったので砂糖も250g用意しました。なお、砂糖の種類は上白糖でもグラニュー糖でもきび砂糖でも何でもOKです。 つぶあんの作り方は次の通り。最初に小豆を洗います。 続いて、小豆を鍋に投入して、小豆の体積の3倍くらいの水を入れます。この水は後で捨てる水なので、目分量でOKです。 中火で加熱し、お湯が沸騰したら15分間ゆで続けます。 15分ゆでたら、

    「つぶあん」は意外と簡単に作れるし甘さ&固さを調整可能で大量に作れてうれしい
    i-komo
    i-komo 2024/01/05