タグ

アプリに関するhugieのブックマーク (20)

  • iPadに入れたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2012春版) - もとまか日記

    最近、一年前作ったiPadアプリのリストを見てたら、AppStoreから消えてるアプリがあるのに気がついてしまったので、リンクチェックするついでにこの一年間で試したアプリを追加したり、その他もろもろ、リストを再整理してみました。 【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2012/4/26 4:00)のものです。iPadアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 無料iPadアプリ100選の目次 あまりにも長くなったので目次を作ってみました。記事内での行き来が少し楽になるかも? テーマ利用シーン電子書籍を読もう|電子書籍ストア|電子書籍リーダー|iPad活用時の目的別|ビジネス|メモ系|情報収集|参考書系|生活に密着|天気|お買い物|お料理|日記|癒し系| |生活必需品|医療品|テレビ

  • App Switcher: 設定やアプリへのショートカットを通知センターに作成!超便利! | AppBank

    ***12/26 追記*** アップデートにより、記事中の通知センターからのショートカットが使えなくなってしまいました → 【悲しいお知らせ】通知センターから設定へのジャンプ、及びアプリ起動が使えなくなります。 ***追記終わり*** 皆さま!先にお伝えしておきますが、このApp Switcherというアプリはほんとに便利です! なんと通知センターにショートカットを作成するアプリなんです。以前、設定のショートカットアイコンを作る記事をご紹介したことがあるのですが、このApp Switcherはそれを超えました! 他のアプリを使っているときに、通知センターを引っ張り下げればショートカットが現れるという…、これに慣れたら、もう手放すことができなくなってしまうことでしょう! 設定の他に、URLスキームが公開されているアプリを登録しておけば、通知センターからアプリを起動することができるようになりま

    App Switcher: 設定やアプリへのショートカットを通知センターに作成!超便利! | AppBank
  • http://aniapp.animate.tv/archives/14447

  • Androidの今までの有料アプリ売上本数より、アメリカだけの2ヶ月分のiPhone有料アプリ売上本数のほうが大きい現状 - ゲームキャスト

    Distimoのレポートによれば、AndroidとiOSでは市場にまだまだ圧倒的な差があるとのこと。 合計20万アプリを突破し、破竹の勢いでAppleに迫っているように見えるAndroid。 しかし、華やかに見える発表と裏腹に、市場としてはまだまだ寒い状況のようだ。 売れないAndroid 上の図が何かと言うと、Androidアプリの80%が100以下のDL数、16%が1000未満、50000DLを突破するのは0.1%という非常に厳しいデータ。 世界中の合計で、Android Marketでは96のアプリが500万DLを達成したが、これらはすべて無料。 有料アプリケーションのこととなると、200万DLを超えたものが2あるのみ。 これは世界全体でのAndroid市場の今までの数値を合計したデータだが、AppStoreだと米国の売上だけで200万DLを超える有料アプリが2ヶ月に6も出現し

    Androidの今までの有料アプリ売上本数より、アメリカだけの2ヶ月分のiPhone有料アプリ売上本数のほうが大きい現状 - ゲームキャスト
  • 制約が生んだ新UI、手書きメモ「7notes」iPhone版が登場 - @IT

    2011/05/27 タッチデバイスを生かし、スラスラと手書きした文字をテキストに変換できるメモアプリ「7notes」。2月にiPad版が登場した際には、「けい営会ぎ」のように思い出せない漢字を平仮名で書いても正しく漢字に変換してくれるなど斬新な使い勝手で話題となった。かなり適当に走り書きしても認識される。 7notes for iPadは、AppStoreのランキングで、常に10~12位をキープしていて、ビジネス系アプリの定番として認知されつつあるようだ。 制約から生まれた、シンプルな使いやすさ 6月10日にはiPhone版が登場する。価格は700円で、6月末までは記念価格600円(リリース日はアップルの審査の都合上多少前後する可能性がある)。「7notes mini」と名付けられたiPhone版は、iPad版とはユーザーインターフェイスや機能が異なり、基機能は「むしろiPad版よりも

  • 指で狩れ! iPhoneアプリ『モンスターハンターDynamic Hunting』が6月登場 | iPhone | iPad iPhone Wire

    アプリ情報(ゲーム) 指で狩れ! iPhoneアプリ『モンスターハンターDynamic Hunting』が6月登場 iPad iPhone Wire編集部 2011/05/19 カプコンは、iPhone/iPod touch向けゲームアプリ『モンスターハンターDynamic Hunting』をリリースする。配信は6月の予定。価格は未定となっている。 同アプリは「モンスターハンター」の世界を誰でも短時間で楽しめる新感覚ハンティングゲーム。画面タッチのシンプルな操作でモンスターとのバトルを楽しめる。"イャンクック"などおなじみのモンスターが登場し、バトルでは1指と2指を使った操作で、攻撃、回避・防御が行える。 なお、同作のプロデューサーである手塚武氏は「指で狩れ!! iPhoneで遊ぶために開発したフリックで遊ぶ全く新しいモンハンです。ファンの方も初めての方もぜひ一度遊んでみてください。ス

  • iphone4の時計のずれは直せない?!: ★まんぼうマガジン★

    ツイッターでもちょくちょく話題になっている、 「iphone4の時計のずれ」 について。 みなさんのiphone4の時計、テレビなどの正確な時刻とずれて ませんか? 私は、30秒ほどずれています。 そこで、 「設定」→「一般」→「日付と時刻」 を見てみましょう。 時間帯は「東京」になっていますか? もしなっていなかったら直しましょう。 「自動設定」は「オン」になっていますか? なっていたらオフにしてみます。 すると「日付と時刻を設定」が出てくるのでタップ ここでダイヤル式に、時刻を選べます。 テレビの時報をみながら、時刻が変わった瞬間に設定!! ・・・と思いきや、どこを押すの? 時刻変わった瞬間に時刻をずらすの? 左の「<日付と時刻」をタップするの? そう、ここでは秒はあわせられないのです。 時刻だけになります。 じゃあ秒はどこであわせるのか。 通常は、「自動設定」を「オン」で直る・・・は

  • いざという時に役立つ、災害支援で無料化されているiPhoneアプリ15本 

  • 30代の健康管理はiPhoneで始めよう! | ライフハッカー・ジャパン

    失って初めてその大切さに気がつくもの、それは親と健康。 その片方の健康ですが、20代はどんな無茶をしても大抵若さでカバーできますが、30代はそうはいきません。これは20代の時、どんな不健康な生活をしても太らなかった僕が、30代の今お腹のお肉をみて確信していることです。 自分の生活習慣を振り返ってみると、デスクワークで8時間以上Macの前、運動しない、おやつをよくべるなど、カロリーが消費されずにお腹のお肉だけが増える仕組みになっていることが判明。年をとるに連れて新陳代謝が年々減っていくことに加え、動く量が10代、20代より減っているにもかかわらず、同じだけべていればどうなるかは目に見えて明らかです。 そう、30代は意識的に体のメンテナンスをしなければならない世代なんですよね。しかし、「健康のためにやらなければいけない」という義務感だけでできれば、誰も苦労しません。そのような時、もしあなた

    30代の健康管理はiPhoneで始めよう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 【iPhone】あんまり知られてないけどオススメのアプリ - まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/16(水) 09:20:26.49ID:XZ4VlFO4i 教えろいや教えて下さい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:23:02.59ID:Dhck/kbJ0 プロフィール 使えば分かる

    【iPhone】あんまり知られてないけどオススメのアプリ - まめ速
  • 漫画家が作ったiPhoneアプリ「サイバーマンガ」 対価は後から「アリガト・ドール」で - ITmedia News

    漫画家が開発した「サイバーマンガ1号」は漫画のコマがアニメのように動くアプリ。基無料だが、見た後に対価を支払うか選べる仕組みだ。堀江由衣さんなど有名声優の声も楽しめる。 2人組の漫画家ユニット「木ノ花さくや」がこのほど、漫画のコマがアニメのように動く、iPhoneiPad向け無料アプリ「サイバーマンガ1号」を公開した。漫画家自身が個人で開発。無料で閲覧できるが、見た後に対価を支払うかどうか、ユーザーが選べるようになっている。 漫画の各コマをタップするとアニメが再生され、ストーリーが進行する。アニメを続けて再生するオートモードも備えた。せりふは声優の声で再生され、檜山修之さん、緒方恵美さん、堀江由衣さんと豪華メンバーが参加している。 売りは、第2話目で試せる「マルチキャストシステム」。各キャラをどの声優に担当させるかユーザーが選べる機能で、全27通りのキャスティングが楽しめる。すべてのキ

    漫画家が作ったiPhoneアプリ「サイバーマンガ」 対価は後から「アリガト・ドール」で - ITmedia News
  • 通勤快眠: 電車で熟睡しても乗り過ごす心配なし!なGPS連動目覚ましアプリ。121 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 どうも、EXRANTと申します! 皆さん、電車で寝過ごしたことって一度はありませんか? 「ハッ」と気づいた時には、既にドアが閉まっていた…なんとも切ない限りですよね。僕も何度も経験があります…(涙) そんな苦い経験をした人達からの強いご意見とご要望に応えて、EXRANTよりこんなアプリをご紹介します!『通勤快眠』 読んで字の如くっ!! 日々電車を使って通勤、通学してる方。また、よく電車で寝過ごしてしまう方必見のアプリです! そんな僕もよく寝過ごし常習犯なので、早速使ってみたいと思います。 まずは降車駅を決めないといけませんね すると、 「駅名から設定」 「路線から設定」 「地図から設定」 と、3つの方法から設定が可能です では「駅名から設定」してみましょうかね〜 ここで駅名を入力しましょう 過去に入力したことがあれば、履歴から選ぶこともでき

  • バッファロー、iPhone/iPadから自宅NASにアクセスするアプリを無償配布

    バッファローは2010年9月24日、同社のNAS製品「リンクステーション」「テラステーション」にアクセスできるiPhone/iPod touch用アプリ「WebAccess i」と、iPad用アプリ「WebAccess i HD」をApp Storeで公開した。自宅のNASへの外出先からのデータ保存や、NAS内の音楽・ビデオの遠隔再生などができる。無料。 ストレージ容量の限られるiPhoneやiPod touchから、直接NASにアクセスして動画や写真を転送・保存できる。また、NAS内に保存したデータへのアクセスも可能で、外出先のiPhoneiPadから動画、音楽を再生したり、PDFMicrosoft Officeなどの文書ファイルの閲覧ができる。スライドショーやサムネイル表示などの機能を備え、写真を見つけやすいのも特徴。 データ共有も可能。リンクをメールで送って見せたいファイルを知ら

    バッファロー、iPhone/iPadから自宅NASにアクセスするアプリを無償配布
  • 漢字力診断: あなたの漢字力はどれくらい? 手で書いて診断してみよう。無料。2706 | AppBank

    手書きで漢字の読み書きをして「漢字力」を診断するアプリ漢字力診断です。 問題は1万4466個ある中から毎回6から20問がランダムに出題されます。 これなら同じ問題を解くような事はなかなかありそうにないですね。 また、解答結果から問題の難しさが変わるので漢字力が正確に診断できます。 手書きの認識にはパナソニック株式会社の「楽ひらⓇ」を使用しているので、かなりスムーズに認識します。 詳しくご紹介します。 起動するとメインメニューが表示されます。 診断コースは全部で3つ。 「総合漢字力」は漢字の読み書き両方で漢字力を診断します。 「読み漢字力」は漢字の読みだけで診断します。 「書き漢字力」は漢字の書きだけで漢字力を診断します。 総合漢字力を診断する 左:上に問題が表示されます。「○」を埋めるように、下に読みや漢字を手書きします。 右:違う読みや漢字を書くと次の穴を埋められません。「消す」をタップ

  • Motocross Prorider: 体重移動がリアルなモトクロス。ぴょんぴょん跳ね、トリックを決めろ!2737 | AppBank

    熱いモトクロスゲーム、Motocross Pro Riderのご紹介です。 2つのゲームモードが楽しめます! 起伏の激しいコースをより早くクリアするモードと、ジャンプ中に、豪快なトリックをキメつつコースを早くクリアするモードの2つです。 なかなか体重移動とかがリアルに再現されていて、熱くなれます! 人間ワザとは思えない、豪快なトリックをキメるのも楽しい!! それでは、いってみましょうか! メニュー画面。START GAMEをタップして、スタートです。 また、OpenFeintにも対応しているので、アカウント持っている人はどうぞ。 全2種類のゲームモードがあります! TRIAL MODEは、1ステージ全6トラックをいかに早くクリアできるか。 FREESTYLE MODEは、途中でトリックをキメながらゴールを目指すモード。 トライアルモード TRIAL MODEのLEVEL 1から行ってみまし

  • dBMeter Pro: iPhoneが高精度な音量測定器に変身!計測記録はグラフにしてメールで送れる。2783 | AppBank

    このアプリは、iPhoneを単なる音量レベルを表示するメーターにするものではありません。 dBMeter Proは、Edwin Schorer博士が振動や騒音を専門に扱うドイツのMuller-BBM社の専門施設でiPhone(3G/3GS)のマイク特性を分析し、より正確な音量測定ができるように補正値を設定した、高精度な音量測定アプリです。 音量レベルは約1分記録でき、dBMeter Pro内でグラフとして見られます。 さらにデータはCSVファイルにしてメールに添付可能。PCでより詳しく分析できます。 詳しくご紹介します。

  • 利用シーン別に選んだiPhone無料アプリ100選 - もとまか日記

    AppStoreのアプリってすごく数が多いのは皆さんご存知の通りです。無料アプリだけでも・・・何個登録されてるんでしょう?数えるのも面倒くさいからしてませんが、多いはずです。それが毎日増え続けてるんですから、アプリ探すのも一苦労です。 前々から「やらなきゃいけないなー」と思ってたことの一つに、「iPhoneの無料アプリでどこまで出来るんだろ?」を確認することがありました。 問題は、それをどうまとめるか。 色々考えた挙げ句、考え始めてから半年程度経過しましたが、いつまでも考えてても仕方ないので、こんな感じはどうだろ?というのを紹介してみます。 当はまだたくさんあるけど、泣く泣く100個に絞りました。ここで紹介したアプリ以外にもこのアプリがオススメ!というのがあれば、コメント頂けると嬉しいです。エントリへの反映は出来ませんが(100選なので)「別の形」で紹介することは考えてます。もちろん、

  • 宅配便 荷物の追跡: 宅配便の荷物の追跡、簡単入力で即回答!!2769 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 開発元のBeststreamです。 みなさん、ネットで注文した荷物、いつ到着するのか気になりますよね。 また、大事な方への贈り物、ちゃんと届いたか心配になりますよね。 そんなとき、お問い合わせ番号から荷物の所在が追跡できるけど、いちいちパソコン立ち上げて調べるのって結構めんどくさいですよね。 そこで、このアプリ宅配便 荷物の追跡。必要最小限のキー操作で、荷物の追跡結果が即、得られます。 まず運送会社を選びます。 例えば、ヤマト運輸で、、 お問い合わせ画面が現れます。 10キーパッドで、問い合わせ番号を入力し、開始ボタンを押します。 2,3秒後に、、、結果の画面が現れます。 次はゆうパックでやってみましょう。 同様に、お問い合わせ番号を入力し、開始ボタンを押します。 2,3秒後にゆうパックの結果の画面が現れます。 他に、佐川急便、郵便書留、福山

  • 萌えさしナビ: ナビ子さんの指示に従って出かけよう!目的地まで萌え萌えナビゲート!2680 | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 こんにちは二次元! 日ご紹介するのは、指さしナビの萌えバージョン、萌えさしナビです! ポニーテール(高得点)の可愛いナビ子さんが行きたい場所まであっちこっちと指さしでナビゲートしてくれる。ひきこもりがお外に出たくなるナビゲートアプリです。 プレイ動画はこちら 画面右下の青色髪の女の子をタップして目的地を設定します。 すると方向を指示してくれるのですが・・・電子コンパスがきいてないのであさっての方向しか指さしてくれません。 なのでこのアプリを楽しむためには、まず右下の「i」マークのボタンを押す必要があります。 このオプションを変更することでGPSではなく電子コンパスから方向を取得するようになります。 あっち、こっちと声で教えてくれます。 あっちー!はんたーい!声が可愛いです。 しかも正しい方向に歩いてる時は「ふんふーん♪」と鼻歌を歌ってくれます。 2人でおさんぽ

  • iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...

    iPhone4を購入してからは初となるホーム画面公開エントリー。他のiPhoneユーザーが使っているアプリが気になるので自分でも公開してみようという企画です。 これまでのホーム画面公開記事 今回で4回目ですが、自分でも久しぶりに見ると随分と変わってることに気付きます。ただ、BB2CやEvernoteのような、定番アプリはずっと残ってます。 [2012.12.29 追記] iPhoneを3年半使ったオススメアプリまとめをUPしています。より新しいアプリになっていますので、そちらもご覧ください。 (第1回) 読書の秋。欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) 当記事 (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中

    iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...
  • 1