タグ

ブックマーク / www.jiji.com (448)

  • アベノマスク責任者、証人出廷へ 情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁:時事ドットコム

    アベノマスク責任者、証人出廷へ 情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁 2022年01月15日09時45分 倉庫に保管されている大量の布マスク=2021年12月、東京近郊 安倍政権時代に新型コロナウイルス対策として配布された布マスク「アベノマスク」について、販売業者との契約をめぐる情報を開示しないのは違法として、神戸学院大の上脇博之教授が開示などを求めた訴訟で、大阪地裁(山地修裁判長)は14日までに、厚生労働省と文部科学省から派遣された「マスクチーム」の実務責任者2人を証人尋問することを決めた。 「アベノマスク」に申し込み8万件 無償配布の期限延長―厚労省 原告側の代理人弁護士が明らかにした。5、6月の2回にわたり発注や契約の過程を尋問する。 これまでに国側は、業者とやりとりした文書は契約書や納品書を除いて保有しておらず、メールも「廃棄した」と説明。原告側は、契約の単価や発注経過を明らかに

    アベノマスク責任者、証人出廷へ 情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2022/01/15
    「実務責任者2人を証人尋問することを決めた」←ワタクチが最高責任者なんですから、の人も尋問しなさいよ
  • 岸田首相、学術会議の「任命拒否」変えず 担当に官房長官、対話継続:時事ドットコム

    岸田首相、学術会議の「任命拒否」変えず 担当に官房長官、対話継続 2022年01月13日19時29分 日学術会議の梶田隆章会長との面会後、記者団の質問に答える岸田文雄首相=13日午後、首相官邸 岸田文雄首相は13日、首相官邸で日学術会議の梶田隆章会長と面会した。菅義偉前首相が同会議の会員候補6人の任命を拒否したことに関し、首相は「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と述べ、同会議側が求める任命には応じない方針を伝えた。 学術会議、任命応じず 年内に検疫デジタル化―参院代表質問で岸田首相 ただ、首相は梶田会長に対し、「今後対話を重ねることが重要だ。松野博一官房長官を担当者とし、今後について検討していきたい」と説明。面会後、梶田会長は記者団に「これを基にどうするかをこれから考えていく。前向きに捉えたい」と語った。 政治 コメントをする

    岸田首相、学術会議の「任命拒否」変えず 担当に官房長官、対話継続:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2022/01/14
    アベスガなるものよりマシ、とか賞賛する方がおかしいわな、所詮自民党だ
  • 皇位の男系継承堅持を 自民・安倍氏:時事ドットコム

    皇位の男系継承堅持を 自民・安倍氏 2022年01月08日14時21分 安倍晋三元首相=2021年12月 自民党の安倍晋三元首相は8日発売の月刊誌「文芸春秋」掲載のインタビューで、皇位継承について「男系継承が126代にわたり続いてきた。歴史の重みを考慮し、伝統を守り抜かなければならない」と男系継承の堅持を訴えた。 政治 コメントをする

    皇位の男系継承堅持を 自民・安倍氏:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2022/01/10
    タガが外れてネトウヨ活動に邁進してるな
  • 政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる:時事ドットコム

    政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる 2022年01月07日07時04分 取材に応じ、質問者を指名する岸田文雄首相=6日午後、首相官邸 新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が適用される沖縄、山口、広島3県の感染急拡大は、在日米軍基地が「震源」との見方が強まっている。米軍の感染対策は日と比べて緩さが指摘され、日政府は国民の反基地感情が高まりかねないと懸念している。 米軍はスーパースプレッダー 沖縄感染拡大で批判―中国 「外出制限の導入を含め、措置の強化と徹底を強く求める」。林芳正外相は6日、ブリンケン米国務長官と電話し、在日米軍の感染対策厳格化を求めた。外相の外出制限要求は異例だ。ブリンケン氏は「できる限りのことをしたい」と応じた。 3県の共通点は米軍基地が身近にあることだ。沖縄にはキャンプ・ハンセンなど国内施設の7割超が集中。山口は岩国基地を抱え、広島は

    政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2022/01/07
    一日の新規感染者数が100万人超の国から派遣される兵士が感染源に決まってるでしょうが
  • 公明、クリーンイメージ失墜 参院選へ影響懸念―遠山元議員在宅起訴:時事ドットコム

    公明、クリーンイメージ失墜 参院選へ影響懸念―遠山元議員在宅起訴 2021年12月29日07時27分 公明党衆院議員だった遠山清彦元財務副大臣らが貸金業法違反罪で在宅起訴された。日頃から「クリーン」を標ぼうし、「政治とカネ」の問題に厳しい姿勢を見せてきた同党のイメージは失墜。早期の信頼回復は見通せず、党内には来年夏の参院選への影響を懸念する声も漏れる。 「政治とカネ」議員摘発相次ぐ 在職中の犯罪、IR汚職以降6人目 党幹部も務めた遠山元議員は1月に緊急事態宣言下の夜の東京・銀座の高級クラブ訪問が発覚し、2月に議員辞職した。その後、夏に今回の事件が表面化。党は捜査の行方に気をもんでいた。 石井啓一幹事長は28日、コメントを発表。「政治の信頼を揺るがしかねない問題を招いてしまった責任を深刻に受け止めている。心から深くおわびを申し上げる」と陳謝したが、記者会見は一切行わなかった。自民党などの不祥

    公明、クリーンイメージ失墜 参院選へ影響懸念―遠山元議員在宅起訴:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/12/30
    クリーンイメージってナンミョーがか?
  • オミクロン濃厚接触者が天皇杯観戦 体調不良の観客は外出自粛を―政府:時事ドットコム

    オミクロン濃厚接触者が天皇杯観戦 体調不良の観客は外出自粛を―政府 2021年12月16日22時39分 松野博一官房長官=8日、首相官邸 厚生労働省と東京都は16日、米国から8日に帰国した都内の20代女性が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に感染し、その濃厚接触者の男性のコロナ陽性が判明したと発表した。男性は12日、川崎市の等々力陸上競技場でサッカー天皇杯準決勝を観戦しており、都はオミクロン株感染の有無を確認している。 濃厚接触者からオミクロン株 岐阜の男性、検疫以外で初―新型コロナ 厚労省や都は、男性の周辺で観戦していた約80人に検査を促すとともに、体調が優れない観客は外出を避け、医療機関を受診するよう呼び掛けている。 厚労省と都によると、女性は8日、米テキサス州から成田空港に到着したが、検疫ではコロナ陰性だった。同州からの入国者は当時、検疫施設での待機対象外だったため、自宅に戻

    オミクロン濃厚接触者が天皇杯観戦 体調不良の観客は外出自粛を―政府:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/12/16
    8日にアメリカから帰国した女性が待機中に男性と会い、その男性が発熱や咳の症状があるにもかかわらずサッカー観戦。
  • 「悔しい」遺族涙 真相解明できず幕―森友訴訟:時事ドットコム

    「悔しい」遺族涙 真相解明できず幕―森友訴訟 2021年12月15日19時35分 森友学園に関する公文書改ざんをめぐる国家賠償請求訴訟の進行協議の後、記者会見する原告の赤木雅子さん=15日午後、大阪市北区 「こんなやり方で終わってしまい悔しくて仕方がない」。森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題の国家賠償請求訴訟は15日、国側が突然請求を認め終結した。記者会見した原告の赤木雅子さん(50)は、強く求めていた真相解明が果たせなくなった怒りを声を震わせ訴えた。 <「森友学園」問題 関連ニュース> 赤木さんらによると、大阪地裁で午後2時から非公開の進行協議が始まって3分後、国側の代理人が立ち上がり「認諾します」と宣言。原告側は「信義則に反する」と反発し、地裁側も「想定外」として、民事訴訟法の手続き確認などのため協議を一時中断した。 事実上の打ち切りに関し、地裁から最終的に「真実発見は民訴法の中

    「悔しい」遺族涙 真相解明できず幕―森友訴訟:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/12/16
    薄汚い隠ぺい国家で国民が塗炭の苦しみ
  • NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁:時事ドットコム

    NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁 2021年12月03日17時25分 NHK放送センター=東京都渋谷区 NHK放送を視聴できないよう加工したテレビを自宅に設置した東京都の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は2日付で、女性側の上告を退ける決定をした。女性勝訴とした一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定した。 社会 コメントをする

    NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/12/04
    受信装置がないネットにも課金するつもりだろが
  • 自民・高市氏、存在感乏しく 意思決定、蚊帳の外?:時事ドットコム

    自民・高市氏、存在感乏しく 意思決定、蚊帳の外? 2021年12月02日07時08分 自民党の財政政策検討部役員会であいさつする高市早苗政調会長(中央)。左端から安倍晋三元首相、西田昌司部長=1日午後、東京・永田町の同党自民党の高市早苗政調会長の存在感が乏しくなっている。9月の党総裁選で保守派の論客として注目を集めたが、衆院選直後の給付金に関する与党調整をめぐり、岸田文雄首相(党総裁)は茂木敏充幹事長に全面委任。定例化しつつある党最高幹部の会合にも高市氏は加わっていない。背景には首相の警戒感もあるようだ。 自民・高市氏、「サイバー攻撃」も選択肢 ミサイル防衛の強化で 高市氏は総裁選の1回目の議員票で2位にい込んだ。政調会長に就くと、古屋圭司元国家公安委員長ら保守系を政調幹部に起用。衆院選公約には敵基地攻撃能力の保有や憲法改正など「高市カラー」を随所にちりばめた。 一方、衆院選後

    自民・高市氏、存在感乏しく 意思決定、蚊帳の外?:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/12/02
    「後ろ盾の安倍氏」←高市ともども存在感薄くて大変結構だけど、なんか企んでのことか?とも
  • トヨタ、純利益2.49兆円に 円安効果、最高水準に上方修正―22年3月期:時事ドットコム

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/11/04
    たしか、日銀の黒田総裁が「いい円安」などと言ってました。このことかぁ
  • 自民、得票率48%で議席65%【21衆院選】:時事ドットコム

    自民、得票率48%で議席65%【21衆院選】 2021年11月01日14時20分 【図解】自民党の小選挙区得票率と議席占有率 自民党は今回の衆院選で、全289小選挙区の65.4%(議席占有率)に当たる189議席を獲得した。2017年の前回から10ポイント減となったが、得票率は48.4%とほぼ横ばいだった。 これに対し、立憲民主党は小選挙区で57議席を獲得。得票率は29.9%だった。今回躍進した日維新の会は16選挙区で勝利。得票率は8.3%で、前回の3.1%から大きく伸ばした。 一方、小選挙区で落選候補に投じられ、有権者の投票が議席獲得につながらなかった「死票」は総計で約2673万票。全体に対する比率は46.5%だった。 得票数に対する死票の比率を各党別にみると、自民は26.8%、立民は64.2%だった。公明党は候補者を立てた小選挙区全てで勝利したため死票がゼロとなった。 政治 選挙 コメ

    自民、得票率48%で議席65%【21衆院選】:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/11/01
    「死票の比率を各党別にみると、自民は26.8%、立民は64.2%」←小選挙区制なんかにしたから
  • 枝野立民代表、進退あすまでに判断 衆院選敗北、党内に辞任論【21衆院選】:時事ドットコム

    枝野立民代表、進退あすまでに判断 衆院選敗北、党内に辞任論【21衆院選】 2021年11月01日12時10分 立憲民主党の枝野幸男代表=10月31日夜、東京都港区 立憲民主党の枝野幸男代表は1日午前、衆院選で公示前の110議席を割り込む敗北を受けて、「結果が出たばかりなので、何人かの方と相談して、あすの執行役員会までには何らかの考え方を示す」と述べ、自身の進退を含めた執行部の責任について明らかにする考えを示した。東京都内で記者団の質問に答えた。 自民、「魔の3回生」当選は9割超 選挙区では苦戦も 枝野氏は「議席を減らしたことは大変残念で申し訳なく思っている」と陳謝した。 立民は共産党などとの野党共闘を実現させて、213選挙区で候補者を一化させたものの96議席に後退。党内からは「執行部の責任問題」(党関係者)との声が上がっており、枝野氏らの辞任は避けられないとの見通しが出ている。 これに先

    枝野立民代表、進退あすまでに判断 衆院選敗北、党内に辞任論【21衆院選】:時事ドットコム
  • 総合的にプラスと判断 改ざん問題で処分の元財務局長起用―増田日本郵政社長:時事ドットコム

    総合的にプラスと判断 改ざん問題で処分の元財務局長起用―増田郵政社長 2021年10月29日19時49分 美並義人氏 日郵政の増田寛也社長は29日の記者会見で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の文書改ざん問題で処分を受けた美並義人前東京国税局長を11月1日付で日郵便の専務執行役員に起用する人事について、「プラスもマイナスもあるが、トータルではプラスになると思う」と述べた。美並氏は元近畿財務局長で、2018年6月に改ざん問題で戒告処分を受けた。 人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん 増田氏は、美並氏の起用について、「日郵政株式の売却を(財務省の)理財局で担当していた。実力があると私も知っている」と述べた。美並氏の処分に関しては、「改ざんについては知らなかったという前提で、監督責任で処分されたと理解している」と説明。「人も深く反省しており、挽

    総合的にプラスと判断 改ざん問題で処分の元財務局長起用―増田日本郵政社長:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/10/30
    そりゃ組織にとって都合の良い輩だからでしょうよ
  • 防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も:時事ドットコム

    防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も 2021年10月10日08時01分 【図解】宇宙巡回船のイメージ 防衛省が、宇宙空間の警戒・監視や人工衛星の修理・補給を担う「宇宙巡回船」の建造を検討していることが分かった。関係者が9日、明らかにした。実現時期は未定だが、同省の目指す宇宙状況監視(SSA)能力向上の一環として、宇宙空間を自由に航行する無人船を想定。2022年度予算概算要求に調査・研究費1億円を計上した。 「逆さ地図」が映す日のリアル 列島が「ミサイル要塞」になる日【政界Web】 宇宙空間には、役目を終えた衛星やロケットなどが「スペースデブリ(宇宙ごみ)」として多数存在し、稼働中の衛星に衝突する懸念がある。さらに、中国ロシアは他国の衛星を攻撃・妨害する「キラー衛星」の開発を進めているとされる。 防衛省は、巡回船による警戒・監視を通じ、こうした被害を防止したい考え。

    防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/10/10
    財源が何処にあるんだよ
  • 金メダルの表面剥がれる タイ五輪選手、交換訴え:時事ドットコム

    金メダルの表面剥がれる タイ五輪選手、交換訴え 2021年10月02日05時57分 表面の一部が剥がれたタイのパニパク選手の金メダル=1日、南部スラタニ県(同選手提供・時事) 【バンコク時事】東京五輪のテコンドー女子49キロ級で、金メダルに輝いたタイのパニパク・ウォンパタナキト選手(24)が「メダルの表面が剥がれた」と訴えている。パニパク選手は1日、取材に「私にとってとても大事なメダル。交換してほしい」と切実な声を上げた。 かまれた金メダル、交換へ 名古屋市長の行為に批判 タイは五輪で「金」と「銅」を1個ずつ獲得。銅メダルの女子ボクシング選手も剥がれたと話している。パニパク選手は「とても悲しい。多くの選手が同じ問題に直面しているのではないか」と語った。 タイ・オリンピック委員会当局者は、交換を大会組織委員会に働き掛ける方針を示した。メダルをめぐっては、中国選手も表面が剥離したと指摘。環球時

    金メダルの表面剥がれる タイ五輪選手、交換訴え:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/10/04
    ニッポソのメッキが剥がれて地金が見えた、というやつね
  • 皇族数確保、慎重に検討 政府、「男系」維持が前提:時事ドットコム

    皇族数確保、慎重に検討 政府、「男系」維持が前提 2021年10月02日16時35分 【図解】皇族数確保が課題 秋篠宮家の長女眞子さまが結婚すれば、皇室典範に基づき皇籍を離れて民間人となる。皇室の人数は17人に減り、公務を担う皇族数をどう確保するかも含め、安定的な皇位継承という課題は一段と重みを増す。政府は週明けに就任する岸田文雄新首相の下、父方が天皇の血筋を引く「男系男子」維持を前提に慎重に検討していく構えだ。 儀式・一時金なしは戦後初 眞子さま、国民感情に配慮 女性皇族の結婚が今後も続けば皇族数はさらに減少し、公務の担い手不足や負担増につながる。皇族数確保について、加藤勝信官房長官は1日の記者会見で「引き続き静かな環境の中で検討が行われるよう配慮しながら対応していくべきだ」と述べた。 自民党の岸田総裁は総裁選で、女系天皇に「反対だ」との立場を明確にした。皇位継承資格は「男系男子」に限る

    皇族数確保、慎重に検討 政府、「男系」維持が前提:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/10/03
    皇族数確保ってさ、すげえ不敬なんじゃないのw
  • 東京五輪、「第三者がきちんと検証を」~柔道の元世界女王、山口香さんに聞く:時事ドットコム

    矮小化せず、招致段階から 6月まで日オリンピック委員会(JOC)理事を務めた筑波大教授の山口香さん=2016年4月、東京・日武道館【時事通信社】 東京五輪が今夏、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下で実施され、大きな混乱がなく終了した。6月まで日オリンピック委員会(JOC)理事を務めた筑波大教授の山口香さん(56)は、開幕前からこの時期の開催に疑問を呈してきた。JOC理事としては異例の立場をとり続けたことでも注目を集めた。柔道の元世界女王でもある山口さん。国際オリンピック委員会(IOC)が掲げるジェンダー・イコーリティー(平等)のテーマと合わせ、率直な思いを聞いた。(聞き手・時事通信ロンドン特派員 長谷部良太) ◇ ◇ ◇ ―東京五輪をどう振り返るか。 選手たちは活躍の場や自分を表現する場を与えられたことに感謝しつつ、ベストのパフォーマンスを出そうというところが見えました

    東京五輪、「第三者がきちんと検証を」~柔道の元世界女王、山口香さんに聞く:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/09/30
    まず、第三者委員会を設置することが現政権下では無理筋ですな、残念ながら
  • 中国の若者には狂信的な国家主義者がそんなに多いのか【怒れるガバナンス】:時事ドットコム

    中国の若者には狂信的な国家主義者がそんなに多いのか【怒れるガバナンス】 2021年09月19日09時00分 東京五輪・卓球混合ダブルス決勝で日の水谷隼・伊藤美誠ペアに敗れた中国ペア=2021年7月26日、東京体育館【AFP時事】 東京五輪の卓球混合ダブルスで、日の水谷隼・伊藤美誠ペアが中国ペアに勝利し、金メダルを獲得した。すると、残念なことに、水谷選手に「ある国」からSNSで誹謗(ひぼう)中傷の言葉が浴びせられた。「ある国」とは中国のことだろう。平和の祭典といわれる五輪で、このように、国家間の対立が選手への誹謗中傷となるのは、悲しいことである。(文 作家・江上 剛) 原因の一つに、最近の日政府の中国への対抗意識、発言の厳しさがあるだろう。米国と組んで、中国の国際社会への影響力拡大を阻止しようという意図があらわになっている。これに影響されて、日人の中国嫌いも確実に増えている。 ◆日

    中国の若者には狂信的な国家主義者がそんなに多いのか【怒れるガバナンス】:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/09/19
    ま、何処やらの島国も似たようなもんじゃないの
  • 「次期総裁」河野氏トップ 衆院選比例投票先、自民49.9%―時事世論調査:時事ドットコム

    「次期総裁」河野氏トップ 衆院選比例投票先、自民49.9%―時事世論調査 2021年09月17日17時06分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が10~13日に実施した世論調査で、自民党の次期総裁に誰がふさわしいか尋ねたところ、総裁選候補4人のうち河野太郎規制改革担当相が31.6%でトップだった。岸田文雄前政調会長14.3%、高市早苗前総務相7.2%、野田聖子幹事長代行0.9%で、河野氏が他を大きく引き離した。 【関連ニュース】自民党総裁選 調査は自民党政治家9人から1人を選んでもらう形で実施。自民党支持層で見ても、河野氏35.6%、岸田氏17.9%、高市氏12.1%、野田氏1.2%と同様の傾向だった。 衆院選比例代表の投票先は、自民党が49.9%と最も多く、立憲民主党が10.8%で続いた。以下、公明党6.2%、日維新の会4.5%、共産党3.7%などの順。「分からない」は22.5%。

    「次期総裁」河野氏トップ 衆院選比例投票先、自民49.9%―時事世論調査:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/09/18
    まあ、これが事実なら学習できない・しない国民ですわな
  • 「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍:時事ドットコム

    陣内真佐子(文筆家/グアム在住) グアム政府のロックダウン政策で、無人になったグアム島の繁華街・タモン地区=2020年4月10日【AFP時事】 「土」から数千キロ離れた「米国の植民地」グアムの悲劇 成田や関西などの日の主要空港から約3時間半しかかからず、1年中気候も温暖なことから「安近短」の旅行先として人気を誇ってきたグアム。「日から一番近い楽園」ともいえるこの地を訪れたことがある人も多いだろう。そのグアムが今、崩壊の危機にさらされている。 世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。米国の準州であるグアムでは、2020年3月14日に知事が公衆衛生緊急事態を発令、その後、島内で感染者が確認されたことを受け、同20日にはショッピングモールや娯楽施設、レストラン等の人が集まる施設を閉鎖するとともに、学校も休校とし、住民にも在宅を原則とする「ステイホーム令」が発せられるなど事実上のロ

    「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍:時事ドットコム