タグ

腐っとるなとなんじゃそれに関するhatehenseifuのブックマーク (3)

  • 増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」:朝日新聞デジタル

    来年10月に予定される消費増税に伴う負担軽減策として、商品券や現金を配る案が政権内で浮上してきた。政府は中小小売店で「キャッシュレス決済」をした買い物客にポイントを還元する対策を検討中だが、その効果を疑問視する声が相次いでおり、より手っ取り早い現金給付案が広がりつつある。 片山さつき地方創生相は16日の閣議後会見で「キャッシュレスが浸透しきらない部分にも温かみが行くような対策を取らないといけない。プレミアム付きの商品券や旅行券、現金給付をおっしゃっている政党もある」と述べ、ポイント還元案以外の案も検討すべきだとの考えをにじませた。 安倍晋三首相が増税対策を指示した15日、公明党の石田祝稔政調会長は高所得者ほどポイント還元額が多くなる制度の課題を指摘。「所得の少ない人たちにどういう対策ができるか。これはどうしてもやらないといけない」とし、商品券の発行や現金給付を盛り込んだ党独自の対策案を今月

    増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/10/17
    対策にそんなに腐心するなら増税すんなよ。
  • 進次郎氏「石破さんに入れます。理由はあとで」支持明言:朝日新聞デジタル

    自民党の小泉進次郎・筆頭副幹事長は20日投開票の党総裁選で、石破茂・元幹事長を支持することを記者団に明言した。党部で記者団に「報道の通り。石破さんに入れます。理由はあとで」と語った。 小泉氏は2012年の総裁選で石破氏に投票した。このため、石破氏や陣営は、今回も、世間での人気を背景に党内に一定の影響力のある小泉氏の支持表明を期待していた。 小泉氏は14日に今回の総裁選について「語れば語るほど真意が伝わらなくなることもある。今回はそういうケースだ。二者択一に見えても単純な問題じゃない」と述べるなど、支持候補を明らかにしていなかった。

    進次郎氏「石破さんに入れます。理由はあとで」支持明言:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/09/21
    もし大臣に任用されたら、どこやらの豹変ジュニア害務大臣と同じようになるんだろな。
  • <公文書改ざん>佐川氏、立件見送りへ 虚偽作成罪問えず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、大阪地検特捜部は、前国税庁長官の佐川宣寿氏(60)ら同省職員らの立件を見送る方針を固めた模様だ。捜査関係者が明らかにした。決裁文書から売却の経緯などが削除されたが、文書の趣旨は変わっておらず、特捜部は、告発状が出されている虚偽公文書作成などの容疑で刑事責任を問うことは困難との見方を強めている。今後、佐川氏から事情を聴いたうえで、上級庁と最終協議する。 国有地が不当に約8億円値引きされたとし、佐川氏以外の同省職員らが告発された背任容疑についても、特捜部は違法性があったとまではいえないと判断しているとみられ、立件は難しい状況だという。 決裁文書は昨年2~4月、学園側との交渉記録に加え、安倍晋三首相の昭恵氏や複数の政治家の名前が決裁後に削除されるなどした。当時、同省理財局長だった佐川氏が「学園と価格交渉し

    <公文書改ざん>佐川氏、立件見送りへ 虚偽作成罪問えず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/04/13
    改ざん後も文書の本質が変わっていない、を理由て。都合の悪い点を削除するのは検察的にはOKなんだ。
  • 1