haretokidokiyukiのブックマーク (325)

  • ちょっと重たい話ー体罰ー - 50歳からの推し事

    昔、目の前で友人が先生に殴られた 事が今でもたまに思い出し 辛い気持ちになってしまう話と、 人は何かしら見えない心の傷を 抱えて生きてるんだろうなと思った話。 今回はちょっと重たい話なので 苦手な方はスルーしてください🙇‍♀️ ネットでたまたま体罰の記事を目にし、 中学生の頃に経験したある出来事を 思い出してしまいました。 私の通っていた中学はあまり THE!昭和のヤンキーみたいなのは いなくて、田舎だったし真面目な生徒 が多い地味な学校でした。 ですが、同じクラスにモリ田という ちょっと悪びれた女子がいたんです。 背が高くて、ショートでボーイッシュ、 セーラー服は完全に規格外の上は短く スカートは足首までの長さ。 いつも1人でいて、クールで色白で 華奢な子でした。 まぁ、わかりやすく反抗心むき出し の”私グレてます”スタイル。 そりゃあ目立っちゃいます。 そんな彼女と私はある時を境に

    ちょっと重たい話ー体罰ー - 50歳からの推し事
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/06/11
    私の小学校時代男の子はよく殴られてました。中高と体罰の記憶はありません。女子が殴られたと聞いてショック😨血が出るって相当ですよね。今元気にしてるといいな。後、善逸並のうるささ(笑)同感です(笑)
  • 【レシピ】シャキッとジューシー♬豚こまとれんこんのカリカリチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

    今日はめっちゃ簡単でコスパ抜群♬ 豚こまとれんこんを使ったべ応えたっぷりのレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! カリカリに焼き上げた豚こまとれんこんに香ばしいチーズが相性抜群です♬ シンプルな塩こしょうの味付けなので、お好みでケチャップやマヨネーズをディップしていただくのもオススメです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ シャキッとジューシー♬ 豚こまとれんこんのカリカリチーズ焼き♬ 【材料】3〜4人分 ◎豚こま肉・・・200g ◎れんこん・・・200g ◎チーズ(ピザ用)・・・80g (調味料) ◎塩・・・小さじ2/3 ◎こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ2 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.れんこんはみじん切りに、豚こま肉は荒きざみにします。 2.ボウルにれんこん、豚こま、チーズ、(調味料)を加えて混ぜ合わせます。 3.少量の油をひいたフ

    【レシピ】シャキッとジューシー♬豚こまとれんこんのカリカリチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
  • ものに魂が宿る? - 50歳からの推し事

    息子が愛用するカバンに 不思議な現象が起きた話と 引退試合をこっそり見に行った話。 リツ(高3息子)が突然こんなことを 言いました。 「俺のリュック、傷がついても 不思議と自然に治るんだよね」 最初は何を言ってんだ?? と思って聞き流していました。 でも最近また言うので、 詳しく聞いてみると、 リュックの外側に引っ掛けたような 大きな傷がついちゃってたんだけど、 気付いたらだんだん小さくなり、 ある日消えたとい言うんです! 気のせいじゃないかといいましたが、 当なんだって!! と興奮して訴えてくる。 しかも1度ではなく、何度もあるんだそう。 色は真っ黒だけどかなりデザインが お洒落な感じで、息子はどこ行くにも 中身を入れ替えていつも使用してる愛用品。 このリュックは高校入学の時に買った 結構高いものでした。 ユナイテッドアローズで買ったような・・ 息子がひと目で気にったんですよね。 ”A

    ものに魂が宿る? - 50歳からの推し事
  • 自分の呼称 - ポコログ

    親が子に対する自分の呼び方は、子どもが小さいときには呼びやすい「ママ」「パパ」が多いのではなかろうか。 幼稚園入園前 母である私は自分のことを「ママ」と呼び、子どももそれを真似て「ママ」と呼ぶ。 それが幼稚園に入ってからしばらくすると 周りの園児たちはみんな「ママ」と呼んでいたけど、いつからか1人だけ「おかあさん」と呼ぶようになったため、息子が「おかあさん」、私が「ママ」と呼ぶという、なんだかすごくしっかり者の子どもに見える現象が起きていた。 息子が「おかあさん」と呼ぶようになったのは、結構な割合でやっている人がいるであろう幼児向け教育教材の影響だと思われる。 とてもしっかりした口調で丁寧に話すトラっ子が幼稚園入園とともに「おかあさん」呼びを始めたので、それを真似たんだろうなぁ。 私だけママ呼びしてるのは違和感があるから、途中から私も自分のことを「おかあさん」と呼ぶことに。 そして、小学生

    自分の呼称 - ポコログ
  • これマジで激ウマ!絹厚揚げを超簡単に美味しくします!『絹厚揚げのタレバターチーズ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆絹厚揚げのタレバターチーズ☆ 今日は、絹厚揚げを使った一品『絹厚揚げのタレバターチーズ』を作りました! 焼肉のタレとバターを使った味付けは簡単すぎるのに美味しすぎる!さらにチーズで間違いなし♪ ポイントは絹厚揚げに片栗粉をまぶすこと!調味料がしっかり絡みます。おつまみにももう一品にも、ぜひぜひお試しください!! レシピ(1人分) 材料 絹厚揚げ 1枚 片栗粉 大さじ1 ☆バター 5g ☆焼肉のタレ 大さじ2 ピザ用チーズ 一掴み 作り方 1)絹厚揚げをべやすい大きさにちぎってポリ袋に入れ、片栗粉も入れて振り混ぜてまぶします。 2)フライパンの油(分量外)を熱し、1)がこんがりするまで全面を焼きます。 3)☆印を入れて全体に絡めます。ピザ用チーズをのせて蓋をして弱火にし

    これマジで激ウマ!絹厚揚げを超簡単に美味しくします!『絹厚揚げのタレバターチーズ』の作り方 - てぬキッチン
  • 【アシリパ杉元の足跡を辿る】北海道旅行でゴールデンカムイの聖地巡礼をゆるーくしてみた - ヨーロッパの迷い方

    ゴールデンカムイの聖地巡り ①登別の地獄谷 ②札幌のサッポロビールファクトリー ③小樽の商家 ④小樽の旧日銀行 ⑤小樽駅(おまけ) まとめ ゴールデンカムイの聖地巡り 今回は北海道で行った『ゴールデンカムイ聖地巡礼』のレポートです。 ゴールデンカムイ北海道を舞台にした金塊争奪戦物語です。 北海道歴史、近代日歴史だけでなく、アイヌの言葉や文化などたくさん学べます。 個人的に激推しの作品! ゴールデンカムイ 全巻 1-31巻セット[完結] コミック ノーブランド品 Amazon ゴールデンカムイ 全巻セット(1-31巻) (ヤングジャンプコミックス) [ 野田サトル ] 価格: 18612 円楽天で詳細を見る そんなゴールデンカムイの聖地は北海道の至るところにあります。 がっつりではなくゆるーく巡ってみた写真を掲載します。 ①登別の地獄谷 アニメ39話~40話(4期)で舞台になってい

    【アシリパ杉元の足跡を辿る】北海道旅行でゴールデンカムイの聖地巡礼をゆるーくしてみた - ヨーロッパの迷い方
  • 縁側フェチ - 50歳からの推し事

    心がいっぱいいっぱいになった時は 縁側に座って夕涼みしている自分を 想像するだけで、気持ちが軽くなるんです。 縁側、大好きです。 もし、もう一度家を建てるとしたら、 縁側が欲しいと思っています。 ウォーキング中も素敵な縁側を 見つけたらうわー😆ってなります。 コロナ前に、縁側は構造上無理だったけど 念願だったサンルームは作りました。 縁側の役割はかなり果たしてくれています。 私の実家の家は昭和な感じですけど 長い縁側はありませんでした。 サザエさんちの縁側のように が日向ぼっこしてて、 近所のお友達が玄関からじゃなくて 縁側からこんにちは~したり。 広島弁で言うと「おって~?(いる~?)」 って感じかな。 住宅街の家なら遠慮して欲しいけど😅 田舎の縁側ならアリ! 夏はスイカをべたり、 手持ち花火をする人を眺めたり、 秋には焼き芋作ってべたり 縁側はおにぎりも似合うな~ って・・・

    縁側フェチ - 50歳からの推し事
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/05/16
    『おって〜?』懐かしい!私の実家も同じような感じですが『おってかね〜?』とか『おるんかね〜?』こう言葉に書くとなんだこれ⁉️って感じで笑ってしまいました(笑)後、実家の縁側このイラストと同じです(笑)
  • リフォーム話〜大掃除でのゾッとした件 - しぼりだし日記

    今回は気持ち悪いものがダメな方はやめた方が良いです…… ゾッとする写真をのせてしまってすみません。 でも皆さんもちゃんと対処できる方が良いですよね⁉️ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 前回の掃除の最中起きたことなんですよ。 夫の都会育ちらしいダメっぷりだけはちょっと和みますよね✨ 皆さん、家の片隅でこれを見かけたら家中の隅をチェックした方が良いですよ。あいつら年に何回もあれを産むし、1個に10以上卵が入ってるらしいんで。 押入れの奥とか湿度があって暗い隅です。 やっぱり描かないとかしら(´ཀ`) 前大変なことになった時の話。少しは役に立つかもしれないし…。 あいつらに一回巣を作られると匂いが残ってまたやってくるらしいんですよね。 前撲滅したと思ったんですけど、また卵があったってことはやっぱりまた来ちゃったんだ~💦こんな招かれざる客いないですよね🤢 収納棚は3回セスキ配合シートで吹い

    リフォーム話〜大掃除でのゾッとした件 - しぼりだし日記
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/05/07
    ゾッとしやした。ゾッとしやした。 この2.3年は気温の上昇からか、蚊や虫がお家にいない気がするのですが、やっぱり◯キの野郎は潜んでいるのでしょうか🙀心配になってきました😿
  • 異世界もの多過ぎる件〜アラカンから転生ものを楽しむ - しぼりだし日記

    今回はとっても狭い趣味の話ですので、ご興味ない方はパスで大丈夫です~😅 夫にオタクっぽいのを勧めるのって気が引けてしてなかったんですけど、案外観てくれることがわかってきたので最近はいけそうなのは勧めています。一緒に観れる方が都合が良いので。 フリーレンとか好き過ぎるのは1人で夜中に観る方が良いんですけどね。 夫も還暦過ぎたのに案外順応力あるな、と最近感心しています✨ やっぱり三体とかSFっぽいのの方が趣味みたいですけどね。 むっちゃハマってておかしい🤭 さて、夫に多過ぎて訳がわかんねえよ、と言わしめる異世界ものの話です。 私は好きの下剋上が読み始めた最初の異世界転生ものだったのではないかと思います。 好きの下剋上に関してはもう一回書いているのですが、長い小説平気な方、もの作り要素、下克上要素あるのがお好きな方には熱くお勧めしたいです。 小説家になろうサイトで無料で今も読めますよ。

    異世界もの多過ぎる件〜アラカンから転生ものを楽しむ - しぼりだし日記
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/04/23
    薬屋、女の子の名前可愛いですよね❤️猫猫と初めて聞いた時『なんて可愛い名前〜』とそこからハマったアニメです(笑)
  • 面白い先生シリーズ① - 50歳からの推し事

    中学の時の英語の先生が 生徒に変なポーズをとらせて 注目させていたのが、 今思うと結構大事だったのかも と思った話。 今までに出会ったたくさんの先生の中で、 特にクセが強かったり、面白かった先生 をご紹介する不定期企画第一弾。 中学の英語の先生で授業中、 「大事なことを今から言うぞ!」 って時に、 「リッスン!!」 と言うんですが、その時私達は 手を耳の横に添えて、 ”聞きますよポーズ”をとらされていたんです。 わざわざするこの動作に 意味はあるのか・・・? 今の子なら「やるかそんなん・・」 となりそうなことですが、 田舎育ちで純粋で真面目な昭和な生徒は 素直に耳に手をあてていました。 想像してください。 クラス全員が手を耳👂にそえてる画を。 きっと先生は授業を面白くするため、 また笑いをとるためにしたんだろうなと 思うでしょう。 違うんです。 至って真面目です。 めちゃくちゃ怖い先生で

    面白い先生シリーズ① - 50歳からの推し事
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/04/23
    やばーい!面白すぎます(笑)
  • #トライ必須!玉ねぎと豚肉の絶品鍋 #家庭料理 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家鍋のトップ画像としては過去イチ地味かもしれません。材料は玉ねぎと豚肉だけ、の簡単で美味しいお鍋です。 ※こちらのレシピを参考にさせていただきました。 cookpad.com 玉ねぎを3個使います。豚肉はバラで200g。2名分です。 ザクザク、ザクザクとひたすらスライス。これ何気にストレス発散になる。 ① 鍋に玉ねぎを入れ塩をひとつまみ混ぜたら弱火で加熱。 ② 玉ねぎの嵩が半分くらいになるまで蓋をして蒸す。 ③ 水分が出ているのを確認して豚肉を並べ再び火が通るまで蒸す。 ④ 出来上がり。 玉ねぎをじっくり弱火で加熱していくので、この間20分ほどかかりますが、手順は簡単。 調味料は、ポン酢・山椒・七味・かんずり・ラブパクを用意。 玉ねぎが信じられないくらいに甘くなってる。豚肉と旨みと玉ねぎの甘みで何もかけなくてもめちゃくちゃ美味しい。 1番オー

    #トライ必須!玉ねぎと豚肉の絶品鍋 #家庭料理 - ツレヅレ食ナルモノ
  • やらかしてたけど黙ってたこと - 50歳からの推し事

    息子に内緒で懺悔する回です。 寒い思いをさせてすまない・・ 新年度がスタート。 高校の入学式のお手伝いに行って きたんですが、年々お父さんの参列が 増えてると感じます。 あとお母さんの着物率も! 子どもの晴れの式にお着物は もう当ーーに素敵✨ 着ようかどうか迷ってるという友人が いますが、絶対着た方がいいよ! と推してます。 でもやっぱり浮かないかな。。とか 朝から準備が・・という理由で結局洋服 になるみたいですが。 自分が着付けとか出来ないからなおさら 出来る人がいいなぁ~と思います。 タイトルのやらかしたこと。 普段からありすぎるので やらかしネタは豊富なんですが、 今回久しぶりに衝撃すぎて息子に 申し訳ないと思った事がありました。 先日、息子の制服のズボンにアイロンを かけようとした時、ふと手触りに違和感が。 「ん?なんか・・ザラザラしてる」 そして生地をじーーーっと近くで見ても

    やらかしてたけど黙ってたこと - 50歳からの推し事
  • 春の宮島 - 50歳からの推し事

    春爛漫、桜が咲いた宮島で 美味しいものべて、歩いて、 語り尽くして、久しぶりに再会した 友人と思い出に残る良い写真が 撮れました。 桜が見ごろになりましたね。 雨もよく降りましたが、 まだ先始めたばかりなので 桜さんたち踏ん張ってくれました! お天気が崩れる前日、 友人と宮島に行ってきました。 娘が高校生の頃、仲良し三人組が いたんですが、なんとその母親も 仲良し3人組となり、 親子共々お付き合いが続いてるという ありがたいご縁です。 実は私、宮島は10年ぶりくらい💦 近いとなかなか行かない観光地あるある? もう何もかも新しく生まれ変わってて 私も観光客並みにキョロキョロしてました。 フェリーに乗って渡るってだけでも なんだかちょっとした小旅行気分♬ お土産物やべ歩きグルメが並び賑わう 表参道通り商店街もいいけど、 ちょっと奥まった”街屋通り”を歩くのも 風情があります。 桜をたっぷ

    春の宮島 - 50歳からの推し事
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/04/08
    おはようございます。私は広島出身なのに宮島は一度も行った事がなく本当に地元あるあるです。愛媛県に近い広島のため遠いという事もあるのですが。両親の新婚旅行が宮島だったのでいつかは行ってみたいです!
  • お風呂で大泣きした18の夜 - 50歳からの推し事

    TARAKOさん最後の声優、 そして大好きなIkuraちゃんが声優 として出演したアニメ映画を観た話と 初めての一人暮らしで大泣きした話。 映画「デッドデッドデーモンズ デデデデデストラクション」 通称”デデデデ”の前章を観てきました。 3月9日、TARAKOさん訃報をニュースで 知った時、翌週公開映画にも出演と言って たので、まさかこの作品だったとは知らず 驚きました。 漫画が原作のこの映画。 予告を映画館で見て、あのちゃんと YOASOBIの幾田りら(ikura)が声優を 勤め、2人が主題歌も歌うと知り 絶対見ようと思っていました。 でも、なんとなくこのアニメはクセが ありそうな予感がしたので ついていくために今回は映画を見る前に 予習してから見ようと慌て原作読んで行きました。 (なかなか時間がなくてたった3巻まで💦) 漫画はリンが持ってるというので 先月帰省した時にわざわざ 持って

    お風呂で大泣きした18の夜 - 50歳からの推し事
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/04/05
    何だか読んでいて私もうるっとしてしまいました。自分の時もそうだったなー(T-T) まるちゃんの大人になった時のお話し知りませんでした!探して読もうと思います。
  • ひつじのショーンカフェ(南町田グランベリーパーク) - どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 

    ひつじのショーンブームのあいぼん。 南町田グランベリーパーク内にある、ひつじのショーンへ。 オープン前に着いたので空いていたよ。 店内はひつじのショーンの世界が広がる。 店員さんにお好きな席にどうぞと言われたが、あいぼん、ぬいぐるみがいない席でいいと、、 あいぼんが頼んだは、キッズうどんプレート。 私はシャリーのフライドチキンバーガー。 ショーンワッフルは半分こ。 美味しい! 予約席に使われるリビングルーム。 店員さんの許可を得て撮影。 テラス席には牧場主がいた。 ランチべた後、スヌーピーミュージアムは行かない!と言うのでスルー… 駅前のスヌーピーに喜んでいたのに… グッズもいらないとのこと。 あいぼんがやりたがったのは、キティちゃんのポップコーン。 一番喜んでいたのは、南町田グランベリーパーク駅のキラキラ光る階段。 何度も登って降りていたわ…(・_・; のるるん 可愛い🩷 滞在時間

    ひつじのショーンカフェ(南町田グランベリーパーク) - どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 
  • 言葉も出てこなかった〜子育てで一番ショックだった瞬間 - しぼりだし日記

    B公園に行きづらくなり、C公園に向かった私たちでした。 erieringi.hatenablog.com

    言葉も出てこなかった〜子育てで一番ショックだった瞬間 - しぼりだし日記
  • 応援上映📣 - 50歳からの推し事

    初めて映画の応援上映に行った話。 (o゚v゚)ノ 突然ですが、 応援上映って知ってますか? 実は私も最近まで知りませんでした。 応援上映とは、声出しが許された、 まさに推しを全力で応援出来る 映画上映のことなんです。 前からあるようですが、コロナで しばし無くなり、最近また復活したようです。 ジャンルはいろいろありますが、 観客が推しに声援を送ったり、 うちわ、ペンライト、サイリウム等 の持ち込みが可能です。 中には鳴り物OKな上映もあるようです。 (今回は鳴り物は禁止でした) コスプレもOKなので好きなキャラの 恰好をしたり、グッズを持って行ったりして、 とにかく上映を各々が楽しめる 特別な上映回なんです。 昨年末~最近までに私が見た映画では 実写版ゴールデンカムイ、 シン・ゴジラ、鬼太郎誕生、鬼滅の刃 等も応援上映あったようです。 全く知らなかった~。 どのタイミングでどんな風に盛り上

    応援上映📣 - 50歳からの推し事
  • 【子育て】一人きりの、卒業式 - クマ坊の日記

    娘が小学校を卒業することができました。小学二年生から不登校でした。今年からフリースクールには通っていましたが、小学校に通うことはありませんでした。人の希望で卒業証書はもらいたいということで、先生達のご協力のおかげで、1人だけの卒業式を開催して頂けました。卒業証書を貰えて娘も嬉しかったようです。 娘が不登校になった時は、私たちもパニックに陥りましたが、今は心から行かない選択をした娘に拍手です。行かないは行かないで人的には不安があったはずです。もし、あの時、無理して通っていたら、通わせていたらと思うとゾッとします。通わなかったことで得られたことは、親子共々たくさんあったように感じます。 また、娘を支えてくれた多くの人々に感謝です。私たち夫婦だけでは乗り越えることはできませんでした。同じような不登校のお子さんを持つ親子さん、スクールカウンセラー、学校の先生方、NPOの職員のみなさん、大学生の

    【子育て】一人きりの、卒業式 - クマ坊の日記
    haretokidokiyuki
    haretokidokiyuki 2024/03/26
    卒業おめでとうございます(^^)
  • 料理に髪の毛が入っていた時、良い言い方の一例 - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……知性と人間力… 「2部長格好よかったんですよ!!(*^^*)」と北海道の出張から帰って来た同行した保安部の女の子が喋る喋るσ(^◇^;) 読者の皆さんは頼んたべ物に髪の毛が入っていたらどうしますか? これ、対応に「知性」が出るよね 某人気ファミレス……自分のに髪の毛を発見した2部長は、店員を呼んで 「あの..これ “当たり” だから、何かちょっとだけサービスして持って来て~ヾ(^^ )」と…髪の毛を指さす しばらくして店員が『失礼しました(>_< )』と サラダのミニトマトを二つ(普通は一つ)乗せた “当たりランチ” を持って来て(・・;) 店員も私達も “クスクス(^-^)” ってなったそうだ σ(^◇^;) 凄い良い(^_^)ゞ清々しく爽やかだ 読者の皆さんは如何ですか? 店員に横柄な態度をとって逮捕される惨めなクレーマーが多い中、2部長の振る舞い方… 私はこんな人が自分の会社に

    料理に髪の毛が入っていた時、良い言い方の一例 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 九谷焼キャラクターコレクション展「ウルトラマン」 - 金沢おもしろ発掘

    昨日、九谷焼キャラクターコレクション展を観てきました。いろいろとたくさん撮ったので来週UPします(笑) 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2024年03月09日 OM-D E-M10】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    九谷焼キャラクターコレクション展「ウルトラマン」 - 金沢おもしろ発掘