ブックマーク / www.mamannoshosai.com (138)

  • 子どもの大学進学と引っ越し後のロス - ママンの書斎から

    刹那君の引っ越しが終わりました。 入学式はまだこれからですが、大学は、健康診断やガイダンス等、少しずつ始まっています。 大学進学は一大プロジェクト 刹那ロスはじわじわと 大学進学は一大プロジェクト 私は引っ越しで数日刹那君のところに滞在しましたが、ぽやんちゃんの新学期のこともあるので、いったんママン城に戻り、また入学式で刹那君のところに行く予定なので、疲れた体に鞭打って、移動ばかりしています。 新幹線がまだ止まっているので、夜行バスでの移動にしているのですが、これがまぁ~眠れなくて、非常に疲れます(諸事情で飛行機や在来線の乗り継ぎは選択肢に無く…)。 引っ越し当日も、ろくに寝ないで移動、からの引っ越し作業になったので疲労困憊した私は、寂しさを感じる暇もなく刹那君を引っ越し先に置いてきてしまいましたが、私の両親、特にジジン(父)は、刹那ロスが深刻です(^_^;)。 もともと離れて暮らしている

    子どもの大学進学と引っ越し後のロス - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2022/04/07
    しばらくご訪問できていない間に、刹那君大学生なんですね!!おめでとうございます&おつかれさいまです。読んでいてうちの子もいつか…(気が早すぎる)なんて思っちゃいました。ご自愛くださいね。
  • 雪とやらかしと朝バナナ - ママンの書斎から

    今週末は、久しぶりにお弁当のない週末です! が、昨日は、ぽやんちゃんが午前中の部活があると言うので、6時半頃には起きていたんですけどね。 やらかしぽやん 朝バナナと良い時間 やらかしぽやん 平日は6時20分に家を出るぽやんちゃんですが、週末の部活の時は、7時20分に家を出ます。だから、いつもなら、遅くとも6時半頃までには起きてくるんですよね。 でも、昨日は、7時近くなっても起きてきませんでした。 先週末の部活は、土曜日にインフルエンザのワクチン接種のために部活はお休みし、日曜日は普通に部活に行ったと思ったら、1時間もしないうちに 「今日、部活、なかった…_| ̄|○…今から帰る…。」 とうラインをよこして、しょんぼり帰ってきたという前科?があるぽやんちゃん。 だから、7時になっても起きてこないということは、今週も部活なしになったのかな? と思い、私も起こさずにいました。 でも、やっぱりなんと

    雪とやらかしと朝バナナ - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2021/12/01
    なんか幸せ溢れた感じですごく素敵でした。うちもいつか息子ともちゃもちゃバナナたべようと思います。
  • iNSPIC(インスピック)が楽しい - ママンの書斎から

    前回は、子ども達のモデルナ2回目の副反応に、心配の声をたくさんいただきまして、ありがとうございました<m(__)m>。 www.mamannoshosai.com 昨日はやっぱり、2人とも熱と頭痛が残っていたので学校はお休みしましたが、今日は、2人とも平熱で頭痛等もなく、ご飯もべられたので、学校へ行きました。 やはり接種から24時間のあたりが最高潮に具合が悪く、完全に抜けるまでは48時間はかかったな~という印象でした。 接種から1週間経ってからなど、遅延性?の副反応もあるようなので、まだまだ油断はできませんが、とりあえず48時間は乗り切ったということで、ホッとしています。 今朝は、 「調子が悪かったら無理しないで早退するのよー(=゚ω゚)ノ!」 と言って送り出したのですが、まだ帰ってこないところを見ると、最後まで頑張れそうなのかな。 今頃、昨日の遅れを取り戻すべく、必死なんじゃないかと思

    iNSPIC(インスピック)が楽しい - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2021/09/28
    インスピック楽しいですよね!!私もめちゃめちゃ使ってます。今は育児日記に使ってて手軽に印刷できるので重宝してます。
  • 息子のフォーマルをあつらえる - ママンの書斎から

    刹那君の高校卒業にあたり、スーツと礼服を作りに行って来ました。 フォーマル選びその他もろもろ 装いのセンスも磨いて素敵な大人に フォーマル選びその他もろもろ 2月に入った頃からだったでしょうか。 いろんなスーツのメーカーさんから、高校を卒業する年齢である刹那君宛てに、 「フレッシャーズはこんなに割引きますよ~。」 というDMがいくつも届き始めました。 高校卒業後は、冠婚葬祭など改まった席に出なければならない時、頼みの学ランはもう使えません。 もう3年生は卒業式まで登校しないので、3月に入って混む前に、と思い、平日に誂えに行ってきたわけです。 刹那君と私がお店に出向いた平日は空いていたので、ゆっくり時間をかけ、店員さんと試着室を独占しながら選ぶことができました。 ジイバアちゃん達に見せるための写真を撮ったりする時間もありました。 でも、お店の方の話によると、もう週末や祝日はすごい混みようだそ

    息子のフォーマルをあつらえる - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2021/03/01
    そっか~高校卒業するとスーツも揃えなくちゃいけないんですね。親の務めをまた一つ果たしたって言葉にじーんとしちゃいました。
  • 今日の日はいつか輝く - ママンの書斎から

    ここ数日は刹那君の出願のことでバタバタしていましたが、やっと出願が終わりました。 父の謝罪 親の後悔 今日の日はいつか輝く 父の謝罪 刹那君の出願状況を心配しているだろうと思って、私の両親に電話をかけました。 大学入試の制度すらよくわかっていない両親ですが、毎日、新聞やニュースで情報を集めては、心配してくれているようでした。 正直、私の大学受験の時よりも遥かに関心があるみたい(^▽^;)。 私は高校時代から親元を離れていたので、大学受験の出願業務などは、全部自分でやりました。 だから、両親から見たら、今の私が、刹那君の大学受験の煩雑な業務をサポートしていることについて、過保護だと言われるのかなと思っていました。 でも、思いがけないことに、父は、 「今、ママンが刹那君の大学入試をいろいろサポートしている様子を見聞きしていると、ママンの大学受験の時、自分は親として何も力になってやらなかったなと

    今日の日はいつか輝く - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2021/01/31
    当時のママンさんを想像して、なんていじらしいの😢そしてお父様の反省の言葉に感動しました。コロナ渦での受験は今の子供たち本当に大変ですよね。ママンさんも手厚いサポート本当におつかれさまです。
  • 共通テスト、無事終了。 - ママンの書斎から

    刹那君の共通テストに、応援ブコメや応援ビームを、たくさんいただきました。 会ったこともないたくさんのブロ友さん達が、うちの刹那君の受験を応援してくださったと思うと、当にありがたくて泣けてきます。 みなさん、当にありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。 おかげさまで刹那君、2日間の共通テストを、無事に受けきることができました。 「SHARPのマスクはいいのか」問題 情報は可能な限りシャットアウト 白鳥に遊んでもらい気を紛らわす 全集中!刹那の呼吸!(by 鬼滅) 「SHARPのマスクはいいのか」問題 共通テスト前日。 「英語や地図が書いてある所持品は持ち込み不可らしいが、SHARPのマスクを試験会場でつけるのは、いいのか?ダメなのか?」 という話題がネットニュースになっていました。 以前、我が家にSHARPさんのマスクが当選した時、私が悩んだ、まさにその問題です。 www.maman

    共通テスト、無事終了。 - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2021/01/18
    無事終わって良かったですね~ママンさん刹那君本当にお疲れさまでした。ここ数日忙しくてブログ見れてなかったのですがテレビで試験のニュースを見る度刹那君のことを思っていましたよ!1人オツカレ会楽しんで~
  • この棚、全部いただくわ! - ママンの書斎から

    お題「#買って良かった2020 」 今日も今日とて、午前中は受験業務で終わってしまったママンです。 今日の受験業務には「お買い物」もあったので、「買ってよかったもの2020」というほどではありませんが、今年のお買い物の振り返りをしてみたいと思います。 封筒を大人買いする 2020年のお買い物 封筒を大人買いする 各大学の募集要項をじっくり読み込まなければと思いつつ、1校分を読んだだけで、やることの多さとスケジュールの煩雑さに頭がパンクしてしまい(@_@。次の大学の募集要項を読み込むまでには、何日かインターバルを置かなければならない、なんともポンコツなわたくし…_(:3」z)_…。 これまでにいくつかの大学の募集要項を読んだ限りでは、基的にどこもWEB出願なのですが、一部、郵送が必要な場面もあるようです。 その時の封筒は、「大きさ指定で各自用意」のパターンもあれば、「大きさは任意で各自用意

    この棚、全部いただくわ! - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/12/25
    なんてカッコいいセリフ!何を買われたのかと思ったら封筒だったのですね😊受験費用、今考えると親が良く出してくれたなあって感謝です。
  • バンダナでうさぎさん包み - ママンの書斎から

    以前、スマホケースと一緒にに注文していて楽しみにしていた、可愛いうさぎの「ふきちゃんのぶち バンダナ」が届きました! www.mamannoshosai.com 曲げわっぱに似合うデザイン うさぎさん包みにしてみた 日常に「嬉しい」を散りばめる 曲げわっぱに似合うデザイン さりげないデザインのようでいて、しっかりと「ふきちゃん」が主張している、ふきちゃんの「ぶち柄」バンダナ。 デザインされた月来子さんは、このバンダナの柄を 「ふきちゃんぷきちゃんふきちゃんぷきちゃん…」 と表現(*^-^*)。 たしかに、ふきちゃんとぷきちゃんが連続してる…(*≧∀≦*)! flemy.hatenablog.com このバンダナ、どんな風に使おうかな〜といろいろ考えてみましたが、やっぱりお弁当を包むのがいちばん似合いそうだと思いました。 和柄に似合いそうなデザイン&カラーなので、お弁当箱は、曲げわっぱを選ん

    バンダナでうさぎさん包み - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/12/15
    日常の楽しみのふきちゃん率高め!!ふきちゃん可愛いですもんね( ´艸`)ママンさんの妄想のとおりに答えてくれそうで笑いました。
  • ブロッコリーを世に放つ - ママンの書斎から

    昨日は、「今日は刹那君の日なのかな?」というほどに、刹那君の用事をこなした日でした。 インフルワクチン2回目 ブロッコリーを美容院へ 忘れ物を取りに学校へ ブロッコリーを世に放つ インフルワクチン2回目 11月は、受験生にとって、模試、模試、模試!で苦しい月です。 平日は、学校でも期末考査や何かのテストがあるのに、週末も、毎週末、土日とも何らかの模試が入って、休日無しの1ヶ月耐久模試レース、みたいな月でした。 今週末は久々に模試のない週末なので、少し休ませたいのですが、先月ほとんど休みがなかったせいで、刹那君人がいないとこなせない用事がたまっていました。 まずは、インフルエンザのワクチン2回目。 高校生なので1回でいい年齢ではあるのですが、 「高校生でも、受験生は2回接種したほうが安心ですよ~。」 と、問い合わせた病院の看護師さんに言われたので、迷いながらも2回目を打つことにしました。

    ブロッコリーを世に放つ - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/12/08
    ブロッコリーを世に放つとはどういうことか、ワクワクしながら読みました😊刹那くん改めブロッコリーくん、立派に育って世に放たれるんですね😢さみしいような嬉しいような
  • 「ぽやん」と「溌剌(はつらつ)」 - ママンの書斎から

    昨日、ぽやんちゃんと話していたら、ちょっと新鮮な驚きがありました。 体育のダンスはNiziU やりたくないことをやる力 体育のダンスはNiziU 前々回の記事で、NiziUというガールズグループの「縄跳びダンス」のサビの振り付けが、私がかつて折り紙で生み出してしまった、骨折したシマウマを思い出すという記事を書きました。 www.mamannoshosai.com ↓ 始まってから2分後くらいで「縄跳びダンス」が出てきます。 NiziU 『Make you happy』 M/V この動画をきっかけに、最近、NiziUの動画を、YouTubeでちょこちょこ観ています。 オーディションの様子など、女の子達のひたむきさに泣けるのです(T ^ T)。 そしたら、ぽやんちゃんが、 「ママ…まさか、それ、踊ろうとしてないよね?」 と言うではありませんか。 ギクリ…( ̄▽ ̄;)…。 「そ、そんなわけないじ

    「ぽやん」と「溌剌(はつらつ)」 - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/12/01
    すごいです!あの骨折ダンスが踊れるなんて!しっとりバレエチックなNiziUも素敵かも♡
  • ママン初心にかえる - ママンの書斎から

    突然ですが、今日は、うちの庭師について、ちょっと語ります。 のんびり庭師 庭師誕生裏話 頑張る庭師 庭師?折り紙師? ママン初心にかえる のんびり庭師 この週末も、フルではないものの、出勤しなければならなかった庭師。 家のことで頼みたいこともあったので、 「週末は、どういうスケジュールで動くの?」 と聞きました。すると、 「とりあえず〜、朝起きて〜…( ̄▽ ̄)…。」 と、のんびり答える庭師。 …いや、朝は誰でも起きるよね。 「朝、起きる」とは予定なのか? タスクなのか? 小学生の長期休みの計画表じゃあるまいしさ…"(-""-)"…。 「…朝起きて、仕事に行って、帰ってきてから、どうするの?」 と質問を変えてみました。 「あぁ、そういうこと? ん〜、インフルワクチン打ったばかりだから、よく休むことにする( ̄▽ ̄)。」 いや、だからさ…ワクチンを打ってない時でも、年がら年中、あなた、よく休んで

    ママン初心にかえる - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/11/16
    骨折シマウマ事件で噴いてしまった(*´ω`*)いてくれるだけでありがとうってたまに忘れがちですが、初心に帰って感謝するの大事ですね。今日は夫が帰ってきたらありがとうと言ってみます。
  • 鬼ママンは見逃して - ママンの書斎から

    少し前に、今更ながら『鬼滅の刃』のアニメを観ました。 鬼滅の刃 1(完全生産限定版)/Blu-ray Disc/ANZX-14771 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 映画は、まだ観ていません。 我が家の高校生達は「それどころじゃない」って感じですし、、私も庭師もあまり興味が持てなくて…我が家は完全に『鬼滅の刃』ブームには乗っていないのですが、U‐NEXTに見放題で配信されていたので、話のタネになんとなく観てみた、という感じです。 「 鬼ママン滅の刃」…(゚Д゚;)…。 ストーリーに思うこと 説明が過ぎる …かな… 鬼ママンは見逃して ストーリーに思うこと アニメを最後まで観た感想は、 「『ドラゴンボール』と『ウォーキング・デッド』を足したような話だな~。」 炭治郎の明るくて心がきれいな「陽」なキャラとか、修行を積んでだんだん強くなっていく感

    鬼ママンは見逃して - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/11/16
    第1話で無理~ってなって見てないんですけど、鬼ママンに笑いました
  • 高校生こそ助成が欲しい - ママンの書斎から

    今朝のTVのニュースで、大学受験をする高校3年生が、Go Toトラベルキャンペーンを利用して「Go To受験」をするという話題を取り上げていました。 Go To受験には該当しない我が家 高校生こそ助成が欲しいです 全国大会はオンラインで複雑な心境 Go To受験には該当しない我が家 そもそもGo Toトラベルキャンペーンは2021年1月31日までなので、大学入試(一般受験)の前期試験(2月25日〜)の頃には、もう終了しています。 Go To受験が可能なのは、1月31日までに試験日があり、宿泊費や交通費をかけて遠方の大学を受験する受験生のみ、なんですよね。 残念ながら、我が家は該当しません(T ^ T)。 もうちょっと予算組みや実施期間を考えて、すべての受験日程終了までカバーできるようなシステムにしてくれていたら…と思いますが、大学入試改革の英語民間試験がどーたら、共通テストの記述問題がどー

    高校生こそ助成が欲しい - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/10/22
    ぽやんちゃん優勝おめでとうございます!プリンセスママンさんのお城はノイシュバンシュタイン城なのですね😊高校生の支援ってたしかに薄いですよね。今後の人生を左右する大事な時期なのに。
  • くじけていないカッコよさ ~Online Liveレポ①~ - ママンの書斎から

    前回、ONE OK ROCKのOnline Liveに、家族で参戦する、と書きました。 www.mamannoshosai.com 2020.10.11.Sat. ONE OK ROCK  2020 “ FIELD OF WONDER ” at Stadium Live Streaming supported by au 5G LIVE 自宅にて参戦、ぶち上がりました! いや~…想像以上に良かったなぁ~…。 そして、想定通り、ママンはいまだ放心状態です_(:3」z)_。 レポ記事を書こうと思ってアーカイブを観まくっているのですが、そのたびに感動して号泣してしまうので、まだうまく書けずにいます。 アーカイブの配信期間が10月15日までで、これから観る方もいらっしゃると思うので、まだあまりネタバレはしないほうがいいかなと思います。 だから今日は、今の段階で書いても良さそうなことだけ書きますね。

    くじけていないカッコよさ ~Online Liveレポ①~ - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/10/14
    わ~見たかった😢
  • 今日はオンラインライブ! - ママンの書斎から

    今日は、待ちに待った、ONE OK ROCK のオンラインライブです。 www.mamannoshosai.com ママン、昨日くらいから、うっきうっきしております٩( ᐛ )و! いろんな邪魔をはねのける 今日のライブで楽しみなこと いろんな邪魔をはねのける 今日は、ライブが始まる18時前にはできる限りの家事や仕事を終わらせ、終えられないことは最初から無かったことにして、夜の時間はテレビの前から離れないようにしようと思っています。 だから今、たいへん忙しい合間を縫って、これを書いています。 それなのに、今、私のスマホには、父からどうでもいいLINEが来ています。 すぐに返信すべきでしょうか。 いや、突然ぶっこまれた案件に対応している暇は、今日は無いのです。 父よ…、すまないけれど、返信は後回しだわよ( `ー´)ノ! 夕方までに今日のタスクをできるだけ終わらせたいので、さっき、急いでスーパ

    今日はオンラインライブ! - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/10/14
    知らなかった~見たかった~😢
  • じゃじゃ麺で稲妻を体に宿す - ママンの書斎から

    今日から10月。 子ども達は衣替えで、朝の家の中の風景が、ダークな色味になりました。 何もしたくない病 稲を体に宿す 何もしたくない病 今日から衣替えなので、子ども達が昨日まで着ていた制服の夏服を、クリーニングに出しに行かねばと思ったのですが、なんだかやる気が出ず…。 出かけるのが面倒でしょうがない…。 仕事もしたくない。 っていうか、家事も何もしたくない。 今日は雨が降りそうで外が暗いし、家の中も冬服で暗い。 私のやる気が出ないのは、天気と衣替えのせいだわよ"(-""-)"。 定期的にやってくる「何もしたくない」バイオリズムを天気と冬服のせいにしながら、うねうねとそこらへんに転がって、ぐずぐず、ぐずぐず、していました。 まずいなぁ…(*´Д`)…。 このうねうねママンになっちゃうと、今日の山積みタスクを消化できない…。 稲を体に宿す うっすらと焦りを感じながら、なんとなくテレビをザッ

    じゃじゃ麺で稲妻を体に宿す - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/10/01
    じゃじゃ麺初めてです。食べてみたい(*'▽')私も体に稲妻ほしい!!
  • 「伸ばす評価」を考える②(寄稿のお知らせ20) - ママンの書斎から

    「伸ばす評価」ということを考える、2回完結のこの記事、前回(①)では、やる気を失ってしまう評価の思い出ばかりになってしまいました(^▽^;)。 www.mamannoshosai.com だから今回の②では、子ども達を伸ばしてくれた評価と、評価する側の努力について、まとめをしてみたいと思います。 子どものやる気を引き出した評価 「評価する側の努力」とは 子どものやる気を引き出した評価 我が家の子ども達が、学校の先生から受けた評価でグンと伸びたと感じたのは、やはり、褒められたときです。 娘は、家庭学習のしかたを、学級通信掲載という形で褒めて頂いたとき、クラスメイトからもすごいねと言ってもらえたりしたことで自信がつき、急にいろんなことを頑張るようになりました。 それまではそんなに目立つタイプではなかったので、先生の褒め方1つで、こんなに多方面に影響が出るんだなぁと驚いたことを覚えています。 息

    「伸ばす評価」を考える②(寄稿のお知らせ20) - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/10/01
    「子どもを伸ばす評価」とは、フィードバックが速く、基準が明確で、なぜその評価になったのか、子ども自身が納得できる評価。この一文にすごく納得でした。評価する側の余裕も。先生は今お忙しそうで大変ですね
  • 「伸ばす評価」を考える①(寄稿のお知らせ19) - ママンの書斎から

    今回の寄稿は、「評価」について、です。我が家の子ども達の経験を通して、私の思うところを書いてみました。 ちょっと長くなってしまい、2回に分けて寄稿しましたので、はてなのご紹介記事も、2回に分けたいと思います。 今日は1回目です。 フィードバックは迅速に 評価の基準は明確に示す フィードバックは迅速に 私は、前職や塾講師の経験、それから、今の業(教材作成)を通して、小中高生の答案を採点したり、文章を添削しコメントを添えたりすることを、多く経験してきました。記述問題の採点基準を作ることもあるので、評価の公平性については、常に考えているところです。 私は、評価というのは、単に上から目線で良い悪いと判断するものではなく、評価された側が自分の到達度を知って納得し、次に活かして伸びるためにするものだと思っています。 だから、評価する側にも、努力が求められるのだと思います。 具体的には、「フィードバッ

    「伸ばす評価」を考える①(寄稿のお知らせ19) - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/09/25
    子どもたちそれぞれに合った方法で評価できたらいいのかもしれないけど、先生もお忙しいから大変なのかなぁママンさんのお手紙にちゃんとお電話して息子さんに謝ってくださった先生は誠実ですてきだなぁと思いました
  • 4連休はWEBが忙しい - ママンの書斎から

    4連休が始まりましたね。 我が家は相変わらず、 「連休? それって、何です( ̄ー ̄)?」 という通常稼働を、粛々と進めております。 共通テストの出願手続き中 WEBオープンキャンパスに参加 敬老の日はシンプル・プラン 共通テストの出願手続き中 少し前に、刹那君が受検する共通テストの検定料を払ったり、願書を書いたりしました。 学校でチェックを受けたら、出願です。 あー、もう引き返せない(T_T)/~~~。 いや、引き返さないけど、でもなんかこう、緊張感が高まりますよね…。 というか、9月にもう検定料が必要なんですね。 早っ(@_@! 自分のセンター試験の出願時期なんて、もう忘れてました…。 こんな早かったっけ? WEBオープンキャンパスに参加 今年はオープンキャンパスを中止にする大学が多くて、ぽやんちゃんが見に行きたかった大学も、WEB開催となりました。 この4連休は、WEBでのオープンキャ

    4連休はWEBが忙しい - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/09/20
    もうそんな時期なのですね💦刹那君もぽやんちゃんも忙しそうだし、ママンさんもそれに合わせて大変そう。無理されませんように~
  • エスカレーター前で謎のステップを踏む - ママンの書斎から

    今日は出かける用事があり、久々に街中まで行ってきました。 が、久しぶりに街中まで行ったら、街歩きの感覚が鈍っている自分に愕然としました。 スマホとエコバッグを忘れる エスカレーター前でステップを踏む たまには街に出ることも必要 スマホとエコバッグを忘れる 今日は、朝早くから、いくつも用事をこなさなければならなかったので、それぞれの用事に必要なものを忘れて行ったら大変だと、入念にチェックしてから出かけました。 …が、もう少しで最初の用事の場所に着く、という時になって、スマホを忘れてきたことに気がつきました。 なんてこったい( ̄◇ ̄;)。 でも、取りに戻ったら遅刻してしまう時間になっていたので、どうにも落ち着かない気分を抱えながら、用事をこなしました。 無事に用事が済んでホッとしたのも束の間。 お昼ご飯に、あるお店でテイクアウトのお弁当を買ったのですが、エコバッグはすべて車に積みっぱなしにして

    エスカレーター前で謎のステップを踏む - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2020/09/17
    今は外津羅野刹那くんと呼ばれる刹那くんもそんな可愛い時代があったのですね(´꒳`)ホッコリきっとママンさんお疲れなのね。ゆっくりしましょ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵