hana53のブックマーク (661)

  • 新型肺炎対策で川淵氏「梅雨がウイルスやっつける」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型肺炎対策で川淵氏「梅雨がウイルスやっつける」:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2021/02/12
    「色々な情報を聞く限り、インフルエンザより強いウイルスではないと聞いている」「ウイルスは湿気や暑さに弱いと聞いていて、日本には、梅雨というウイルスをやっつける最高の季節がある」からちょうど1年
  • 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2021/02/03
    「女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか?」―数勘定もまともにできず、発言の内容じゃなく時間の長い短いくらいしか認知できてなさそうなトップを頂いてこの非常時にオリンピック。これは危機だクライシス
  • コロナ禍も急増「ベトナム人留学生」利用し棄てる「罪と矛盾」(上):出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    菅義偉首相は1月13日、緊急事態宣言の対象に7府県を追加した際、11カ国・地域の外国人に例外的に認めていた入国制限の緩和措置を、一時停止すると発表した。菅首相にとっては、さぞや不意な決断だったに違いない。 というのも、1週間前の1月7日に同宣言が1都3県に発令されたとき、菅首相は同措置の継続に拘っていた。新型コロナ「陰性証明」を条件に、外国人を受け入れ続けると語っていたのである。 しかし、菅首相の姿勢には自民党内からも異論が相次いだ。また、コロナの感染状況も悪化し続けた。そのため菅首相は、主張を取り下げざるを得なくなった。 なぜ、菅首相は外国人の受け入れを続けたかったのか。 新聞など大手メディアは同措置に関し、「中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組み」(1月7日『朝日新聞』電子版)と報じるが、具体的にどこの国から、いかなる「ビジネス関係者」が入国するた

    コロナ禍も急増「ベトナム人留学生」利用し棄てる「罪と矛盾」(上):出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    hana53
    hana53 2021/02/02
    実習生が多額の借金を背負わされる状況の改善や悪徳業者の排除などの「政策」は施行されず、昨年秋から今年初めまでの入国制限緩和に際してはPCR検査も実施されず、COVID-19感染状況の悪化で困窮しても支援なし、という
  • 「世界緊急放送」「逮捕開始」「トランプが日本人全員に6億円配布」Jアノンさんの妄想が止まらない…

    okd3939 @okd39391 隠密裡にわざわざ来日して、日が保有する金を米ドルのゴールドスタンダードの担保とすることを再確認したらしい。東奔西走。 twitter.com/YhT72lYVgeyTEg… 2020-12-13 15:30:17 原口 隆志 @YhT72lYVgeyTEg1 @okd39391 情報有り難うございます。 闇天皇(李家.朝鮮人)の隠し持つ金は 桁外れの25mプール一杯分所有 金に裏打ちされたお金は17垓円 日国籍の日人.1人に6億円は まだ序の口の金額です。 トランプ大統領緊急放送は秒読み pic.twitter.com/VWwQD4T60z 2020-12-13 16:44:55

    「世界緊急放送」「逮捕開始」「トランプが日本人全員に6億円配布」Jアノンさんの妄想が止まらない…
    hana53
    hana53 2021/01/13
    FBとかで懇意の知人を経由してYouTubeチャンネル見たりしてると、6億円振込みの可能性も、横田基地にエアフォース・ワンがきて第二の日本占領の可能性も、なんとなく信じられてしまうらしい、と実感してるところ
  • 【質問箱】韓国のアイドルが日本では日本語でパフォーマンスする事について - サンダーエイジ

    【質問箱への投稿より】 こんばんは。この間韓国アイドルが日では日語バージョンを歌わされる事について他文化を尊重してない・特に自分で書いた歌詞を歌う事に意味があるラップを日語で歌わせるのかというような意見を見かけたのですが、それはそうやなと思った反面、「歌わされる」という表現が引っかかりました。日韓国みたいに韓国語の歌がTVで流す事を禁止されてるわけでもないし、日語バージョンの曲を出さないで活動しているアイドルもいます。実際に最近でも韓国語の曲を地上波でパフォーマンスしたアイドルもいますよね。結局日で日語バージョンをリリースして日語で歌う事を選んでるのは日側の要求以前に韓国アイドル側の選択っていう部分もあるんじゃないのか?って思ってしまうんですけど、泡沫さんはどう思われますか? 2019/12/06 07:51:41 https://odaibako.net/detai

    【質問箱】韓国のアイドルが日本では日本語でパフォーマンスする事について - サンダーエイジ
    hana53
    hana53 2019/12/10
    リーダーさんが英語が達者というのがウリのひとつで、英語詞の曲もけっこう歌っていたはずのグループが、日本語で「歌わされ」ているのはおかしい、というのはいかなる理路? と気になっていた話への反論が
  • さよなら午前十時の映画祭|シネマトゥデイ

    ファイナル上映作品『E.T.』 - (C) 1982 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved. 時代を超えて語り継がれてきた傑作娯楽映画を選んで、全国の映画館で1年間かけて連続上映する「午前十時の映画祭」。多くの映画ファンに愛されてきましたが、記念すべき10回目をもって終了することになりました。なぜ終わってしまうのでしょうか? 映画祭の舞台裏とともに関係者3名が秘話を明かしました。 街から消えていく名画座をシネコンを使って再現 ファイナル上映作品『ローマの休日』 - (C) 2019 Paramount Pictures. 午前十時の映画祭が始まったのは2010年。きっかけは「今、東京楽天地の社長を務める中川敬さんが『映画館に行こう!』実行委員会をやっている頃に発案したんです」と映画祭の企画立ち上げから携わり、作品選定の最終責任者で

    さよなら午前十時の映画祭|シネマトゥデイ
    hana53
    hana53 2019/04/14
    配給会社側に旧作映画に係る予算というものが存在しないため、プリント・字幕作成費用ほか経費は主催者持ちとのことで、「膨大な経費がかかってしまっており、大赤字なのが実情で、致し方ないんです」
  • 母乳にアレルギー予防効果「なし」 厚労省が新指針:朝日新聞デジタル

    赤ちゃんの授乳と離乳に関する国の指針に、母乳によるアレルギー予防効果はないことが盛り込まれることが決まった。2007年以来、12年ぶりとなる指針改定は、母乳への過度な期待が親たちを悩ませている現状を踏まえ、授乳の支援の見直しを呼びかけている。 8日、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会で、改定案が大筋で了承された。改定案では、卵アレルギー予防のため、離乳の初期から卵黄を与えることも盛り込まれた。19年度から全国の産科施設や保健師らが指導の根拠にするほか、母子手帳にも反映される。 現行指針は、母乳が乳幼児期のアレルギー疾患予防に一定の効果があるとの研究結果を紹介していた。これに対し改定案は、最新の知見をもとに「予防効果はない」と明記。粉ミルクや液体ミルクを選ぶ親の決定も尊重するべきだとし、「母親に安心感を与える支援が必要」とした。 母乳育児は世界保健機関(W…

    母乳にアレルギー予防効果「なし」 厚労省が新指針:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2019/03/08
    10年以上前の第一子のときは、産後入院中に昼夜を問わず3時間毎にベッドのカーテンがガッと開かれて「しぼりますよ~」と母乳ギューギュー絞られる、というくらい母乳育児がんばれ国策だったのに、更新激しすぎるわ
  • DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。 この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。だが日漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、ま

    DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2019/03/07
    「党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った」。「党知財戦略調査会長」の「元経済財政担当相」なんですなあ
  • 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。提訴は2月22日付。 原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。大原さんは「講義内容が当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは当に残念だ」と心境を語った。 ●会田誠さんの講義でショックを受けた。 代理人などによると、大原さんは2018年4月から6月にかけて、京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(全5回)を受講した。ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容だった。大原さんは、第3

    「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    hana53
    hana53 2019/02/28
    「大学側は同年7月、環境型セクハラについて、対策が不十分だったと認める内容の調査報告書をまとめたという」その後の話し合いで大学側の出した条件をめぐって交渉決裂、提訴という流れなのか
  • 「人間らしい睡眠とりたい」農業の技能実習生5人が訴え:朝日新聞デジタル

    愛知県豊橋市の農家で働くミャンマー国籍の技能実習生5人が26日、長時間労働を強いられ、未払い賃金もあるとして豊橋労働基準監督署に事実関係の調査を申し立てた。支援する労働組合などとともに名古屋市で記者会見を開き、明らかにした。 労働組合JAMなどによると、申し立てたのは20~30代の女性5人で、それぞれ、2017年6月~18年6月に来日。大葉を束ねてパック詰めする作業に従事したが、休日は無く、1時間半の自由時間と15分間の昼休憩を除いて午前7時(日曜は午前8時)から午前0時まで作業させられた。 賃金は出来高払いで、今年1月の労働時間が452時間に上った女性は、時給に換算すると339円だった。未払い賃金は1人当たり150万~300万円に達する可能性があるという。 JAMなどはこの日、5人を保護し、未払い賃金の支払いなどを農家に要求。農家は「夜は働かせていない」などと否定したという。記者会見で

    「人間らしい睡眠とりたい」農業の技能実習生5人が訴え:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2019/02/27
    「大葉を束ねてパック詰めする作業に従事したが、休日は無く、1時間半の自由時間と15分間の昼食休憩を除いて午前7時(日曜は午前8時)から午前0時まで作業させられた」上に、未払賃金が150万~300万
  • 弾圧やめ人権と民主主義の回復を――ベネズエラ危機について│外交│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    HOME 日共産党の政策 外交 弾圧やめ人権と民主主義の回復を――ベネズエラ危機について 弾圧やめ人権と民主主義の回復を ――ベネズエラ危機について 2019年2月21日 日共産党幹部会委員長  志位和夫 (1) 日共産党は、南米ベネズエラのチャベス政権が発足当初、選挙をつうじて国民多数の支持を得ながら進めてきた変革のプロセスに肯定的に注目してきた。 しかし、同政権および後継のマドゥロ政権の失政と変質のもとで状況が変化し、市民の政治的自由と生存権に関わる人権問題が深刻化している。人権の保障は、第二次世界大戦後の国際秩序のもとで、それ自体が国際問題としての性格をもつものとなっており、ベネズエラ問題は重大な国際問題となっている。 (2) わが党は、2017年5月、ベネズエラ政府に対し、抗議行動に対する抑圧的措置をただちに停止し、民主的秩序の回復のために責任ある措置をとるよう申し入れた。し

    弾圧やめ人権と民主主義の回復を――ベネズエラ危機について│外交│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    hana53
    hana53 2019/02/25
    「わが党は、抗議運動を敵視し、マドゥロ政権への「連帯」を世界の運動に押し付ける動きにも、きびしく反対する。」
  • 独裁者マドゥロを擁護する「21世紀の社会主義」の無責任

    国内の大混乱にもかかわらずマドゥロ大統領(中央)は権力にしがみついている MIRAFLORES PALACE-REUTERS <反帝国主義者なら独裁者でもOK? マドゥロらの失政を無視する欧米左派の罪> ベネズエラが経済危機にのみ込まれている。その規模は世界大恐慌の2倍とされ、近年では南米最大となる難民を生み出している。それなのに、この大惨事を引き起こした体制は、卑劣な圧政から全面的な独裁体制へと発展を遂げつつある。 アメリカの右派はここぞとばかりに、近年盛り上がりを見せる新たな社会主義運動を攻撃している。しかしベネズエラでは人々が飢えている。その事実を差し置いて左派の攻撃に精を出すのは身勝手の極みだ。識者の意見など、ベネズエラの人々の窮状の前では無価値に等しい。 その一方で、左派もまたベネズエラの惨事を機に、自らの在り方を真剣に見直すべきだ。 警鐘は90年代末から鳴り続けていた。ベネズエ

    独裁者マドゥロを擁護する「21世紀の社会主義」の無責任
    hana53
    hana53 2019/02/24
    「反帝国主義の名の下に反米的な決まり文句を並べさえすればたとえ独裁者でも支持する」左派を批判しつつ、ベネズエラ国民の窮状そっちのけで「ここぞとばかりに左派の攻撃に精を出す」右派も、「身勝手の極み」と
  • 子連れ出勤を視察 宮腰少子化相 従業員と意見交換 つくば(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    宮腰光寛少子化対策担当相が15日、子連れ出勤などの視察のため来県し、授乳服メーカーのモーハウス(つくば市梅園、光畑由佳社長)を訪れ、子連れ出勤の取り組みについての説明を受けた。 説明したのは、NPO法人「子連れスタイル推進協会」。同協会はモーハウスが母体で2012年度に発足、光畑代表が協会の代表理事を務める。モーハウスでは現在、従業員47人のうち12人が子連れ出勤を実践している。 宮腰担当相は、同所で実際に子連れ出勤をしている従業員らと意見交換。約6~9カ月の子供をそばに置いて働く母親たちに「子連れ出勤のメリットは」「旦那さんは何と言っているか」などと質問。「赤ちゃんの顔が幸せそう。乳幼児は母親と一緒にいることが何よりも大事ではないかと思う」と語った。 宮腰担当相は視察後、「新しい施設を整備する必要がなく、企業の規模にかかわらず取り組むことができる。想像以上に『これなら、どこでもできるので

    子連れ出勤を視察 宮腰少子化相 従業員と意見交換 つくば(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hana53
    hana53 2019/01/18
    「「赤ちゃんの顔が幸せそう。乳幼児は母親と一緒にいることが何よりも大事ではないかと思う」と語った。」ー視察先モーハウスですか。他の職場に授乳服メーカーのスタイルを適用できるかどうかというと、どうかな
  • タカラヅカの娘役を追いかけて浪費する女――観劇代は「家賃レベル」 | 文春オンライン

    昨年8月に発売し、重版を重ね現在累計5万部となっている『浪費図鑑ー悪友たちのないしょ話ー』(編著・劇団雌/小学館)。その第2弾『シン・浪費図鑑ー悪友たちのないしょ話2ー』が、10月17日に発売された。アニメ、映画、スポーツ選手、アイドル、整形……様々なジャンルのオタク女性たちが、趣味お金を“溶かす”様子が完全書き下ろしの匿名エッセイで綴られている。その中から「タカラヅカの娘役」に浪費している20代後半の女性のエッセイを、特別に掲載する。 ●著者プロフィール ツキノワグマさん 29歳。ライター。社会科見学のつもりで赴いた『ベルサイユのばら』公演にて、宝塚歌劇団の娘役・愛希れいかさんにひとめぼれ。 ◆ ◆ ◆ 月組トップ娘役、愛希れいかさんへの恋 雷に打たれたように恋に落ちた。雷としか言いようがない。恋としか言いようがない。その一瞬のことは、これからずっと覚えていると思う。 月組トップ娘役

    タカラヅカの娘役を追いかけて浪費する女――観劇代は「家賃レベル」 | 文春オンライン
    hana53
    hana53 2018/11/15
    改めて。「かわいくあることは、格好いい。その2つは両立する。ちゃぴさんはそれを教えてくれた。」
  • 「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル

    で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。 東京都港区にある寺院「日新窟」。棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。2012年から今年7月末分までのもので81柱。この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。 7月15日に自殺した25歳の技能実習生の男性は、会社や日に住む弟、ベトナムの家族に遺書を残していた。塗装関係の仕事をしていたが、「暴力やいじめがあってつらい」とつづられていた。「寂しい。1人でビール

    「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2018/10/14
    「2012年から今年7月末分までのもので81柱」「その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。」
  • 早大セクハラ、教授ら訓戒 「口止めと誤解招く発言」:朝日新聞デジタル

    早稲田大教授だった文芸評論家の渡部直己氏が元教え子の女性にセクハラをした問題で、早大は21日、女性から相談を受けた男性教授が「口止めと誤解を招くような発言」をしたとして、訓戒(厳重注意)にしたと発表した。併せて、男性准教授が、女性に対して渡部氏にお礼を言うよう求めるなどの「適切性を欠いた発言」をしたなどとして、訓戒とした。女性側は2次ハラスメント被害を訴えていたが、「2次ハラスメントとは認定していない」(広報課)とし、調査は終了するという。

    早大セクハラ、教授ら訓戒 「口止めと誤解招く発言」:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2018/09/21
    「女性側は2次ハラスメント被害を訴えていたが、「2次ハラスメントとは認定していない」(広報課)とし、調査は終了するという。」
  • 期限は9月、九州大の歴史的家具を救え 移転で廃棄危機:朝日新聞デジタル

    戦前からの歴史を刻む木製家具を捨てるのは忍びない――。9月に新キャンパスへの移転が完了する九州大で、旧キャンパスの机や棚などを廃棄処分から「救出」するプロジェクトが進んでいる。その後の活用法について、学内外で新たな道も探っている。(渡辺純子) 引っ越しトラックが行き交う九大箱崎キャンパス(福岡市東区)。人気(ひとけ)の消えた実験室に22日、黒光りし、どっしりとした木製の机や椅子などが残されていた。棚には「農學部」のプレートが貼られている。 九大総合研究博物館の三島美佐子准教授(49)によると、ほとんどが戦前からある家具。三島さんは、「廃棄」という赤字に×がつき、「博物館再利用」のシールが貼られたものを次々と同僚と運び出した。「新しいキャンパスでは使いづらいかもしれないけれど、別の場所なら生かせると思うんです」 九大箱崎キャンパスは、九州帝国大として1911(明治44)年に創設された。戦

    期限は9月、九州大の歴史的家具を救え 移転で廃棄危機:朝日新聞デジタル
    hana53
    hana53 2018/08/26
    明治末期~戦後の木製家具が大量にあり、家具史の専門家は「購入日や価格などを記した台帳もほぼ完全に保存されており、歴史資料として一級品。これほど量のそろった網羅的コレクションは他にない」と絶賛という。
  • サマータイム実施は不可能である

    UEHARA, TetsutaroProfessor at Colledge of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University

    サマータイム実施は不可能である
    hana53
    hana53 2018/08/10
    「是非ではなく、不可能」
  • たぶん成立しない野党の生活保護改正案は「貧困解消」の切り札だ

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 「生活

    たぶん成立しない野党の生活保護改正案は「貧困解消」の切り札だ
    hana53
    hana53 2018/05/26
    野党の生活保護法改正案「子どもの生活底上げ法案」は、「生活費と物価に絞った問題提起が、かえって広い射程につながっている」との評価。
  • 入管収容者が集団ハンスト 長期拘束に抗議、40人超参加:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    hana53
    hana53 2018/04/19
    牛久の入管。「13日、長期拘束を悲観したとみられる難民申請中の30代インド人男性が自殺した」ことがきっかけという。技能実習生セクハラ事件といい、外国人の人権がないがしろにされる地と化しててつらい