hachibeechanのブックマーク (2,712)

  • 謎の死を遂げたボーイング内部告発者が生前「自分に何が起こってもそれは自殺ではない」と話していたことが判明

    アメリカの大手航空機メーカー・ボーイングの製造基準について内部告発したジョン・バーネット氏が遺体で見つかった件について、生前バーネット氏と親しくしていたという人物が「自殺なんてあり得ない」と話していることが明らかになりました。 'If anything happens, it's not suicide': Boeing whistleblower's prediction before death https://abcnews4.com/news/local/if-anything-happens-its-not-suicide-boeing-whistleblowers-prediction-before-death-south-carolina-abc-news-4-2024 バーネット氏はボーイング787型機の製造工場で30年以上にわたり品質管理を担当したベテランで、2017年に

    謎の死を遂げたボーイング内部告発者が生前「自分に何が起こってもそれは自殺ではない」と話していたことが判明
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/19
    自殺じゃないなら一体誰が……!?
  • 言うて、犯したい犯罪なんてあるか?

    例えばもし仮に1個の犯罪をチャラにするカードがあったとして(魔法でも良い) 何がしたいと思う? 別に殺したい相手は居ないし 金は欲しいが強盗は絶対失敗するし、詐欺も無理そう 男ならエロ系か?でもかわいそうなのは抜けない人多いと思うんだよね あとは憎い誰かを殴るとか? 案外ヘイトスピーチとか? 爆破予告とか? 薬物はなー、捕まるかどうかって言うより健康上のリスクが怖いよな ああ俺インサイダー取引したいわ、どこのインサイダーでもないけどな あと車で最大速度出したい人とか居そう 器物破損とか、入っちゃいけないところに入るとかもあるか あと全裸 ____ あれ、元増田が消えとる 「定年過ぎたら犯罪犯してもデメリット無いってコト!?」みたいな投稿があったんだよ、そのアンサーな 最近は刑事罰より社会的制裁のほうが大きくなってる気がするね 書けるわけ無いじゃんって言ってる人、ガチっぽくて好き

    言うて、犯したい犯罪なんてあるか?
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/18
    強いていうなら恋愛…かな
  • 換毛期になるとダイソンでとことん吸われる柴犬さんのスッキリ動画「こんなパーツがあるんだ!」

    ペット用の純正アタッチメントなのでご安心を。気持ちいい吸われっぷりに加え、犬がご機嫌なのがいいですね。

    換毛期になるとダイソンでとことん吸われる柴犬さんのスッキリ動画「こんなパーツがあるんだ!」
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/18
    かわいいすぎる
  • 「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている

    すべてが「コスパ化」している 今日、資主義的な考え方は経済活動だけにとどまらず、投資・資・費用対効果(コスパ)といった概念は色々な場面に適用されがちです。そうしたなか、タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉も登場し、三省堂の「今年の新語2022」の大賞に選ばれました。 文化や社会関係資といった言葉が象徴するように、社会学者たちは学歴教養・礼儀作法・人間関係・健康・美容・マインドまでをも資財とみるようになり、実際、それらは投資やリスクマネジメントの対象にもなっています。してみれば、現代人の行動の広い範囲が資主義の思想に基づいていて、この思想はよく内面化されていると言えるでしょう。 コスパやタイパといった考え方は広く浸透し、たとえば動画サイトを二倍速で視聴するような習慣も生み出しました。人生についても、「コスパの良い人生」などといった言葉が語られ、賛否はあるにせよネットメディ

    「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/18
    人生みたいな絶対的目標のないタスクにコスパもクソもない
  • Windows11になって劣化したなぁって強く思う点。

    Windows標準の時計をクリックしたら通知一覧が開いて、詳しい時刻もカレンダーも出ない点。 地味にカップラーメンとか作る時に時間を測るのが面倒…。 エクスプローラーの項目に「最新の情報に更新」がなくなってる。F5押せば更新されるけどマウスで完結しないのは面倒。 エクスプローラー絡みで言えば、コピペや削除がアイコンになってて文字表記がないのも一連のWindowsの流れを無視してて使いにくい。 Macワナビーの中央配置とかはどうでもいいけど、そう言う細かいところで使いにくくするのは止めて欲しい。 新OSが出る度に後方互換性を全無視した奇抜なUIを導入しては、信者から絶賛されてるAppleが羨ましいのは分かるが、 Windowsに求めるのは時代時代は意識してUIを今風にしすつつも、一貫した操作性であって、目新しさや新体験ではないんだわ。 お前はどんなに頑張ってもAppleにもMacにもなれない

    Windows11になって劣化したなぁって強く思う点。
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/18
    一貫した操作性…?MS製品にそんなもんあったことあったか?
  • 『ぬいぐるみペニス現象』の女性版の呼称を決定したい

    ぬいペニ現象(ぬいぐるみペニスショック)とは、女性が恋愛対象外の男性から好意を伝えられたときに感じる嫌悪感を表したネットスラングである。 元々は一スラングであったこの言葉も、いつの間にか男女間の恋愛における失敗例として共通認識へと昇格してきた。 気になったのは、この現象は男ばかり言及されており、女性バージョンについて、分かりやすい説明や名称が未だに見当たらない事である。 「ぬいぐるみだと思って仲良くしていたら〜ペニスが生えてきました〜チクショー!!」の独特の嫌悪感を男性が感覚的に理解しようとしても、ぬいぐるみが日常的に存在する感覚やそこに性欲が割り込んでくる違和感を把握しにくいのだ。 逆に言えば、『ぬいペニ現象は、男性にとっては⚪︎⚪︎のようなもの』という、我々男連中にも直感的に理解出来る表現があれば、「確かに自分もこうされたら嫌だな」「女性はこういう点を好まないから、アプローチを変えよう

    『ぬいぐるみペニス現象』の女性版の呼称を決定したい
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/15
    「片栗粉X現象」(食材だったものが突然Xとして立ち上がってくる現象)
  • なぜキ○ンは老人大量虐殺おじさんをCMキャラクターに起用しようと思ったのか

    不買運動とか盛り上がって撤回されちゃったけど。 そういう発言をすると分かっていないはずがなく、起用したのにはそれなりの理由があったはずだ。 現実を丁寧に掬って、事実の断片を積み重ねていくことでその理由が見えてくる。 メガネおじさんは老人の大量自殺を推奨していたこと。アルコールの摂取そのものが緩やかな自殺であること。商品名が氷結であること。これらを繋ぎ合わせると、キリ○は、こう我々に伝えたかったのではないだろうか? 「葬送の氷結(フリーレン)」、と。

    なぜキ○ンは老人大量虐殺おじさんをCMキャラクターに起用しようと思ったのか
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/15
    キリンのマーケティング部門は胡座書きすぎて完全に終わった組織だとおもってたけど、まさか流行りに乗っかった暗号メッセージを仕込むような真似ができるなんてね
  • パラサイト・イヴシリーズってもっとポテンシャルあったよなぁ

    原作ももろちん好きなんだけど、アヤ・ブレイアが主人公のゲームシリーズ相当好きだったわ。 1とかは当時PSだったけどCGムービーの美麗さにおったまげたし 2で同じPSなのにグラフィックが向上した結果、なぜかバイオハザードの新作になったのもおったまげたし 3がなー、売れたら据え置きの続編作る予定だったらしいけどあれじゃあなー キャラもすげーよかったし、シナリオも当時にしては凝ってたし 1のRPGアクション路線でも、2のバイオハザード路線でもどっちでも続編見たかった。 俺は1のほうが好きなんだけど、2は圧倒的にゲームとしておもしれーんだよな。 なんか久々にシリーズやりたくなったけどゲームアーカイブスってPS3とVITAじゃなきゃダメなのか…… しかも3はアーカイブすらない。 もう終わりだ横の国

    パラサイト・イヴシリーズってもっとポテンシャルあったよなぁ
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/15
    懐かしいなw 瀬名秀明好きだったなあ。ゲームは普通に体験が悪すぎた覚えがあるし、3まで作られたのが驚きって感じじゃなかったっけ
  • オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳

    ロバート・ダウニー・Jr.とエマ・ストーンの振る舞いは、人種差別か。オスカー授賞式以来、その話題が日のメディアを騒がせている。 「日のメディア」とあえて書いたのは、お膝元のアメリカにおいてはあくまでソーシャルメディア上における騒ぎであり、メジャーな新聞や業界サイトはほとんど取り上げていないからだ。それはなぜか。とりあえずは、授賞式を見ていない人のためにも、あらためて何が起きたのかをここで振り返ってみよう。 恒例のハグをしなかった まずは、授賞式が始まって比較的すぐだった助演男優部門の発表。今年、授賞式のプロデューサーは、演技部門に関して、過去に同部門を受賞した5人をプレゼンターとして舞台に立たせた。2009年に試したスタイルを久々に復活させたものだ。 封筒を開け、受賞者にオスカー像を手渡すのは、昨年の受賞者の役目。助演男優部門の昨年の受賞者は、『エブリシング・エブリウェア・オール・アッ

    オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/15
    森にいって木が生えててもニュースにならんように、ユナイテッド・グレード・ステイツ・オブ・アメリカで人種差別があってもそらニュースにはならんやろがい
  • 新NISAマネー、5割が個別株に 個人が高値でも買い - 日本経済新聞

    対面・ネット証券10社の新NISA(少額投資非課税制度)口座を経由した投資信託・株式の購入額が、2月単月で1兆3949億円だったことがわかった。うち5割がNTTなど個別株だった。1〜2月の累計では3兆円を超え、概算で旧制度だった前年の約3倍のペース。日経平均株価が最高値圏にあってもコツコツ買い続ける新たな投資家層が台頭してきた。日経済新聞はネット証券5社(SBI、楽天、マネックス、松井、au

    新NISAマネー、5割が個別株に 個人が高値でも買い - 日本経済新聞
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/15
    養分、電撃加入
  • 高校留年伝ダブ

    高校留年伝 ダブ

    高校留年伝ダブ
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/15
    2年生を2回やるのも大変なんやで、もうちっとリスペクトしてくれや
  • 学校に通ってた頃はキャラ作りしてたので下校途中の猫なでてた

    いい

    学校に通ってた頃はキャラ作りしてたので下校途中の猫なでてた
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/14
    逆に増田の中ではキャラ作りでもしてない限り猫を撫でないっていう認識なの?
  • 「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声

    アマゾンは2025年春、「ふるさと納税」事業に参入するとの報道された。 REUTERS/Brendan McDermid./File Photo ふるさと納税にアマゾンが2025年春にも参入するとの報道を受け、ふるさと納税制度に対する懸念が広がっている。 ふるさと納税の大手ポータルサイトとしては、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなびなどが知られている。 自治体の返礼品を紹介しているポータルサイトは、サービスによって異なるが寄付金のうち「10%程度」を手数料として寄付先の自治体から徴収している。一方でアマゾンは手数料を大幅に引き下げたプランを検討しているという。

    「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/13
    令和最新版 ふるさと納税
  • 受験生らが願掛けする巨石「使用不能」に 関東の大学生6人に罰金刑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    山の斜面の崖の上にあり、しめ縄がかけられているゴトゴト石。従来は人が押せば揺れていたが、今は隣の岩に接したまま動かない=2024年3月3日、高知市土佐山桑尾、蜷川大介撮影 高知市の山中にあり、崖っぷちでゴトゴト揺れるのに決して落ちないことから「受験生の聖地」と呼ばれた巨石を動かなくしたとして、関東の大学生6人が今年に入り、高知簡裁から器物損壊罪で罰金刑をうけた。 【写真】ゴトゴト石の近くには大学生らが残していったジャッキや軍手が残されていた 器物損壊罪の罰金は30万円が上限で告訴が必要だが、石を大切にしてきた住民らが署名を集めるなどして、刑事告訴につなげた。 関係者によると、石は重さ6トンと推定され、地元では「ゴトゴト石」と呼ばれてきた。 大学生は男5人、女1人で、「絶対に落ちない石を、俺たちで落としてやろう」と2022年11月26日朝にレンタカーで東京を出発した。 26日夜に現地に着いて

    受験生らが願掛けする巨石「使用不能」に 関東の大学生6人に罰金刑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/13
    本人たちが社会のレールから落ちちゃったってこと!?
  • ADHD当事者のための外資IT営業のすすめ

    おう!トミオやで! この間から外資ITレイオフ対応完全マニュアルの執筆を進めてるんやけどな、全然完成が見えてこんねん。 なので今日は、一気書きできそうなトピックを選んでお茶を濁す皆の期待に応えるで!前からずっと書いてみたいと思ってた話題だから、書き始めたら一気やったわ。 質問とか転職相談のリクエストとかあったら、こっちのフォームから連絡してな。 はじめに ADHD当事者の仕事選びはとても難しい。なぜなら、苦手なことが多すぎるため多くの職場で無能の烙印を押されて働くことになるからだ。使えないゴミクズとして仕事をしていくのは、メンタルに効く。効き過ぎる。 しかもADHDの厄介なところは、発達障害を持っている人間であることが見た目だけで判断できないところだ。そのため、社会に出たADHDの多くは仕事ができなすぎてフルボッコにされ適応障害かうつ病になる。 「ADHDの人なんてあんまり出会ったことない

    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/12
    中盤以降、露骨に文章組み立てるのに飽きててうける
  • ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル - AUTOMATON

    X上にて、とあるユーザーが「ゲームのフレームレート、30fpsと60fpsの違いなどほとんどの人にわからない」と熱弁。この主張に対して海外ユーザーを中心に議論が紛糾し、反論や同意の声などさまざまな意見が数多く寄せられている。 Image Credit: Alienware on Unsplash フレームレートなんて30fpsで十分だ、という主張 フレームレート(fps)とは、ゲームにおいてはゲーム画面が1秒間あたり何枚の画像で描画されているかの指標だ。たとえば30fpsでは、1秒間に30回画面が更新され、60fpsではその2倍となる。この更新頻度が高ければ、プレイヤーは映像がなめらかに感じるとされ、逆に低すぎれば「カクカク」や「紙芝居」と表現される体験となる。画面の動きが激しくなるアクションゲームでは特に重要視されがちで、対戦FPSゲームといったジャンルでは最優先で追求される指標でもある

    ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル - AUTOMATON
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/12
    60と120の違いがわからん人がいるのはわからんでもないけど、30はわかるでしょ…。そもそも今時30のタイトルなんてほとんどないけどな
  • 北海道に憧憬を抱いている

    俺は未だ一度も北海道に行ったことがない。 だから、北海道には何処か憧れがある。 これは俺の北海道に対するイメージだが、まず飯が旨い。 そして自然が豊かで景色が美しい。 狐とか、動物もたくさんいて、ふとコーヒーを飲んで休憩していると何処からか狐がこんこんとやってきて、そこで餌をあげるんだ。 狐は人懐っこくて、ご飯をくれたお礼に頭や尻尾を触らせてくれて、尻尾はもふもふしてる。 狐が去った後はそこらの居酒屋に入ってさ、適当に注文して一杯やっていると知らない小鉢がぽんと目の前に置かれてる。 え?頼んでないですけど…って動揺しているとおばちゃんが「サービスだよ」と笑顔で言ってくれる。 外の寒さに反比例するように人の温かさが身に染みてさ、ありがたく頂くと非常においしい。 たんまりべ飲みしたのに料金はべらぼうに安くて、こんなに安くていいんですか?と言えば「そう思うんなら、また来てね」と笑ってくれる。

    北海道に憧憬を抱いている
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/12
    野生動物に餌をやるのはやめろ。餌付けされた狐が死んでるのみるのはうんざりなんだわ
  • 「ウクライナは白旗あげる勇気を」 ローマ教皇の発言に批判の声

    (CNN) ウクライナロシアとの戦争の終結に向けて「白旗をあげる勇気」を持つべきだというローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の発言に批判の声が出ている。 フランシスコ教皇は9日に放送されたスイスのラジオ局RTSとのインタビューで、交渉が「強い側を正当化する」ことになるのではないかと質問された。 「それもひとつの解釈だ」と教皇は述べた。「だが、より力のある者とは、状況を判断して、人々を思い、白旗をあげる勇気を持ち、交渉に臨む者だと思う」と述べ、「現在、大国の力を借りれば交渉は可能だ」と続けた。 この発言に対し、多くの死者を出しながらもロシア占領地域の完全奪還を図るウクライナ政府はすぐに反応した。 「我々の旗は黄色と青だ。この旗のもとに我々は暮らし、死に、勝利を収めている。決して他の旗を掲げることはない」。ウクライナのドミトロ・クレバ外相は10日、ソーシャルメディアにこう投稿した。 「善

    「ウクライナは白旗あげる勇気を」 ローマ教皇の発言に批判の声
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/12
    傘下の児童レイピスト達を自浄もできない組織の長がよくいいますねえ
  • 「ノースフェイス」や「アンダーアーマー」を着ている人を街中でよく見かけますが、みんなそんなに「高収入」なのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    洋服代と収入の関係株式会社モデル百貨が運営するサイト「MoneyGeek」が行った調査では、毎月の洋服代について、男性の平均が3196円、女性は3412円でした。この金額から考えると、やはりノースフェイスもアンダーアーマーも、高価格なブランドであるといえるでしょう。 また、株式会社インターグロースが運営する「Mens STAR」が一般男性に、毎月の洋服代と年収を尋ねた調査によると、月の洋服代が0円と回答した人の年収は、100万円台の人もいれば、1000万円を超える人もいました。 これは「年収が高い人ほど洋服にお金をかける」という仮説が成り立たないことを示しています。 同調査では、洋服への興味の有無についても尋ねており「興味がある」と回答した人は、毎月洋服代に1万円以上使う人であることが明らかになりました。 これらの回答から見えてくるのは、洋服にお金をかける・かけないは「年収」ではなく、「洋

    「ノースフェイス」や「アンダーアーマー」を着ている人を街中でよく見かけますが、みんなそんなに「高収入」なのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/11
    30〜40代のノースフェイス率はやばい。国民服といっていいレベルでみんな着てる
  • 名作は大抵なろう

    スターウォーズ「田舎者の平凡な若者だと思ったら実は最強のジェダイの息子でした」←なろうじゃん ハリー・ポッター「いじめられっ子だと思ったら実はスゴい魔法使いでした」 ターミネーター「ただのウェイトレスだと思ったら実は救世主の母親でした」←なろうじゃん タイタニック「運良く豪華客船になったら上流階級の美女に惚れられました」←なろうじゃん バック・トゥ・ザ・フーチュー「いじめられっ子だけど未来から来た息子に助けられて成功者になりました」←なろうじゃん スパイダーマン「陰キャだけどクモに噛まれたら超能力手に入れました」←なろうじゃん スーパーマン「普段は陰キャだけど実は最強のスーパーヒーローです」←なろうじゃん ジョーカー「ワープアでガイジのオッサンが社会変えちゃいます」←なろうじゃん トランスフォーマー「陰キャが中古車買ったら金属兵器でした」←なろうじゃん ゴジラ「孤島暮らしだけど核兵器の力で

    名作は大抵なろう
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/03/11
    なろうってプロットじゃなくてその組み立ての稚拙さに特徴があるんじゃないの