ブックマーク / dot.asahi.com (4)

  • 風俗嬢の海外出稼ぎはもう止まらない 「男性が女性を安く買い叩く」日本特有の問題点 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです(Getty Images) 日経済の停滞が長引く今、「海外のほうが稼げる」と多くの性風俗業の女性が海を渡っている。識者によると、この流れは今後も加速していくという。背景には、日の性風俗業界の問題点やAV新法の影響がある。朝日新書『ルポ 出稼ぎ日人風俗嬢』(著:松岡かすみ)から一部を抜粋、再編集して紹介する。 書では、違法である性風俗業での海外出稼ぎの実体験のみならず、出稼ぎがはらむリスクやそこに至る社会的要因などを多方面から取材。個人の責任如何でなく、現代日社会全体で考えるべき問題を提起している。 【表】海外売春を勧誘するSNSはこちら * * * 「いずれこういう日が来るとは思っていましたが、ついに来たかという感じです」 性風俗業界で働く当事者を支援する団体「SWASH」の元には、最近、オーストラリアのセックスワーカー支援団体から、「日語で書かれた性感染

    風俗嬢の海外出稼ぎはもう止まらない 「男性が女性を安く買い叩く」日本特有の問題点 | AERA dot. (アエラドット)
    gyaractar
    gyaractar 2024/03/12
    コンサル、ITから寿司屋まで海外で出稼ぎしているのだから、風俗嬢が海外にいってもおかしくないんじゃない?
  • 田原総一朗「嘘が常識の安倍内閣をなぜ国民は支持するのか」 | AERA dot. (アエラドット)

    性犯罪を許さない 性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。 人気企業110社が採用したい大学 コロナ禍も一段落した今年、各地で対面イベントが復活、就職活動とインターンの早期化が進んでいる。 いま企業が熱視線を送るのはどんな学生なのか――。AERAでは人気企業110社に就職した51大学のデータを公開。 ガクチカ、配属ガチャなど文系・理系双方の就活生のリアルから、地方の国公立大学の戦略までを取材した。

    田原総一朗「嘘が常識の安倍内閣をなぜ国民は支持するのか」 | AERA dot. (アエラドット)
    gyaractar
    gyaractar 2018/07/04
    北海道開拓使払い下げ、ロッキード、リクルートと明治以来、政治家も官僚もウソをつくのが当たり前だから、現時点で贈収賄でもないモリカケで噓が常識と騒ぐのは不思議でしようがない
  • 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす | AERA dot. (アエラドット)

    (※イメージ) 安倍政権の問題発言が止まらない。上から目線の「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は会見で海外メディアの記者をからかい、世界に恥をさらす。(編集部・野嶋剛) 「粛々」という台詞を、よほど使い慣れていたに違いない。 福井県の高浜原発の再稼働を認めない福井地裁の仮処分に対し、菅義偉官房長官は14日の記者会見で「粛々と(再稼働を)進めたい」と語った。 でも「粛々」は、沖縄県の翁長雄志知事から「上から目線」と叱られたばかりではなかったか。「封印」した後も安倍晋三首相は、国会で「粛々」を思わず使った。「やめられない、止まらない」の状態である。 ●政権安定して国民対話軽視? 安倍政権の「会見力」があやしい。使われる言葉がどこかとげとげしく、荒っぽいのだ。政権の支持率は安定し、日経平均株価は一時2万円を突破。統一地方選の前半戦でも勝利した順風満帆な政権運営に気持ちが高ぶっているのだろうか。

    麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす | AERA dot. (アエラドット)
    gyaractar
    gyaractar 2015/04/20
    それで、会見にいた朝日の記者も一緒に笑ったの?その場で問題視しないで、発言を切り張りするのが朝日のジャーナリズム(笑)
  • 働く女性は「わかりやすい仮想敵」? 中年男性の断末魔 | AERA dot. (アエラドット)

    作家の曽野綾子さんが週刊現代8月31日号に寄稿した内容が注目されている。〈何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ〉というタイトルは女性たちの神経を逆なでした。一方で、男性たちはどう受け止めているのだろうか。 週刊現代は7月、〈「コンプライアンス・タブー」──職場では当のことは言えないから〉と題して3回シリーズを展開した。初回の「育休から復帰した女子社員に言いたいこと」では、某大手電機メーカー取締役の60代男性がこう話している。 〈大企業で出世したい、でも結婚して子どももほしいというのは、少し都合が良すぎるのではないかと思います。こんなことを会社で言ったら、誰も口をきいてくれなくなるでしょうけど〉 2回目は主に女性の意見を取り上げ、3回目の「女子が女子を叱る」は女性論客3人の座談会。そして今回は曽野さんに「丸投げ」の形。曽野さんが寄稿した「私の違和感」は次のような内容だった。 〈女

    働く女性は「わかりやすい仮想敵」? 中年男性の断末魔 | AERA dot. (アエラドット)
    gyaractar
    gyaractar 2013/09/04
    陽のあたる正社員のパイは決まっているから、女性が進出すれば男性はその分弾き飛ばされる。中年に限らず、男性は敵になるのでは。
  • 1