タグ

societyとpcに関するguldeenのブックマーク (43)

  • 「2000年問題って大したことなかったですね!」と当時小学生だった自分の感想を述べたらSE陣がざわつき始めた

    犬 @patriot_9 この前「2000年問題ってありましたよね。機械の時計が狂っちゃう、みたいな!全然たいしたことなかったですけど!」と当時小学生だった自分の感想を述べたら「"たいしたことなかった "?」とSE陣がざわつき、素人の知らない部分で当時死ぬほど大改修・トラブル対応に追われていたことを知った 2016-11-06 01:58:34 犬 @patriot_9 ぼかぁねぇ、就職して初めて「世の中には自分たちが思いもよらないところで必死に支えてくれてる人たちがいる」ってことと「"ハウルの動く城"みたいにツギハギだらけでギシギシと音を立てながらなんとか無理矢理回ってる」ということを知りましたよ 2016-11-06 02:04:12

    「2000年問題って大したことなかったですね!」と当時小学生だった自分の感想を述べたらSE陣がざわつき始めた
    guldeen
    guldeen 2016/11/06
    「「大したことなかった」のはSEにとっては褒め言葉!」←まさにそうなのだが、これを理解してない一般人が多い事多い事…インフラ系職種の悲しさやね▼そして2038年問題では、例えばウィンドウズXpが『起動しない』
  • 日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル

    ゲーム専用? 日の学生が自分のパソコンを所持する割合は、欧米諸国に比べると格段に低い baona-iStockphoto パソコンが普及した90年代以降に成長した世代を「デジタルネイティブ」と呼ぶ。しかし、これに該当するはずの日の学生のパソコンスキルが、実は先進国の中でも最低レベルだということは余り知られていない。 内閣府が2013年に実施した『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』では、7か国の若者に対し、パソコンやスマホといった情報機器の所持について尋ねている。10代の若者の所持率を国別に出すと、次の<表1>のようになる。最も高い国は赤字、低い国は青字で表示した。 日は携帯ゲームの所持率は最も高い。しかし他の4つはいずれも最低だ。とくにパソコンの所持率が、欧米諸国に比べて格段に低い。自分専用のノートパソコンを持っている割合は43.3%、デスクトップパソコンは2割にも満たない。

    日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル
    guldeen
    guldeen 2016/03/13
    皮肉な事に『ロスジェネ』世代辺りが、PCスキル持ちが(人口比でも)一番多いのよね、日本は。これらを活用できてない(そして上司層には危機感がない)日本のビジネス社会が、国際競争力を欠くのはある意味当り前
  • みんな気を付けろ

    荒いドットで表現された文字や記号に「コンピュータっぽさ」を感じない世代がそろそろ社会に出てくるぞ。 あいつら物心ついたときから高精細画質が当たり前な世代だからな。

    みんな気を付けろ
    guldeen
    guldeen 2015/08/15
    そう考えると、「チップチューン」が長命なのは興味深い▼駅の行先案内用の電光掲示板も、16x16のLEDアレイから液晶TVの流用になってきてるんだよなー。
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    guldeen
    guldeen 2015/02/25
    あー、海外だとFPS(一人称視点ゲーム)が多く、その動作環境としてのPCは普及してるだろうなと。日本だとゲームはスマホや専用ハードが多いし、「文書を作る」時くらいで無いとPCに触る機会は少ないかも。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    guldeen
    guldeen 2013/10/11
    自動車でいう『ユーザー車検』その他の点検・改造と一緒。「知識の無い利用者が使いたいなら、専門家にカネ払って頼め」は、経済的に正しい行為。
  • さよなら「アスキー」、グループ9社がKADOKAWAへ統一 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    さよなら「アスキー」、グループ9社がKADOKAWAへ統一 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    guldeen
    guldeen 2013/10/01
    「大衆に文学を」の文庫本で大きくなった角川が「新技術をユーザーに」のアスキーを傘下に入れるのは、大づかみで言えばマインドとしてどこか似た所はある▼誌題としては残るのは営業上の戦略だが、賢明な判断。
  • そのドメイン名、使い終わった後も面倒を見続ける覚悟がありますか?:Geekなぺーじ

    2013年参議院議員通常選挙の広報活動を目的として、2013senkyo.jpというドメイン名が登録(および利用)されています。 これに限らず、このような形で各案件ごとに専用のドメイン名を利用したPR活動が、世界中で頻繁に行われています。 公開予定の映画のタイトルや期間限定で発売される商品名をドメイン名に使ったプロモーションなどが、その典型的なものであるといえるでしょう。 しかし、そのような形態で登録・利用されているいわば「期間限定のドメイン名」では、「使い終わった後のこと」が、しばしば忘れ去られてしまうことがあります。 たとえば、今回取り上げた2013senkyo.jpは汎用JPドメイン名です。 汎用JPドメイン名は日国内に住所があれば誰でも登録できます。 そのため、仮に今回の選挙終了後にこのドメイン名の使用を終了した場合、登録料さえ払えば基的に誰でもこのドメイン名を再登録し、次の登

    guldeen
    guldeen 2013/07/09
    よく訪れてたサイトが、後日ひさびさに訪れてみたらこの『ドロップキャッチ』(って言うんだね)での被害に遭ってた時のガッカリ感っていったら、無いしね…
  • 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件(楊井 人文) - 個人 - Yahoo!ニュース

    弁護側主張を正確に伝えないメディアいわゆるPC遠隔操作事件で、片山祐輔氏が3つの事件に関わったとしてハイジャック防止法違反、威力業務妨害、偽計業務妨害の罪で東京地検に起訴された。片山氏は逮捕直後から一貫して否認、録画・録音を条件に取調べを拒否している中、勾留理由開示手続きの公判が2度開かれ、事実上の「被疑者質問」により冤罪を主張する展開となった。 起訴を受け、主要各紙は、捜査当局が客観的な証拠を積み上げて有罪の確証を得るに至ったなどと報道。中でも、産経新聞は3月22日付朝刊で、「弁護側主張 不自然さも」という記事を掲載し、弁護人の主張に「多くの不自然さが残る」と指摘している。しかし、弁護人の主張を正確に理解し、検討したうえでの指摘とは到底いえない。 産経の記事は、「不自然」な弁護人の主張を2つ挙げている。1つは、片山氏が遠隔操作ウイルスの作成に使われたプログラム言語「C♯(シー・シャープ)

    guldeen
    guldeen 2013/03/25
    「狭山事件」でもそうだが、どうしてマトモな証拠も揃ってないのに強引に起訴に持ち込もうとするのかと。
  • パソコン遠隔操作事件 - Wikipedia

    項目に出典を追加される方へ: 記事のタイトルに項目で「男性X」と呼称される人物の実名が含まれる出典を追加する際、実名を出さないなどの修正をしてから追加してください パソコン遠隔操作事件(パソコンえんかくそうさじけん)とは、2012年(平成24年)の初夏から秋にかけて、日国内で発生したサイバー犯罪事件である。インターネット電子掲示板2ちゃんねる」を介して複数人のパソコンが遠隔操作され、これを踏み台として襲撃や殺人などの犯罪予告が行われた。遠隔操作ウイルス事件(えんかくそうさウイルスじけん)とも呼ばれる。 なお、事件で使用されたプログラムはコンピューターウイルスと表現されることもあるが、正確にはトロイの木馬である。これら悪意のあるプログラム等は総称してマルウェアと呼ばれている。 経緯[編集] 真犯人である男Xが、インターネット掲示板を介して、東京都の男性A・大阪府の男性B・愛知県の男性

    guldeen
    guldeen 2013/03/02
    おー、やはりウィキペがまとめてたか。
  • 遠隔操作事件 「一切関係ない」 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で逮捕された片山祐輔容疑者(30)に勾留の理由を明らかにする手続きが東京地方裁判所で行われました。 片山容疑者は法廷で「私は事件と一切関係ありません。私は誤認逮捕された人たちと同じです。私がに首輪をつけたというのは荒唐無稽です。パソコンを見れば痕跡がないことは分かります。裁判官には分かってもらいたい。一日も早く自由にしてほしい」などと述べて事件への関与を否定しました。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2012/10/31
    真犯人よ、この父親の嘆きを聞け。無辜の者に嫌疑をかけさせた罪は、必ずお前にあがなわせてやる。
  • not found

    関西のニュースをはじめ、政治・経済・社会・国際・スポーツ・芸能など全国の最新ニュース、気象警報・注意報、災害情報をお伝えする読売テレビのニュースサイトです。

    not found
    guldeen
    guldeen 2012/10/18
    『二次被害』だよな。この学生が何をしたか?と言われりゃせいぜい"リンクを踏んだ"だけ。それが、大学は辞める破目になるわ保護監察まで付くわで、真犯人への怒りは収まらんだろう。せめて、復学はさせてやれ。
  • 1クリックでも犯罪か・議論不十分…ネット業界 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海賊版と知りながら映像や音楽をインターネット上でダウンロードする行為に罰則を科す改正著作権法が20日、成立した。 違法ダウンロードの被害推定額は音楽だけでも年間6000億円以上に上るとされ、「罰則化は仕方ない」との声もある一方で、ネット業界からは「クリックひとつで犯罪に巻き込まれる可能性もあるのに、議論が不十分」との批判も上がっている。 改正法では、違法配信と知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役、または200万円以下の罰金。被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とし、10月1日から施行する。来年1月1日施行の改正部分もある。 違法配信については既に罰則が設けられており、違法配信された映像などを自分で楽しむためにダウンロードする行為も2010年1月の改正法施行で違法とされた。ただ、刑事罰については昨年12月、日弁護士連合会が「違法ダウンロードは未成年者が多く行っていると予想され、

  • ネットカフェ:本人確認、記録保管…対策会議が義務化提言 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁の有識者会議「11年度総合セキュリティ対策会議」は29日、報告書をまとめ、匿名性を悪用した犯罪の防止を目的に、インターネットカフェの事業者に対し、利用者の人確認を法的に義務付けることを提言した。 警察庁が昨年実施した実態調査によると、インターネットカフェを利用したサイバー犯罪のうち、人確認を実施していない店で行われたものが80.1%を占めた。 報告書は、身元の割り出しにつながる痕跡を残さないために、人確認を実施していない店が狙われていると分析し、対策の必要性を強調。ネットカフェ事業者に対し、利用者の人確認や入店時刻、パソコンの利用状況などの記録を保存する義務を法制化によって課すことが「望ましい」としている。 警察庁の今年度の調査によると、全国のネットカフェ2580店のうち、人確認を実施しているのは75.5%、入・退店時刻を記録しているのは80.0%、パソコンの利用状況を記録

    guldeen
    guldeen 2012/03/29
    ライト層というか、『規制を嫌がる客』の取りこぼしにはなるわね。それがどうなるかは判らんが。
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    guldeen
    guldeen 2012/03/01
    id:napsucks 『上司を説得できる』能力のほうが先かと…。今では誰もが使っているiモードだが、プレゼンで役員らから"売れないよ"とかボロクソに言われたのは有名な話。技術関連では、意思決定までの速度も大事。
  • 高齢者パソコン教室補助金申請→役所 「お年寄りにパソコンなんて必要ない」と門前払い : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:影の大門軍団φ ★投稿日:2012/01/29(日) 10:11:59.35 ID:???0 高齢者PC教室補助金申請に役所「年寄りにPC不要」と門前払い http://www.news-postseven.com/archives/20120129_83373.html 65才以上が人口の23.1%を占め、4人に1人が高齢者という「超高齢化社会」が目前に迫る日。自宅で孤独死する高齢者の数も10年で倍増し、東京23区内だけでも年間2000人を超える。そうしたなか、まずはパソコンにトライし、ネットで交流を広げ、おひとりさまであっても自立し、生き生きとした毎日を送るシニアたちが増えているという。 「そうはいっても、いまさらパソコンは難しくて…」と躊躇しがちなお年寄りの背中を押したのが、大川加世子さん(81)が代表を務める「コンピューターおばあちゃんの会」(東京都世田谷区)だ。同会の

    高齢者パソコン教室補助金申請→役所 「お年寄りにパソコンなんて必要ない」と門前払い : オレ的ゲーム速報@刃
    guldeen
    guldeen 2012/01/30
    役所側の人間の、この決めつける態度って、一種の差別にならないの?>『高齢層にパソコンなぞ不要』
  • 【速報】兵庫県警「ネットに詳しい人、児童ポルノサイトのアドレスや画像をメールで送ってくれ」 → カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 15:00:37.85 ID:dZsOx3Wu0| インターネット事情に詳しい大学生に、違法サイトなどの情報を通報してもらおうと、県警は「大学生サイバーボランティア」の募集を始める。新手のサイバー犯罪の動向を素早く把握するのが狙い。県警は「ネット上にアンテナを張り巡らせている学生の力を借り、事件摘発につなげたい」としている。 サイバー犯罪を摘発するため、県警は2002年から、専門的な知識を持つ市民に情報提供を依頼する「サイバーパトロールモニター」制度を運用している。昨年は、市民の相談を含めて約800件が寄せられたが、ネット事情は日々変化していることもあり、学生らにも協力を仰ぐことにした。 対象は、県内の全53大学の学生で、ネットを利用中に気付いた児童ポルノサイトなどのアドレスや写真を、県警サイバー犯罪対策室にメールで

    guldeen
    guldeen 2011/06/19
    これは、孔明のワナだ▼通報するにしても、まぁ捨てアドでしょうな、こういうのは。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPad2発売、販売店に行列 銀座では400人 - ビジネス・経済

    iPad2を買い求めるために行列が出来た。気温が上がり日傘や水が配られた=28日午前9時54分、東京・銀座、森井英二郎撮影発売されたiPad2を手にして、喜ぶ女性=28日午前9時29分、東京・銀座、森井英二郎撮影iPad2を求めて長蛇の列ができた。記念写真を撮る人も=名古屋市中区のアップルストア名古屋栄、信原一貴撮影  米アップルのタブレット端末「iPad(アイパッド)2」が28日午前、日国内で発売された。東日大震災の影響に配慮し、先月下旬だった発売日が延期されていたこともあり、待ちわびた多くのファンらが販売店を訪れた。  東京・銀座の「アップルストア銀座」には、午前9時の販売開始時に約400人が行列をつくった。前夜午後8時から一番乗りで並んでいた都内の男性会社員(37)は「延期でじらされたが、やっと買えた。軽さが魅力で、電子書籍映画を見るのにも使います」とうれしそうだった。  iP

  • 21世紀になってからの『科学の進歩』が良くわかる画像1枚

  • asahi.com(朝日新聞社):教科書はタブレットPC 佐賀の小学校で公開授業 - 社会

    電子教科書の入った端末で授業を受ける児童たち=27日午後2時24分、佐賀市西与賀町の西与賀小、葛谷晋吾撮影  机の上のマイパソコンで電子教科書を開く。未来の学校って、こんな感じ?――。情報通信技術を活用した学校教育を進める総務省の「フューチャースクール」推進事業の公開授業が27日、佐賀市の小学校であった。の教科書と同じ内容の電子教科書を用いた全国初の公開授業で、県内外の教師ら100人以上が見学。子どもたちの反応も「いろんなことができて楽しい」と上々だ。  全国10の実証校の一つに選ばれた市立西与賀小。公開されたのは4年生の算数の授業で、「でこぼこした形の面積を求めよう」が目標。児童が自分専用のタブレットパソコンで教科書ソフトを立ち上げると、L字形の図形が画面に現れた。タッチペンでなぞってL字形を大小の長方形に切り離して、面積を求めていく。自己流の切り方で新しい計算方法を見つけては、次々と

    guldeen
    guldeen 2011/02/02
    おぉ、俺の幼少時に描かれていた『未来の授業』風景が少し具現化しとる。id:Nihonjin↓『他人に聞く際のネチケット』さえ身に付ければ、ウェブ経由で質問ややり取りができる仕組みでもあるんですけどね、これって。