タグ

medicalとgigazineに関するguldeenのブックマーク (28)

  • 酔っ払いは自分がどれくらい酔っ払っているか正確に判断できないことが科学的に判明

    By Tony お酒の飲み過ぎが体に悪いことは誰でも知っていることですが、街で酔いつぶれている人がいるように、自分では知らないうちに泥酔するほど飲み続けてしまうことがあります。お酒の席では「自分がどれだけ酔っ払っているか」をしっかり判断する必要があるわけですが、酔っ払いは自分が酔っ払っていることを正確に把握できないことが科学的に証明されました。 A rank based social norms model of how people judge their levels of drunkenness whilst intoxicated | BMC Public Health | Full Text http://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-016-3469-z Science shows that

    酔っ払いは自分がどれくらい酔っ払っているか正確に判断できないことが科学的に判明
    guldeen
    guldeen 2016/10/02
    (父がそうだが)認知症患者も、また同じ。『自分がボケているのではないか?』と疑うことがないので、余計に周囲が疲弊する。
  • VRによる脳トレーニングで下半身不随の患者が再び「感覚」を取り戻し回復への一歩を踏み出す

    身体能力に欠損を生じた障害者の脳波を読み取って、パワードスーツなどに命令を送り、機能を補助する研究が進められています。脳波によるマシンコントロールのトレーニングにVR(仮想現実)を使ったところ、マシンコントロールを学習できるだけでなく、動かなくなった体の部位の感覚を取り戻し、回復不可能だと思われていた機能自体が回復した例が報告されています。 Brain training with exoskeleton and VR spurs recovery for paraplegics | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/08/brain-training-with-exoskeleton-and-vr-spurs-recovery-for-paraplegics/ アメリカのデューク大学のミゲル・ニコレリス博士らの研究チームは、脊

    VRによる脳トレーニングで下半身不随の患者が再び「感覚」を取り戻し回復への一歩を踏み出す
    guldeen
    guldeen 2016/08/15
    人間の脳というものの『柔軟性』ゆえの現象か。ともあれ、希望が持てるレポート。
  • 「幸せになるために笑う」は逆効果

    by Diego Dalmaso Martins 笑顔は人を魅力的に見せるだけではなく健康にもいいと考えられていますが、自分の気持ちに反して笑顔を作ると、気分がより落ち込むということが判明しました。 Why Smiling Too Much May Be Bad for You http://www.livescience.com/47227-when-smiling-is-bad-for-you.html 落ち込んでいる時に気分を良くしようとしてあえて笑ったり、自分の気持ちを他人に知られないように笑ったりすることは、誰にでもあることですが、Journal of Experimental Social Psychologyで発表された研究結果によると、それらの行為はむしろ逆効果だそうです。研究を行った香港科技大学のAnirban Mukhopadhyayさんによると、笑顔が人に対してポジ

    「幸せになるために笑う」は逆効果
    guldeen
    guldeen 2014/08/11
    プリントアウトして、職場に貼り出してやりたい。(しかしその後、精神論至上主義な上司が見つけて、ビリビリに破かれる予感が…)
  • IQテストでは決断力や意志決定に影響する合理的思考力は測れないことが判明

    By Emilio Garcia 標準的なIQテストは問題を多く含んでおり、思考能力の高さを評価するテストとしては不十分であると主張するトロント大学の人間発達学および応用心理学のキース・スタノビッチ教授が、科学的な研究や開発を支援するThe John Templeton Foundationから資金援助を受けて世界初となるRQテストの開発を3年前に始めています。 Rationality http://io9.com/a-test-to-measure-how-rational-you-really-are-609412488 スタノビッチ教授は、「認知科学者によって定義されたIQテストは合理的な考え方を直接評価する手段ではありません。だからこそ合理的思考力を測るRQテストが必要なのです」、と主張します。スタノビッチ教授の研究は、2002年にノーベル経済学賞を受賞した心理学者であり行動経済学

    IQテストでは決断力や意志決定に影響する合理的思考力は測れないことが判明
    guldeen
    guldeen 2013/07/11
    社会の中での実際の局面では、いろいろな要素が絡んでくるからね。
  • 丸亀製麺でざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけだったことが発覚、公式に謝罪

    読者からのタレコミによると、Facebook上で「昨日、べたざるうどん。おいしかったあとにどんでん返しがありました。この竹すだれカビだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。もちろん、お店は今日も営業しています。子供もしたので心配ですが・・・・・衛生管理はどうなってるんでしょか。他店舗が、こうでないことを祈ります。丸亀製麺さんのうどんが好きだっただけに残念です」ということで写真が公開されています。 丸亀製麺の写真 | Facebook 以下がその問題となっている様子を撮影したもの。 これに対して丸亀製麺の公式Facebookアカウントから反応があり、以下のように謝罪しています。 結果、「す」に同様の状況が発生していないかを全店舗で確認した翌日には作業手順書と店舗での衛生管理状況の見直しを行い

    丸亀製麺でざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけだったことが発覚、公式に謝罪
    guldeen
    guldeen 2013/05/09
    チェーン店展開などでのこのタイミングで発覚した事を、奇貨としてプラスにできるようにせねばな…▼そういうのがイヤなので、俺は外食はしない派。
  • 頭の中で鳴り続ける「あれ」を、どうにかする方法

    By m a r i s a どこかでたまたま聞いた曲が頭から離れない……そんな経験のある人も多いと思います。それもそのはずで、これはイヤーワームと呼ばれる現象で、個人差はあるにせよ万人にかかる可能性のあるものです。人によっては長い時間イヤーワームが続き、徐々に不快感が増していくこともあるようですが、この頭から離れないメロディを消す方法が明らかになりました。 Get that tune out of your head - scientists find how to get rid of earworms https://www.telegraph.co.uk/news/science/science-news/9950143/Get-that-tune-out-of-your-head-scientists-find-how-to-get-rid-of-earworms.html この

    頭の中で鳴り続ける「あれ」を、どうにかする方法
    guldeen
    guldeen 2013/04/14
    『脳内ヘビーローテーション』現象について▼「調査の結果、レディ・ガガの曲がなりやすい」←ワラタ。
  • 失明や視力が極端に落ちた人の視覚をサポートする人工網膜デバイス「アーガスII(Argus II)」をアメリカ食品医薬品局が認可

    医療機器メーカーのセカンド・サイト社が開発した人工網膜デバイス「アーガスII」が、アメリカ品医薬品局(FDA)からの認可を2月14日に受けました。すでにヨーロッパでは利用可能でしたが、今回の認可によって、アメリカでも約10万人いるという網膜色素変性症患者で、視力が落ちた人の助けになれる可能性が出てくることになります。 Second Sight http://2-sight.eu/en/home-en Second Sight Announces FDA Approval http://2-sight.eu/landing-fda-l World's First Bionic Eye Receives FDA Approval | Popular Science http://www.popsci.com/technology/article/2013-02/worlds-first-b

    失明や視力が極端に落ちた人の視覚をサポートする人工網膜デバイス「アーガスII(Argus II)」をアメリカ食品医薬品局が認可
  • 身長158cm体重50kg、人間の骨格や筋肉を再現したヒューマノイド「腱志郎」の動くムービー

    人間の筋肉や骨格を模倣することは非常に難しいのですが、東京大学の情報システム工学研究室はモーターと滑車を組み合わせることで「人体模倣筋骨格ヒューマノイド 腱志郎」という人間そっくりの動きをするヒューマノイドを開発しているとのこと。まるで生きているように滑らかに動く様子をムービーで見ることができます。 Robot Copies Your Muscles and Bones - YouTube 肩の部分の動きは、まだ少しぎこちなくはありますが、人間っぽい感じ。なお、この腱志郎は前身の2007年開発の小次郎と2010年開発の腱臓に続くモデルで、腱臓により多くの筋肉部やモーター加えて改良してあるとのことです。 腕の部分がつくと、肩の部分がどのように動くのかがよくわかります。 腕の部分も動き、各関節が稼働して複雑な動きも可能のようで、まるで生きていいるようです。 腕だけでは無く脚も可動します。 小次

    身長158cm体重50kg、人間の骨格や筋肉を再現したヒューマノイド「腱志郎」の動くムービー
    guldeen
    guldeen 2012/12/23
    キモイヨー(;´д`)
  • 2ちゃんねる創設者のひろゆきが書類送検されたことが明らかに

    by Joichi Ito 朝日新聞がサイト上にて「号外」として、速報で「2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い」というニュースを流しています。 朝日新聞デジタル:2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い - 社会 http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY201212200560.html 記事によると「麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検」となっています。 また、14時5分に時事通信からも速報が出ており、「元管理人は家宅捜索時に、管理責任を否定していたとされるが、同課は関係証拠から、関与していた疑いが強いと判断したもようだ」とのこと。 時事ドットコム:2ちゃんねる元管理人書類送検=薬物取引の書き込み削除せず-警視庁 今回の「幇助」は以下の件が原因です。 「「2ちゃんねる」強制捜査 麻薬特例法

    2ちゃんねる創設者のひろゆきが書類送検されたことが明らかに
    guldeen
    guldeen 2012/12/20
    いや、その理屈はおかしい▼構造的な問題として、削除をボランティアに頼ってる点もあるわな。だが有償職務として誰かを就けるには、量が膨大過ぎるのも事実。
  • 素早い意志決定がなぜ間違えやすいのかという理由が明らかに

    By ElenahNeshcuet 急いで決断を下さねばならない時、人は答えを間違いがちになります。この「なぜスピードを求められると正確性が下がってしまうのか?」という理由について、「脳が非常に情報に対し敏感になり、不十分な情報であっても正確であるかのように見えてしまう」のが原因である、とアメリカ・ヴァンダービルト大学の脳神経学者Richard Heitzさんたちの研究チームが明らかにしました。 Neuron - Neural Mechanisms of Speed-Accuracy Tradeoff http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273(12)00767-2 How the Brain Trades Accuracy For Speed | LiveScience http://www.livescience.com/24605-f

    素早い意志決定がなぜ間違えやすいのかという理由が明らかに
  • コーラで脂肪吸収を抑えるというトクホ史上初のコーラ「メッツ コーラ」を早速飲んでみた

    難消化性デキストリンを配合することで事の際に脂肪の吸収を抑え、さらに糖類ゼロでありながらコーラならではの味わいを実現したらしい「キリン メッツ コーラ」(税抜き希望小売価格150円)は特定保健用品(通称:トクホ)史上初のコーラ系飲料で、キリンより4月24日(火)から発売されます。既に店頭で販売しているのを発見したので、速攻で買って飲んでみることにしました。 史上初!事の際に脂肪の吸収を抑える“特定保健用品のコーラ”が新登場!「キリン メッツ コーラ」4月24日(火)新発売 パッと見た感じでは、普通のコーラに見えます。 しかし、よくよく見ると「特定保健用品」のマークが。 裏面にも「特定保健用品」の記載があり、この商品は「トクホのコーラ」となるわけ。 原材料はこちら。「難消化性デキストリン」が含まれているのために、特定保健用品として認められているわけですが…… その効果は、事か

    コーラで脂肪吸収を抑えるというトクホ史上初のコーラ「メッツ コーラ」を早速飲んでみた
  • ホリエモンが刑務所235日目でマイナス24.9kgの減量に成功していくグラフ

    1日目は95.7キロもあったのですが、スタートから235日目でマイナス24.9kgの減量に成功しており、その経緯のグラフがコメントとともにネット上で公開されています。 堀江貴文の「ダイエットなう。」 ~ 95kgから65kgへの挑戦 ~ ダイエットクラブ http://dietclub.jp/takapon_jp/ グラフはこんな感じ それぞれの節目のメモの内容も以下のような感じになっており、なかなか興味深い中身になっています。 1日目、95.7 kg:今後体重をどこまで下げられるか…… 9日目、93.0 kg:昨日医務官が体重を量り忘れていたらしく体重計を持って来てくれた。測ってみると93kg! 東京拘置所から9日間で2kg減である。さてさて、どこまで体重を減らせるのだろうか。 17日目、92.0 kg:そういえば、風呂から上がったら体重計があったので乗ってみると、、、92kg。収監当初

    ホリエモンが刑務所235日目でマイナス24.9kgの減量に成功していくグラフ
    guldeen
    guldeen 2012/03/15
    妙な話だな、好き勝手に飲食してた頃よりも獄中がむしろ、健康的な生活に見えるってのは▼生活保護者などでも、食事療法を同時に受けたほうが良さげな人って多々居るのが、現代社会の皮肉。
  • 「鷹の目」は実は凄くない、本当かウソか

    漫画ワンピース」に登場する「鷹の目ミホーク」は超人的な強さを持つキャラクターで、アニメ「攻殻機動隊」に登場するサイトーの「鷹の目」は人工衛星とリンクして狙撃をサポートする高性能な義眼です。「鋼の錬金術師」に登場するリザ・ホークアイも優れた狙撃手として描かれており、鷹ではないものを探すと、ありとあらゆる端末から人間を監視してくる恐怖のシステムを描いた「イーグル・アイ」など、「鳥類の目」というのは何かとてもスゴいのではないかという気になってきます。 しかし、実際の事例を見てみると、鳥は飛んでいる間に障害物にぶつかって死んでしまうことも多々報告されています。鳥の目は当に良いのか、その仕組みから見てみることにしました。 Bird Eyesight Not So Keen After All - Animal News: Animal Planet 「鳥類の視覚受容機構」SOBIM : Vol.

    「鷹の目」は実は凄くない、本当かウソか
  • 霊安室で葬儀を待つばかりだった女性が奇跡の生還

    by LulaTaHula 霊安室で葬儀の段取りを待つばかりだった女性が息を吹き返し、生還するという事件が起こりました。さすがに「生存戦略」と叫びながらむくりと起き上がったわけではありませんが、脈がない状態から呼吸をするまでに復活したため、医師もにわかには信じられず、第一発見者となった女性の娘の気のせいだという疑惑まで飛びだしたそうです。 Brazilian woman found alive in morgue by daughter | News.com.au 肺炎で入院していた60代のブラジル人女性は、治療のかいなく主治医から死亡判定を受けました。主治医は彼女のバイタルサインがなくなっているのを確認、その他の検査も経て死亡と判断したということです。 女性は霊安室で少なくとも2時間にわたり、遺体を収容するためのプラスチック製の袋に入れられたまま時を過ごしました。駆けつけた女性の娘・Ro

    霊安室で葬儀を待つばかりだった女性が奇跡の生還
    guldeen
    guldeen 2011/09/28
    『せいぞ…』と言おうとしたら先に記事中で言及されてて、くやしいっ(ビクンビクン
  • 体に負担のかからない姿勢でノートPC作業が可能、「アルミ製ノートパソコンデスク」レビュー

    日ごろからノートPCを使っているとどうしても視線が斜め下方向を見続けることになってしまい、それによって首や肩の凝りが悪化してきたような感じがしていたので、どうにかして解決できないものかと考えていました。 思いついた方法は2つ。1つはモニターを別に用意し、それに接続して使うことで視線の高さを上げるというもの。ただ、これだとモニターを買わなくてはいけないので出費が気になりますし、細かな高さ調節という点では疑問が残ります。もう1つの解決方法は、ノートPC自体の高さを底上げするというもの。そうすれば長時間眺めていても疲れない視線の高さにできる上に、ものによっては細かく角度などを調整できるので失敗するリスクが少ないです。また、値段もモニターを買うよりも安く済むので、今回は「アルミ製ノートパソコンデスク (折りたたみ式)」という商品を購入してみることにしました。 アルミ製ノートパソコンデスク (折りた

    体に負担のかからない姿勢でノートPC作業が可能、「アルミ製ノートパソコンデスク」レビュー
    guldeen
    guldeen 2011/08/28
    一度、布団にうつ伏せになったままブラウジングしてて、あとで首回りが痛くなった事が…。最適な姿勢の探求はこれからも、諸方面で続くだろうね。
  • 熟睡できず朝がつらい人必見、起床がラクになる7つのポイント

    by brookesb このところ暑い日が続いているためなかなか寝つけず、睡眠をはじめとした生活のリズムが崩れてしまい、朝起きるのがつらい人に一読してほしい、起床時のつらさを軽減する7つのポイントです。すべて完ぺきにこなそうと思わず、1つずつでも導入してみると、現状朝がつらくて仕方のない人でも少しずつ生活リズムを整えることができる内容となっています。 7 Simple Ways To Burst Out of Bed Each Morning - by Dumb Little Man 1:起きる時間を必ず守る 人間はいわば「習慣の生き物」なので、新しいことを始めるにはしばしば苦痛が伴います。一度乱れた生活習慣を整えるのが大切なのもそのためですが、24時間の概日リズムに沿って生活すると体の調子が整ってきます。そのため、起きる時間を毎週しっかり決めて、それを厳守するように心がけるべきです。そう

    熟睡できず朝がつらい人必見、起床がラクになる7つのポイント
    guldeen
    guldeen 2011/08/09
    目的意識をしっかり持って日々を過ごし、体調(食事)管理に気を配り体操などをする。まぁ、分かってはいるんですが。
  • なぜ激辛唐辛子メニューを食べた後に水を飲んでも効果がないのか

    by Rick Collier 激辛唐辛子100入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」や救急車カレーなど、激辛を自慢とする料理はいろいろとあり、そこまでのレベルではなくても、唐辛子を使った辛いべ物を口にして、あわてて水を飲んだ経験がある人もいるかもしれません。しかし、水を飲んでもほとんど辛さは引かず、むしろ辛さが広がってしまうという経験をした人もいると思いますが、それにはちゃんとわけがありました。 Why Water Doesn’t Help Much with Cooling Your Mouth After Eating Peppers 唐辛子に含まれるカプサイシンは脂に溶ける性質を持った物質なので、辛いと感じて水を飲んだとしてもそれを洗い流すことができず、口の中の灼熱感を和らげることはほとんどできません。水が冷えている場合は飲んだ瞬間だけ口の中が冷えるので、一時的にカプサイシンの働きを

    なぜ激辛唐辛子メニューを食べた後に水を飲んでも効果がないのか
    guldeen
    guldeen 2011/07/13
    大槻ケンヂの書物の中で、激辛カレーの店で『ヨーグルト』を辛さの中和剤に用意する、というネタがあった。
  • 不老不死の霊薬「エリクサー」が現実のものになる可能性が浮上

    by tk-link 「エリクサー」と聞くとFINAL FANTASYシリーズに登場する回復アイテムを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、その元ネタは錬金術における不老不死の薬。不老不死というのはあくまで伝承に過ぎなかったのですが、細胞の老化を逆行させることのできる薬品が開発されたことで、物の「エリクサー」を生み出される可能性が浮上してきました。 The forever young drug: Scientists make sick and ageing cells healthy again | Mail Online 米国政府の健康研究所に所属し、ヒトゲノムを解読したCollins博士は、全身の老化が異常に進行する早老症疾患で、12歳までに老衰により命を落としてしまうことの多いハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群の子どもたち3人の皮膚細胞を用いて「rapamycin」と

    不老不死の霊薬「エリクサー」が現実のものになる可能性が浮上
    guldeen
    guldeen 2011/07/01
    個体寿命の徒(いたずら)な延命は、種全体の『新陳代謝』という観点からはマイナスなんだが…。スポーツチームのそれを想像すれば、解る話。
  • 【訃報】「少女革命ウテナ」ウテナ役や「AIR」神尾観鈴役を演じた声優の川上とも子さん、死去 - GIGAZINE

    「ヒカルの碁」の進藤ヒカル役や「少女革命ウテナ」天上ウテナ役、「ケロロ軍曹」日向冬樹役、「AIR」神尾観鈴役などを演じてきた声優の川上とも子さんが亡くなりました。 所属事務所のぷろだくしょんバオバブのブログで「代表取締役 神田百合恵 スタッフ一同」名にて公式発表が行われています。 ぷろだくしょんバオバブ デスクのつぶやき:ファンの皆様へ http://baobab.dreamlog.jp/archives/4981754.html(Internet Archive) 弊社所属俳優、川上とも子儀 平成23年6月9日(木)16時45分、かねてより病気療養中のところ、誠に残念ながら薬石効なく急逝いたしました。 生前中は皆様に多大な応援を頂き心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 (株)ぷろだくしょんバオバブ 代表取締役 神田百合恵 スタッフ一同 ぷろだくしょんバオバブ 女性タレント

    【訃報】「少女革命ウテナ」ウテナ役や「AIR」神尾観鈴役を演じた声優の川上とも子さん、死去 - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2011/06/11
    いま解ったが、俺と同世代の方だったのか…。急逝とはいえ、ロクにアニメも知らない人すら聞いた事がある作品に、幾つも出演する等、キャリアが輝かしい。それだけに、今回の病魔による訃報は残念すぎる。合掌。
  • なぜミント味のものを食べると冷たく感じるのか

    ミント味のアイスクリームなどの場合には実際に口の中が冷えているわけですが、アイスのように実際には冷たくない常温のガムやキャンディー、ミント風味のチョコレート、ミントの葉そのものをべたときでも、口の中がスースーして、そのあと吸った空気や飲んだ水がひんやり冷たく感じるのはどういう仕組みなのでしょうか? 詳細は以下から。Why Mint Tastes Cold ミントに含まれるメントールは、人間の皮膚や舌にある「TRPM8」というタンパク質(細胞膜にある選択的にイオンを透過させるイオンチャネルと呼ばれるタンパク質の一つで、普段はセ氏26度以下の低温に反応する)と結合し、「冷たさ」を感じる受容体を活性化させることにより、実際に舌や皮膚表面の温度が下がったり、そこに触れる空気の温度が下がったわけではないのに「冷たい」刺激を感じさせています。 「冷たさ」を感じる受容体は口の中だけでなく皮膚表面にもあ

    なぜミント味のものを食べると冷たく感じるのか