タグ

medicalと健康に関するguldeenのブックマーク (33)

  • レーシックのこと - はてな読み

    ブクマ※で書くのがちょっと憚られたので(すでに手術を受けた人もいるかもしれず)、ちょっとこっちで書いておきます。 pollyanna 悩ましい・・・。眼科医の友達に「ドライアイになることが多いよー」と言われたので、ちと悩み中。しかし。しかし・・・。 (はてなブックマーク - レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:VIPPERな俺) id:pollyannaさんがこう書かれていたのでブクマ※でこう書きました。 rhb 医療 レーシックは外科的な手術なのだろうから、リスクがゼロになることはないんでしょうね。結局はそこをどう考えるか、じゃないかな。 2009/01/29 (はてなブックマーク - レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:VIPPERな俺) ちょっと控えめに書いたのですが・・・。自分はあまりオススメしません。レーシックもかなり技

    guldeen
    guldeen 2009/01/30
    自分も裸眼で0.1無いので、コンタクトは欠かせません。でも40過ぎると今度は老眼が入ってくるから、仮に今レーシック受けても利点が薄いのが泣ける。
  • 派遣村騒動で「心の病」を持つ会社員の復職が続出(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    今年初め、どのニュースを見ても連日報道されていた「年越し派遣村」。寒空の日比谷公園で年を越す派遣労働者の姿は、国民に今の厳しい雇用情勢を強く印象づけた。じつは、その余波が意外なところに及んでいる。 精神障害に係る労災の支給決定件数が2007年に過去最高の268件を記録するなど、うつ病をはじめとする「心の病」を抱える会社員は増える一方だ。近年はあまりの患者の急増に、医師に加えて、産業界や国も相次いで対策を打ち出した。 新人研修に「メンタルヘルス研修」を組み込む企業は珍しくない。もし、心の病にかかっても、医師や企業が連携しつつ慎重に職場に復帰するための「復職支援プログラム」を設けている企業も増えた。 その結果、早い段階で従業員のメンタル面での異常を発見して治療できるなど、プラスの効果を生んでいる。 一方で、心の病で休職することへの心理的ハードルが下がり、「復職しても大丈夫に見える軽度の

    guldeen
    guldeen 2009/01/30
    生真面目だが焦るとミスるタイプに対し、あろうことか「ふざけてないで真面目にやれ」と叱咤する奴の方がKYなだけ。そういう内省的なタイプが独りで抱え込むとウツを発症する事を、社会はもっと知るべし。
  • ★★★レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2009/01/30
    幼稚園児時代から進行性の近視だった俺は、中学以来コンタクトの恩恵や副作用と付き合ってきた。でももう40近い身だと、レーシックの恩恵に与る期間が少ないと聞き考慮中。
  • 老化現象を食い止める技術が研究中

    年を取り老化現象が起きると、シワができたり体の至る所にガタが来てしまうものですが、そんな老化現象をい止める研究が行われているそうです。ある2つのタンパク質が老化現象に大きく関係していることが分かったそうで、このタンパク質をうまく操作すればいつまでも若々しくいられるようになるかもしれません。 詳細は以下より。 Scientists identify chemical processes that lead to ageing - Telegraph カリフォルニアのスタンフォード大学で老化に関する研究が行われており、そこでSIRT6という細胞の老化を防止するタンパク質と、NF Kappa Bという老化を進めるタンパク質が老化現象に関係しており、うまく操作すれば若々しいままでいられるかもしれないことが分かったようです。 そこでSIRT6の生成量を少なくした若いネズミとNF Kappa Bの量

    老化現象を食い止める技術が研究中
    guldeen
    guldeen 2009/01/09
    しかし、単なる長寿が幸福ではないというのは、昨今の認知症や医療年金問題でも浮き彫りになってるわけで、医療技術と福祉はワンセットで考えなきゃ。
  • asahi.com(朝日新聞社):労働者に健診受けせず、結核拡大 神奈川の業者 - 社会

    労働者に健診受けせず、結核拡大 神奈川の業者2008年12月29日21時19分印刷ソーシャルブックマーク 大手ゼネコンの建設現場などの請負をしている神奈川県相模原市の業者が、労働者に健康診断を受けさせずに現場で働かせて結核の2次感染が起きていたことがわかった。相模原労働基準監督署は、労働安全衛生法違反(健康診断の未実施)の疑いで、社長らから事情を聴いている。 相模原市清掃施設課によると、結核にかかった労働者は11月上旬まで延べ10日間、市清掃工場の建設現場で働いており、業者側は虚偽の健康診断書などを1次下請けの大手ゼネコンに提出していたという。 この業者は、相模原市のトウキュウ総建(佐藤淳一社長)。ゼネコンなどの下請けと業務請負契約を結び、首都圏の建設現場に、日雇い契約した労働者を出している。 市保健所によると、医療機関から11月、結核患者が出たという2件の届け出が相次いだ。最初は同社と日

    guldeen
    guldeen 2009/01/06
    感染症がこういう部分で拡大するというのを考えると、貧困と医療との相関関係を思う。
  • 配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    配偶者がうつ病になったときにあなたがする、たった一つのこと、それは病院へ行くこと。病院へいって担当医とあうこと。 配偶者の主治医を訊いておいて、その医師を指定して面会予約を取る。もし不明でも、受付で「○○の配偶者です。○○の治療計画について担当の先生にお話を伺いたい」といえば、向こうでよしなにするだろう。 患者の家族と主治医の面談は治療行為の一環であり、健康保険の対象になる。なので初診料も込みで1500円前後を用意しておけばよい。患者人の勘定に付き、再診扱いとなる。コメント欄には初診なら2000円から3000円ではないかという指摘あり――id:aoahcwさんの場合はいかがでしたか?)。時間は面会に30分、診療前待ち時間に15分くらいを最低はみておきたい。余裕があれば、少しはやめにいって、配偶者の通っている病院の雰囲気をみておきたいが、無理にする必要はない。面談が終わったあとや次回以降で

    配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    guldeen
    guldeen 2009/01/04
    実際問題、専門家以外の人間が問診せずに症状を特定するのは、難しかろうよ。ましてやこういった、精神疾患の類いでは。『治す為に医師にかかるのは、恥ではない』って事だけは、も少し日本で広まって欲しい希ガス。
  • 痛いニュース(ノ∀`):若者の献血が減少…北九州で献血を呼びかけ

    1 : ネチズン(長屋):2008/12/21(日) 19:09:40.04 ID:LK0hX6AC● 輸血用の血液が不足する年の瀬を迎え、県北九州赤十字血液センター(八幡西区相生町)が、献血への協力を呼びかけている。23日には、北九州地区の7大学の学生でつくる北九州学生献血推進連盟と共同で、ショッパーズモールなかま(中間市上蓮花寺)でクリスマスキャンペーンを行う。 センターによると、北九州地区の献血者は2006年度に約5万6300人と6万人台を割り込み、07年度も約5万9300人と微増にとどまった。少子化などの影響で、若者の減少が目立つ。12月中下旬は、風邪やインフルエンザで体調を崩して献血できない人が増加。企業などの繁忙期でもあることから、団体・グループ単位の献血も減少するという。 北九州地区で常時献血ができる施設は、センター(日祝日定休)と小倉北区・魚町銀天街の献血ルーム(金曜日定

    guldeen
    guldeen 2008/12/23
    梅田の献血ルームで8回やって(全部200cc)それっきり/我が妹のように「断り無く400cc取られてイヤになった」という例は多い希ガス/今は高齢者が全人口の1/6な日本だし、少しは年齢制限緩和してもいいのでは…無理か。
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
    guldeen
    guldeen 2008/12/09
    和歌山に越して以来、満員電車や人ごみとは無縁の生活なので、インフルの流行に関して実感が薄くなってきた…
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:恋人のタバコをやめさせたい

    また相方が吸い始めた。 初めは変わらんと思ってた気持ちが、日が経つにつれて萎えてきたort 2年の付き合いじゃけど、もうダメかもしらん…

    guldeen
    guldeen 2008/12/03
    喫煙や飲酒癖・趣味の方向性で別れるカップルの、時代を問わず如何に多いことかと。
  • 越えられない壁( ゚д゚):「人工透析で疲れました」と遺書を残し、57歳男性が猟銃自殺…越谷市

    1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:26:03 23日午後10時45分ごろ、埼玉県越谷市南越谷の公園で、男性が倒れているのを近くの住民が発見、110番通報した。 男性は既に死亡しており、遺体のわきに猟銃と遺書があった。「警察に迷惑を掛け申し訳ない。人工透析で疲れました」と書いてあった。越谷署は男性が頭を撃ち自殺したとみている。 調べでは、越谷市内で1人暮らししている無職の57歳男性で、東京都公安委員会から猟銃所有の許可は得ていたという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081124/crm0811241207008-n1.htm 透析はホント大変だよね。ご冥福をお祈りします。 16 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:31:52 ID:

  • J-CASTニュース : 「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」大反響

    産婦人科医がブログに書いた「妊娠の心得11か条」が、ネット上で大反響を呼んでいる。背景には、「飛び込み出産」の例のように、リスクに無知な人が増えていることがあるらしい。どうしてこんなことになったのか。 安全・安心が当たり前と思っている人が増えている 「セックスをしたら妊娠します」 「神様から授かったら、それがどんな赤ちゃんでも、あなたの赤ちゃんです」 こんな当たり前とも思える「妊娠の心得」。それを「11か条」にまとめたのが、岡山県の川崎医科大学附属病院で産婦人科医長をしている宋美玄さん(32)だ。宋さんがこの11か条を、自らのブログ「LUPOの地球ぶらぶら紀行」に書き、医療介護CBニュースが2008年11月17日付記事で伝えると、たちまちネット上で話題が沸騰した。 「これ読むとセックスが軽々しくなったと感じざるを得ない」 「医師不足は確かに深刻だが、現代医療を過信するなということ」 はてな

    J-CASTニュース : 「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」大反響
    guldeen
    guldeen 2008/11/29
    あと出産しても、どうしたって統計的に0.1%はダウン症の発症がある。そして高齢出産ほど、そういう遺伝形質の異常を発症するリスクは多くなる。
  • 「医薬品のネット販売規制、困ります」楽天が署名呼び掛け

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    guldeen
    guldeen 2008/11/28
    「対面販売が必須」という原理で言えば、タスポあたりと同じような経過を辿る事になるのか。
  • 【楽天市場】困ります、私たち。〜ネットで薬が買えないなんて〜

    厚生労働省は、一般用医薬品の67%を占める1類医薬品及び2類医薬品のネット販売を2009年6月から禁止する薬事法施行規則改正案を示しています。このまま内容が確定すると、以下のような重大かつ深刻な問題が起こります。 医薬品のネット販売継続にご賛同いただけましたら、下記のフォームにてご署名くださいますようお願いいたします。ご署名にあたりご登録いただきました個人情報につきましては下記のとおり取り扱わせていただきます。 【個人情報の取扱いについて】 署名活動は、医薬品のネット販売継続実現のために実施するものであり、ご賛同いただいた皆様にご登録いただきました個人情報につきましては、氏名、住所を署名一覧として取りまとめたうえで、下記の者(その配下の者を含む。)に対して意見書とあわせて書面にて提出するほか、ご賛同いただいた皆様への活動状況の報告、追加のご協力依頼等医薬品のネット販売実現のために必要

    guldeen
    guldeen 2008/11/28
    バイアグラなど本来は処方箋が必要な薬ならいざしらず、大衆薬の販売がネット規制されるってのはちょっと合理的とは思えん。
  • 赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響 (1/2ページ) 2008.11.27 08:48 減り続ける赤ちゃんの出生体重が、戦前の水準さえ下回ったことが26日までに分かった。先進国で減っているのは日だけ。要因は女性の痩(や)せ志向で、喫煙やストレスなども絡む。胎児期に発育が抑制されると、生活習慣病の危険が増すという。専門医は女性の健康確保や胎児からのメタボ対策など、個人に加え社会全体の取り組みを訴える。(八並朋昌) ≪20年で200グラムも減少≫ 「驚くべきことだ。昭和55年から平成12年の20年で平均出生体重は約200グラムも減った。60年前の戦前の平均さえ下回っている」 昭和大学医学部小児科教授・副院長で日小児科学会新生児委員会委員長の板橋(いたはし)家頭夫(かずお)さん(55)は語気を強める。 厚生労働省は昭和35年から10年ごとに行う乳幼児身体発育調査で

    guldeen
    guldeen 2008/11/27
    ブコメ欄で気付かされた。そっか、昔なら出生死してたような低体重児が、医療の進歩で生きられるようになったという可能性もあるわけか。統計でウソもつける(?)一例。
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    guldeen
    guldeen 2008/11/18
    出産てのは、それだけのリスクのある行為って事くらいは、ちょっとでも出産に関係した書物を読めば分かるはずの事なのに…/下でもあるが、ほんと「れいこん」さんからのコメントも欲しい所。そして母に感謝。
  • asahi.com(朝日新聞社):薬のネット販売「全面禁止を」薬害被害者らが要望書提出 - 社会

    薬のネット販売「全面禁止を」薬害被害者らが要望書提出2008年11月17日20時19分印刷ソーシャルブックマーク エイズやスモンなどの薬害被害者団体や消費者団体など24団体は17日、舛添厚生労働相と甘利規制改革担当相に対し、ネット上での大衆薬販売を全面的に禁止するよう求める要望書を提出した。 薬事法では大衆薬のネット販売について規定がなく、販売が広がっているため、厚労省は、年内にも風邪薬などのネット販売を禁じる省令改正を検討。これに、政府の規制改革会議が反対している。 舛添厚労相との面談後、会見した全国薬害被害者団体連絡協議会の花井十伍・代表世話人らは「消費者の命を軽視する横やりは絶対許さない」と訴えた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    guldeen
    guldeen 2008/11/17
    それ以上に、ウサン臭い「健康食品」の販売の規制を先に何とかしろよ…。
  • 精神科Q&A | Dr林のこころと脳の相談室

    読者からの質問にお答えします。すべて事実を回答します。 したがって、これは医療相談ではありません。このコーナーに質問される方は、必ずこちら(2010.12.5.更新)をお読みください。 最近の精神科Q&A 【4781】統合失調症の前駆症状と診断された息子への対応について (2024.01.05.) 【4780】ここ最近被害妄想をしてしまうようになりました (2024.01.05.) 【4779】うつ病と自称する後輩への疑惑 (2024.01.05.) 【4778】周りの環境が整う中で少しだけ精神的に安定したと思います(【3482】のその後) (2024.01.05.) 【4777】コミュニケーションが苦手なだけでは発達障害とはいえないのでしょうか (2024.01.05.) 【4776】発達障害ではないと精神科で診断され、絶望しています (2024.01.05.) 【4775】特定の方から

    精神科Q&A | Dr林のこころと脳の相談室
    guldeen
    guldeen 2008/11/06
    林先生は、受け答えの姿勢が誠実すぎる。まぁ、だからこそここまで、皆が相談を寄せてくるわけだけど。
  • 難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感」 1 おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 02:00:46 ID:5Co+STNC 人の金をあてにする前に家や財産は売り払ったのか? 風俗や水商売など短期間で稼げる仕事はあるが 母親はやれることはすべてやって金を稼いだのか? できる限りの借金はしたのか? 人様の金で自分の子供を救おうという考えが傲慢に感じるな。

    guldeen
    guldeen 2008/11/05
    論点は「日本では若年者の脳死臓器移植が認可されてない」「でも親は我が子を救いたい」。この2点が問題。ならば日本で脳死臓器移植を認めれば済む話、でFAだと思うのだが…。これって暴論?
  • asahi.com(朝日新聞社):お産扱う病院、1年で8%減少 産婦人科医会調査 - 社会

    お産扱う病院、1年で8%減少 産婦人科医会調査2008年11月2日16時17分印刷ソーシャルブックマーク お産を取り扱う病院が昨年から今年にかけて全国で8%(104施設)減ったことが1日、日産婦人科医会の調査でわかった。同医会の中井章人・日医科大教授が、日産科婦人科学会(日産婦)と厚生労働省の研究班が東京都内で開いた市民フォーラムで報告した。同医会は、過重な労働などに伴う産科の医師不足が原因とみている。 同医会が今年7月に実施した調査によると、分娩(ぶんべん)を取り扱う病院は、07年の1281施設から1177施設に減った。常勤の医師数は1施設当たり4.5人から4.9人に増えた。 厚労省研究班の主任研究者を務める岡村州博・東北大教授は同フォーラムで、「産科医の数を増やすには数年かかる。今はとにかく医師たちが辞めない環境づくりが重要だ」と訴えた。 吉村泰典・日産婦理事長は、東京都内の妊婦

    guldeen
    guldeen 2008/11/03
    訴訟リスクが、お産という人間活動の根幹に悪影響を及ぼしている現状。だから「よきサマリア人法」概念の導入を早期に行えと、あれほど。
  • asahi.com(朝日新聞社):長期体罰の子、脳が萎縮 熊本大准教授が共同研究 - サイエンス

    長期体罰の子、脳が萎縮 熊大准教授が共同研究2008年10月24日17時14分印刷ソーシャルブックマーク 「前頭前野内側部」の萎縮を示す脳の断面図。赤や黄の色がついた部分が縮んでいる=友田明美准教授提供 子どものころ長期にわたり強い体罰を受けた人は、受けていない人より脳の前頭葉の一部が最大で約19%縮んでいるという研究結果を、熊大大学院医学薬学研究部の友田明美准教授(小児発達社会学)が米ハーバード大医学部との共同研究でまとめた。体罰と脳の萎縮(いしゅく)の因果関係を実証した研究として、体罰のあり方に一石を投じることになりそうだ。 友田准教授は筑波大(茨城県つくば市)で開かれている「都市化社会と脳の健全育成」を主題としたシンポジウムで25日、研究結果を発表する。11月に米ワシントンでも学会発表の予定。 研究は米国で、4〜15歳のころに平手打ちされたり、むちで尻をたたかれたりするなどの体罰

    guldeen
    guldeen 2008/10/24
    なに?ていう事は、脳をCTスキャンしたら「虐待の証拠」が出てくるってわけ?バカ親どもには、いい薬になりそうだが、果たして効果があるのやら。