タグ

lawと軍事に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 「そんなの関係ねぇ」は司法を愚弄 イラク訴訟原告団 - MSN産経ニュース

    航空自衛隊のイラク空輸活動を違憲とした名古屋高裁判決を受け、防衛省の田母神俊雄航空幕僚長が「『そんなの関係ねえ』という状況だ」と述べたことに対し、原告で「訴訟の会」の池住義憲代表らは19日「司法判断を愚弄(ぐろう)して判決の価値をおとしめようとするもので、許されない」とした抗議文を防衛省に送った。 抗議文は「政府や防衛省の『音』を端的に示したもので『憲法なんて関係ねえ』と発言したに等しい。三権分立を否定した発言の責任は厳しく問われなければならない」としている。 田母神航空幕僚長は18日の定例会見で「隊員の心境を代弁する」として発言をした。

    guldeen
    guldeen 2008/04/20
    んー…、判決主文を見た限りでは「特措法では非戦闘地域のみへの派遣になってたのに、そうじゃない所に自衛隊を派遣してたのはダメだよねー」としか読めなかったけど。つまり、派遣自体が違憲だ、とは言って無い。
  • asahi.com(朝日新聞社):「空自イラク派遣は憲法9条に違反」 名古屋高裁判断 - 社会

    「空自イラク派遣は憲法9条に違反」 名古屋高裁判断2008年4月17日20時44分印刷ソーシャルブックマーク イラク派遣の違憲判決を受け、喜び合う原告ら=17日午後、名古屋高裁前、川田俊男撮影 自衛隊イラク派遣差し止めなどを求める集団訴訟の控訴審判決のなかで、名古屋高裁(青山邦夫裁判長)は17日、航空自衛隊が首都バグダッドに多国籍軍を空輸していることについて「憲法9条1項に違反する活動を含んでいる」との判断を示した。ただ、結論は原告側の敗訴とした。 各地で提起された同種訴訟で違憲判断が示されたのは初めて。「実質的な勝訴判決」と受け止めた原告側は上告しない方針を表明している。勝訴した被告の国側は上告できないため、今回の高裁判決は確定する見通しだ。 判決はまず、現在のイラク情勢について検討。「イラク国内での戦闘は、実質的には03年3月当初のイラク攻撃の延長で、多国籍軍対武装勢力の国際的な戦闘だ

    guldeen
    guldeen 2008/04/17
    憲法違反以前に「イラク特措法に違反する状況」と判じてる点が重要。裏返して言えば「非戦闘地域への派遣はOK」とも受け取れる判決。
  • 1