タグ

governmentとmusicに関するguldeenのブックマーク (16)

  • 「音楽フェスは原則禁止にしないのか?」記者から問われた愛知・大村知事の答えが話題に【“密”フェス問題】

    音楽フェスは原則禁止にしないのか?」記者から問われた愛知・大村知事の答えが話題に【“密”フェス問題】 ヒップホップの野外イベント「NAMIMONOGATARI2021」が開催された愛知県の大村知事。「文化芸術、アーティストはいらないとは誰も思っていない」と強調した。

    「音楽フェスは原則禁止にしないのか?」記者から問われた愛知・大村知事の答えが話題に【“密”フェス問題】
    guldeen
    guldeen 2021/09/01
    実利を取って全面中止にするか、開催者や観客のマナーや対策を信じるか。難しい判断ではある。
  • 野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由|ニフティニュース

    参加者が「密」になっている状態がネットで報告され、大炎上している音楽フェス「NAMIMONOGATARI」。開催場所となった愛知県の大村秀章知事が8月30日に記者会見で抗議し、 「こういうことであれば、『これが最後。終わり』ということになります。今後、やってもらっちゃ困る」 と、同イベントに二度と県内の行政関連施設を利用させない意向を表明した。 大村知事は、フェスの開催場所が海岸だということをふまえ、「(ある程度大きな海岸は)公共のスペースになると思いますが、それはもうお貸ししません。県管理だけじゃなくて、市町村にもやめてもらいます。こういう方は信用できませんので。この事業者の海浜コンサートはやめていただくということであります」と語気を強めた。 知事もびっくり「ネットを見ていて、なんじゃこりゃ」フェスが終わった29日夜、「ネットを見ていて、なんじゃこりゃと思った」と打ち明けた大村知事。イベ

    野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由|ニフティニュース
    guldeen
    guldeen 2021/08/31
    実際の運営では誓約を破ってる事が判明したのだから、お怒りはごもっともですな。
  • 元SMAP3人の出演に圧力か ジャニーズ事務所に注意 公取委 | NHKニュース

    国民的アイドルグループ「SMAP」の元メンバーの稲垣吾郎さん、草※なぎ剛さん、香取慎吾さんの3人。ジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、事務所から独立した3人を出演させないよう圧力をかけていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。公正取引委員会は独占禁止法違反につながるおそれがあるとして、17日までにジャニーズ事務所を注意しました。 3年前に解散した「SMAP」のメンバー5人のうち、稲垣吾郎さん、草※なぎ剛さん、香取慎吾さんの3人は、おととし9月にジャニーズ事務所から独立し、「SMAP」の元担当マネージャーが新たに設立した事務所に所属して芸能活動を続けています。 関係者によりますと、公正取引委員会が関係者から事情を聴くなどして調査したところ、ジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、独立した3人をテレビ番組などに出演させないよう圧力をかけていた疑いがあることが分かったということ

    元SMAP3人の出演に圧力か ジャニーズ事務所に注意 公取委 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/07/18
    公取をもってしても、『ジャニーさん』を存命中にしょっぴく事はできなかったという、この重さよ(-_-;)
  • まさかの受章 桑田佳祐「紫綬褒章ソング」制作の仰天プラン | 東スポWEB

    2014年秋の褒章が政府から3日、発令され、国民的人気バンド「サザンオールスターズ」の桑田佳祐(58)が紫綬褒章を受章した。お下劣な楽曲の多い桑田だけに、一部では「受章により模範的な人間になったら魅力が半減する」と心配する声もあるが、悪ノリが好きな桑田に、そんな気はサラサラなさそう。それどころか「前代未聞の『紫綬褒章ソング』の制作を考えている」との仰天プランが浮上している。 「思わず耳を疑いましたよ」。こう驚くのは音楽関係者。秋の褒章受章者の中に、サザンの桑田の名前があったからだ。 受章者は734人(うち女性165人)と21団体。文化・芸術分野で功績を残した人に贈られる紫綬褒章には、桑田のほか、女優の高畑淳子(60)、歌舞伎俳優・中村又五郎(58)、谷川浩司日将棋連盟会長(52)らが選ばれた。その道一筋に励んだ人をたたえる黄綬褒章には、安倍晋三首相とオバマ米大統領の会で利用された東京・

    まさかの受章 桑田佳祐「紫綬褒章ソング」制作の仰天プラン | 東スポWEB
    guldeen
    guldeen 2014/11/04
    『ネット上では、祝福の声に交ざって「紫綬褒章にふさわしくない」「政府の話題作りだ」「原坊(妻の原由子)にもあげろ」など異論も噴出』たぶん、「夫人同伴」で登場するんじゃね?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    guldeen
    guldeen 2013/05/01
    なんという岩手の『最終兵器』w
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [大相撲・初場所千秋楽]新入幕大の里(新潟・海洋高校出身)11勝で敢闘賞!同窓の新十両欧勝海、白熊は勝ち越し 横綱照ノ富士が優勝決定戦で琴ノ若破り9度目V

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2013/04/28
    ユーミンも、もう還暦か…
  • 国立国会図書館、「歴史的音源」の専用ページ公開 愛称は「れきおん」 - はてなニュース

    国立国会図書館は3月15日(金)、「歴史的音源」の専用ページ(愛称:れきおん)を公開しました。「国立国会図書館デジタル化資料」のコンテンツである歴史的音源を、より便利に利用できます。 ▽ 歴史的音源 ▽ http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2012/1199988_1827.html歴史的音源」とは、1900年初頭~1950年ごろに国内で製造された、SP盤、金属原盤などに収録された音楽や演説を指します。国立国会図書館は約5万あるこれらの音源を、同館内や全国の歴史的音源配信提供参加館で順次公開しています。 ジャンルは落語、管弦楽、歌劇、講演、ジャズなど多岐にわたります。サイト上では、福島県の民謡「会津磐梯山」や与謝野晶子による短歌朗読など、741音源を聞くことができます。 れきおんは「国立国会図書館デジタル化資料」のページと比べ、音源をジャンル別で探しやすくなっ

    国立国会図書館、「歴史的音源」の専用ページ公開 愛称は「れきおん」 - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2013/03/16
    なんかこーゆー“ひらがな4文字”ネーミングが、お役所にも普及しつつあるの?
  • クールジャパン会議新設 秋元康氏らを民間議員に起用 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    クールジャパン会議新設 秋元康氏らを民間議員に起用 政府は26日、アニメ、ゲームなどのコンテンツや日など日独自の文化や産業を海外に売り込む「クールジャパン戦略」の在り方を検討する推進会議を設置した。稲田朋美クールジャパン戦略担当相が議長を務め、民間議員に人気アイドルグループAKB48のプロデューサー秋元康氏やデザイナーのコシノジュンコ氏、茶道裏千家の千宗室家元らを起用した。  発信力強化に向け4月に提言をまとめ、政府の成長戦略に盛り込む方針。  ほかの民間議員は、角川グループホールディングスの角川歴彦会長、評論家の金美齢氏、日フードサービス協会の佐竹力総理事、映画配給会社「ギャガ」の依田巽会長。

    guldeen
    guldeen 2013/02/26
    そこは秋元じゃなく、せめてつんく♂だろ!▼はてなブックマークで皆さんが言うように、壮絶なコレジャナイ感が満載のメンツ過ぎて、もうね。
  • 朝日新聞デジタル:「エアギター」熱演だモン くまモンがバンドデビュー - 社会

    ギターを抱えステージ上で大暴れする、くまモン=大阪市浪速区  熊県のゆるキャラ「くまモン」がリーダーを務めるロックバンドが17日、大阪市浪速区であった県の観光PRイベントでデビューした。  元プロミュージシャンの県職員らによるメンバーを率い、ギターを抱えて飛んだり跳ねたり大暴れ。が、最前列で見る女児は「当に弾いてるの?」。  実はくまモン、ギターの弾きまね「エアギター」の名手。観衆は迫真の「名演」に釘付けで、県職員は「演奏はエアでも、この人気は間違いなく物」。 関連リンクくまモン激走 ソフトバンクキャンプに合流(2/14)すべてくまモン広告の列車、期間限定で走る 東京メトロ(2/5)くまモン・いつきちゃんが内裏びな 熊(2/2)元気な阿蘇、CM撮影 映画祭のコンペ作品撮影 熊(1/27)熊県のニュースは地域情報ページでも

    guldeen
    guldeen 2013/02/18
    これが、21世紀の日本の行政の姿だというのか…w
  • 大阪市音楽団を廃止しようとする橋下徹を選んだのは大阪市民 - kojitakenの日記

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシをっていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。市は公演収

    大阪市音楽団を廃止しようとする橋下徹を選んだのは大阪市民 - kojitakenの日記
    guldeen
    guldeen 2012/04/07
    ワルシャワフィルが『ジャイアント・ロボ』の劇伴録音をやったように、そういう小遣いゼニ稼ぎの仕事とかを持ってきたらいいんじゃね?
  • 橋下市長「理由わからん」市営楽団解散も - 社会ニュース : nikkansports.com

    大阪市の橋下徹市長(42)は19日、市教育委員会所管の吹奏楽団「市音楽団」に関し、解散も含め事業全体をゼロベースで見直す方針を表明した。事業費を学校外教育の補助などに転用する意向だ。市役所で記者団に述べた。 市によると、全国で地方自治体が音楽団を直接運営しているのは大阪市だけだという。音楽団は市職員43人で構成、うち39人が楽器を演奏する音楽士として採用され、市内各所で演奏会を開くほか、市立小中学校の吹奏楽部への指導を実施している。年間の支出総額は約4億3000万円に上る。 市長は大阪府知事時代に財政再建策の一環で大阪センチュリー交響楽団(現・日センチュリー交響楽団)への補助金を段階的に削減し2011年度に全廃。これを念頭に「府で無くしたのに、市で続ける理由が分からない」と強調した。(共同) [2012年1月19日23時12分]

    guldeen
    guldeen 2012/01/20
    id:saekik 楽団は今後、例えば各種音楽・ほかにもゲームやアニメなどのBGM吹き込みなどで、ゼニを稼げるようにできればいいのですが…。某アニメは、BGMをワルシャワフィルに弾かせたらしいし。
  • 防犯美少女テーマ曲誕生 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    松戸市で防犯活動を啓発するために作られたアキバ系美少女キャラクター「松宮アヤ」のテーマソング「ミラクルピース」が完成し、「110番の日」の10日、松戸駅西口デッキで行われたミニライブで披露された。 ♪守りたい 子供たちを 誓いのミラクルピース! 曲を作ったのは、松宮アヤを応援する市民有志ら。プロの作詞家らに依頼して、平和や安全を願うキャラクターの気持ちを歌詞に盛り込み、アップテンポの軽快な曲調にまとめた。 完成披露のステージでは、CD録音で歌を担当した市内在住の萱沼千穂さんが、松宮アヤのコスプレ姿で登場。元気よく歌い上げると、約300人の観客たちは一緒に手拍子を取ったり、カメラで撮影したりするなどしていた。 萱沼さんは「松戸市民に愛される曲になってほしい」と話していた。

    guldeen
    guldeen 2012/01/11
    題名が既にカオスwww そのうち、広報アニメが作られるな。
  • オーケストラの楽団員はもともと薄給。そこから切るのは「弱者から切る」「切りやすいところから切る」典型的な「橋下流」だ - kojitakenの日記

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111203-OYT1T00483.htm 橋下流に文化団体、戦々恐々…交響楽団消える? 知事時代、「文化は行政が育てるものではない」と公言してきた橋下徹・前大阪府知事が19日に大阪市長に就任するのを前に、市内の音楽や芸能関連の団体が戦々恐々としている。 橋下知事当時、府が出していた補助金を全額カットされた大阪フィルハーモニー交響楽団(大フィル)や、「観賞したが、2度は見ない」と酷評された文楽団体などは、市から多額の補助金を受けているためだ。 「補助金がなくなると、当に大変なんです」 大フィルの佐々木楠雄・常務理事は11月30日、市の担当者に電話で、楽団の厳しい台所事情を訴えた。 指揮者の朝比奈隆さんが創設に関わった大フィルに対しては、市が「市の文化振興に不可欠」(平松邦夫市長)として補助金1億1000万円

    オーケストラの楽団員はもともと薄給。そこから切るのは「弱者から切る」「切りやすいところから切る」典型的な「橋下流」だ - kojitakenの日記
    guldeen
    guldeen 2011/12/09
    補助金対象事業に、こういった伝統文化枠(文楽など)を入れざるを得ないってのがなぁ。
  • 橋下流に文化団体、戦々恐々…交響楽団消える? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    知事時代、「文化は行政が育てるものではない」と公言してきた橋下徹・前大阪府知事が19日に大阪市長に就任するのを前に、市内の音楽や芸能関連の団体が戦々恐々としている。 橋下知事当時、府が出していた補助金を全額カットされた大阪フィルハーモニー交響楽団(大フィル)や、「観賞したが、2度は見ない」と酷評された文楽団体などは、市から多額の補助金を受けているためだ。 「補助金がなくなると、当に大変なんです」 大フィルの佐々木楠雄・常務理事は11月30日、市の担当者に電話で、楽団の厳しい台所事情を訴えた。 指揮者の朝比奈隆さんが創設に関わった大フィルに対しては、市が「市の文化振興に不可欠」(平松邦夫市長)として補助金1億1000万円を支出。年約10億円の運営費の一部に充てられてきた。 だが、橋下氏は知事時代、「行政や財界はインテリぶってオーケストラ(が大事)とか言いますが、大阪はお笑いの方が根付いてい

    guldeen
    guldeen 2011/12/03
    文化を育てる・長続きさせるにはパトロンは不可欠。それが富豪や企業か行政か、ってだけの違い。
  • 初音ミクを政府が海外発信 内閣府の英文誌に「Virtual Idol」

    「初音ミクは人気アイドル歌手。しかし彼女は現実には存在しない」──内閣府が海外向けに公開している英文広報誌に初音ミクが登場。「インターネットが作り出した新たなキャラクタービジネスのモデルだ」と紹介している。 ミクが登場したのは、内閣府が海外向けに毎月発行しているオンライン広報誌「Highlighting JAPAN」の3月号。「Virtual Idol」と題した2ページの見開きで取り上げ、2007年8月の発売から人気になり、今やCDも発売されているほど──という経緯を紹介。人気の引き金は動画投稿サイトであり、そのカギとして「(多くのパラメーターをいじることができる)ソフトウェアの操作感と、オリジナル曲を作れること、リアルな歌声」を挙げている。 「キャラクター・ボーカル・シリーズ」から「鏡音リン・レン」と、英語歌詞も歌える「巡音ルカ」も紹介し、同シリーズを「インターネット・ジェネレーテッドな

    初音ミクを政府が海外発信 内閣府の英文誌に「Virtual Idol」
    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    政府機関によるこういう取り上げられ方は、どっか「もにょる」ものが…。いや、うれしいかうれしくないかで言えば、「うれしい」んだけど、これは…。
  • 初音ミクが日本政府公認のバーチャルアイドルになっていた件 - 方向性のない日々

    内閣府の海外向け電子広報誌「Highlighting JAPAN」で、初音ミクが紹介されていたとのことで…すでに日文化になっていたことに驚きました。 半年前は、一部の人たちの間ではブームなんだなあ、くらいにしか思っていなかったし、卒業式の歌に選ばれたとか、CDがオリコン4位になったとかのニュースを聞いて、有名になったもんだなあ、と思っていたら、次はこれか…もう、知らないとただの無知みたいな流れになっているような感じだな。 Public Relations Office - Government of Japan http://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/index.html ※ 上記画像の記事は、2009年3月号(以下、SummaryのURL、該当記事は、24-25ページ) http://www.gov-online.go.j

    初音ミクが日本政府公認のバーチャルアイドルになっていた件 - 方向性のない日々
  • 1