タグ

governmentとmobileに関するguldeenのブックマーク (22)

  • 第12回:マイナンバーカード機能を付けたスマホを手放すときは要注意! デジタル庁に詳しく聞いてきた【天国へのプロトコル】

    第12回:マイナンバーカード機能を付けたスマホを手放すときは要注意! デジタル庁に詳しく聞いてきた【天国へのプロトコル】
  • 高齢者など対象にスマホ講座 6月から1800カ所で 総務省

    総務省は18日、スマートフォンなどデジタル機器を扱うことが苦手な人を対象に、基的な利用方法などを学べる無料講習会を6月中旬から全国の携帯電話ショップなど約1800カ所で、順次開始すると発表した。菅義偉政権が掲げる行政のデジタル化では、高齢者などが取り残される懸念が指摘されており、講習会を行うことで誰もがデジタルの恩恵を享受できる社会の実現を目指す。 同日会見した武田良太総務相は「社会全体のデジタル化が進められる中、デジタル格差の解消が重要な政策課題だ」と事業の意義を強調した。 講習会は全国の携帯ショップや公民館などで実施する。スマホの電源の入れ方に始まり、メールの送り方や地図アプリの使い方といった基礎講座と、マイナンバーカードの申請やスマホでの納税など応用講座の計11講座で構成。希望する講座を選んで受講できるようにする。受講者の希望なども踏まえながら、講座の種類は今後も増やしていく考えだ

    高齢者など対象にスマホ講座 6月から1800カ所で 総務省
    guldeen
    guldeen 2021/05/18
    しかしなんでこう、「高齢者とハイテク」って相性が悪い(事が多い)んかね。
  • Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマ… https://t.co/iQ5kltAo9k"

    COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマ… https://t.co/iQ5kltAo9k

    Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマ… https://t.co/iQ5kltAo9k"
    guldeen
    guldeen 2021/02/07
    「完成形になるまで・なってからも手を入れ続ける必要があるプロジェクト」への労力投入って、なかなか上司の理解や予算を得にくいんだよな、本邦は…(-_-;)
  • 政府 携帯会社にデータ提供要請へ 感染者集団を早期発見 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で政府は、人の流れを把握して感染者集団の早期発見につなげるため、国内の携帯電話会社に位置情報の提供を要請するなどの対応をとることになりました。 これは竹IT担当大臣が閣議のあとの記者会見で明らかにしました。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大防止にいかすため、内閣官房や総務省、厚生労働省などの関係省庁は国内の携帯電話会社や大手IT企業などに対し、保有する統計データの提供を要請するということです。 提供を求めるデータは携帯電話の位置情報やインターネット上で検索されたことばなどが対象となる見通しです。 政府は地域ごとの人の流れを把握することで、自治体による外出の自粛要請の効果などを分析するとともに、感染者集団の早期発見につなげたいとしています。 竹大臣は個人が特定されるような情報は求めないとしたうえで「データが役立つかは分析してみないとわからないとこ

    政府 携帯会社にデータ提供要請へ 感染者集団を早期発見 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/03/31
    厚生労働省名でLINEアンケートが、当方にも回ってきました(´・ω・)
  • 携帯新料金プランに菅氏落胆 「総務省はなめられてる」 不発 携帯値下げ(3) - 日本経済新聞

    携帯大手の新料金プランが出そろった9月中旬。官房長官の菅義偉(70)が漏らした。「総務省はなめられてるんじゃねえか」通信料と端末代の完全分離を義務付けた改正電気通信事業法の施行が10月1日に迫っていた。菅が昨夏「4割程度下げる余地がある」と表明した値下げを裏打ちする法律だ。しかし、新プランはどれも4割下げの期待からほど遠かった。菅を落胆させたのは次の2つの点だ。一つは購入後100日はSIM

    携帯新料金プランに菅氏落胆 「総務省はなめられてる」 不発 携帯値下げ(3) - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2019/10/18
    携帯電話料金や通信品質の問題は、モバイル通信網をインフラとして見ているかどうかで、各人の温度差が大きすぎるのが気に掛かる。
  • 運転中は『ポケモンGO』操作不可に 一宮市が要請へ | NHKニュース

    愛知県一宮市で、小学生がトラックにはねられて死亡した事故で、逮捕された男が警察の調べに対し、「スマートフォン向けのゲームアプリ『ポケモンGO』をしていた」と供述していることを受けて、一宮市は、ゲームの運営会社に運転中は一切の操作をできなくするよう要請することを決めました。 この事故を受けて、一宮市はゲームの運営会社に対し、運転中は一切の操作をできなくするようシステムの変更を要請することを決めました。「ポケモンGO」は、運転中の操作を制限するため、スマートフォンが一定以上の速さで移動していると操作できなくなるようになっていますが、「私は運転者ではありません」という表示をタッチすると、操作が可能になります。 一宮市は4日にも、運営会社に要請書を送ることにしています。一宮市の中野正康市長は「このたびの事故で将来ある子どもの命が失われ胸が痛みます。すべての『ながら運転』がなくなり、二度とこのような

    運転中は『ポケモンGO』操作不可に 一宮市が要請へ | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/11/05
    「ながら運転」が全ての元凶なのは皆判ってる事なのに、それへのアプローチとしてはやや乱暴▼この調子だと、一宮市でだけポケモンが出現しなくなるよう運営元が手を入れて、役所もそれに賛同しそうでヤだな…
  • 政府“異例”の「Pokemon GOチラシ」、実は「1日で作った」 電光石火を支えた秘策は

    ポケモントレーナーのみんなへのおねがい♪」――大ヒット中のスマートフォンゲーム「Pokemon GO」が日で公開される2日前、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)がそんな見出しのチラシをTwitterで公開して話題になった。 イラスト入りのチラシは、Pokemon GOを遊ぶときの注意事項をまとめたもの。「個人情報を守ろう」「偽アプリ、チートツールに注意」「歩きスマホは×ですよ」など9項目が書かれている。 文中には「ポケモントレーナー」「ロケット団」などゲーム内の用語が登場するほか、「名とは違う、いかしたニックネームを付けましょう」「人気のない場所には、別の意味でのモンスターがいるかも」といったやわらかい表現も。ネットでは「役所っぽくない」「子どもでも分かりやすい」「遊び心がある」など、“異例の注意喚起”として評判を呼んだ。 「実は1日ほどで作った」――NISCの山内智生内閣

    政府“異例”の「Pokemon GOチラシ」、実は「1日で作った」 電光石火を支えた秘策は
    guldeen
    guldeen 2016/09/20
    文月涼さんの名前を、まさかこんな所で目にするとは…!
  • Excelで電話番号にハイフンを入れる方法 - OKWAVE

    これはちょっと難解ですね。とりあえず市外局番の一覧を作らなければなりません。 まず、下記のURLにアクセスしてください。 <市外局番の一覧> http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html ブラウザでこのページを開いた状態で、 「編集」>「全て選択」 「編集」>「コピー」 でページをコピーします。 そして、エクセルのSheet2(と仮にします)のA1セルを選択し、「編集」>「貼り付け」でブラウザの内容を貼り付けます。 よけいな行(1~21行目)を削除し、さらにA列とB列を削除します。「市外局番の一覧」という文字も図形として入っているので選択して削除します。一番下のデータ(593行目辺り)の下20行くらいもまとめて削除します。(矢印みたいな記号は右クリック>切り取り で消してください) これでA列に全国の市

    Excelで電話番号にハイフンを入れる方法 - OKWAVE
    guldeen
    guldeen 2016/03/28
    なるほど、たしかに「市外局番の一覧」は役所・総務省にあるわな。関連→ http://hep.eiz.jp/201211/excel-remove-hyphen-keep-zero/
  • スマホにマルウェアを感染させ個人の行動を監視する政府向けのサービス「Galileo」の存在が明らかに

    スマートフォンにマルウェアを感染させることで、GPSを使って居場所を特定したり、マイクやカメラを遠隔操作して周囲の状況を把握したり、カレンダーアプリやFacebookの内容をチェックしたり、メールを盗み見したりして特定の個人を徹底監視する極悪サービス「Galileo(ガリレオ)」が各国政府機関向けに提供されていることが明らかになりました。なお、Galileoでは、「スマートフォンに送り込まれるマルウェアがアンチウィルスソフトでは検出できない」ことをうたい文句にしているとのことです。 The Solution http://www.hackingteam.com/index.php/remote-control-system HackingTeam 2.0: The Story Goes Mobile - Securelist http://www.securelist.com/en/blo

    スマホにマルウェアを感染させ個人の行動を監視する政府向けのサービス「Galileo」の存在が明らかに
  • 自民党が携帯電話税を検討するわけ - Munchener Brucke

    早い話、携帯電話会社の有力2社、AUとソフトバンクが民主党色の強い企業で、おもしろくないからだ。KDDIの筆頭株主は京セラで、京セラの稲盛氏は民主党支持経済人の筆頭とも言うべき御仁。ソフトバンクは秘書室長の嶋聡(元民主党衆議院議員)が政界窓口となり、孫社長は民主党政権下で再生可能エネルギー関連法の成立に影響力を発揮した。今でも脱原発を主張し、自民党にとって邪魔な経済人の一人である。 政権復帰後の自民党は、わかりやすく言えば恐怖政治だ。JAL対ANAの対立のように、民主党の色のついた企業が不利益になるような政治介入を露骨に行い、経営者に非自民政党に肩入れしたらどんな目に遭うか知らしめているのである。 他の例で言えば、軽自動車税もそうだ。スズキの鈴木会長は、以前から衆議院議員選挙、浜松市長選挙、静岡知事選挙で自民党公認、支持候補の対立候補を支援することが多かった。また菅元総理が浜岡原発を停止し

    自民党が携帯電話税を検討するわけ - Munchener Brucke
    guldeen
    guldeen 2014/06/21
    どうも日本の政治ってのは、「寄らしむべからず・知らしむべし」ってスタンスが見え隠れするのがイヤ。この提案を出した議員も、所詮はボンボンの二世のくせに。
  • 携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言 - MSN産経ニュース

    自民党の有志議員は18日、携帯電話への課税を検討する議員連盟「携帯電話問題懇話会」の設立総会を党部で開いた。財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保の観点から、自動車税のように携帯電話の保有者にも課税する仕組みの導入を念頭に置いており、秋ごろに提言を取りまとめる。

    携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言 - MSN産経ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/06/19
    発案者が二世議員と聞いて、「千円」ぶんの重みを感じない発言な事に合点がいった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    男女で北信越の舞台へ!佐渡高校バレーボール部、歴史に新たな1ページ 新潟県大会で切符、2月10日初戦「緊張乗り越え納得できるプレーしたい」

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2012/06/03
    いや、これは役所側が支給するのがスジでしょ。民間企業などでは、業務目的の携帯電話を支給してるわけだし▼こういうのは必要なコストとして、支給のための予算を認めてやってくれませんかね>国会。
  • コンプガチャ、景表法違反の可能性…消費者相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話で遊べるソーシャルゲームの高額課金問題をめぐり、松原消費者相は8日の閣議後の記者会見で、特定のアイテムをそろえると希少なアイテムが当たる「コンプリートガチャ」について、「(景品表示法違反の)可能性がある」と述べ、近くゲーム運営会社や消費者に注意喚起する考えを明らかにした。 高額課金が相次いでいるソーシャルゲームについて、松原消費者相は「極めて射幸心をあおるということは間違いない」と指摘。その上で、「一定の抑制の方向性を打ち出すことは必要だ」と述べた。

    guldeen
    guldeen 2012/05/08
    問題になってるのはあくまでガチャではなく『コンプガチャ』、あと、その確率の表記がなされて無い点が問題。▼ id:vid 氏の説明、たしかにそうですね。
  • ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    では連休中ということもあり、ちょっとバタバタしておりますけれども、結局読売新聞が出元だったんですね。てっきり別筋のお話かと誤解しておりました。 コンプガチャは違法懸賞、消費者庁が中止要請へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120504-OYT1T00821.htm 私が承知していたお話と、流布されている内容が若干違っていたので、確認を取りつつ現時点での情報を取りまとめてみたいと思います。 ● 対象 いわゆる「コンプリートガチャ」と言われるもの。根拠は景品表示法(絵合わせ)で、所轄は消費者庁。 あくまで、業界団体に対する通知をこれから行う方針であるというお話であり、最終判断は連休明け以降、実際の手続きは月末ぐらいからが最速ではないかという見通し。 ただし、現段階で違法性がほぼ確認できる状態であることから、事前に該当するコンテンツの撤去、改

    ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/05/07
    行政側からの『改善勧告』をゲームモデルに適用するとなると、事実上の『ビジネスモデル自体の転換』が必須なわけで、1ヶ月程度で事態が好転するとは思えん▼MtGのレアカードRMTは『古物商』の資格が必須とな。
  • 消費者庁「無料ゲー、サクラレビュー、芸能人ブログの記事広告は全部禁止な」

    ■編集元:ニュース速報板より「消費者庁「無料ゲー、サクラレビュー、芸能人ブログの記事広告は全部禁止な」」 1 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/10/28(金) 15:45:54.54 ID:hqPCk9Vl0● ?PLT(12008) ポイント特典 「無料です」を始めとする課金型ソーシャルゲーム、サクラレビュー、そしてステルスマーケティングが景品表示法の違反対象となることが消費者庁より発表されました。 もちろんそれぞれの案件ごとにそれが不当表示にあたるのかどうか判断されますが、以下の6つのことが問題となっています。 ・いわゆるフリーミアム(基的なサービスを無料で提供し、高度な、あるいは、追加的なサービスを有料で提供して収益を得るビジネスモデル)における正確でない「無料」といった表示 ・目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に誤解を

    guldeen
    guldeen 2011/10/29
    GJ。言い方は悪いが、要はこれらは『脱法スキマ産業』なので、しかるべき法が整備されれば淘汰されるのは必然。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    guldeen
    guldeen 2011/10/28
    『実質有料じゃんよぉぉ!』という抗議の声に、消費者庁からの回答。これはよい。
  • 無料ソーシャルゲームやサクラレビュー、ステルスマーケティングが景品表示法違反対象へ

    さきほど山一郎さんのブログで知って小躍りしたのですが、「無料です」を始めとする課金型ソーシャルゲーム、サクラレビュー、そしてステルスマーケティングが景品表示法の違反対象となることが消費者庁より発表されました。 もちろんそれぞれの案件ごとにそれが不当表示にあたるのかどうか判断されますが、主に以下の6つのことが問題となっています。 いわゆるフリーミアム(基的なサービスを無料で提供し、高度な、あるいは、追加的なサービスを有料で提供して収益を得るビジネスモデル)における正確でない「無料」といった表示 目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に誤解を与え得るような表示 口コミサイトにおけるサクラ記事など、広告主から報酬を得ていることが明示されないカキコミ等 共同購入サイトなどのフラッシュマーケティング(割引クーポン等を期間限定で販売するマーケティング手法)に係る二

    無料ソーシャルゲームやサクラレビュー、ステルスマーケティングが景品表示法違反対象へ
    guldeen
    guldeen 2011/10/28
    やっと来た、消費者庁の本領発揮。『なんであんな詐欺まがいな商売が取締られないの?』という声に対し、"包括的に"規制の措置発動!
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッター 台風被災地でも活躍 孤立地帯で情報つなぐ - 社会

    印刷 関連トピックスTwitter台風  孤立集落が点在する台風12号の被災地で、ツイッターによる情報共有が始まっている。奈良県十津川村出身の、大阪市のデザイナー地案(ちあん)絵里さん(32)は「十津川村非常用アカ」(@totsukawanokoto)を立ち上げた。4日夜から実家に電話がつながらなくなり、同じように村外で働く人と安否情報を共有したいと思った。「日一広い村」だけあって地区ごとに状況が異なり、どこで何が起きているのかわからない状況が続いていた。  村出身者から「○○集落で土砂崩れ」「高校の寮生は無事避難」などの情報がメールや電話で寄せられた。これを元に被害や復旧状況を集落ごとに発信する。7日現在、フォロワー(受信者)は約400人。「ガソリンが足りない」など、現地から支援物資のリクエストも届き始めた。「役場と集落の間で情報が途絶えている。ライフラインが復旧するまで両者をつなぐ手

    guldeen
    guldeen 2011/09/08
    携帯電話からも見られる利点。▼つーか、なんでこういうサービスを、日本は自前で作れなかったんだろうね…(ある意味、米国企業のおんぶに抱っこの構図だし、これ)。政治家らは猛省せよ。
  • 保坂展人さんが提起する「児童養護施設の子どもたちの携帯電話契約問題」とその反応

    保坂展人 @hosakanobuto 施設長は「親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理難題。ハードルが高すぎる」と訴える。裁判所の令で親子分離された男子高校生。ドコモは施設長の許可では認めないとの愚。「児童養護施設の子、ケータイ契約出来ず『親の同意いる』」http://bit.ly/e6GH36 2011-01-24 09:49:13 Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic @hosakanobuto 過剰コンプラの問題のような気がしますが、施設長の許可で携帯持たせたとしても、携帯電話が原因で何かの問題が起きたときに「親の許可を得ていない」ことで官憲が騒ぎ出さないという推測すら成り立たない現状では厳しいような。 2011-01-24 09:52:21

    保坂展人さんが提起する「児童養護施設の子どもたちの携帯電話契約問題」とその反応
    guldeen
    guldeen 2011/01/28
    冒頭からして『法律が現代社会の変化について行けていない"バグ"』が発現してる事を、痛感する。何を保護するのが最優先なのか・その為にはどこに我慢してもらうのか、の社会的総意が固まってない実情。
  • Appleが「iPad」の販売店を大幅に絞り込んだことについて、公正取引委員会に問い合わせてみた

    産経新聞社が日、Appleが5月28日発売予定のタブレット端末「iPad」について、取り扱い店舗を大幅に絞り込んでいるという報道を行いました。 大手家電量販店のヤマダ電機でも直営店の約1割、3Gモデルの独占販売を行うソフトバンクモバイルですらもわずか16店舗でしか取り扱うことができないという過酷な絞り込みが行われているとのことですが、はたして公正取引委員会はどのような見解なのかを電話で聞いてみました。 また、Appleが自社と契約を交わした小売店以外はApple製品を販売できなくなる「Authorized Japan Apple Reseller契約」を導入して、大手家電量販店のインターネット通販で自社製品を取り扱えないようにしたことについても問い合わせてみました。 詳細は以下から。 「iPad」販売店を絞り込み アップルまた“強権”で混乱も  (1/2ページ) - SankeiBiz(

    Appleが「iPad」の販売店を大幅に絞り込んだことについて、公正取引委員会に問い合わせてみた
    guldeen
    guldeen 2010/05/14
    あ、今回もギガジンがちゃんと『仕事』してる。