タグ

governmentと大阪に関するguldeenのブックマーク (222)

  • 大阪環状線今宮駅の現実

    石川のりキ @IshikawaNoriki 大阪維新が、線路の幅からして規格の違う泉北高速鉄道を地下鉄御堂筋線に乗り入れさせると、訳のわからぬことを堺市で言いだして対立してきた間に、大阪市では大阪環状線が1時間に4しか走らない路線になってしまいました。これが大阪の現実。 pic.twitter.com/19q4sZ2jGw 2017-09-09 23:59:42 リンク Wikipedia 大阪環状線 大阪環状線(おおさかかんじょうせん、英名:Osaka Loop Line)は、大阪大阪市内の大阪駅 - 西九条駅 - 天王寺駅 - 京橋駅 - 大阪駅間を環状に結ぶ西日旅客鉄道(JR西日)の鉄道路線(幹線)である。「大阪環状線」の呼称が指す区間は典拠や目的により、次のように使い分けられている。以下、特記がない限りは 1. に従って記述する。なお、大阪をはじめとする近畿地方においては、

    大阪環状線今宮駅の現実
    guldeen
    guldeen 2017/09/11
    そもそも今宮駅は、大阪環状線の列車『すら』停車しない駅(両隣が芦原町と新今宮で、今宮駅は関西本線(隣は終点のJR難波駅)の所属)だった事を、知らない人は多い。とはいえ、鉄オタなめんな。
  • 【森友学園】籠池理事長がYouTubeで猛反論 安倍首相へも恨み節

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【森友学園】籠池理事長がYouTubeで猛反論 安倍首相へも恨み節
    guldeen
    guldeen 2017/03/09
    TVで見た彼のしゃべり方だが、教育者どころか「ヤマ師」と呼ぶ方がふさわしい、ゲスい語り口だったのには呆れた。
  • 森友学園:財務省、土地交渉「記録を廃棄」 | 毎日新聞

    「森友学園」に売却された国有地で建設が進む「瑞穂の国記念小学院」=大阪府豊中市で2017年2月24日午後3時19分、社ヘリから森園道子撮影 大阪市の学校法人「森友学園」が小学校用地として大阪府豊中市の国有地を鑑定額より大幅に安く取得した問題を巡り、民進党の玉木雄一郎氏は24日の衆院予算委員会で、土木業者の証言を基に、建設現場から掘り出したごみの一部が敷地内に埋め戻されたのではないかと改めて追及した。財務省の佐川宣寿理財局長は「契約上、確認する義務はない」と答弁した。一方、国有財産を管理する財務省近畿財務局が学園側との交渉記録を既に廃棄したことも明らかになった。 玉木氏によると、業者は昨年11月から12月まで約2週間、建設現場で作業。掘り出した約2000立方メートルの汚染土のうち半分程度しか敷地外に搬出せず、残りは運動場予定地に埋め戻したという。

    森友学園:財務省、土地交渉「記録を廃棄」 | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    『あの』財務省が「やべ、関わり合いにならんとこ」と判断したということ?
  • 大阪市が“無償”でプログラミング教育を行う事業者を募集 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪市が“無償”でプログラミング教育を行う事業者を募集 1 名前: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/12(木) 19:56:20.94 ID:1Csrdg250.net 平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集します。 1 大阪市プログラミング教育推進事業の目的 次期学習指導要領における「小学校段階からのプログラミング教育」の導入検討を踏まえ、市のプログラミング教育の推進に向けた授業づくりや体験学習、教員の研修等に取り組み、その成果の普及を図ります。 今般、その目的を達成するため、民間事業者の持つ教材や、幅広い知識と経験、専門性を活用し、広く協力企業を募集します。 2 基条件・事業の実施方針 事業方針 ・授業づくりへの協力や教材・ソフトの提供、教員の研修等を、無償で実施できる民間事業者を募集します。 ・プログラミング教育

    大阪市が“無償”でプログラミング教育を行う事業者を募集 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2017/01/16
    機材も必要なのに、それまで用意しろとはあまりに傲慢。これが国の指針なのなら、せめて国側に予算の請求しろ。
  • 大阪市:平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集します。 (…>教育委員会事務局>入札・契約のお知らせ)

    ・業務の名称   大阪市プログラミング教育推進事業 ・事業実施期間  平成29 年4月1日~平成30 年3月31 日 ・実施場所          協力校となる各小中学校にて、授業づくり等を連携して実施します。 ・業務の内容等    添付ファイル「仕様書」のとおりです。   ※ 募集要項、仕様書、協定書、応募様式などは次のとおりです。 「平成29年度 大阪市プログラミング教育推進事業」の実施にかかる協力事業者の募集について 募集要項PDFファイル(PDF形式, 167.59KB) 仕様書PDFファイル(PDF形式, 128.10KB) 協定書PDFファイル(PDF形式, 208.38KB) 応募様式WORDファイル(DOC形式, 68.50KB) Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償) PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC

    guldeen
    guldeen 2017/01/16
    だーかーらー、こういうのを無償で請け負う業者だなんて、例の「ツタヤ図書館」とかと同様に『食い散らかして逃げる』ヤツらしか来ないって!
  • 大阪のゴミ処理場のギャップが凄い :: デイリーポータルZ

    大阪市のゴミ処理場が誰でも自由に見学できる、ゴミ処理場オープンデーというものがあった。 それは楽しそうだと見に行ったところゴミ処理場とゴミ処理場の違いが凄かった。同じゴミを処理する施設なのにお金持ちの友達の家とおばあちゃん家くらいの違いがあった。

    guldeen
    guldeen 2016/12/21
    フンデルトヴァッサーのこれは有名だが、大阪市平野区には『どう見ても学校などの外観だが、じつは下水処理施設』というのがあってな…。今度、そこの写真を撮りに行きたい。
  • 【from社会部】市民「不在」の土地塩漬け 放置自転車あふれ、立ち小便横行、防犯上の懸念も…大阪・ミナミの精華小跡(1/2ページ)

    【from社会部】市民「不在」の土地塩漬け 放置自転車あふれ、立ち小便横行、防犯上の懸念も…大阪・ミナミの精華小跡 11月中旬、歩行者天国の社会実験が行われた大阪・難波の高島屋大阪店前は、国内外から来た観光客や地元の人たちでにぎわいを見せた。一方で、そこから北東の方角を眺めると、繁華街とは不釣り合いに大きく広がる青空が目に飛び込んでくる。 高島屋のはす向かいにある旧大阪市立精華小学校の跡地が、何もない広大な空き地となっているからだ。平成26年5月ごろに校舎が取り壊されて更地になって以降、ずっと塩漬けのままフェンスに取り囲まれている。 吉村洋文市長は「難波を車だまりから人が集まる空間に変えたい」と強調するが、4200平方メートルにおよぶ広大な跡地が2年半も空き地のままでは、難波の魅力は半減してしまうし、経済的にも機会損失は大きい。 その原因は25年2月にさかのぼる。大阪市はプロポーザル(企画

    【from社会部】市民「不在」の土地塩漬け 放置自転車あふれ、立ち小便横行、防犯上の懸念も…大阪・ミナミの精華小跡(1/2ページ)
  • 土人発言「侮蔑的な意味知らなかった」 機動隊員に戒告 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄県東村の米軍北部訓練場ヘリパッド移設工事の警備中、抗議する人たちに「土人」「シナ人」などと発言した大阪府警の2人の男性機動隊員について、府警は21日、「軽率で不適切な発言で、警察の信用を失墜させた」として共に戒告の懲戒処分にし、発表した。府警が不適切発言で懲戒処分にしたのは初めて。 監察室によると、男性巡査部長(29)は18日午前9~10時、「どこつかんどんじゃ、ぼけ。土人が」と発言。男性巡査長(26)がほぼ同時刻、近くで「黙れ、こら、シナ人」などと言ったという。巡査部長は10日、巡査長は11日から現地で警備にあたっていた。 巡査部長は「(抗議する人が)体に泥をつけているのを見たことがあり、とっさに口をついて出た」、巡査長は「過去に(抗議する人に対して)『シナ人』と発言する人がいて、つい使ってしまった」と説明。2人とも「侮蔑的な意味があるとは知らなかった」と話した、としている。 府警は

    土人発言「侮蔑的な意味知らなかった」 機動隊員に戒告 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/10/21
    『気が荒い連中』に気が荒い警官をぶつけるのは、はたして悪い事なのか?という根本的な問題。そもそも活動家らの主要メンバーは非沖縄県民だし、団体はすでに「騒ぐ事自体が目的」としか思えなくなってきている。
  • 地下鉄民営化、大阪市長が大幅譲歩 今里筋線延伸は拒否:朝日新聞デジタル

    大阪市議会で議論が続いてきた市営地下鉄民営化を巡り、吉村洋文市長は26日、12の条件の受け入れを要求した自民党市議団に、民営化後も市の新会社への関与を残すなど11の条件を受け入れる考えを示した。今里筋線延伸のための基金創設について「赤字路線の延伸は受け入れられない」と拒否したが、自民の市議団幹部らは「真剣な回答」と受け止め、賛成に回る公算が大きくなっている。 自民案の大半を了承 橋下徹前市長の下での民営化に反対した自民は8月末、民営化を認める代わりに、2006年の開業以来赤字が続く今里筋線延伸のための100億円規模の基金の創設▽市が新会社の株式の100%を保有▽新会社と市・議会の協議体の設置▽社長人事への関与など12の条件を示した。 吉村市長はこの日、「11の条件を受け入れる」と表明。市の100%の株式保有について「一歩でも前に進めることが大事」、社長人事への関与も「市が株を持つ以上当然」

    地下鉄民営化、大阪市長が大幅譲歩 今里筋線延伸は拒否:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/09/27
    住之江公園~喜連瓜破(きれうりわり)間は南港向け大型トレーラーが行き交う道路でもある為、難工事の予感。地元からの開通要請は長らくあるが(現在はバスが毎時4-6本)、採算が成り立つか…
  • 不発弾撤去「自腹」576万円 土地所有者が大阪市提訴:朝日新聞デジタル

    戦時中に投下されたとみられる不発弾処理の費用は、土地所有者ではなく公的機関が負担すべきだとして、大阪市浪速区の不動産管理業の男性(57)と親族の計3人が市を相手取り、計約576万円の返還を求める訴訟を大阪地裁に起こした。第1回口頭弁論が25日に開かれ、市側は争う姿勢を示した。 訴状などによると、原告の男性らは、南海難波駅まで徒歩数分の同区内の繁華街の一角に土地を共有。この場所でマンション建設工事を進めていたところ、昨年3月、深さ2メートルの地中から米国製の1トン爆弾(長さ1・8メートル、直径60センチ)が見つかった。このため、陸上自衛隊は市などと協議し、同年5月、半径約300メートルを避難区域にするなどしたうえで撤去した。 処理費用のうち、交通規制のチラシ作成費など約190万円は市が負担した。しかし、爆発に備えて高さ4メートルに積み上げた土囊(どのう)の費用や周辺の警備にかかった計約576

    不発弾撤去「自腹」576万円 土地所有者が大阪市提訴:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/05/26
    あぁ、なんばでの不発弾撤去の件か。
  • 大阪の地下鉄でよく見る『解像度が低すぎる掲示物』の謎に迫ってきた

    みなさんこんにちは~! 株式会社人間の社領エミ(しゃりょう・えみ)どぇ~~す! 突然ですがみなさん、電車、乗ってますか~!? 私は乗ってま〜す! 最近私には、電車に乗る度に気になっていることがあります。それがこちらなのですが… 何だこいつら…!? このゆるすぎるキャラたちですが、大阪市内の駅でそりゃもうメチャクチャよく見かけるのです! 調べたところ、どうやら大阪市内でも市営地下鉄の駅にのみ存在するキャラクターのよう。しかも、私が今までに降りた駅のほとんどに存在しており、駅ごとにキャラクターもテイストも全く違うので、ものすごく種類が多そうです。 その中でも、特に気になっているキャラがこちら! 私がよく乗り降りする駅、地下鉄四つ橋線町駅のいたる所にベッタベタ貼られているこいつ…! ほんまっちょマンです! どう見てもマッチョじゃないこの体、妙に老けた顔、山下清ばりの五厘刈り……こいつ、ゆるキャ

    大阪の地下鉄でよく見る『解像度が低すぎる掲示物』の謎に迫ってきた
    guldeen
    guldeen 2016/05/16
    職員らの『手弁当』感覚が、また。▼あと地下鉄が黒字経営になったのは、21世紀に入りトンネルなど長年の建設費用が償還できたから。先人の遺産の活用なのよ。
  • 警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・ : カラパイア

    ツイッターユーザー、@shinmeitorii1さんの投稿が話題となっていた。「警視庁と大阪府警、同じ職業でもこの違い 」というタイトルで投稿されていた2枚のポスター。左側が東京の警視庁、右側が大阪府警だ。

    警察のポスターも地域によってこんなに違う。例えば警視庁と大阪府警・・・ : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2016/04/09
    『ちなみに大阪府警のポスターの面白さは昔かららしい。それら44点はYOUTUBE動画でみることができる』まとめがあんのかw
  • 吉村大阪新市長 「たかじん騒動」の影に困惑 | 東スポWEB

    大勝だった。大阪府知事、市長のダブル選は22日、現職松井一郎氏(51)が知事再選、市長に新人で元衆院議員の吉村洋文氏(40)が初当選。ともに橋下徹大阪市長(46)率いる政治団体・大阪維新の会が勝利した。しかし、圧勝劇の裏で吉村氏は“弱点”も見せてしまった。 吉村氏と松井氏は住民投票で否決された「大阪都構想」への再挑戦を掲げ、ともに自民党推薦の市長選候補・柳顕元市議(41)、府知事選候補の栗原貴子元府議(53)らを破った。 投票が締め切られた午後8時に当選確実が報じられると、大阪市内のホテルの会見場は歓声に包まれた。ホテルにいた橋下氏も“秒殺”に「まずは良かった」と2人を祝福。その後は維新の議員やボランティアに「8年間、ありがとう」と感謝したという。 橋下氏は12月18日までの市長任期を全うして政治家を辞めると表明。一方で新党・おおさか維新の会の「法律政策顧問」就任が予定されている。会見に

    吉村大阪新市長 「たかじん騒動」の影に困惑 | 東スポWEB
    guldeen
    guldeen 2015/11/23
    『たかじんさんの個人事務所の顧問弁護士だったのだ/吉村氏はかつて、たかじんさんの遺言執行者でもあった』なんと。
  • 明日、松井知事と我が社が盛大にしくじる。

    大阪府知事選(≒大阪都知事選)が告示されて早々、明日我が社が松井現知事としくじり会見をする。 松井知事はしくじらないが、我が社がしくじる。 あたかも我が社が「おおさか維新の会」に賛同するように捉えかねない会見をする模様。 我が社が取り扱う商品の特性上、そういう政治勢力に加担してはいけないのだが、何で告示直後のタイミングでやるのだろう。 そう思われても仕方が無い。

    明日、松井知事と我が社が盛大にしくじる。
  • Osaka Metro|トップページ

    ※このサイトは、Osaka Metroホームページ(http://www.osakametro.co.jp)として新たに公開しています。大阪市交通局ホームページを「お気に入り」等で登録されていた方は、再度登録をお願いいたします。

    guldeen
    guldeen 2015/07/31
    やや面倒なルールだけど、大阪地下鉄系IC乗車・PiTaPaの他にSuica(関西はICOCA)等JR系IC乗車券で、バス→バス→地下鉄などの乗り方をすると料金が自動的に割引になる仕組み
  • 大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル

    5月にあった大阪都構想の住民投票では、30~40代の投票者が計48万5579人で、65歳以上の高齢者の46万2403人を上回っていたことがわかった。報道各社の出口調査では、都構想反対の割合が高齢者層で高く、若い世代にツケを回しがちな「シルバーデモクラシー(高齢者の民主主義)」との見方も出たが、そう単純ではなさそうだ。 大阪市選挙管理委員会が17日に発表した、年代別の投票行動分析で判明した。 住民投票の投票率は66・83%。橋下徹市長と平松邦夫前市長が都構想の是非で争った2011年の市長選を、5・91ポイント上回った。 全投票者が対象のため、約5%のサンプル調査だった11年市長選と単純比較はできないが、年代別で投票率が最も伸びたのは40代の9・17ポイント増(今回68・64%)で、30代が8・15ポイント増(同60・93%)。50代は7・81ポイント増(同74・66%)、20代が7・69ポイ

    大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/07/18
    で、メディア側はこの結論に対し、先導したイメージが間違ってた事への謝罪は?
  • 人工島にひっそりとたたずむど派手な建築物「舞洲工場」が気になったので見学してきました

    大阪大阪市此花区にある舞洲は、約220ヘクタールにもおよぶ人工島で、その大部分を2008年夏季オリンピックの誘致活動の一環で建設された「舞洲スポーツアイランド」という公園が占めています。そのほかは企業の物流拠点や青果センターなどが立ち並んでいるいるのですが、その一角に遊園地と見間違えてしまいそうな建物があります。この建物は「舞洲工場」と呼ばれる施設で、大阪市中から運ばれてくるゴミを焼却する、いわゆるゴミ処理場になっています。舞洲工場は外観だけでなく内部も無料で見学できるとのことなので、実際に行って見てきました。 焼却工場の見学 - 大阪広域環境施設組合 https://www.osaka-env-paa.jp/kengaku/kojokengaku/index.html 大阪市此花区にある舞洲にやって来ました。 この辺りは、物流センターや工場が建ち並ぶエリアです。 その中に突如と現れるの

    人工島にひっそりとたたずむど派手な建築物「舞洲工場」が気になったので見学してきました
    guldeen
    guldeen 2015/07/04
    in大阪▼なぜ公金でこんな外観の施設を?と思える例はバブル期前後にはあったが、ちゃんと日々稼働してるだけマシ。
  • 維新は大阪をよくしなかった - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    5月17日の朝、「今アピールしなくていつするんだ」と思って書いた、維新市政批判の連続ツイート、こっちにもまとめときます。 ====== ====== 「このままの大阪市でいいんですか?」という言い方を、維新・都構想支持の人から良く聞く。では、橋下氏が市長になってからの4年間で大阪の行政はどれくらい良くなったのか。市役所の対応、行政と市民との連携が良くなったとはいえない。橋下氏は改革に熱心ではないか、または無能なのだ。僕は、若い改革派の市長がいる都市に住んだこともある。そういう市長は、まず市役所の雰囲気を変えるし、市民への対応も変える。行政と市民のインターフェイスがまず改善され、市民が市役所を利用しやすくなる。維新市政・府政はそういうことを何かやっただろうか?僕は、むしろ後退していると思う。 それまでの大阪市政は、不十分であり、遅すぎたとはいえ、市民の行政参画を試み、特に都心部では壊滅状態に

    維新は大阪をよくしなかった - どんな懐かしさをおぼえるとしても
    guldeen
    guldeen 2015/05/20
    「異様なまでのコンサル重視(&市民の声軽視)」と「明日の百より今日の五十」なのが市民生活な事を理解してなかった、という指摘
  • 「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場

    大阪都構想」というか、大阪市解体選挙は、もちろん固唾を呑んで結果発表を見ていた。私は住民投票じたいには肯定的だ。もっと日で色々な直接選挙ができるようになったらいいと思う。今回は僅差で否決された。そして、こんなものは政策でなく政治だから、否決されてよかったと心底思う。 橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多数決主義(マジョリタリアニズム)であり、それは「私たち」をどうにか尊重しようとする民主主義とは、ひどく異なるものだ。そして民主主義の根幹、統治者と被治者の一致において最も重要なのは、「私たち」をシュミット的な「敵・友」に分断させぬよう、どうにか合意形成を探ることだ。もちろんそれは果てしなく面倒くさくて楽しくないうえ、劇場性に欠けるのだけれど。 橋下氏が敗戦会見で「民主主義は素晴らしい、戦を仕掛けて負けても命を取られない」のように言っていた。だが人

    「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の雑記置場
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    guldeen
    guldeen 2015/05/19
    ただなぁ、ウチの父も軽度認知症だが交通機関を使わないと、高齢者って出不精になりボケが加速する→結果的に医療費が余計に掛かるのよ。以前は無料だったバス・地下鉄の高齢パスを1回50円にしたのは仕方ない判断。