タグ

governmentと児童ポルノに関するguldeenのブックマーク (10)

  • 児童ポルノ法に関する発言を巡るいろいろなこと - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    夜分にコメント申し訳ありません。 橋議員の意見拝見しました。自分は表現規制問題に反対の人間ですが、必要最低限の規制(ゾーニング強化)など明確かつ曖昧でない住み分けが必要と思っております。 しかし土屋議員他漫画等の性描写を必要以上に規制撲滅させると行動している議員が居るのも事実であり、橋議員のような冷静な第三者の存在が大切だと考えております。 自民党内でのお立場もあるでしょうが、今後も冷静なご判断をよろしくお願いします。 このコメントはすべて個人の見解によるものです 児童福祉法を補う実行犯、副次被害対策という法の趣旨から 明確に逸脱してしまっている法で 公共の福祉に値しない不当な制限を受けることへの抗議だったことを 全く考慮して頂けなかった事への失望が大きいのでしょう。 対実在児童の性交渉の強要や金銭授受による誘導、 付随したストリーミング、電子記録生成行為への対策が この法の焦点である

    児童ポルノ法に関する発言を巡るいろいろなこと - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    guldeen
    guldeen 2014/06/10
    『(海外からの指摘もある一方で)我が国の国民を縛る法律なのですから、主にはやはり国内の事象による立法事実に基づき、国会にてその中身が検証され、立法されるべき』ここは"国民性"とも絡んで大事な点。
  • 「嫌だから規制する」なのか──児童ポルノ禁止法改定案、その背後にあるもの (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    「嫌だから規制する」なのか──児童ポルノ禁止法改定案、その背後にあるもの ITmedia ニュース 5月29日(水)18時4分配信 5月29日、自民党、公明党、日維新の会が児童ポルノ禁止法改定案を衆院に提出した。同案は、写真やデジタル画像などの児童ポルノの単純所持を禁止し、さらに漫画・アニメの規制にもつながる「調査研究」の実施が盛り込まれている。同案の問題点・懸念点について論じた作家・マンガ研究家の幸森軍也さんに、漫画原作も手がける作家の堀田純司さんがインタビューし、改定案やこれをめぐる背景などについて語ってもらった。(編集部) 幸森さんの論説:児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念 ●「恣意的な判断」が最大の問題 ――幸森さんは先の論説で、今回、国会に提出された「児童ポルノ法」の改定案について、その6つの項目を取り上げ、問題点を指

    guldeen
    guldeen 2013/05/30
    『「ゆとり教育」なんかもそうだったと思いますが、善意からはじまったはずなのに後から反省することになる例はいっぱいありますから』ここでもネタにされる(^^;
  • 児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む

    児童ポルノ画像などを所持すること自体の禁止、いわゆる「単純所持」の禁止を盛り込む児童ポルノ禁止法改定案を自民、公明両党が議員立法で準備し、週明けの5月27日以降にも国会に提出する方向になった。改定案には漫画・アニメなど創作作品の規制につながる「調査研究」も行うことが明文化されており、漫画・アニメ関係者の緊張が高まっている。 産経新聞の報道によると、自民、公明両党は改定案を議員立法として5月27日週中に提出することを決めたという。日維新の会も加わった3党共同提案で今国会中の成立を目指している。 「性的好奇心を満たす目的」の所持に罰則導入 山田太郎参院議員(みんなの党)がWebサイトで公開している自民党側からの資料によると、改定案では、 (1)何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、またはこれに係る電磁的記録を保管してはならない。 ──と児童ポルノの写真、デジタル画像の所持を禁止。これには罰則

    児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む
    guldeen
    guldeen 2013/05/24
    何度も言うが『実在の児童が/他者に性的な虐待・搾取された記録として/写真・動画を頒布・販売される』事が児童ポルノの構成要件。だから例えば"自分の裸体"を写メ送信するのは"送信者と撮影者が同じ"なので除外。
  • 児童ポルノ規制強化法案提出へ 与党 - 日本経済新聞

    自民、公明両党は9日、児童ポルノ画像の氾濫をい止めるための児童買春・ポルノ禁止法改正案を今国会にも提出する方向で調整に入った。児童ポルノの提供や販売目的の所持に限らず「単純所持」も禁止し、罰則を科すことが柱。他党にも賛同を呼びかける。改正案は個人の趣味で18歳未満の性的な画像などを収集

    児童ポルノ規制強化法案提出へ 与党 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2013/03/10
    画像の取締りを言うなら、被害者児童らの“メンタルケア”の充実もきちんとね(しかしどうも、規制派の多くはこの点がおざなりなんだよな…)。
  • 朝日新聞デジタル:「令状なき捜索」に懸念 京都府の児童ポルノ規制条例

    国内で最も厳しい児童ポルノ規制を目指して、京都府が動き出した。来年1月から罰則が適用となる規制条例では、持っているだけで廃棄を命じられたり、刑事罰が科されたりする。児童虐待を防ぐ手立てになると評価する声がある一方で、人権侵害や権力の乱用を懸念する声も出ている。 「日で一番厳しい規制条例を制定する」。娘2人を持つ山田啓二知事は昨年4月、知事選の公約で児童ポルノ規制を掲げ、旗を振ってきた。条例が成立した7日、「国の議論は遅れている。一府県でもできることをやり、国を動かしたい」と意気込んだ。 警察庁のまとめでは、児童ポルノを他人に提供した側の摘発は昨年1年間で1342件にのぼり、3年連続で過去最悪を更新した。被害の1割以上を小学生以下が占めている。この現状に対し、画像提供や製造しか規制できない児童ポルノ禁止法への不満が個人の所持規制につながった。 被害相談を受けているNPO法人「ポラリスプロジ

    guldeen
    guldeen 2011/10/18
    『自分の娘の裸は見せたくないが、他人の娘の裸は見たい…それが男ってモンよ』とは"編集王"の台詞だが、知事の娘が成人してもこの法は続き、『だっておカネになるしぃ~』と裸自写メを売る女子への牽制にはならん。
  • 日本版「金盾」開始、児童ポルノサイトをブロッキング

    2011.4.21 日版「金盾」開始、児童ポルノサイトをブロッキング Tweet 18コメント 1:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/21(木) 10:27:23.72 ID:bIR47JFuP 児童ポルノ:ブロッキングきょう開始 接続9社、事業者拡大が課題 大手を中心とするインターネット接続事業者(プロバイダー)が21日、児童ポルノ画像のブロッキングを開始する。 実施プロバイダーは9社となる見込みで、児童ポルノ画像について、ユーザーの接続を強制的に遮断し、閲覧防止の措置を講じる。 ブロッキングは原則として、削除要請があるにもかかわらず、サイト管理者が削除していない児童ポルノ画像が対象。 アドレスリスト作成管理団体が、画像を掲載しているサイトのリストをプロバイダーに提供する。 今年3月、児童ポルノ流通防止対策専門委員会が、民間団体「インターネットコンテンツセーフティ協会(

    日本版「金盾」開始、児童ポルノサイトをブロッキング
    guldeen
    guldeen 2011/04/21
    この問題は、日本国内というか『西洋諸国』からのせっつきがあったからね。ただ海外は、『次はエロ漫画規制』を言い出してきてるので、それには断固反対。
  • 児童ポルノ:水着や下着姿の過激ポーズだめ 大阪府改正案 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府は24日、児童ポルノの規制の厳格化を含む府青少年健全育成条例の改正案をまとめた。先月の府青少年問題協議会答申を反映した内容で、水着や下着姿の18歳未満の子どもが過激なポーズを取る写真や映像などを、新たに「子どもの性的虐待の記録」ととらえた。製造、販売、単純所持しない努力義務とし、罰則規定は設けない。府民から意見を募り、来年2月議会に提案、7月の施行を目指す。 改正案では、児童ポルノについて、従来の「性欲を興奮させまたは刺激するもの」という、見る側からの概念ではなく、被写体である子どもたちにとって「虐待の記録」に当たるかどうか、新たな概念でとらえ直す。その上で、刑法の強制・準強制わいせつ罪にあたるものや、18歳未満の子どもに同意なく過激なポーズを強要して撮影した写真などを、規制の対象とする。また、15歳以下の子どもが登場するジュニアアイドル誌についても、内容によっては「(虐待の記録に)

    guldeen
    guldeen 2010/12/24
    『大人による、実在児童に対しての直接的な性的搾取』で『人権侵害に相当する』案件な以上、『法的責任を取れぬ立場の実在児童を、保護する為』には、この措置はまぁ仕方ない。id:neogratche↑"過激ポーズ"か否かがキモ。
  • 15歳以下の水着写真も児童ポルノ、雑誌所持に規制 橋下知事に答申 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府の橋下徹知事の諮問を受け、児童ポルノの規制などについて審議していた府青少年問題協議会は26日、法規制にかからない場合でも、過激なポーズの子供の水着姿などの写真や映像について、新たに「子供の性的虐待の記録」と定義し、製造や販売、単純所持しないよう努力義務を求める規定を盛り込んだ答申をまとめ、橋下知事に手渡した。15歳以下の子供の水着写真などを載せた「ジュニアアイドル誌」も規制対象に加えるよう求めた。 【フォト】地域ボランティア活動で物色 男児ポルノにはまる大人たち 知事は、答申をもとに規制の範囲や方法について検討し、来年の2月議会で青少年育成条例の改正案提出を目指す。こうした定義を設けた条例が制定されれば全国初になる。 答申は、現行の児童買春・ポルノ禁止法について、明らかに虐待を受けている描写でも規制の対象外となる場合があり、「子供の保護」の観点から不十分だと指摘。児童ポルノの製

    guldeen
    guldeen 2010/11/26
    id:heroin_25↓『過激なポーズ』でないカタログ用の画像はセフセフじゃ?▼まぁ確かに、児ポの成立用件の要点で『大人による実在児童の性的搾取』があるゆえ、製造に携わった者の処罰などは、仕方無い面はある。
  • 大阪府:児童ポルノなど実態調査--来月から - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府は、漫画やアニメなどで18歳未満の子どもを性的対象として扱う児童ポルノなどの図書類の実態調査を4月から始める。府が25日、発表した。東京都の条例改正の動きに呼応し、橋下徹知事がトップダウンで指示した。今秋にも報告をまとめ、条例による規制の必要性を判断する。 橋下知事は今月19日、報道陣に「表現の自由は大切だが、絶対的なものではない。透明なプロセスを確保し、子どもたちを守れるようにしていきたい」と述べ、担当部局に調査の準備を指示していた。 、雑誌、DVD、テレビゲームなどでの表現の実態、現在の有害図書類指定制度での規制状況、保護者や学校の意識などを調べる。【福田隆】

    guldeen
    guldeen 2010/03/27
    "性的搾取の手段として・現実の児童の・わいせつな行動の結果の画像や動画を記録"の3つが児童ポルノの構成要件。『架空の』キャラによる表現物を取締り・規制したいのなら、わいせつ図画関連の法適用が妥当な例。
  • 【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 - MSN産経ニュース

    東京都が定例議会に提出した「青少年健全育成条例」の改正案が継続審議となり、6月議会に先送りされた。 漫画で子供の性行為などを描いた児童ポルノを規制対象と明記する案に対して、漫画家や出版業界などから「創作活動が萎縮(いしゅく)する」などの反対が起きたためだ。 しかし、対象となるのは教室での少女強姦(ごうかん)や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に著しく反した内容の漫画ゲームソフトだ。18歳未満の小中高校生らに見せないようにするのは当然ではないのか。改正案は妥当である。 過激な性表現や暴力場面を含む図書類を規制する条例は、大半の都道府県が制定している。出版社に自主規制を求め、悪質なものは有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止する内容だ。 「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど出版社や書店の自主規制が進んではいるが、販売時に年齢を確認しない例が多い

    guldeen
    guldeen 2010/03/23
    性行為描写の含まれる漫画は既に現状で18禁扱いゆえ未成年は鑑賞禁止だし、不健全な内容云々で製作の禁止を言うのは"検閲"では? 妄想の発露に過ぎぬエロ漫画と被写体の存在する児ポを、同列に扱うのは無理がある。
  • 1