タグ

governmentと交通に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 自動車の“事故調”始動 再発防止念頭に国交省 - MSN産経ニュース

    国土交通省は、交通事故のうちトラックやバス、タクシーなど事業用車両が絡んだ重大事故の原因調査を始めた。警察の刑事責任追及とは別に再発防止を念頭にしたもので、自動車版“事故調”。会社の運行管理など背景事情も含めて独自分析し、航空や鉄道の事故調査と同様、報告書を公表するという。 昨年秋に航空・鉄道事故調査委員会を改組して新設された運輸安全委員会に関して「自動車の大事故を5年後に調査対象に加えるか検討する」との国会の付帯決議があり、国交省が前倒しで実現させた形。 調査対象は、東京の首都高速でガソリンを積んだ大型トレーラーが横転、炎上した事故(平成20年8月)など5件。さらに5件程度を加え、計10件について来年4月をめどに報告書を公表する計画。(1)事故の概要(2)調査結果の概要(3)考えられる問題点や再発防止への提言-などの章立てにするという。

    guldeen
    guldeen 2009/01/31
    ちょっと利権臭い感じもするが、交通でも大事故などの調査に国交省の手が入るというのはどこか「心強い」気がする。
  • 野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣保育園(門真市)の野菜畑を撤去する大阪府の行政代執行が16日早朝から始まった。保育園側は2週間後に近くの保育園と合同でこの野菜畑を使ったイモ堀り行事を控えており、職員ら約50人が「子供たちの野菜を奪わないで」と反対の声をあげたが、府は代執行を強行。園児らが育てた野菜を刈り取り、敷地の立ち入り禁止措置を取った。  橋下徹知事は「府はこれまで誠実に交渉してきた。供用開始が遅れると通行料で6億、7億円の損害が出る。申し訳ないが理解していただきたい」とコメント。 「イモ堀り行事まで待ってほしい」という要望には「なぜ2週間早くイモ掘りをしなかったのか。もっと早く園児を喜ばせる方法があったはずだ」と保育園側の対応を批判した。 これに対し、野菜畑の所有者で同園理事の松剛一さん(49)は「イモがちゃんと育つにはあと2週間はかかるし、そ

    guldeen
    guldeen 2008/10/17
    基本的に道路事業てのは[google:NIMBY]だから、それで泣く人が出るのは仕方ない部分はある。だがこういう「いかにもマスコミのネタにされる」状況での代執行は、黒イメージしか残さないだろうに。
  • 1