タグ

eventとappleに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 米国のとある式典で聖書の代わりにiPadに手を置いて宣誓するという珍事が発生 | スラド

    米なニュージャージー州アトランティックシティ市役所での防署員の就任式で、聖書の代わりにiPadに手を置いて宣誓するという珍事が発生したらしい。米国ではこういった式典の際に聖書に手を置いて宣誓を行うことが多いが、当時参加者やスタッフの誰もが聖書を持っていなかったことから、急遽iPad電子書籍アプリを起動して聖書を表示させて代わりに利用したそうだ(hon.jp)。 今は「珍事」とされているが、今後時代が進めば珍しいことではなくなるかもしれない。

    guldeen
    guldeen 2013/02/13
    これには天国のジョブズも苦笑い、か。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    guldeen
    guldeen 2011/10/21
    もうここまで来ると、なんか宗教じみてるなぁ(^^; ただでも、実際に『みんなの生活をワクワクさせるもの』のアイデアを沢山出して実現化した人なのだから、その死が惜しまれるのは当然ではある。R.I.P.
  • スティーブ・ジョブズを追悼する世界の人々、Appleストア前にリンゴや花束が手向けられる

    現地時間10月5日早朝、Apple社創業者であり前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去しましたが、彼の死を悼む行事が世界各地で自主的に行われています。 さまざまな国の人々が現地のAppleストアなどに集い、彼が生み出したiPhoneiPadといったデバイスや、Appleを象徴するリンゴ、そして花束などを手向けて祈りをささげる様子は、彼の生前の功績がいかに大きなものだったのかを示しているように感じられます。 Steve Jobs dead: Tributes as Apple's legions of fans mark death of hero | Mail Online Steve Jobs, Apple co-founder and former CEO, dies at the age of 56 - Telegraph 【スライドショー】スティーブ・ジョブズ氏をしのぶアップルフ

    スティーブ・ジョブズを追悼する世界の人々、Appleストア前にリンゴや花束が手向けられる
    guldeen
    guldeen 2011/10/08
    生前のジョブズは、アーチスト然とした振舞いでプレゼンを行うのが常だった。その所為か、今回のMacユーザらの行動が『あるアーチストの死を悼む』形になってるのは、ある意味当然の帰結とも言える。ともあれR.I.P.
  • 東京・銀座のアップルストアで、一部の来店者が献花を始める

    「パチンコ屋ニ託児所を!少子化対策になる!」 パチンコ業界アドバイザーの民主・中川氏を文科相にした"適材適所"内閣 110 users

    guldeen
    guldeen 2011/10/07
    本田宗一郎が亡くなった時も、似たような感じだったしね。その位は不思議じゃない。素直な感情の発露って事で、まぁいいんでは▼世界各地でもか。"We'll miss you Steve! R.I.P."あぁ、全くだ。
  • iPad行列がスタート! 先頭はあの「ビッグウェーブさん」

    いよいよ28日に発売を控えたアップルのタブレット端末「iPad」。 国内での予約が始まった10日には、アップル直営店の「Apple Store Ginza」に100人を超える行列ができあがり、予想以上の需要があったためわずか3日で予約を締め切るという盛り上がりを見せている。 その人気を表すように、Apple Store Ginzaやソフトバンク表参道には、前日にも関わらず行列ができているという。早速、編集部でソフトバンク表参道を直撃したところ……、何と行列の1番はあの「ビッグウェーブさん」だった! やっぱりビッグウェーブに乗るしかねぇ! ビッグウェーブさんとは、iPhone 3Gの発売行列にて20番目前後に並んでいた人物で、名(芸名?)を「BUTCH」さんという(Twitterのアカウントは@SUPERSTAR_BUTCH)。当時、テレビの取材を受けた際、そのモヒカンヘアーや「世界的です

    iPad行列がスタート! 先頭はあの「ビッグウェーブさん」
    guldeen
    guldeen 2010/05/28
    あらま。本当に前回のButchさんが、今回も列に並んでたとは。
  • AppleのジョブズCEO、元気な姿で基調講演に復帰 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleが9日(米国時間)に米サンフランシスコで開催したスペシャルイベントの舞台に、同社CEOのSteve Jobs氏が登場した。同氏が公の場に姿を見せたのは、昨年10月にApple社で開催したMacBook/ MacBook Proの発表イベント以来だ。 会場は総立ちに その後も精力的に製品を紹介 Jobs氏は今年1月にホルモンバランスの問題を明らかにして約半年間の医療休暇に入った。6月末の復帰直前にWall Street Journal紙などが、同氏が肝臓移植手術を受けたと報道。復帰が報じられてからも、同氏の健康を懸念する声は消えなかった。 スペシャルイベントは同氏の登場から始まり、会場の参加者が総立ちで同氏を迎えた。デモなどはAppleのスタッフに任せたものの、iTunes 9やiPod nanoの新製品を自ら発表・紹介するなど元気な姿を印象づけた。

    guldeen
    guldeen 2009/09/11
    「1年後、そこには再びステージで元気にプレゼンをするジョブズの姿が!」←すいませんすいません/なんかほんとに、アップルにとってのジョブズが本田技研での宗一郎(起業者)的「カリスマ」になってきてるナー。
  • 1