タグ

eventと読み物に関するguldeenのブックマーク (21)

  • 永田礼路先生の「同人誌売ってたら医総会博覧会の広報になった話」完結。医学知識たっぷりで面白い

    永田礼路🧬「螺旋じかけの海」全5巻配信中 @nagatarj 兼業漫画家。「螺旋じかけの海」全5巻「お前の寝言がわからない」「君の薫る星」。 医師ですが普段医療的なことは殆ど話しません。お知らせと落書きと雑事です。生き物が好き。 各種リンク→ https://t.co/SpxEed9yDU note.mu/nagatarj

    永田礼路先生の「同人誌売ってたら医総会博覧会の広報になった話」完結。医学知識たっぷりで面白い
  • 戦国武将・佐々成政の子孫がドバイ万博でいかす中東との縁(1/3ページ)

    中東から訪日外国人客(インバウンド)を呼び込め-。そんな目標に向けて奔走するのが戦国武将、佐々(さっさ)成政(なりまさ)の子孫の佐々(ささ)寿一(としかず)さん(40)だ。大阪出身で、米国の独立リーグで活躍した元野球選手でもある。米国在住時代に得た中東との縁から引退後に貿易の仕事を始め、2018年にはサウジアラビアで同国初の日アニメ・漫画イベントを開催。今年開催のドバイ万博では、25年大阪・関西万博を念頭に大阪を紹介するイベントを計画する。アジアからのインバウンドが多数を占めていた観光業界だが、中東市場の開拓に新たな商機を探る。 (黒川信雄) 女性の自己表現の手段に 「黒い衣装で体をすっぽりと覆った女の子が、うれしそうな表情で自分が描いた漫画を見せてくれた。イベントを開催して、当に良かったと思えた瞬間だった」 佐々さんは、サウジ東部のダンマームで18年7月に開催したアニメ・漫画イベント

    戦国武将・佐々成政の子孫がドバイ万博でいかす中東との縁(1/3ページ)
    guldeen
    guldeen 2021/02/28
    米国独立リーグに5年所属ののち家業を継ぎ、米国時代の人脈から国際ビジネスを、そして中東で日本イベントを開催とか、波瀾万丈ながらチャレンジングな方。
  • コミケが早く復活してほしい。

    はじめてのコミケが売れた。 生きててよかったと思った。(※ここからは人特定されないために嘘も混ぜるがそこは許してほしい) ずっとダメ人間だった。顔は不細工。もう女子とは学校を卒業してからほぼ話してない。 彼女なんて、いままでの人生で生まれてから一人もいない。 三流の大学を出て、コミュ障のせいで、就職に失敗した。 リーマンショックのせいで、ブラック企業に偽装請負で働いてた。 それでメンヘラになった。 それで4年間ひきこもりをやった。 自分は何も残さず、家族に寄生したまま死ぬんだろうと思ってた。 怖かった。 家族が死んだあとどうするんだろう。自分も後を追って死ぬかとか考えてた。 ずっとメンヘラとしてネットの片隅でうごめいてた。 自分にも夢があった。 西尾維新とか奈須きのこみたいな作家になりたいとかずっと思ってた。 でも新人賞への小説を一作も書かずどうせ無理だろうと思ってだらだら過ごして、

    コミケが早く復活してほしい。
    guldeen
    guldeen 2020/06/27
    無気力で何も手に付かないところから、創作活動の道を歩み、他人から「いいね」をリアルで貰えるようになるまでの、遠くしかし着実な歩みの記録。
  • 子宮を全摘出する手術の立会人に「おっさんレンタル」を頼んだ話

    更新日:3月2日09時31分

    子宮を全摘出する手術の立会人に「おっさんレンタル」を頼んだ話
  • いかにして忘年会の準備を2日で終わらせたか

    日時と人数、場所は決まっていて予約も問題なかった。 決まっていなかったのは催し物だ。 今年はどうするのだろうと思っていたら、まさか誰も何も用意していなかったことが直前の会議で露呈した。 そこで突然社長から名指しで私に担当者の指名があった。 一番断れないだろうと私を選んだのだろう。当然異を唱えるものは一人もいなかった。なんてことだこのくそったれが。 社長からの条件は次の通り。 ・賞品つきゲームを考えて欲しい ・ポジティブな内容で終始できるゲームで、参加を強制するわけでもないがそれでいて希望者が偏りすぎないようにして欲しい。 ・賞品の予算は5万円。3千円から1万円の範囲で10パターン用意して欲しい。 ・はっきりとはいわないけど、当然僕が主役になれるゲームで頼むよ。 十分に時間があるならまだしも、2日後の夜までに用意するにはハードルが高すぎない? 我が社は社員数が30人程度の中小企業だ。 社員全

    いかにして忘年会の準備を2日で終わらせたか
    guldeen
    guldeen 2016/12/08
    おぉ、お疲れ様です…。会社の飲み会の難しさは、社内の上役らや『女性勢力』への配慮のバランスですし▼でも増田が抜けたら、この会社の空気は一気に険悪になって倒産しそうなリスクが。
  • そのパーティー、どこで買えますか?〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第6回〉 - ソレドコ

    雨宮まみさんは、2016年11月15日に逝去されました。連載「運命のもの、どこで買えますか?」第6回の記事は生前に執筆されたものです。ご遺族や関係者様のご要望もあり公開しました。文章も人柄もファッションも、いつも素敵だった雨宮さん。雨宮さんのこれまでの創作活動に敬意と感謝を捧げるとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 *** 「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ!」 日常で着るには微妙に派手かな? という感じの服を手に取ったとき、店員さんに必ず言われるセリフである。確かに海外ドラマなどを見ていると、わりと頻繁に「ちょっとしたパーティー」が行われているようだが、自分がそうした「ちょっとしたパーティー」に誘われた経験は、ほとんどない。 一体どこでやってるんだ、ちょっとしたパーティー……。 そんな実態のわからない「ちょっとしたパーティー」への憧れを私はひそかに募らせていた。あまりに憧れ

    そのパーティー、どこで買えますか?〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第6回〉 - ソレドコ
    guldeen
    guldeen 2016/12/06
    突拍子もない企画なのに、それがするすると決まっていく心地よさ。プロの文体だから読みやすいのは当然だが、偶然にもこれが彼女の生前の最後のパーティになってしまったのは勿体ない限り。合掌
  • 山中伸弥「ノーベル賞委員会が私に相談ですって?」

    「どういうことですか? いきなりスウェーデンまで呼び出して……」 「ミスター・山中、お忙しいところをすまない。が、なにせコトがコトでな。ボブ・ディランの件はご存知だろう?」 「ええ、そりゃあまあ……」 「クソ文学アカデミーめ。だから文学に賞を与えるのは反対なんだ。 しかし、起こってしまったことはしかたあるまい。 たかだかポップ歌手ごときに国王陛下と委員会の威厳を汚させるわけにはいかん。 そこで……ここにディラン氏の毛髪があるわけだが」 「……!? まさか、ips細胞で……」 「さすが、科学者。理解がはやくて助かるよ。 さっそくこれを使ってボブ・ディランのクローンを作ってくれ」 「いや……その…… なんていうか…… よく誤解されますけど、ips細胞ってそういうんじゃないんで……」 「どうした? 万能細胞ならクローンくらい楽勝だろ? 出し惜しみするなよ」 「できないこともないっちゃないんですけ

    山中伸弥「ノーベル賞委員会が私に相談ですって?」
    guldeen
    guldeen 2016/10/24
    バカSS。VIP板でやれ。でも、ややオモロ。
  • 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    経済学では、答えが出ている 主要音楽団体がチケットの転売防止を求める共同声明を出したことで、話題になっている。 先週23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した(http://www.tenbai-no.jp/)。 その声明には、国内アーティスト116組と音楽イベント24の賛同が加えられていた。国内アーティストには嵐、サザンオールスターズ、福山雅治さんら、音楽イベントにはフジロック・フェスティバルなどが含まれていた。 かつてアーティストの収益の中心だったCDをはじめとする音楽ソフトの売上は減少傾向であるが、ライブやフェスなどは、音楽をリアルに体験できるとして入場者数は増加傾向になっている。有名なアーティストのコン

    「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    guldeen
    guldeen 2016/08/30
    「主宰者オークション制」の導入と「座席位置による細かい価格差設定」と、購入後のキャンセルし易さの早急な導入は必須。そもそも、ホールのキャパ(入場者数)は無限大では無い事を、忘れてないか?
  • お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話

    平成28年3月14日、特別養護老人ホームに入所していた認知症の叔母さん(父方)が亡くなりました。齢90歳。 叔母さんからみて、兄の子である私がひとりでこの叔母に関する全てを執り行ない、総額42,360円の支出のみで完璧に満足のできる葬儀が出来ました。 日様々な手続きを含めて全てが終わったので記録として書いておきます。 もしかすると家族葬の費用をかけずに行いたい方には参考となるかも(?)しれません。 【家族構成】 私の実家は富山県 隣接した岐阜県に私は現在居住しています(実家には車で高速道を使って約2時間30分の距離)。 富山県の実家には現在私の母親がひとり暮らし。 父は数年前に他界しています。祖父母も他界。 老人ホームに居たのは私の父の妹で、結婚はしていましたが旦那は既に他界、子供は居ませんでした。 旦那の両親も兄弟も他界して、その旦那の兄弟には子供が居る模様(不明)。 叔母の兄弟は3人

    お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話
    guldeen
    guldeen 2016/04/01
    こういう類いの“お役立ち”話は、記名ブログだと見当違いな処から「バチ当り!」と非難される世知辛さ('A`)▼しかし「看取り介護」って単語があるのね。「エンゼルケア」は俺には難しい(だから業者が居るのだが)
  • 日本一野球が上手いアイドルおたく・田中将大さんに学ぶ、職場に趣味を持ち込むワークライフバランスの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    一野球が上手いアイドルおたく・田中将大さんに学ぶ、職場に趣味を持ち込むワークライフバランスの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2013年09月04日11:26 職場に、推しを、持ち込もう! 僕は怒りに震えています。9月2日月曜日、僕は8月の勤怠実績を上司に提出しながら愕然としました。出勤日数30日、実動時間281時間53分(昼の時間が1時間×出勤日数分自動的に引かれているので、実際に会社に居た時間は311時間53分)、深夜勤務62時間23分。ブラック。THEブラック。僕が倉田てつをさんなら「俺は太陽の子!」とかトチ狂ったことを言い出してバイクで走り出すレベルでブラックです。 でも8月は31日ありますよね。一日だけポコッと出勤してない日があったので、休みは1日だけか…と思ったのですが、よく考えたらその日は日産スタジアムにももいろクローバーZのライブを見に

    日本一野球が上手いアイドルおたく・田中将大さんに学ぶ、職場に趣味を持ち込むワークライフバランスの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    guldeen
    guldeen 2013/09/05
    プロスポーツ選手で何らかの趣味人という人は多いけど、投手連勝の新記録を更新し続けてる「マー君」がももクロZファンだったとは。そして、このイベント(アイドル始球式)である。
  • ドミニカの完全優勝がWBCを変えた!?問題山積の大会に射した一筋の光明。(菊地慶剛)

    決勝戦でプエルトリコを破り、見事世界一となったドミニカ。ドミニカの国全体でその勝利は祝福されたという。 第3回WBCは、ドミニカ共和国が8戦全勝という完全優勝で“世界一”の座を獲得し幕を閉じた。 これまで過去のWBCについて論じてきた際は、この大会の質を鑑み“世界一”という表現を使うことに躊躇してきたが、実は今大会から『WBC王者』のみならず『IBAFワールドチャンピオン』という称号が加わったのだ。つまり今回からWBC王者は、正式に国際野球連盟(IBAF)が認める世界王者、つまり“世界一”の栄冠を与えられたというわけだ。 だからといって大会そのものの質が変化したわけではない。過去の大会同様に、ほとんどの選手たちはWBCに照準を合わせて調整しておらず、その多くの試合内容はオープン戦の延長でしかなかった。2次ラウンドで敗退した米国のジョー・トーリ監督が優勝を目指すと公言する一方で、結局最後

    ドミニカの完全優勝がWBCを変えた!?問題山積の大会に射した一筋の光明。(菊地慶剛)
    guldeen
    guldeen 2013/03/30
    8戦全勝で優勝とか…。これは、リスペクトをせざるをえないレベルでしょう。
  • イケダハヤト師の繊細な計画とやらを爆砕した件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この人、いまだに切り込み隊長とか呼んできてダルいんですけど。 で、ツイートしたとか言ってるんですが、 すまん、まったく気づかなかったわ。 だが、求めてた詳細はどこに書いてあるの? 経緯の詳細を説明しないと納得しないでしょうという話をメールでして、さらにその後メールしたりツイートをイケダハヤト師宛に送ったときにでも反応してくれてりゃ良かったんですがねえ。その後、のんびりどうでもいいことに反応していたようなので、私のメールも問いかけも読んでたんでしょ。1月末の話が5月にイベントをって話になって、「プレーヤーが複雑に絡む企画にしてしまったせいで、別会場への打診もなかなか話が進まず」というのはイケダ師の仕切りが悪くて話が進まないだけだとしか言いようがないです。つーか5月とか期末だし翌月のE3の準備とかで忙しいっちゅうねん。 それで数百万の上がりを取りたいとか、寝言はお休み中に放ちましょう、という感

    イケダハヤト師の繊細な計画とやらを爆砕した件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 降格争いはすべてのファンが楽しめるエンタメなので、大いに盛り上がってほしい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    降格争いはすべてのファンが楽しめるエンタメなので、大いに盛り上がってほしい件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年11月26日12:55 サンフレッチェ広島さん、優勝おめでとうございます!以上! さぁ、降格争いが盛り上がってきました。2012年のJ1リーグも残り1節。降格枠3を争うのは、すでに降格をつかみとった札幌に加え、新潟、ガンバ大阪、神戸、セレッソ大阪の4チーム。4チームで2枠を奪い合う激しい争奪戦に、最後の最後まで目を離せない展開がつづきそうです。 僕はこの「降格争い」が素晴らしく盛り上がるエンターテインメントであると確信しています。まぁ実際毎年大きな注目を集め、話題になるのですからそれは事実です。ただ、降格というネガティブな要素があることで、むしろサッカー好きの人ほど楽しまない、楽しめないイベントになっているような気がします。「コッチは必死

    降格争いはすべてのファンが楽しめるエンタメなので、大いに盛り上がってほしい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    guldeen
    guldeen 2012/11/26
    表題見て、"降格"争い言うなや!『残留』争いやろが!と思ったら、他の方も同じ感想だったモヨリ▼まぁたしかに、色々な意味で燃えるのは分かる。ちなみに、俺の地元は大阪・長居。そう、セ大阪のホームです。
  • 特別寄稿「サンタクロースの死んだ日」

    特別寄稿「サンタクロースの死んだ日」 これは嘘ニュースです 今日はクリスマス・イヴ。世界中の良い子たちの元にサンタクロースがご褒美を届けてくれる素敵な日――。 *  *  *  *  * 9歳のユキがサンタクロースの正体を知ったのは2年前のクリスマス・イヴだった。彼女が求めたプレゼント「魔法少女のステッキ」はかろうじて、かつてそうであったと分かる程度に焼け焦げた状態で届けられた。彼女の両親の遺体と一緒に。 *  *  *  *  * 2年前のクリスマス・イヴの朝、ユキの両親は交通事故で亡くなった。ユキが見つけてしまわないよう車のトランクに入れてあったステッキは炎上した車内から見つかった。ユキがサンタクロースの正体を最も残酷なかたちで知ってしまった瞬間だった。両親を亡くしたユキは、長年親しくしてくれた隣の山田夫が世話をしてくれることになった。ユキは9歳の少女にとっては無駄に広いこの家に一人

    特別寄稿「サンタクロースの死んだ日」
    guldeen
    guldeen 2011/12/24
    最後の最後でのヨネスケネタw絶対に許さない。
  • かつてコミックシティは二つに割れていた… : 駄チワワ:旅と怪獣と着ぐるみ

    9月15 かつてコミックシティは二つに割れていた… カテゴリ:考察イベレポ ハイ、では今日は、90年代に並立した二つのComicCityにスポットを当てつつ、同人界の時勢の流れを振り返ってみましょうか———。と言っても個人レベルで拾い集めた情報なので、間違い等有ったら補完ヨロ☆  …  …。  80年代前半、印刷会社の東京文芸出版がTRCなどで定期的に「ミニコミフェア」を開催し、同人誌の世界に企業(つまり印刷会社)主体のイベントが始まります。  86年、主催者の問題で中止になったC翼オンリーイベントの代わりとして、先の東京文芸出版を含む東京の同人誌印刷業者が起こしたイベントが「Wingマーケット」。(当時はC翼が一番熱かった頃 で、今ほど同人イベントの開催数は多く無かったから、イベント毎にブ厚い新刊出すサークルも多かったわけです。だから一回イベントが中止になると大変な事になる。 勿論ネット

    guldeen
    guldeen 2011/11/01
    同人イベントは数回しか行った事がないが、その内の一つがこの"赤ブーブー"主催・インテックス大阪でのComicCityだったわ▼首都圏者にとっては『オンリー』のほうがよくて"よろず"は人気が無いのかー。羨ましい
  • 【アジア杯】日本、李忠成の芸術的ボレーでオーストラリアを破りアジアの頂点に!…各チームスレの反応(その1) :

    【ドーハ共同】サッカーのアジア・カップ最終日は29日(日時間30日未明)、ドーハのハリファ競技場で決勝を行い、日は延長後半に李忠成(広島)が決勝ゴールを決めて1―0でオーストラリアに勝ち、2大会ぶり大会最多4度目のアジア王者となった。ザッケローニ監督は就任後、初の公式大会優勝。 決勝点は延長後半4分、長友佑都(チェゼーナ)の左クロスを途中出場の李が左足のボレーで決めた。 日は相手の高さとスピードを生かした攻撃に苦しんだが、GK川島永嗣選手(リールス)の好守でしのぎ、延長で決着をつけた。 日は2013年にブラジルであるコンフェデレーションズカップの出場権を得た。 以下、各チームスレより ☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1458) http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1295958677/ 868 U-名無しさん@

    guldeen
    guldeen 2011/01/30
    まぁしかし、他のチームのそれを読んでてニヤニヤできるのも、代表戦の醍醐味ってやつですかね。
  • アッパレ! サムライ・ジャッジ。南アW杯で名を上げた西村雄一審判。(矢内由美子)

    懐が深く、対話をいとわない。 ワールドカップ期間中に設けられたレフェリーの公開トレーニングで、日人レフェリーの西村雄一氏を取材したのだが、今まで漠然と抱いていたのとはかなり違う印象を受けることとなった。 西村氏は、開幕初日のフランス-ウルグアイ戦など、まずはグループリーグで3試合の笛を吹いた。正確なジャッジ、的確なゲームコントロールはFIFA審判委員会から高い評価を受け、各国から集まった精鋭たちがふるいにかけられていく中、“事実上の決勝戦”と注目を集めた準々決勝オランダ-ブラジル戦(7月2日、ポートエリザベス)の主審を任されることになった。 折りしも6月27日の決勝トーナメント1回戦で、大誤審が2試合続いた直後。 イングランド-ドイツ戦のランパードのノーゴール判定、アルゼンチン-メキシコ戦のテベスのオフサイド見逃しと、いずれもビッグチームだったことで審判への関心が高まった時期であった。

    アッパレ! サムライ・ジャッジ。南アW杯で名を上げた西村雄一審判。(矢内由美子)
    guldeen
    guldeen 2010/07/16
    そうだよなー、えてしてこういったスポーツや芸能の世界では、言った・あるいは言ってないはずの発言が、一人歩きする事があるのがコワイ▼お疲れ様でした。
  • asahi.com(朝日新聞社):W杯ピッチにひと足早く「日本代表」 主審・副審務める - サッカーワールドカップ

    W杯ピッチにひと足早く「日本代表」 主審・副審務める2010年6月12日13時7分 印刷 W杯2戦目のウルグアイ―フランス戦で警告を出す西村雄一主審=杉康弘撮影 11日に開幕したW杯南アフリカ大会で、ひと足早く「日本代表」が登場した。ケープタウンで行われたウルグアイ―フランスで西村雄一主審(38)が笛を吹き、相楽(さがら)亨副審(33)が韓国の鄭解相(チョン・ヘサン)副審(39)とともに判定をサポートした。2007年にトリオを組んでから数々の選考を勝ち抜き、W杯のピッチに立った。 試合終盤、西村主審がウルグアイ選手にレッドカードを示し、退場処分にした。スパイクの裏で相手選手の足に突っ込む危険なプレーで2枚目の警告。周りのウルグアイ選手も強くは抗議できなかった。試合終了後、ウルグアイの主将ルガノがすぐに西村主審に握手を求めた。フランス選手も歩み寄った。W杯デビュー戦、荒れそうな展開を抑えき

    guldeen
    guldeen 2010/06/12
    異国の選手たちのプレーをジャッジする事の意味の重さは、想像するまでも無い。その『晴れ舞台』に立った、日本人たちの物語。
  • コミティアに行ってきた: たけくまメモ

    日、いやもう昨日になりますが、有明ビッグサイトで開かれた「コミティア86」に行ってきました。来年2月に開かれる「コミティア87」にも「マヴォ」を出品する予定で、売り子要員である町田の凸凹コンビを従えて、視察を兼ねて行ったのです。 コミティアは創作中心の即売会ということもあり、俺が大昔に参加した80年代初頭のコミケくらいの規模で、懐かしい感じがします。とにかく4時間くらいあれば一通りのブースを回ることができるので、ふらふら歩きながら同人誌を吟味しつつ購入することができます。「コミケよりコミティアが好き」という人も多いと聞きますが、なんとなく頷けますね。コミケは、人が多すぎますもん。 会場では、丸山薫さんのブースと、創刊35年目という老舗同人誌「楽書館」のブースにいって主催の水野流転さんとお話したり、コミティア主催者の中村公彦さんとお話したりしました。 今年で同人誌歴35年という水野さんは、

    guldeen
    guldeen 2008/11/19
    コミケばかりが話題になる(まずい意味で)が、こういった小規模・地道な即売会をこそマスコミはもっと取り上げるべき。
  • KONAMI、スクエニ、セガ、バンナム、コーエーの大手5社がゲーム開発現場の未来を再び討議

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「東京ゲームショウ2008」KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートそ

    guldeen
    guldeen 2008/09/18
    ライバル同士が「危機感」を持って、討論できたのは収穫。ただ話合いの中身を見ても“技術論”に終始し、発想を産出す環境やそれの整備に付いての話が無かったのが残念。