タグ

businessとphilosophyに関するguldeenのブックマーク (17)

  • ultraviolet on Twitter: "「ニセ科学に騙される」とは言うが、騙される人が心の底で本当に求めているのは、例えば「半年後にガンが本当に治ること」ではなく、「今この場で、『癌が治る(かもしれない)』という希望が欲しい」のだ、そしてニセ科学はそれにしっかり応えているのだ、てのが私の仮説で"

    「ニセ科学に騙される」とは言うが、騙される人が心の底で当に求めているのは、例えば「半年後にガンが当に治ること」ではなく、「今この場で、『癌が治る(かもしれない)』という希望が欲しい」のだ、そしてニセ科学はそれにしっかり応えているのだ、てのが私の仮説で

    ultraviolet on Twitter: "「ニセ科学に騙される」とは言うが、騙される人が心の底で本当に求めているのは、例えば「半年後にガンが本当に治ること」ではなく、「今この場で、『癌が治る(かもしれない)』という希望が欲しい」のだ、そしてニセ科学はそれにしっかり応えているのだ、てのが私の仮説で"
    guldeen
    guldeen 2019/12/19
    「『藁をもすがる思い』の人に、妙薬と騙し藁を売付ける」のはどう裁かれるべきか。厚労省の医療指針に反する物は基本的に潰していいのだが、残念ながら余命の無い者や家族は心の余裕も無い事が多い…
  • “ふわっとした話”にどっと押し寄せる、日本人の「弱み」

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 窪田順生氏のプロフィール: テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても

    “ふわっとした話”にどっと押し寄せる、日本人の「弱み」
    guldeen
    guldeen 2015/06/30
    事件分析や予防・経済政策にマスメディアが「物語」を求める日本のような国では、本当の意味での『ロジカルな戦略』を討議し公開する事は難しい▼そら、先の戦争にも負けますわな。
  • 「後継者にも100億円ぐらいやらないといかん」:日経ビジネスオンライン

    大西 孝弘 日経ビジネス記者 1976年横浜市生まれ。「日経エコロジー」「日経ビジネス」で自動車など製造業、ゴミ、資源、エネルギー関連を取材。2011年から日経済新聞証券部で化学と通信業界を担当。2016年10月から現職。2018年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    「後継者にも100億円ぐらいやらないといかん」:日経ビジネスオンライン
  • 葬儀屋さんの「終活」が斜め上すぎてビックリしたから潜入してきた | ドアラジオ

    葬儀屋さんの「終活」が斜め上すぎてビックリしたから潜入してきた 2015-03-18 誰も見向きもしなかったネタを主とするハイエナズクラブ。今回我々が取材させていただいたのは「葬儀場のイベント」です。普段つい目を背けてしまう「死」を扱う葬儀場は、想像以上に緩くて楽しい場所でした。 先日、とある葬儀場の前を通りかかった際にこんな看板を見つけました。 葬儀場×マジックショー?! 「葬儀個別相談会」「家族葬」という重々しい言葉に挟まれた「マジックショー」の違和感。オバマ大統領とプーチン大統領の間に蛭子さんが立ってたらちょうどこんな感じの違和感になると思う。 なんでしょうこれは。 私の貧相な想像力を持って思いつくことといえば、 「亡くなった人が、ビックリして生き返っちゃった〜〜〜〜〜〜〜!」 と禁断のネタを繰り広げるマジシャンの姿と、まさにお葬式のような雰囲気になる会場という、死屍累々の光景しか

    葬儀屋さんの「終活」が斜め上すぎてビックリしたから潜入してきた | ドアラジオ
    guldeen
    guldeen 2015/03/18
    なぜ葬祭会館でイベントをする?と思ったが、住宅展示場のそれにも似て「まず知名度を上げる」・そして「知り合いを増やす(特に女性)」目的があると知る▼家族葬って事で、宿泊所は住宅のそれに近いのね。
  • 悟り世代が高卒部長から受けた説教が思ったよりすごかった

    ・年取ってからどんな美味しい物べても体がポンコツだと不味い。若いうちに美味しい物を一杯べておけ ・一番に出世したかったら、その時一番できる奴のマネをしろ。楽に仕事したかったら、社内の女全員に押し倒してもOK貰える所まで尽くせ。 ・30年前に1年一緒に働いただけでも、一緒に働いた縁は仕事を生む。 ・合わない奴とは付き合うな。最初合わなかったら年を取るにつれもっと合わなくなる。 ・徹夜ができるのは55まで、残業ができるのは60まで。 ・仕事はその場しのぎの繰り返し 職種は営業。部長は高卒の工場入社。

    悟り世代が高卒部長から受けた説教が思ったよりすごかった
    guldeen
    guldeen 2014/07/24
    仕事版人生訓。
  • 長文日記

    guldeen
    guldeen 2013/06/12
    清水義範の作品からの引用だが、商業的に量産する品を作る・売る際の「こだわり」と「へつらい」のバランスというものは難しい。そして万人に売る事のできる品は、競合品があるので価格勝負になってしまう。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    guldeen
    guldeen 2012/05/14
    俺としては、バクチや道楽の類いは『自分のフトコロ』でやる分には構わん・ただし、『借金・親のカネ』でやる奴はアホ、というスタンス。未成年に蒐集の味を植付けるという点がまずい。
  • フリーランスのセルフブランディング―名刺、住所、服装、場にもこだわろう | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』

    フリーランスのセルフブランディング―名刺、住所、服装、場にもこだわろう | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』 ※個人情報が含まれるため、裏面は一部消して掲載しています。 日、新しい名刺が届きました。 (株)spreeとして最初の記念すべき名刺は、 際立ったデザインセンスをお持ちのデザイナー、前田景さんに手がけていただきました。 前田さんは、このブログでもたびたび登場する フードデザイナーたかはしよしこさんの旦那様でもあります。 読書好きで出版社に勤務していましたし、現在も人前で言葉を扱う仕事をしているので、 名刺はちょっとレトロ感のある「活版印刷」。1枚1枚、手作りというこだわりです。 触り心地が良くて、文字の凹凸を思わず撫でたくなるような紙をセレクトしていただきました。 セルフブランディングについてライター梅津さんとよく、 「フリーランスは名刺や住所が大事だよね

    フリーランスのセルフブランディング―名刺、住所、服装、場にもこだわろう | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』
    guldeen
    guldeen 2011/12/05
    むむむ。▼大阪だと、西成とかがそれに相応するのか?(一方で鶴橋・玉造・桃谷関連は、コリアンタウンと被るのと同時に"印刷関連業種"が多い地域でもあるので、無問題)
  • スティーブ・ジョブズ名言集

    先日Apple CEOを辞任したジョブズ氏、長いながぁーいApple時代でたくさんの名言を残してますよ。こういう発言がジョブズ氏がジョブズ氏たる所以なのでしょうね。 【Appleに関して】 「素晴らしいアイディアを盗むことに、我々は恥を感じてはこなかった。」1996年:PBS Documentary, Triumph of the Nerds

    スティーブ・ジョブズ名言集
    guldeen
    guldeen 2011/10/15
    『多くの場合、人はそれを見せてあげるまで何を求めているのかわかっていない』デザイン絡みのプレゼンに関わった人なら痛感する話。漫画やアニメなら、絵コンテどころかほぼ完成品状態へのリテイク指示。
  • デール・カーネギー人の心を開き、人を動かす方法

    デール・カーネギーがおもに論じているのは、人をうまく扱う方法、つまり、人が自分のことを好きになるようにし、人に嫌われずに自分のしてほしいことをさせる方法である。彼のいちばん有名な著書、『人を動かす』(How to Win Friends and Influence People、1936年)は、これを実践するための原則を常識の範疇を超えない助言として提言している。たとえば、決して人を批判したり攻めたり悪く言ったりしないこと、人に心から感謝すること、人をやる気にさせるにはその人の中にある具体的な欲望を刺激すること、といったものである。 人生と業績 デール・カーネギー(1888~1955年)は貧しい農家の出身で、大学時代には数々の苦労を強いられた。彼は有名になるにはどうしたらいいかと考え、弁論コンテストに参加するようになった。初めの方こそ成績は芳しくなかったが、やがて参加するコンテストすべてで

  • 「ラーメン二郎」ルール違反で武蔵小杉店が破門に - ネタフル

    ラーメン二郎に“お家騒動”破門店「こじろう」衣替えで挑発という記事より。 人気ラーメン店が揺れている。ラーメン二郎の関係者によると、創業者で、弟子から「おやじ」と慕われる山田拓美代表(67)が昨年12月23日、武蔵小杉店(神奈川・川崎)の代表者に直々に破門を通達した。 「ラーメン二郎」のお家騒動として伝えられているニュースなのですが、三谷にある店の山田拓美代表が、ルール違反から武蔵小杉店に「破門」を通達していたことが明らかになったそうです。 店代表が看過することができなかったルール違反とは「ラーメン二郎の看板を掲げる店舗は、店で修業を積んだ店長が、営業時間中、必ず厨房に立つのが鉄則」というもの。 武蔵小杉店の代表者は「こじろう526」という、ちょっと「ラーメン二郎」をもじったようなラーメン店を都内に開店し、そちらの厨房に立っていたのだとか。つまり武蔵小杉店は人に任せていた、と。 山田

    「ラーメン二郎」ルール違反で武蔵小杉店が破門に - ネタフル
    guldeen
    guldeen 2011/02/10
    色々な意味で、日本的なるものの要素が凝縮されてる感じの揉め事。ただ、『のれん分け』にメシ屋商売以上の哲学を求めても…ねぇ。
  • もっと自然体で起業に取り組めないだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    証券業協会の面白規則変更に抗議の声が集まり、磯崎せんせや佐久間せんせなど、その道のプロの皆さんがブログなどで大反対し、twitterでも盛り上がっておりました。まあ、未公開株詐欺に引っかかる爺さん婆さんらをどうにかしようということで何となく加えておいた規制変更案だったそうですが、文字通り「泥棒が犯罪に使うので風呂敷は使用禁止とします」という類の話なのでしょうがないんですけどね。 個人から出資を受けたらIPOできなくなる日証券業協会の規則変更に大反対します http://www.tez.com/blog/archives/001648.html 個人から出資を受けたらIPOできなくなる規則変更にパブコメを書きました http://www.tez.com/blog/archives/001650.html証券業協会 http://hsakuma.cocolog-nifty.com/

    もっと自然体で起業に取り組めないだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2010/07/02
    耳が痛い話。誰かに雇われて働く形に、今の日本が慣れ過ぎてるのは事実。ただ『高度成長期』に"皆が会社員"方式でうまくいった時期があるせいで、周囲に"起業の方法"を知ってる大人が少ない現状はある。
  • 長文日記

    guldeen
    guldeen 2010/05/21
    例えば、元々は花札屋だった任天堂を、多角化に失敗→TVゲームへの特化企業へと転換させ成功した山内氏などはどう評価すべきか。今や、金融やゲーム分野がメインなソニーもそう。変わり続けて生き残る企業もある。
  • ドラッカーを学ぶための3冊 - finalventの日記

    inspired by ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記:ドラッカーを学ぶための3冊 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命: P.F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 ドラッカーの経営学と思想はこの一冊に凝縮されている。 ドラッカー名著集12 傍観者の時代 (ドラッカー名著集 12): ピーター・F・ドラッカー, 上田 惇生 ものすごい名著。読まずに死ねるかの類。 非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」: P・F. ドラッカー, G.J. スターン, Peter F. Drucker, Gary J. Stern, 田中 弥生 ドラッカーがなぜ経営を重視したかがわかる一冊。逆にいうと世の中のドラッカー読みがいかに的外れかわかる。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2009/12/15
    言いたい事があるなら、新聞の見出し・小見出し形式を見習って、内面でそれなりに整理してから・結論から語れ/とはいえ、失敗した事を責任者に報告するのは、誰しも気が重いわな…。
  • けんすうの頭は悪いのに、そこそこうまく生きてるよねっていう理由 : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 あたまがわるい 僕はきっと高校生くらいのときまで、自分はそこそこあたまがいいだろうと思ってた時期がありました。 図にするとこのあたりかなぁ、と。 100点満点でいうと、65〜75くらいかなあ、と。つまり中の上くらい、もしかしたら上の下くらいかもしれない、という感じです。 しかし、大学はいっていろいろな人と話すと自分は決して頭がよくないことに気づいちゃったのです。 冷静に考えると、中の下くらいでした。35点〜40点くらいじゃないかなと。これは過大評価も過小評価もしていない、それなりに正確なんじゃないかと自信を持っています。 最近いわれたこと おとといくらいに、比較的頭のいい人と話したのです。そこで「けんすうって、エンジン(頭の回転のこと)悪いのに、運よく人生おくって

    guldeen
    guldeen 2009/11/16
    「若い間に煽り耐性を付けておく・自分はどの分野でなら生きられるかを的確に見分ける」のがWeb2.0時代では大事、な希ガス(転職で失敗続きの俺としては)/id:y_arim↓成果物の出来が及第なら、社会人としては合格では?
  • “輝いて見える人”に2つの共通点:日経ビジネスオンライン

    リーダーシップが、いまこの瞬間発揮されているかどうかを、どこで見極めることができるでしょうか。 当たり前と言えば当たり前ですが、やはりフォロワーが“動いている”かどうか。それが判断基準の一つです。フォロワーがまったく動いていなかったり、動きが鈍かったりすれば、リーダーシップが機能していないといえます。 では、動いていればそれでいいのかというと、そうではありません。 実現したいことを協力者とともに フォロワーの行動がいくらスピーディでも、苦渋の表情を浮かべいやいや動いている、あるいは常に張り詰めながら不安な表情で動いているのであれば、「リーダーシップで」動かしたとはいえないでしょう。それは多くの場合、“権威”をかざし、行動しない場合はただではおかないという“恐怖”を予感させることでフォロワーを動かしているのです。 リーダーシップで動かしている場合は、フォロワーが自発的に、いきいきと、表情豊か

    “輝いて見える人”に2つの共通点:日経ビジネスオンライン
  • 1