タグ

businessとinterviewに関するguldeenのブックマーク (196)

  • 『激変する弁護士業界をしなやかに渡り歩く、北周士弁護士の発信力』

    仕事の9割は、極めて普通の弁護士業なんですよ」。笑顔でそう話す北 周士弁護士。だが、その活動範囲の広さは「普通の弁護士業」の枠には収まらない。ベンチャー企業や中小企業の顧問として、日々、経営者や企業の発展を支える一方で、弁護士をはじめとする士業の開業・経営支援、飲店や美容系店舗を対象としたキャンセル料回収代行サービスの運営、YouTubeの動画配信など、多岐にわたる取り組みをおこなっている。着想を得たきっかけは?反響についてどう捉えている?質問を重ねる中で見えてきたのは、自身が関わる人、そしてその先にいるより多くの人を「助けたい」という強い意志だった。多方面で活躍し続ける北弁護士に、それぞれの取り組みに対する思いや今後の展望を聞いた。 「独立を目指す若手を応援したい」 ーー士業の開業や経営支援をはじめたきっかけは何でしょうか。 2013年に『弁護士 独立のすすめ』という若手向けの開業の

    『激変する弁護士業界をしなやかに渡り歩く、北周士弁護士の発信力』
    guldeen
    guldeen 2023/06/14
    ノースライム先生のご尊顔を初めて見た。『キャンセル料回収サイト(弁護士つき)』は、泣き寝入りしがちなお店側には心強かろう。
  • SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆さんこんにちは!「豚に真珠」の豚ことヨッピーです! 写真は高知県の仁淀川(によどがわ)で泳ぎ狂っている僕です。いやー、高知は良いところです。当に。夏の高知なんて最高! さて先日、高知県土佐市にあるカフェ「ニールマーレ」を運営する「崖っぷちカフェ店長」からこういった告発がなされました。 この一連のマンガがTwitterにて鬼拡散された結果、22.4万RT、1.1億インプレッションという見たことない数字になっており、一時期のTwitterは「この話題で持ち切り!」みたいな事になっておりました。Twitterのアカウントを持っている人はみんな、一度くらいはタイムラインに流れてきたんじゃないでしょうか。 その結果、色んな人が色んな事を言い始めるのはともかく、土佐市の幼稚園に「子どもを誘拐する」といった内容のメールが届いたり、土佐市役所宛に爆破予告メールまで届く始末です。 そういった明らかな犯罪

    SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2023/05/27
    そもそもが使用契約として商売が事実上できない所へ誘致してたのは、さすがに自治体が邪悪。そしてそこに強欲な高齢理事長とか、あまりにベタな展開過ぎてお腹一杯。
  • 配膳ロボットのせいで忙しくなった

    最近、何かと話題になってる飲店の配膳ロボット。 某有名全国チェーンファミレスのフロアスタッフとして働いてる立場から言わせてもらうと、 確かに便利っちゃ便利なんだけど・・・、あくまで「配膳しか」できない。 当たり前だけど、ご案内も、会計も、中間下げや最終下げも、配膳以外の業務は一切できない。 しかも、料理をロボットに載せるのも、どのテーブルに向かわせるかのデータ入力も全て人力。 仮に人間で例えるなら、体感的には人間0.1人分くらいの戦力でしかない。 それなのに、部は「ロボットがいるから人間いらないよね」ってことで人員を削減しまくる。 (勿論、単純な人出不足という面もある) 例えば、今まで3人のスタッフで通常に管理できていたフロアを、ロボットを1人分とみなして、スタッフ1人+ロボット2台に置き換えられる。 そうすると、人間(1)+ロボット2台(0.1×2)=1.2人分の戦力。 3人でこなし

    配膳ロボットのせいで忙しくなった
  • 「運賃が安いままでは赤字転落」と悩んだ運送業 積み上げた信頼が値上げ交渉を成功に(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

    大阪府枚方市にある運送会社「需光」の2代目・村田道秀さん(44)は、消防士や警察官を経験してきた異色の経歴の持ち主です。父である先代の急逝で突然社長を継ぐことになりましたが、自社の強みを見つめ直して運賃の値上げに踏み切りました。新たな収入源の模索などさまざまな取り組みも行い、業績を大幅に伸ばしています。 1979年に創業した需光の広い駐車場には、見上げるほど大きなユニック車が並んでいます。保有するトラックの数は特注の12トンユニック車8台を含む18台。20人(うちドライバー15人)の従業員が在籍しています。主に建築関連の会社から依頼を受け、足場材や鉄筋、側溝や橋脚に使うコンクリート製品などの重量物を、資材倉庫から工事現場まで、近畿一円で運搬し続けています。 村田さんは幼い頃、常々家業の大きなトラックを見ては「かっこいいな」と思っていました。兄と姉がいるため後を継ぐことを考えたことはなく、親

    「運賃が安いままでは赤字転落」と悩んだ運送業 積み上げた信頼が値上げ交渉を成功に(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2022/06/26
    父が急逝し社長を継ぐパターン。「勤続40年近くのドライバー」「長年のお得意さんの多さ」など『内外の定着率の良さ』の理由が何なのかという点を、外野としては知りたいのだけど…。
  • 「コロナの嵐」吹き荒れる20年4月 ANAが公開した「機内写真」は航空事業者の矜持そのものだった! | Merkmal(メルクマール)

    コロナ禍の影響で、航空各社は旅客による売り上げの大半を失った。逆境の中打ち出した一手は、余剰となった旅客便の座席を活用する貨物輸送だった。2020年4月22日。日系航空会社大手のANAより、とある写真が公開された。公開されたのは、満席の旅客便の機内だった。 この旅客便を満席にしたのは、人間ではなかった。座席を埋め尽くしていたのは、大量の医療関連物資の箱。つまり、「貨物」だったのだ。 日の航空会社による初の試みを撮影したこの写真は、コロナ禍における航空業界の収益の大黒柱を象徴することになる。 旅客が姿を消した旅客便の収益改善のため、貨物室のみならず座席にも貨物を積載する――。今になって振り返ると簡単なように思えるかもしれないが、特に日では前例がなかった。今回の取り組みに着手するまでに、航空会社には苦悩があった。

    「コロナの嵐」吹き荒れる20年4月 ANAが公開した「機内写真」は航空事業者の矜持そのものだった! | Merkmal(メルクマール)
    guldeen
    guldeen 2022/06/26
    鉄道でもコロナ禍以降は、「菜っ葉/鮮魚列車」が形を変えて復活してるしね。
  • 「惰性でやっている」「ビジョンはない」 30年続くソフトウェア稼業「秀丸」がいまも最前線に立ち続ける理由 | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 誕生からもうすぐ30年、いまだに一部のWindowsユーザーから根強い支持を集めるテキストエディタ「秀丸」をご存じでしょうか。2021年11月には11年ぶりの“メジャーアップデート”が報じられ、話題になりました。 秀丸は多くのプログラマーやライターたちが愛用した、大ヒットソフトウェアです。大手のSIerでも、統合開発環境が一般化する2010年頃までは標準開発ツールとして使われていたことがあるほどでした。 開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた富士通退職して独立。個人開発のプロダクトでありながらも、ピ

    「惰性でやっている」「ビジョンはない」 30年続くソフトウェア稼業「秀丸」がいまも最前線に立ち続ける理由 | Coral Capital
    guldeen
    guldeen 2022/05/12
    四半世紀以上、個人で対処されてるのも凄いとは思うが、いよいよソースコードの保全含め何らかの保守作業が必要な時期に来てるのではと余計な心配をする(PGはノウハウの俗人化が、望まずとも激しい分野だから)。
  • 1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮
    guldeen
    guldeen 2022/02/09
    『卸の掛け値』を知ってて問屋と交渉ができるだけでも凄いけど、子供の頃から身の回りに株への関連があったとか、やはり一日の長があったのね。
  • 60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside

    |DMM inside

    60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside
  • キティちゃん、すみっコぐらしの「ぬいぐるみ」も自作できる。手芸グッズが累計100万個売れた秘密 | となりのカインズさん

    尾上敬一 株式会社尾上萬代表取締役社長。1983年生まれ。2002年入社、営業・企画担当を経て、2007年に取締役に就任。2017年より社長に就任。

    キティちゃん、すみっコぐらしの「ぬいぐるみ」も自作できる。手芸グッズが累計100万個売れた秘密 | となりのカインズさん
    guldeen
    guldeen 2021/05/04
    5代目社長で、キャラ手芸路線に舵を切ったとな。リサーチ力、すごい
  • 『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略(倉田 雅弘) @gendai_biz

    『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略 スタッフに利益が還元されるシステム 「会社のためのフィルムは面白くない」 「理解してしまったら経営者になってしまいますよ(笑)。自分がそうなったら、守りのフィルム作りになってしまう。(サラリーマン的な)会社のためのフィルム作りって面白くないんですよ、やっぱり」(1997年刊行の『庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン』より) これは、当時在籍していた株式会社ガイナックスが、『トップをねらえ!』を下請けのスタジオに丸投げしようとしていたことを非難した、庵野秀明の言葉だ。ガイナックスの元社長が「庵野は会社を経営するということの困難さをまったく理解していない」と発言していると聞いて、冒頭のように答えている。 この発言から10年後の2006年、庵野は自らが代表取締役を務める株式会社カラーを設立することになる。 2021年3月8日

    『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略(倉田 雅弘) @gendai_biz
  • グラウンドワークス「エヴァンゲリオンの版権ビジネスが成功し続けている理由」

    【連載 経営トップに聞く】第29回 〔株〕グラウンドワークス代表取締役 神村靖宏 1995~96年にテレビシリーズが放送され、現在に至るまで絶大な人気を誇るアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズ。2020年6月27日には、「新劇場版」シリーズ完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開も控えている。25年にわたる長い歴史の中で、絶えずグッズなどの商品展開を幅広く行なっていることも、このコンテンツの特徴だ。なぜ、エヴァンゲリオンのライセンス事業は成功しているのか? 担当している〔株〕グラウンドワークスの代表取締役・神村靖宏氏に話を聞いた。 パチンコのヒットがもたらした大きな変化  ――御社の設立は2010年ですが、神村代表取締役がエヴァンゲリオンのライセンス事業を担当するようになったのは、それ以前の2001年頃からだとか。 神村 まだ前職の〔株〕ガイナックスに在籍中に前任の担当者から引き継ぎまし

    グラウンドワークス「エヴァンゲリオンの版権ビジネスが成功し続けている理由」
    guldeen
    guldeen 2021/03/10
    言われてみればたしかに、エヴァのコラボマーケティングは、異色だわね。
  • 我々は何を生み出しているのか……? ニッチな製品を作り続けるサンコーレアモノショップの中の人と、「無駄づくり」藤原麻里菜が熱く語り合ってみた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。「無駄づくり」と称し、無駄なものを作ってインターネットで発表している藤原麻里菜です。 わたしは、「オンライン飲み会脱出マシーン」や「Twitterで『バーベキュー』とつぶやかれるとわら人形に五寸釘が打ち付けられるマシーン」など、自分だけが必要なニッチな発明品を作っては一人でニヤニヤする活動をしています。 無駄づくり「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」より 無駄づくり「呪いの藁人形デバイス」より いや、わたしのことなんてどうでもいいんです。これを見てください。 こちらは、わたしの作った工作ではありません。「世界を変えるのではないか」と震えながら購入した「まかせ亭」という製品です。ここでみなさんにクイズです。 クイズ 「まかせ亭」は「自分の代わりに何かを作ってくれるマシーン」ですが、一体何を作ってくれるものだと思いますか? 「コーヒー」とか「炭酸水」とか「パン」とか、そんな声が聞こ

    我々は何を生み出しているのか……? ニッチな製品を作り続けるサンコーレアモノショップの中の人と、「無駄づくり」藤原麻里菜が熱く語り合ってみた #ソレドコ - ソレドコ
  • 9000万円の借金を抱えて「全店閉店」に追い込まれた経営者のその後 倒産しても人生は終わらない

    新型コロナウイルスの影響で企業の倒産が相次いでいる。経営していた5つの飲店すべてを閉店し、倒産を経験した福井寿和氏は「倒産しても人生は終わらない。過剰に倒産を恐れる必要はなく、やり方さえ間違わなければどん底に落ちることはない」という——。 「倒産=悪」ではない 新型コロナウイルス感染症が日に上陸し、その影響でこの4月、私は経営していた5つの飲店すべてを休業しました。そしてそのまま全店舗を閉店し、会社を清算。いわゆる倒産を経験しました。 当然、倒産は私にとって初めての経験であり、倒産を意識する前は、多くの人と同じように、「倒産=悪」というイメージしか持っていませんでした。廃業は悪いことであり、事業を継続することこそが正義であると信じて疑っていなかったのです。その先にあるのは、どん底の人生で、「倒産した経営者」のレッテルを貼られ、もう二度と表を歩けないとさえ思っていました。 2020年4

    9000万円の借金を抱えて「全店閉店」に追い込まれた経営者のその後 倒産しても人生は終わらない
    guldeen
    guldeen 2020/11/20
    『傷口は浅いうちに治したほうが、痕が残りにくい』は事実だけど、フローはともかくストックが浅い『自転車創業』スタイルが大半の店の実状だからね。よく決断したものだ
  • 『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 みなさんは『桃太郎電鉄』シリーズ(桃鉄)を遊んだことはありますか? 桃鉄といえば、ファミコン時代から続く定番のゲーム。僕もコンピューターと100年プレイに挑戦したり、友達の家で明け方までプレイしたり、数々の思い出があります。 そしてこのたび、桃鉄の最新作として、KONAMIさんよりNintendo Switch専用ゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!』が、日(11月19日)発売されました! 桃鉄といえば地方色豊かな「物件」が印象的なゲームです。小さい頃の僕は、「仙台は牛タンが有名」とか、「秋田はしょっつる鍋というものがあるらしい」とか、このゲームで知りました。 また、この記事が掲載されている「ソレドコ」を運営する楽天市場でも、桃鉄の最新作発売にあわせた企画「桃鉄×楽天 全国を巡る大物産展」が行われています。 \ここでいったんCMです!/ 【

    『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった #ソレドコ - ソレドコ
  • 1915年誕生「和文タイプライター」はいまだ現役だった! 日本の印刷を大きく支えた機械と人がつむぐ、103年後の言葉とは

    文字を入力する業務用の機器といえば、いまはパソコンが一般的。その前はワープロ。ではその前は……実は国内でその座を長きにわたり保持していたのが、「和文タイプライター」でした。 アルファベットを打てば用が足りる英文のタイプライターとは違い、「和文タイプライター」では多くの種類の文字を扱います。特に漢字の数は膨大で、2000字をゆうに超える膨大な活字の中から使用する字を探し出して打ち出す、まさに「職人芸」が必要とされました。 2000字以上の活字の中から、使用する字を探し出して打ち出す「和文タイプライター」 実用邦文タイプライター教科書(竜成社出版部)より 全ての写真はこちらから! その和文タイプライターは1915年に活版術改良協会の技術主任だった杉京太氏により「邦文タイプライター」として発明されたもの。これにより日語の文書作成は一気に効率化し、1920年代以降の政府公文書や企業の商用文の多

    1915年誕生「和文タイプライター」はいまだ現役だった! 日本の印刷を大きく支えた機械と人がつむぐ、103年後の言葉とは
    guldeen
    guldeen 2020/10/30
    40年前、小学校近くの大き目な文房具店のショーケースに展示してあったのを子供心にまじまじと見てたら、お店の人に追い払われそうになった覚えがある。その文房具店も、今は駐車場となり面影は無い。
  • 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura

    2000年、バブルがはじけ切って就職氷河期が始まった頃。 ぼくは大学生をやっていた。 就職協定というものがあって、学生は就職活動するのは4年生、関西では4回生と呼んだけど、になってからね、と言われていたのが突然、ぼくが3回生になった途端、はい今から就職活動です!と叫ばれて、何かその真似ごとみたいなのはしたけれど、そもそも求人は少ないし、その少ない求人の中でたいしてやる気のない学生を採用するような会社はもちろんないし、結果ぼくはスムーズにニートになることに。 しかし、大学卒業直後のニートとは大学時代のゴロゴロした生活から大学を抜いたものでしかなくて、ぼくの大学生活とは漫画麻雀とバンドとバイトと単位でできていたから、バンドもバイトも辞めたぼくは、仕事もないんだからバイトは続けろよとはすごく思うのだけれど上手いことできているのかどうか卒業を控えて家族経営だったバイト先が家族ごと夜逃げして潰

    竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura
    guldeen
    guldeen 2020/10/01
    『取り立てエントリ』の部分がスゲー。そんなでかい会社が、ぽんぽんツブれる辺り、出版不況ってまだまだ続いてるんだなぁと変な感心をした。
  • 顧客行動の8割がいまだ謎、Amazon対抗目指すスマートストア「トライアル」の勝算

    お店最前線 来店してもらう仕掛けとは? 消費増税の影響やECサイトの広がりにより、わざわざリアル店舗に来店してもらうための工夫が求められている。消費者に支持されるため、各社はどのような取り組みをしているのか。最新事例を追った。 連載第1回:池袋のマツキヨが「アミューズメント」化! 男性向け化粧品を強化した“体験型店舗”に 実際に行ってみた 連載第2回:くら寿司が気合を入れた「グローバル旗艦店」をオープン エンタメと最新テクノロジーの全容とは? 連載第3回:「たばこは無言で買う時代」 セブンが実験店で掲げた“秀逸”すぎるコピーの意味とは? 連載第4回:記事 会社勤めを辞め、プロフェッショナルCDO(Chief Digital Officer:最高デジタル責任者)の道を歩み始めた長谷川秀樹氏が改革者と語り合う対談。今回訪れたのは、2019年11月にオープンした「スーパーセンタートライアル田

    顧客行動の8割がいまだ謎、Amazon対抗目指すスマートストア「トライアル」の勝算
    guldeen
    guldeen 2020/07/25
    ビジネスでの経費節減というとすぐ移動経費や備品購入費のカットが来るが、「望んでない客には勧めない(酒類など)」をAIで実現するなんて発想は、そりゃ従来の経営者には理解されづらいよなぁ。
  • そして獺祭が生まれた - 無名の酒蔵が純米大吟醸で世界を驚かせるまで|旭酒造 桜井博志の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    ※この記事は2020年3月に取材・撮影した内容です 「獺祭(だっさい)」という不思議な名の日酒をご存じの方は多いでしょう。香り高く、口当たりはやわらか。それでいて、飲み口は芳醇。日のみならず海外でも多くのファンに愛される純米大吟醸です。 この酒を造るのは、山口県岩国市にある旭酒造。現在では日の清酒メーカーの売上高トップ10にランクインするほど売上を誇りますが、かつては地元の中でも4番手に甘んじる、小さな蔵元でした。一時は経営難に陥るほどの苦境にありましたが、そこから日酒作りの慣例にとらわれない新たな取り組みに挑み続け、国内外の日酒市場を鮮やかに開拓していきました。その立役者が、旭酒造株式会社会長の桜井博志(さくらい・ひろし )さんです。 市場低迷、多額の負債、豪雨災害──幾多の困難に直面しながらも、「良い酒づくり」に邁進してきた根底にある仕事観をキャリアグラフを手に振り返ってもら

    そして獺祭が生まれた - 無名の酒蔵が純米大吟醸で世界を驚かせるまで|旭酒造 桜井博志の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    guldeen
    guldeen 2020/06/27
    酒は、大量消費される工業生産食品でありつつ『ブランド性』等のこだわりが付加されるけど、ゆえに『うるさいファン』らの間でたびたび紛糾するんやろな(´・ω・) あと安定生産される事は、流通食品の大前提やで。
  • なぜ大企業がVTuberに案件発注を? エレコム営業マキオ氏に聞くメリット・ポイント

    なぜ大企業がVTuberに案件発注を? エレコム営業マキオ氏に聞くメリット・ポイント 2019年、バーチャルYouTuber・織田信姫さんの動画に登場したことをきっかけに話題の人となった、エレコム株式会社の営業担当・マキオさん。 (エレコム株式会社の営業担当・マキオさん) https://www.youtube.com/watch?v=yIukPPaqPGoVTuber「織田信姫」さんに依頼した案件動画) 普段からVTuber界隈の方々と交流し、リアルイベント『Vカラオフ!』では司会も担当。「スパチャを投げるマキオを見た」「イベント会場にマキオさんがいてびっくりした」という声がしばしば聞かれるなど、VTuberファンとしても精力的に活動されています。 ▼コラボ実績まとめ(コラボ順・敬称略) ・織田信姫 ・ゴルンノヴァ総統 ・犬山たまき ・オバママ ・雛見沢くるみ ・郡道美玲 ・李稍 ・

    なぜ大企業がVTuberに案件発注を? エレコム営業マキオ氏に聞くメリット・ポイント
  • ホリプロ・堀義貴氏が語る、芸能プロダクションの視点から見たエンタメ業界の実情「第一には経済的にも生命的にも生き残ること」

    ホリプロ・堀義貴氏が語る、芸能プロダクションの視点から見たエンタメ業界の実情「第一には経済的にも生命的にも生き残ること」 堀義貴氏 コロナ禍における音楽文化の現状、そしてこれからについて考えるリアルサウンドの特集企画『「コロナ以降」のカルチャー 音楽の将来のためにできること』。第3回は堀義貴氏(一般社団法人 日音楽事業者協会会長・株式会社ホリプロ代表取締役社長)へのインタビューを行った。多くのタレントを擁し、音楽以外にも舞台・演劇さまざまな表現方法でエンターテインメントに携わってきた同氏。業界全体が抱えるシビアな現実、その中で生まれた課題を語る中で、エンターテインメントが我々の生活においてどのような役割を果たしてきたのか、その熱い胸の内についても聞くことができた。(5月12日取材/編集部) コンサート以上に難しい演劇・舞台の再開 ーーホリプロには音楽アーティストはもちろん、俳優、声優、お

    ホリプロ・堀義貴氏が語る、芸能プロダクションの視点から見たエンタメ業界の実情「第一には経済的にも生命的にも生き残ること」
    guldeen
    guldeen 2020/05/23
    エンタメ方面からこういう真っ当な見識の発言が、なぜ最初に世間へ出なかったのかと。「亡くなってから評価される事が多いのは辛い」と吐露してるが、世の大半は『無くして解る有り難さ』だわね…