タグ

考察とgadgetに関するguldeenのブックマーク (21)

  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

    もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    guldeen
    guldeen 2021/10/05
    一社独占製造なためトラブルへの対処ノウハウの集まりがよい、サードパーティからの備品の入手が容易、などは利点。ただそれらは一方、治安の悪い国で盗難に遇い易い(=売り飛ばして換金し易い)欠点でもある。
  • フィルムスキャン用にVuescanを設定する - 省型旧形国電の残影を求めて

    Vuescanというスキャナ用の汎用ドライバ兼ソフトウェアをご存じでしょうか? アメリカ、フロリダ州サニー・アイスル・ビーチにある hamrickというソフトウェアメーカーで開発しているソフトウェアです。 今、日メーカーはことごとくフィルムスキャナの製造から撤退してしまいましたが (現在世界的にみてもまともそうなフィルムスキャナを作っていると思われるのは台湾メーカーの2社のみ) かつてはニコンやコニカ・ミノルタが高性能なフィルムスキャナを作っていました。で、当時5400dpiという解像度にひかれて、コニカ・ミノルタのDimage 5400IIというフィルムスキャナを買っておいたのです。ここで掲載している鉄道写真の大半もこれでスキャンしたものです。 とはいえ、色の出方にやはり不満で何とかならないかと思っていました。実はVuescanというソフトウェアは5,6年前に知ったのですが、いままで純

    フィルムスキャン用にVuescanを設定する - 省型旧形国電の残影を求めて
  • PCあるのに手書きメモ取る人

    仕事してると凄く多くてびっくりする。 PCの方が圧倒的に早いのに不思議で仕方ない。 相手と話してる最中にPC操作するのが失礼、とかは置いといて純粋に手書きにする理由を教えて欲しい。

    PCあるのに手書きメモ取る人
    guldeen
    guldeen 2019/02/03
    『絵入りでざざっと描く』となると、デジタルガジェットではスマホやタブレットなどタッチ式ディスプレイが無いと難しいけど、紙とペンなら楽勝だしね(-_-)
  • 「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説

    年に1, 2回しか印刷しないとか、たとえば毎週必ず印刷するからコンビニ寄って印刷するのをルーチンワーク化してるとかならいいけど、そうでなかったら、わざわざ着替えてコンビニまでプリントアウトを取りにいくのって面倒だよな。 一万くらいだし、プリンタを買ったほうがいいわ。 追加コメで「インク代が高い」って人がいるけど、ググったらセブンのネットプリントも白黒で20円でカラーで60円だし、体代別にしてランニングコストだけならネットプリントのほうが高くね? 追加2インクづまりするって人も何人かいるけど、6, 7年前に自宅と実家にインクジェットを買ってぜんぜんインクづまりとかおきないけどな。 とくに実家のプリンターは、年賀状印刷で年に一回しか使ってないけど、それでも健在。 実家はキャノンで自宅はHP。

    「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説
    guldeen
    guldeen 2017/09/29
    家で使うと、独居とか広い家屋でない限りは音がうるさいのよね>プリンタ。あとやはり、インクジェットは滲むのが痛い。
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ
    guldeen
    guldeen 2013/06/15
    慣れたキーボードかどうか、というのは意外に重要な要素のような気がする。
  • 新しい操作を受け入れたり、理解したり。でもそれより先に死んじゃうかもって思えばそんなもの覚えない - あざなえるなわのごとし

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/03/27/131244 読んだ。 パラダイムとかコモンセンスとか、いわゆる 「こんなもんじょーしきだろwww」 って草を生やしちゃうような事って全員が全員にとって当たり前でもなんでもない。 ところでウチの上司はタブレットに対して拒否感がある。 PCなんかは楽々操作できる。 コマンドラインも打てる。 IPとかもわかるし、Officeも使いこなせる。 頭も滅茶苦茶キレる。 事業計画なんかも立ててる。 でもタブレットはダメ。 スマフォもダメ。 ダメというか 「必要なのはわかっとるんだけど、どうにもなぁ...」 といって結局タブレットやスマフォを遠ざけてる。 タッチパネルは大丈夫なんだがマイクロアプリとかシングルタスクとかそういう部分がダメらしい。 タブレットとかスマフォって画面いっぱいにアプリが出

    新しい操作を受け入れたり、理解したり。でもそれより先に死んじゃうかもって思えばそんなもの覚えない - あざなえるなわのごとし
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    『A(知人)の中でのスワイプは「横にシュッ」という名称で分類されてるらしい』笑った。ただ、俺もまだガラケー利用者なので、いわゆるフリック入力だとかはできる自信が無い。
  • デジタルデータによるコンテンツ視聴はやはり物理媒体からは卒業したい - 北の大地から送る物欲日記

    音楽CDのような「デジタル」が欲しい - モジログ」「電子書籍には、ファミコンのようなわかりやすさが必要だ - モジログ」を読んで。 「音楽CDのような「デジタル」が欲しい」ってのは、「何かしらの形ある入れ物」にデジタルデータが入った電子書籍が欲しいってことだそう。 電子書籍のメリットはこういう「何かしらの形ある入れ物」からの脱却だと思ってるので、自分的にはそういう要望は無いかな。でも、そういうのを望む人がいるだろうってのは想像がつく。形としてあれば安心できる、ってのは、それを購入するユーザー側、販売する出版社・取次・書店側の両方で望む人がいるんだろうなあ、って。 こういう「何かしらの形ある入れ物」に入った「デジタル」ってのは、データ自体は電子書籍として販売するものと同じでいいだろうから、後はそれを「デジタル」の形にするしくみがあればいいような気がする。 個別のコンテンツをあらか

    デジタルデータによるコンテンツ視聴はやはり物理媒体からは卒業したい - 北の大地から送る物欲日記
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    電子書籍やiTS・ソシャゲほか「有体物」では無いコンテンツの販売はすでに市民権を得ているものの、やはり“手元にカタチが残る”ほうが、安心できる人というのは割と居るわけで。
  • 本当にスマートな家電なら買いたいんだ - 関内関外日記

    洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic 「スマート家電」の話をする。スマートフォンと連動するという。よくわからぬが、「洗剤の種類まで覚える洗濯機」らしい。おれは昨年の引っ越し時に安いサンヨーの洗濯機を買ったから、買う買わないという話はないが、ある興味があったのだ。それは、そいつが当にスマートな(賢い)なのか? ということだ。 すなわち、おれは21世紀にもなって、いちいち洗濯直前になって洗剤と柔軟剤をちょこちょこと投入することに毎回毎回いらいらしていたのだ。ただ、こいつは最安値級の機能のないやつだ。スマートなら違うかもしれない……。 そうだ、おれが考えるスマートな洗濯機は、洗剤なり柔軟剤なりを詰替ボトルからドボドボ直接タンクかなんかに全量投入しておいたり、洗濯機から伸びたチューブをボトルにブッ差したりしておいて、あとはスタートボタンを押せば、勝手に必要量だけ洗剤なり柔軟剤なりが流し込ま

    本当にスマートな家電なら買いたいんだ - 関内関外日記
    guldeen
    guldeen 2012/12/03
    売る側の都合はいいから、ニーズに沿っての開発を頼むよ…
  • 安原製作所/MOMO

    原点は「ベス単」 MOMOは「ベス単」という100年前に作られた伝説的レンズからインスパイアされて生まれました。ベス単については興味深い話がいくつもあり簡単に語り尽くせません。以下のリンクにいくつかのエピソードがあります。 MOMOはベス単の光学理論を解析し、100年前のレンズの写りを現代のデジカメで簡単に楽しめるよう設計したレンズです。100年前の画が撮れるので、MOMO(モモ = 百)と名付けました。 デジカメがMOMOを生んだ ベス単は大変魅力的で有名なレンズですが、取り付けられているカメラはVest Pocket Kodak(VPK)という100年前の骨董品です。今それを使って写真を撮るわけにはいきません。VPKは機械的精度が大変低く、ファインダーは良く見えず、ピント調節機能すらなく、シャッタースピードもほぼ一定です。何よりも使用するフィルム(127フィルム)が製造されていません。

    guldeen
    guldeen 2012/04/02
    おいw 最下段のキュゥべえwww
  • 正直あまり知れ渡ってほしくなかったもの : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 18:51:25.61 ID:bxCTZ5em0 シュタインズゲート 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 18:52:38.45 ID:Ph3LNwNE0 2ちゃんねる 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 18:56:00.36 ID:/F+NUOEV0 仁 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 18:56:09.19 ID:6Wvt+P5K0 けいおん 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 18:58:36.25 ID:I6c0uy5g0 ラノベ全般 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/0

    正直あまり知れ渡ってほしくなかったもの : もみあげチャ〜シュ〜
    guldeen
    guldeen 2011/06/09
    >>444(スマホとiPhone)、たしかに…▼オタク界隈がメディアに多く出てきてるのは、商業的にも無視できない規模になってるからってのもあるのよね。
  • tundaowata.info - tundaowata リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    guldeen
    guldeen 2011/03/25
    『カブ最強』の声が多いな…▼オフローダーはどうなんかな。
  • 【まどか☆マギカ】ワルプルギスの夜を予知した日からもう2週間経っている? 他|まとめいと

    101 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 03:02:41.00 ID:1n/0H2DD0 月齢計算したら、ワルプルギスの夜が来るって言ってから14日経ってた 113 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/03/09(水) 03:04:41.40 ID:j+e/PSIz0 >>101 そんなに経ってたのかww 120 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 03:05:45.83 ID:1n/0H2DD0 >>113 ワルプルギスの夜が来るって言ってたのが満月前後で、9話終わりが新月近くだった 134 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 03:08:13.48 ID:t70fNkO10 >>120 すげえな

    guldeen
    guldeen 2011/03/09
    そして、下の『痛PSPGo』の下に敷いてある『契約書』がw →これか!! http://netatama.net/archives/4155732.html
  • 婚約指輪買いたくない

    結婚することになって、いろいろ準備中なんだけど、一番納得いかないのが婚約指輪。 ひでー習慣だよあれ。まんまと業界にのせられて買うのが当たり前みたいになってる。 ただでさえ意味ないと思ってんのに、2,30万でも恥ずかしい雰囲気。 中途半端なものは相手はよくても相手の親が許さないとか、ふざけた書き込みとかあるし。 結婚式だけですげー金かかんのに、今後の生活考えたら意味のない婚約指輪なんかにはなるべく使いたくない。 まあ、出しても30万、もしくは買わないか。 それで納得しなかったら、一生一緒にやってく自信なくなるかも。 もしくは、俺が「よし、それならその婚約指輪とやらは、金を払うに値する」って納得できる理由がほしい。

    婚約指輪買いたくない
    guldeen
    guldeen 2011/01/28
    これの対極が『夫は不要だが子供は欲しい(親には"孫を見せられる"ので体面は立つ)』というシングルマザーのそれね。どちらも極端だが、『一生一度のイベント』で主役になりたい人は指輪を欲しがるのかも。
  • tundaowata.info

    tundaowata.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    guldeen
    guldeen 2011/01/16
    違うよ、ぜんぜん違うよ。実際に楽器屋で、デモって見せて(聞かせて)もらえればいい。音のコシとか、演奏のしやすさ・独特のクセが違う。
  • 日本の表札の値段にショックを受ける海外オタク達のコメント

    隠し砦の三悪人を放送してくれた日映画専門チャンネルで、サマーウォーズ まで観れたよ。これまでこのチャンネルは全くノーチェックだったけど、実は かなり美味しいチャンネルだったんだね。正直侮ってスマンかった。 で、そのサマーウォーズだけどかなり面白かった。 コミカライズの1巻を読んだときは今ひとつ惹かれなかったけど、あの映像美 には軽く痺れた。こんなこともあろうかと、スカパーHDにしといて大正解。^^ テンポも良くて最初から最後まで退屈することく集中して観れたよ。 でも唯一、違和感があったのが声優だったり。 メインヒロインの声優さんに賛否あったみたいだけど、自分はむしろ色黒の少年 佳主馬(かずま)の声が気になって気になって・・・・・・・ いや、あの声がどうしても女の子にしか聞こえなくて、佳主馬はもしかしてボー イッシュな少女なんじゃないかとずっと惑わされてた。ハッキリと少年だと判明 するまで

    日本の表札の値段にショックを受ける海外オタク達のコメント
    guldeen
    guldeen 2010/12/12
    金属でレーザー/ウォータージェット切削加工とかしてるものもあるからねぇ。昔だと、『カマボコ板に毛筆(習字用の)で書いて済ませた』、というツワモノも居たらしいが。
  • ぼーかろいど【VOCALOID】 : モニ太のデジタル辞典 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    VOCALOIDとはヤマハ社が開発した音声合成技術、そしてこの技術を応用したソフトウエア製品をさす言葉ですワン。 歌詞とメロディを入力すると、人間の声から作成された音源を元にして歌声を合成するものです。 合成音声でもVOCALOIDではより自然に歌声を作ることができて、上手な人が作ればちょっと聞いただけでは合成と気づかないこともありますワン。現在はバージョンアップされた「VOCALOID2」を使った製品がメーンで販売されています。 VOCALOIDといえば、まずクリプトン・フューチャー・メディア社の「初音ミク」を思い浮かべる方が多いでしょう。これをきっかけに、パソコンを使って音楽制作、発表する人が爆発的に増えました。 そのため、VOCALOIDは「初音ミク」とそのシリーズだけに使われている技術と勘違いしている人も多いのですが、実は国内外を問わず応用製品はたくさん出ています。たとえばインタ

    guldeen
    guldeen 2010/09/15
    なをさん…(汗)
  • 紙の本をスキャンしてPDF化しただけで電子書籍とか言って欲しくない

    iPad の登場以降、日でもようやく電子書籍ブームが到来してる。けれど、それと書籍のPDF化は別の話。を裁断機にかけバラしてドキュメントスキャナでPDFにまとめ上げるというのは、iPad が出る以前からやっていた人はいたわけで。もちろん PDF を見るのが、パソコンからiPad に代わり、相性がよくなったというだけのこと。 これを「電子書籍」などと称されて間違ったイメージが作られてしまうと、電子書籍・電子出版の未来に暗雲が立ちこめてしまう。電子書籍の可能性はこんな程度のものではないのだから。 どんな情報システムでも、紙をそのまま画面上に「電子化」しただけものは大抵失敗する。電子化のメリットを活かせていないからだ。たとえば「電子カルテ」を、医師が記入する紙カルテをパソコンの画面に置き換えたものだと思っている人もいる。しかし、それでは電子カルテのメリットがまったく活かされていない。 電子カ

    guldeen
    guldeen 2010/07/23
    内容に関してはいちいちご尤も、と感じるのだが、『高画質に拘ったβが3倍長く録画できるVHSに負けた』構図と理由を、この方にはもう少し考えて頂きたい▼つーか、電子出版と縦書きって何で、こんなに相性悪いの…
  • 弾が選ぶ2009年IT3大ニュース - 終わりのはじまり : 404 Blog Not Found

    2009年12月31日17:00 カテゴリNewsiTech 弾が選ぶ2009年IT3大ニュース - 終わりのはじまり こんなお題をいただいたので。 CNETパネリストが振り返る2009年:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan さて、2009年のIT業界における3大ニュースを選ぶとしたらどんなものが思い浮かぶでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。 年を越す前に。 今年は単に2009年という年であると同時に、ゼロ年代最後の年。偶然の一致かもしれないが、「終わりの始まり」を強く予感させる1年であったように思う。 1. iPhoneの台頭とAndroid端末の登場 = ガラケー終わりのはじまり 日で3Gが販売されたのは去年のことだが、今年の3GSの登場で、iPhoneも街で見かけるのが当たり前になってきた。地下鉄に乗ると、自分以外に持っている人

    弾が選ぶ2009年IT3大ニュース - 終わりのはじまり : 404 Blog Not Found
    guldeen
    guldeen 2010/01/01
    id:aiaki↓"おサイフケータイ"などのPRや売り方が上手かった、つうのはある気が。あと「らくらくホン」に対抗する"高齢層向け端末"が出ない事には、ガラケー一掃はムリ。
  • Blu-rayが普及しない理由がわかった : 暇人\(^o^)/速報

    Blu-rayが普及しない理由がわかった Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/14(水) 07:17:37.11 ID:QRPCmXF50 VHS→DVDの時みたいな違いや感動がない ■テレビが突然消える日 【無料3Dオンラインプロ野球「パーフェクトナイン」】(実在のプロ選手が登場!球場にいるかのような臨場感が味わえます) 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/14(水) 07:23:01.47 ID:QRPCmXF50 VHS→DVD うほwDVDって画像すげえきれいじゃねw? DVD→BD まぁDVDに比べてきれい、なのかな? 並べてみればきれいだよね こんくらい 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/14(水) 07:24:3

    Blu-rayが普及しない理由がわかった : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2009/10/17
    やはり>>153・>>160が全てか。テレビが白黒からカラーに変わったのをまだ覚えてるような世代が、VHS→DVD→BDといった媒体の変化に付いて行けないのは仕方が無い。
  • hirolog:デジタルメモ「ポメラ(pomera)」でよみがえる苦い記憶 - livedoor Blog(ブログ)

    "ほぼ月"更新のblogです。だいたい1ヶ月に1回の更新で、細く長くやっています。気長なおつきあいを。 過去、普及しなかったIT機器がいくつかある。例えば、電子ブックはその一例である。もう一つがキーボード付きのテキスト入力端末/メール端末である。モバイルギアや、カシオペア、ペルソナ、等のWindowsCE機器である。 ポメラの記事をみて、それらが頭をよぎった。 ITMedia Biz.ID仕事耕具 「入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」 日経トレンディネット 「キングジム、テキスト作成専用のデジタルメモ帳ツール「ポメラ」を発売」 CNET Japan 起動は2秒、ATOK、パンタグラフキー搭載--キングジム、デジタルメモ「ポメラ」発表 キーボード付きのテキスト入力端末/メール端末の紹介記事は、決まって評判がよい。しかし、ビジネス的に成功といえるレベルに達した端

    guldeen
    guldeen 2008/10/24
    「ビジネス的に成功といえるレベルに達した端末はない。評判が良いのに売れないという、このギャップはなんだろうか」→「編集者ウケはするが一般層での要求は低いから」という結論に/携帯電話用KB使うのが現実的?