タグ

考察とcmに関するguldeenのブックマーク (13)

  • 伊藤園「AIタレント」、“不気味の谷”より専門家が評価した意外なポイントとは | AERA dot. (アエラドット)

    国内初の「AIタレント」。言われなければCGだとはわからない。伊藤園提供 ついに「不気味の谷」を超えたか――。伊藤園がCMに起用した「AIタレント」のことである。 【写真】あの女優に似ている?「AIタレント」の写真をもっと見る 伊藤園が「お~いお茶 カテキン緑茶」のCMに起用した「AIタレント」が話題だ。映像では、ショートカットの女性がスキップしたり、お茶を飲んだりしている。また、女性は未来の年齢を重ねた姿と現在の姿の両方が登場するが、同一人物であると容易にわかる。 AI研究者である東京大学の松尾豊教授は、このCMのAIをこう評価する。 「作成した人物の外見の一貫性を保つのが大変だったのではないでしょうか。動画の最初と最後で、顔が別人のようになってしまったり、服や髪色が変わってしまったりということはAIで作成する際によく起きます」 笑った顔も人間そのものだ。伊藤園提供 AI技術の進化は目覚

    伊藤園「AIタレント」、“不気味の谷”より専門家が評価した意外なポイントとは | AERA dot. (アエラドット)
  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note

    ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

    ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note
    guldeen
    guldeen 2019/12/18
    『9マイルは遠すぎる』並みの、ともすれば見過ごしがちなパーツを拾い集めて立てた、見事な推理劇。時代をCMは写すとは言うが、これだけ多くの情報が埋め込まれてただなんて!:-)
  • 『コマーシャル作成のテクニック』食べられないものを使って食品を美しく見せる技術→プロの方「使いません。クライアントも立ち会うため、こんなの使うと問題になります」

    たまさか @TamasakaTomozo コマーシャル作成のテクニック。積み重なったホットケーキの間に厚紙を挟み、さらにエンジンオイルをかける、グラスに器用洗剤を入れておくとビールの泡がキレイになる、シェービングクリームはホイップクリームに見える....。なんか色々なことがスッキリした気がする。 pic.twitter.com/JSvcxPn1iH 2018-11-27 02:08:16

    『コマーシャル作成のテクニック』食べられないものを使って食品を美しく見せる技術→プロの方「使いません。クライアントも立ち会うため、こんなの使うと問題になります」
    guldeen
    guldeen 2018/11/29
    こういう反例の、レスポンスの早さが当世流やね
  • 「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ | マネーポストWEB

    渡辺謙が怒りをぶつけるハズキルーペのCM。渡辺の提案をもとに、CMでの台詞はすべて松村会長が考案したという 昨年来のCM界における話題作と言えば、なんといっても「ハズキルーペ」だろう。怒り散らす渡辺謙が登場したかと思えば、菊川怜が「ハズキルーペ、大好き!」とハートマークを作る。今度は武井咲が『黒革の手帳』(テレビ朝日系)を連想させるシチュエーションで出演。小泉孝太郎など新たなキャストも続々登場している。この話題のCMには広告代理店関係者も大きな関心を寄せているという。広告代理店出身でネットニュース編集者の中川淳一郎氏が解説する。 * * * 渡辺謙と菊川怜が登場するバージョンのCMは、ハズキルーペの松村謙三会長が広告代理店から出てきた案を却下し、結局自分で作ったと明かしました。元々はミラノで渡辺がカッコよく登場する案だったようですが、女性セブン11月15日号のインタビューではこう語っていま

    「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ | マネーポストWEB
    guldeen
    guldeen 2018/11/06
    『CMは広告代理店クリエーターの作品』という近年の風潮に、『CMは商品の特徴や利点を視聴者に効果的に伝える手段』という原点を思い知らせた点で、実は重要。CMなんて本来、ベタベタな内容でいいんです(-_-)
  • 牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く

    https://www.youtube.com/watch?v=CkYHlvzW3IM まあ炎上させてPV稼いだろ!みたいな連中も多いんだけど、それにしてもこのムービーの「夫」を責める声が多くてびっくりするよね。そら少子化するよ。 冒頭ですぐに、これが機能不全に陥ってる家族のことだって分かるわけですよ。子どもの誕生日、当日の朝、今まさに出かけようとしている「夫」に、「」は「ケーキ買ってきて」と言う。そして仕事中の夫に「プレゼントも!」とLINEを送る。おかしいじゃん?普通ケーキもプレゼントも予め準備しとくじゃん?当日まで夫婦がそのことを話題にしてないって、そんなのもうひどくまずい状態ですよ。 特にプレゼントは、選択の責任が発生するから重たいんだよね。だから普通の夫婦なら、話し合って決めることで責任を分担するわけじゃん。「今年は何がいいかな」「こういうのがあるんだけど」「でもそれちょっと高

    牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く
    guldeen
    guldeen 2017/08/16
    家庭や父のあり方を考えさせる意味では優秀だけど、商品にネガなイメージがつく点で商品の宣伝になってないと非難される難しさ。CMに爽快感や気晴らしを求める人向けではない内容ゆえ炎上してる面はある。
  • スバル新CMが男尊女卑と炎上→理由にサーファー嫁驚愕「ええええ」 | おたくま経済新聞

    どうも。サーフィン趣味の夫をもつ筆者です。 昨日他社さんのニュースを見ていたら、こんな話題が目に飛び込んできました。 「スバル新CMが物議」 「フォレスターCMが男尊女卑と炎上」 【関連:スバル、話題の「ぶつからないクルマ」VR試乗アプリ配信】 ほう。炎上案件ですね。一応記事を読んでみたところ……何々。 【ザックリ言うとこんなCM】 夫がサーフィンをはじめた。冬の早朝からサーフィン支度をする夫。玄関から眠そうにそれをみつめると子。到着すると車のトランクに座り、夫のサーフィンを眺める二人。帰りの車中、夫と子供は後部席で爆睡。バックミラーで寝顔をみてほほえむの運転で帰る。 ザックリいうとこんな内容。詳しくは実際の動画を見てください。 ▼動画 https://twitter.com/SUBARU_FHI_PR/status/666234378943524864 まあ、サーファー嫁あるある

    スバル新CMが男尊女卑と炎上→理由にサーファー嫁驚愕「ええええ」 | おたくま経済新聞
    guldeen
    guldeen 2015/11/27
    実際に『サーファー趣味夫』を持つ妻の視点からは、あのCMは『現状に即している』ので、批判している人達のほうが『実情知らず』だとの指摘。救助面でサーフィンは複数人で行ったほうがいいのは、野外趣味全般共通。
  • 炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room

    どうもこんにちは。 風刺大好き、表現の過激派リベラルのMistirです。 さて……。 ここ数日少し忙しく、時流を逃してしまった感がありますが…… 2015年10月1日、突如としてTwitterのトレンドに 「ブレンディのCM」 というワードが現れました。 海外の方が「日の気持ち悪いCM」としてツイートしたものを、ある日Twitterユーザーが引用したことで広まったようです。 Japan has a creepy new ad out. I don't even... https://t.co/V0pVFqX1kq — Richard Smart (@tokyorich) 2015, 10月 1 実際に見てみてください。 それが一番です。 【追記】 消えてるやんけ!!!!! ってことで。解説します。 ・牛の鼻輪をした「生徒たち」が「卒牛証書」を校長に配られる。 ・校長によってその場で「

    炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room
    guldeen
    guldeen 2015/10/03
    『ディストピア』として描かれた作品を、本来なら「自社の製品のイメージ向上」の手段であるCMという媒体で発表した事で、視聴者が感じたねじれ構造をうまく言葉にできなく「キモい」という反応を呼び起こした、と。
  • ルミネのお詫びの下手くそさ - 田舎で底辺暮らし

    昨日のルミネのCM動画についての記事、予想以上に拡散され、ネット界隈でも色々と批判の声があがっていた。 pokonan.hatenablog.com ルミネは批判があがってからYouTubeにアップしていた動画に評価をつけられなくして、問題を誤魔化そうとしたようだが、それがかえって火に油を注ぐことになった感があり、結局は動画を非公開にした。 そして、後に公式サイトで謝罪文を掲載。 それがこれ↓ この度は、弊社の動画においてご不快に思われる表現が ありましたことを深くお詫び申し上げます。 今後はこのようなことのないよう、十分に注意してまいります。 株式会社 ルミネ ルミネトピックス | LUMINE ( ゚д゚)・・・(つд⊂)ゴシゴシ・・・(;゚д゚)・・・ この三行で終わりである。 なんだよ、この完全にコピペな文章は。 謝るのなら、どうしてあんなひどい動画を作ってしまったのかとか、動

    ルミネのお詫びの下手くそさ - 田舎で底辺暮らし
    guldeen
    guldeen 2015/03/21
    「人間関係の悲劇は、敵意ではなく『好意を示した時』の認識のズレによる事が多い」と喝破したのは中島らもだが、ルミネCMの悲劇も「背中を後押し」してるつもりが実際には『ガケから突落とし』てた感じに見える。
  • ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。

    修行中のひつじ @dokicha 叩かれているルミネのCM、蜷川実花さんが撮る広告を一発でダメにしてしまうセンスの無さ。広告が発するメッセージに鈍感すぎる。一応、業界人として、よくプレゼン通ったなと… 2015-03-20 00:07:09

    ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。
  • 【まどかマギカ】今思えば完全にネタバレしてたのに、誰も気付かなかった画像 : まと☆マギ ブログ

    【まどかマギカ】今思えば完全にネタバレしてたのに、誰も気付かなかった画像 2013年10月30日 雑談 Comment( 23 ) Tweet タグ :叛逆の物語 ※注:ネタバレ注意 ※注:ネタバレ注意 954 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/29(火) 08:53:48.41 ID:dY6x/EKw0 今思えばこれすさまじいネタばれだったな・・・完全にネタばれしてんのに何で誰も気づかなかったんだ 孤独な少女が辿りついた 希望の光 新たな理 それは愛の形 もう一度だけ会いたい 「もう一度だけ会いたい」が見たあとだとホラーに聞こえるw 959 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/29(火) 08:55:27.74 ID:EN0Hu2C+i >>954 たしかまんま結末のネタバレだなw 962 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/29(火) 08:56:01.32

    【まどかマギカ】今思えば完全にネタバレしてたのに、誰も気付かなかった画像 : まと☆マギ ブログ
    guldeen
    guldeen 2013/10/31
    『予想通りのコースに剛速球』が、またも。
  • 承前 http://anond.hatelabo.jp/20130831065322 小泉のアイドル時代がいつまでなのか、..

    承前 http://anond.hatelabo.jp/20130831065322 小泉のアイドル時代がいつまでなのか、その線引きが難しいのは小泉がずっと売れているからです。 「歌手一年、総理二年の使い捨て」と言いますが、アイドル歌手は普通は一年、保って数年で売れなくなります。百恵、聖子、明菜の3人のトップアイドルが、特に別格の印象が強いのは、売れなくなる前に結婚事件などでキャリアに区切りをつけたからです。セールス的には百恵よりもピンクレディーの方が遥かに「別格」でしたが、ピンクレディーは落ち目になってもだらだらと数年、活動を続けたために敗残の印象も残してしまいました。 アイドルファンではない、普通の人にとっては近藤真彦の「愚か者」以後の曲は知らないでしょうし、田原俊彦は「抱きしめてTONIGHT」で"オシマイ"でしょう。小泉の場合はセールス上の好調が12年以上続いているため、区切りが

    承前 http://anond.hatelabo.jp/20130831065322 小泉のアイドル時代がいつまでなのか、..
    guldeen
    guldeen 2013/08/31
    CMキャラとしての採用が多い事はこの方の「幅広い好感度」の高さを物語るが、それだけつまり『独特の色』を持ってない、という裏返しでもある。それでいてイヤミな感じはあまりしないのだから、ある意味さすが。
  • 「他人のICカードで入館するのは問題だ!」 AKB島崎遥香が出演するCMが物議 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「他人のICカードで入館するのは問題だ!」 AKB島崎遥香が出演するCMが物議 J-CASTニュース 4月16日(火)19時25分配信 現在人気急上昇中のAKB48・島崎遥香さん(19)が出演している、アサヒ飲料の缶コーヒー「ワンダ モーニングショット」のテレビCM「ICカード編」が、2013年4月6日から放送されている。 このCMに対し、インターネット上で批判が巻き起こっている。他人のICカードでゲートを通過するという内容が、「セキュリティー上問題があるのでは?」というのだ。 ■後ろからイケメン社員がICカードかざし、無事?入館 このCMは、OLに扮した島崎さんが、駆け足で会社の入館ゲートに向かい、ICカードが入ったかばんごとゲートにかざす。しかしICカードが反応せず、かばんから財布を取り出して再びかざすも、やはり反応しない。「もう何で〜!? 」「もう〜!」とうんざりしながら何度も

  • お金貰ってツイートする人は【広告】と打つべきなのでは - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前、堀江貴文氏が「金貰ってツイート」ということで少し話題になっていたが、気の利かない広告代理店だとバズ広告の提案を受けるとき「誰さんと誰さんに書いてもらって幾ら」という話を普通にしてくる。 この辺が結構曖昧なのだが、ツイッターを使うから【広告】と入れないでOKで、ブログやウェブメディアだと【広告】と入れましょう、とか、あんまり線引きがない。ソーシャルアプリでも丸ごと広告ということもあるわけで、その場合はアプリごとみんな受け入れている。 最近では、mixiアプリ単体での収益は見込めないので、どうしてもタイアップや誘導なんてのが企画の俎上に上がるのだが、これってどこまでユーザーに「見えて」いるのだろう。 同じく、バズ広告の代理店が「著名人に金払ってブログ記事やツイートしてもらう」というのがどこまで公平性を考えているのか不思議に思う部分もある。別に悪いという話じゃなく、ただ一応ウェブとはいえメ

    お金貰ってツイートする人は【広告】と打つべきなのでは - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1