タグ

考察とcanonに関するguldeenのブックマーク (4)

  • EOS9000DとEOS8000Dを比較!買い時はいつ?今から買うならどっち?

    ついにEOS 9000Dが発売となってしまいました。 EOS 8000Dユーザーとしては愛機が「型落ち」になってしまったのは非常に悔しいです。EOS 8000Dの発売日が2015年4月17日。ちょうど2年でのバージョンアップです。エントリー機は2年スパンで新製品出るみたいですね。いやぁ早い。 どうせへこむだけだから新製品のスペックなんて調べなければいいのでしょうが、大人しくなんてしていられない。できれば「8000Dと全然変わらねぇじゃん!」とか言って安心したい。 しかし、ちらっと見てしまった情報だと結構な進化を遂げてしまったっぽい。ウキウキするけど何だか残念と言う複雑な気持ちを抱きながらこの記事を書きます。 まずはEOS 9000DとEOS 8000Dのスペック比較。それを踏まえたうえでどっちを買うべきか。あなたのお悩み解決のおヒントになれば嬉しいです。

  • Canon EOS Kiss X9が発売!?初心者とX7ユーザーは買いなのか考える

    この記事で200回目かぁ…1回目が2018年6月18日スタートだから約4年。 月日の流れって早いですね、色々なことがあり ...

    Canon EOS Kiss X9が発売!?初心者とX7ユーザーは買いなのか考える
  • 「EOS Kiss X9」と「EOS Kiss X7」の違い - フォトスク

    「EOS Kiss X9」は2017年6月29日に発表されたキヤノンのエントリー向けのデジタル一眼レフカメラです。2013年4月24日に発売された、世界最小・最軽量のデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X7」の後継機なので、外観とスペックを比較してみました。※「EOS Kiss X8」という名称は飛ばされているようです。また、同じバリアングル液晶モニターを搭載した「EOS Kiss X9i」は「EOS Kiss X9」の上位モデルです。

    「EOS Kiss X9」と「EOS Kiss X7」の違い - フォトスク
    guldeen
    guldeen 2017/10/09
    連写速度と最大感度と動画のフレーム数と画質エンジン、そしてバリアングル液晶にWiFi対応。
  • 米国著名写真家がニコンに移行したする理由、但しフラストレーションが溜ることもある(Tony Northrup) | Dmaniax.com

    米国のフォトグラファーであり、デザイナーであり。カメラ/写真に関する書籍のナンバーワンセールスの実績と受賞歴を持つ編集者でもある、Tony Northrup氏がニコンに移行した理由という動画をYouTubeにアップしています。 ※今回青文字の部分を追記いたしました ■ビデオの題名 “Canon vs. Nikon: Why I want to switch to Nikon, but can’t fully” 「キヤノン.v.s.ニコン、何故私はニコンに移行したいと思っているのか、しかし完全に出来ていない」 ■このビデオの目的 今回はバイイングガイドビデオとして「キヤノン vs ニコン」のボディの違いを説明、また同様にレンズ、フラッシュを考慮した選択、そして、最終的にはフォトグラファータイプ別のオススメのカメラメーカーを示す。 ただキヤノン以外にも、多くのカメラメーカー、ソニー、パナソニッ

    米国著名写真家がニコンに移行したする理由、但しフラストレーションが溜ることもある(Tony Northrup) | Dmaniax.com
    guldeen
    guldeen 2014/09/09
    キヤノンはハイライト・ニコンはシャドウ部の描写に気を使っているとは聞いたことがある▼動体性能だと、キヤノンは7D(APS-C機だが)を旗艦機と位置づけてる気が…。つーか5D3/7Dの次世代機、はよ。
  • 1