タグ

心理とwarに関するguldeenのブックマーク (9)

  • 「この戦争は間違ってます」とか「日本はいずれ負けます」とかしたり顔でホザいた予知能力者は実在する - 山下泰平の趣味の方法

    戦争を扱ったフィクションで、たまにこの戦争は負けるッ!!みたいなオッさんが出てくる。彼らのような人間は実在してて、元気一杯生きていた。断じて空想上の存在ではない。 記録として残っている日負ける実在するキャラとして、超有名なのが山下清である。山下清は貼絵画家で、今では知らない人が多いんろうけど、かっては裸の大将放浪記というタイトルでドラマ化されていたほどの人物だ。 裸の大将放浪記 山下清物語 [DVD] 出版社/メーカー: 角川映画発売日: 2008/11/21メディア: DVD クリック: 17回この商品を含むブログを見る 山下清は超リアリストの上に、全く雰囲気が読めない。日が負ける理由は、道具が悪いのと国が狭いのと数カ国相手に戦争するからといった単純明快なもの、確かに正しいんだけど雰囲気読めよなっていう感じなのだが、清は子供の頃から一貫して日戦争に負けると言い張り続けて、幾度も殴ら

    「この戦争は間違ってます」とか「日本はいずれ負けます」とかしたり顔でホザいた予知能力者は実在する - 山下泰平の趣味の方法
    guldeen
    guldeen 2018/12/07
    物事を単純化して捉える事ができて『空気を読まない』人が、真理にすんなり到達できるのは、それほど不思議な事ではない気はする。
  • 満員電車の解消ができるまで憲法改正をすべきではない

    俺は右翼の国家主義者なので憲法九条を廃止してはやく戦争をはじめるべきだと思っているしその際は従軍するつもりであるが、一点その前提として絶対にやらねばならないことがあると思っている。それは満員電車の解消である。というよりも、満員電車を当然と思う国民の意識をまず改革しなければならない。 何故なら自国民をあのような非人間的な環境で扱うことを何の問題とも思わない国民は、捕虜をあのような待遇で扱うだろうからである。戦争をする以上は勝敗は時の運であって負けることもある。勝てばこっちのものであろうが、また負けたとき、捕虜をあのように扱っていればまたぞろ捕虜の虐待だのなんだのと突きまわされるのは明らかなので、この点をどうにかしていかなければならないだろう。

    満員電車の解消ができるまで憲法改正をすべきではない
    guldeen
    guldeen 2017/12/27
    「バターン死の行進」も、『自国民なら堪えられるレベルの負荷が、瀕死の者にやらせたら厳し過ぎた』例だしなぁ。
  • 「少年らの気持ち分からぬ」 チビチリガマ遺族、言葉詰まらせ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    沖縄戦の際に住民が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれた沖縄県読谷村波平の自然壕チビチリガマを荒らしたとして沖縄県警嘉手納署が少年4人を逮捕した翌日の16日、遺族らは朝からガマ周辺を掃除し、立て看板や歌碑を元の状態に戻した。逮捕を受け、遺族からは「『肝試し』とはショックだ」「チビチリガマの悲劇を知っていたら、できるはずがない」と悲痛な声が漏れた。事件を知って、花を手向けに訪れる人の姿もあった。 「誰が指示したんだろう。どうして。遺品は壊さないでしょう」。遺族会の与那覇徳雄会長(63)は引きちぎられた千羽鶴を一束一束つり下げ直し、つぶやいた。「少年たちの気持ちが分からない。肝試しで遺品を壊すなんて、どう受け止めたらいいのか」と言葉を詰まらせた。 遺族と共に「世代を結ぶ平和の像」を制作した金城実さん(79)もこの日、ガマを訪れて崩された石垣を直した。「なぜここまで破壊したのか。遺族は重い苦し

    「少年らの気持ち分からぬ」 チビチリガマ遺族、言葉詰まらせ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    guldeen
    guldeen 2017/09/17
    だからヤンキーの悪事に、『大人への反抗』以外の深い理由なんて無いんだってば。強いて言えば、『大人達が大切にしてる“辛気臭い”物』を度胸試しと称し壊してみたくなるのは、幼児性そのままな話。
  • 広島市 - 折り鶴に託された思いを昇華させるための方策について(最終とりまとめ)

    市は、平和記念公園の「原爆の子の像」に国内外から捧げられる折り鶴の活用などについて、市民から募集したアイデアや意見、事業の試行実施による成果や課題の検証結果等を基に、多様な視点から幅広く検討するため、「折り鶴に託された思いを昇華させるための方策検討委員会」を設置しました。 この度、同委員会における検討結果の最終とりまとめが行われ、平成24年(2012年)2月3日に市長に報告されました。 方策検討の目的 方策のコンセプト(基理念) 市民から募集したアイデア、意見の概要 事業の施行実施の結果及び成果・課題の検証 折り鶴寄贈者へのアンケート調査結果の概要 思いを昇華させるための方策 まとめ 1 方策検討の目的 平和記念公園の「原爆の子の像」には、国内外から年間約1,000万羽、重さにして10トン以上の折り鶴が捧げられています。この世界中の人々から託された思いを大切にし、平和への思いに応え

    広島市 - 折り鶴に託された思いを昇華させるための方策について(最終とりまとめ)
    guldeen
    guldeen 2016/04/20
    「国内外から年間約1,000万羽、重さにして10トン以上の折り鶴が捧げられています」そんなスゴい事に…▼転用案の2強が「焚きあげ/再生紙利用」だが、後者なら世間の抵抗感も少ないかな、と。
  • Yahoo!ニュース

    HIKAKIN、30代の一般女性と結婚 「結婚しました!」と“100パターン”で報告【100連発の一覧あり】

    Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2015/04/03
    日本も戦時中はヒロポンを兵士らに与えてたわけで、時代は変わってもやる事ぁ一緒、ってあたりがイヤだなぁ(;´д`)
  • 誰も戦場という狂気から逃れられない…戦場カメラマン渡部陽一が明かす惨状 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    戦場カメラマンの渡部陽一が13日、都内で行われた映画アメリカン・スナイパー』トークショーイベントに出席し、紛争地の最前線での出来事について語った。 映画アメリカン・スナイパー』フォトギャラリー  アメリカ軍で最も強い狙撃手と呼ばれたクリス・カイルの自叙伝をクリント・イーストウッド監督が実写化した作。この日のゲストは、作の舞台となるイラクへの取材を通じ、現地のリアルな状況を体感している渡部。「僕は戦場カメラマンとして、世界中の紛争地をまわってきました。紛争では民族や宗教、領土などさまざまな理由で起きていますが、どの戦場でも共通していたことは、犠牲者はいつでも子供たちであるということ」と力強く切り出した。 さらに「紛争地は情報が統制されてしまっていたり、国境が閉ざされてしまっているので、その中で何が起こっているのかわからなくなっていきます」と付け加えた渡部は、「そこで泣いている子供たち

    誰も戦場という狂気から逃れられない…戦場カメラマン渡部陽一が明かす惨状 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2015/02/14
    「深淵を覗いてきた」ような感じになるんやろなぁ。戦場って、自分の中のそれも含め、人間という存在の暗黒面が積み上がっている場所だし。
  • 「人形が怖い」との意見で被爆再現の人形撤去へ…原爆資料館 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人形が怖い」との意見で被爆再現の人形撤去へ…原爆資料館 1 名前: シンガプーラ(家):2013/03/17(日) 09:36:39.05 ID:0t22kIY+0 広島市は14日、原爆資料館(中区)に展示している、やけどを負った被爆者の姿を再現したプラスチック人形を2016年度にも撤去する方針を示した。館内の展示を遺品などの実物資料に切り替える見直しに合わせる。印象が強く、広く知られた人形の撤去について、来館者たちの受け止めが分かれた。 人形は女性、女学生、男児を模した3体。焼けただれた皮膚で、がれきの中をさまよう。先代のろう人形を1973年から展示し、91年に現在の人形に替えた。 この日、市議会予算特別委員会で議題に上った。委員の一人が「旅行代理店のアンケートに、 人形が怖いとの意見があった」と指摘。石田芳文・被爆体験継承担当課長は「館リニューアル後は、 展示しない方向で検討してい

    「人形が怖い」との意見で被爆再現の人形撤去へ…原爆資料館 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2013/03/17
    いや…、だから「トラウマ」になろうが、現実にそういう被害に遭って亡くなった人が実際に沢山居たわけじゃん?▼とはいえ、『はだしのゲン』ですらグロ表現のきつさに読めない人は居るしなぁ。
  • まとめたニュース:中国人 「日本人ともう1回戦争してみたい。今度こそ勝ちたい」

    2012年09月20日 Tweet 中国人 「日人ともう1回戦争してみたい。今度こそ勝ちたい」 中国│12:38│コメント(12) 1 : トラ(埼玉県) :2012/09/20(木) 10:48:39.81 ID:MyXlSQjNP BE:1545847092-PLT(12000) ポイント特典 中国人は日の“異常さ”がまだ分かっていない 「多くの中国人は強い被害者意識を持っていると思います。それはかつて日中戦争で日にひどく痛めつけられたという被害者意識であり、そうした意識は戦後70年近く経っても、まだ中国人の心の奥底から抜けていません。そう思い続けるのは教育のせいもあるかもしれない」 日ともう1回戦争して、今度こそ勝ちたい 「でも、たとえそうであったとしても、そうした敏感な中国人の心に日人は少しも気づこうともしない。中国人の中には、日人ともう1回戦争してみたい。そし

    guldeen
    guldeen 2012/09/27
    『思い込みによるコンプレックス』は、当人が自分の中で解決せねばならん問題だが、中国共産党政権がその"くびき"から解放される日は来るのだろうか…
  • 神風特攻隊の遺書や遺影を見ると、同じ人間とは思えない精神力を感じるよね:哲学ニュースnwk

    2011年06月03日21:01 神風特攻隊の遺書や遺影を見ると、同じ人間とは思えない精神力を感じるよね Tweet 1:イタ研 ◆99D.I.T.C. (東京都):2011/06/03(金) 18:51:44.79 ID:YsLQCwQc0● 知覧飛行場建設の記録文書、特攻平和会館が入手 http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/history/20110530-OYS8T00248.htm 6: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 18:53:13.79 ID:IEEeJQS20 大石伍長の妹宛てのやつはいつ読んでも泣ける 大野沢威徳からの手紙 大石静恵ちやん、突然、見知らぬ者からの手紙でおどろかれたことと思ひます。 わたしは大石伍長どのの飛行機がかりの兵隊です。 伍長どのは今日、みごとに出げき(撃)されました。 そのと

    guldeen
    guldeen 2011/06/13
    生きて帰れぬ事を知っての決意と悲惨さ。そんな少年達を結果的に『使い捨て』にした事への懺悔が、戦後経済の成長の根底にあったのは間違い無い▼一方、年間自殺者数が3万人台が続く今の日本。奇妙な相似点を思う。
  • 1