タグ

心理とphotoに関するguldeenのブックマーク (28)

  • 自分をブスだと思っていた時代の卒業アルバムが出てきたので怖いもの見たさでめくってみたら、ふいに遠い昔の呪いが解けた話

    平川めぐみさん @shmegtan @image_jpeg 昔の自分の写真を見て「なんで、この容姿で、自分はモテない、とあんなに強固に思い込んでたんだよ(´・_・`)」と思ったこと、50年の人生の中で、なんどもあります。 2023-08-11 23:11:02

    自分をブスだと思っていた時代の卒業アルバムが出てきたので怖いもの見たさでめくってみたら、ふいに遠い昔の呪いが解けた話
    guldeen
    guldeen 2023/08/12
    『思い込み』って、怖いね(´・ω・) 第三者が見たら何でもない場面ですら、醜面恐怖に囚われたりするんだから。
  • 9割が薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    採用において、候補者の見た目の良し悪しは評価基準になるのか?━━そう聞かれて、公に首を縦に振ることができない企業の採用担当者も少なくないだろう。しかし、男性の頭髪の有無は採用に大きな影響を与えているという事実が、海外での自毛植毛サポートなどを手がける企業、薄毛の窓口の調べで明らかになった。 20代~60代の成人男女341名の採用経験者に向けて4月11日〜21日に実施した調査では、まず企業の面接等で容姿や身だしなみが影響すると思うかを質問。その結果、「非常にそう思う」「ややそう思う」が合わせて9割超(93.3%)に。 応募者の身だしなみで最もチェックする部分については、最多が「髪」(56.5%)、続いて「シャツ」(10.6%) 、「目」(8.2%)だった。続けてこれまでの採用活動で、上記のような見た目が採用評価の決め手となった経験があるかを尋ねると、85.9%が「ある」と回答した。 さらに、

    9割が薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    guldeen
    guldeen 2023/05/21
    そも例えば清潔感と『医学的に清浄』な事は異なるわけでなぁ。人間の認識がこんなガバガバさだからこそ、詐欺師や悪徳営業マンがのさばるわけで。
  • なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 今回は「なぜスタバの写真をSNS(インスタ)にあげてしまうのか?」について、首都圏100人の女子大生にアンケートした結果をまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 結果1)87%が「インスタをつかっている」 まず一つめのアンケートは「どのくらいの人が、インスタをつかっているか?」を聞いてみました。 結果としては「つかっている 87%」「つかっていない 12%」「以前つかってた 1%」となりました。※3択にて実施 もう「おしゃれな人」だけじゃない。広がるインスタのユーザー層。 あまりに「インスタをつかっている人」が多かったので、すこし話も聞いてみたところ、以下のような意見があがりました。 ・もう

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所
    guldeen
    guldeen 2017/02/09
    「他人から見てキラキラしている」ように『見られたい』というあたり、病んでるというか『マウンティング』そのものの構図よね。何をまとおうがどこに行こうが、貴方は貴方自身でしかないのに。
  • 彼らが死体写真をアップするのは、悲しみを共有するためだった(森山たつを(もりぞお)) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東南アジアで友達が増えると、Facebookに自撮りと死体の写真が並ぶようになります。 銅像です 東南アジアの人たちは、Facebookが大好きです。 InstagramもtwitterもPokemon Go!もそっちのけ。インターネット=Facebookくらいの勢いでFacebookにアクセスします。 そんな彼らが一番好きなのが自撮り。 「私はFacebookに写真を載せるために生きてる」と言い切る人がいるくらい、あちこちで自撮りを撮っており、彼らと友達になるとタイムラインが彼らの自撮り写真だらけになります。 ここまでは、(うっとおしいけれど)可愛らしいので許せます。 しかし、もう一つ彼らがよくあげるのは、私たちを不快にさせるもの、 「死体写真」 です。 Facebookに死体写真 彼らは、Facebookに平気で死体の写真を上げます。 道ばたで見かけた交通事故。ニュースで見た事故現場の

    彼らが死体写真をアップするのは、悲しみを共有するためだった(森山たつを(もりぞお)) - 個人 - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/07/28
    感性の違いと言ってしまえばそれまでだが、こういった『各国の日常であり常識』をウェブでは誰もが簡単に触れられる分、(R-X区分的な)不快感を目にする場面は増えるのだろうな。イヤ俺も、苦手ですが。
  • 情報というバイアスがかかると人は人の目にどう映るのか?6人のカメラマンに同じ人物を違う肩書を与え撮影したら・・・ : カラパイア

    我々も、そのプロフィールを知らされた後マイクの写真を見たら、まさにマイクがそうであるように見えてきたのではないだろうか?撮影後、6人のカメラマンたちはこの企画の意図を知らされ、そしてお互いに撮影した写真を見比べることとなる。 フィルター越しにマイクを撮影したカメラマンは、彼の質や内面から出る「彼らしさ」より、確証バイアスによる「作られた彼」をより強化する形になってしまったようだ。 人はどんなに公正に人を見ようと思っても、事前に知りえた情報や、自分が見た世界だけでその人を判断してしまいがちだ。いったんある決断をおこなってしまうと、その後にどんなに正しい情報を得ようと、それを認めようとはせず、自分を正当化するため有利なように解釈してしまう。 情報が洪水のように押し寄せてくる昨今、情報の取捨選択は非常に困難になっている。、あの人はこういう人間とレッテルを貼ることは、一見情報が整理されたかのよう

    情報というバイアスがかかると人は人の目にどう映るのか?6人のカメラマンに同じ人物を違う肩書を与え撮影したら・・・ : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2015/12/20
    まぁそんなもんよね▼カメラマンが『どういう意図で、その被写体を撮った』かは、写真を見る際に意識しないと怖い。
  • 赤いあざ:大分の男性、難病公表に共感の輪 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2015/11/27
    『治療法がない一方、感染の恐れはなく、遺伝する可能性も低い』これ、知らん人は多そう。無知からくる、見た目からの偏見を防ぐ為の啓蒙は大事。
  • 不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録

    8ヶ月間売れなかった家。 フォトグラファーが写真を変えたら”たった8日”で売れた!? アメリカのフロリダ州オーランドの建築関係専門のフォトグラファー”Harry Lim”氏が非常に興味深い記事を書いています。 8ヶ月間まったく売れなかった家を彼が撮影したら、たった8日で不動産が売れてしまったとのこと。 もともと掲載されていた写真と彼が撮影した写真は何が違ったのでしょうか? そこに不動産売買の肝があるかも知れません。 彼のテリトリーであるオーランドの不動産市場で224日間まったく売れる気配が無かった家があったそうです。 それが以下の家。 なぜ売れないのか?その理由は明確だとHarry Lim氏は言います。 それは不動産会社が公開していた写真の質が悪く現地へ足を運んで実際に見たいと思えるような写真では無かったから。 長期間売れなかったために新しい不動産業者にこの物件は引き継がれました。 新しい

    不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録
    guldeen
    guldeen 2015/03/16
    広角パースつきすぎ(&横が写り込み)・水平が不安定・ストロボ直焚き、等を改善しただけ(恐らく、三脚やスローシャッター撮影も使ってるだろうが)だが、受ける印象がえらく違うのにはびびる。
  • 実写のおっさんアイコンやめて

    SNSの実写顔アイコンが嫌いだ。 知らないおっさんおばさんの顔がすし詰めに並ぶ、FBやTwitterなど、地獄だと思う。 それにだれそれの顔が美しくない、気持ち悪いとかいいたいだけではない。 ただ考えてみてほしい。 せいぜい1、2センチ四方に縮尺された人の顔がずらりと並ぶのは、よくよく考えてみればだいぶ不自然なのではないだろうか。 人間の顔という情報のぎっしり詰まったものをあんなに小さくして見せるのも、デザイン的にもまったくおかしいと思う。 人間が人間の顔を認知する仕組みはとても精妙なのだと聞く。 相貌失認というものもある。またチンパンジーは人間に近いが、人間ほど個個のある顔をしていない。 たとえばタワシや自動車の写真をアイコンサイズにしたら、それをそれと認識できる人がいるだろうか。 あの小さなアイコンでだれそれだとわかるのは、人間の顔認知機能という特別なものがあってこそなのだと思う。 ふ

    実写のおっさんアイコンやめて
    guldeen
    guldeen 2013/11/05
    スミマセンスミマセン(;´д`)ヾ▼だから『顔アイコンメーカー』(パーツを組合せて、デフォルメ顔が作れる)みたいなのに需要があるんだろうけどね。
  • 写真ばっか撮ってる

    旅行に行って写真ばっか撮ってるやつの気がしれない。 もっとその場の雰囲気、空気、情景、音、匂い、香り、人、 そういうもの、その場に居てその瞬間にしか感じることが出来ないものを感じるのが 旅じゃないのか?旅行に限らず事に行ってもそうだ。写真ばっか撮ってんじゃなくて、 店の雰囲気を楽しんだりとかさ。 そういう人って写真を撮って後で楽しむのがメインになってるみたいだけど、 俺は逆。その場を思いっきり感じたい。 旬を味わう、その時々に移ろう二度として同じものがない、 そういう感覚で物事を味わうのが醍醐味なんじゃないかね。

    写真ばっか撮ってる
    guldeen
    guldeen 2013/10/25
    こういうのこそ、それこそ「人それぞれ」だな。旅情そっちのけでビデオ撮影とかはたしかにアレだが、『部外者に伝えるすべ』が無い人の場合は土産物と並んで風景写真は大切なもの。
  • ワタミで働いてる人の見た目がかなりヤバイと話題に ((((;゚Д゚)))) : 【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX)2013/06/23(日) 20:28:23.98 ID:cU1gOyXWP ?PLT(12004) ポイント特典

    guldeen
    guldeen 2013/06/26
    言いたくないけど、どう見てもカルトの信者のそれです。本当に(ry
  • 中川翔子『(〈⚫〉〈⚫〉)』

    中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba

    中川翔子『(〈⚫〉〈⚫〉)』
    guldeen
    guldeen 2013/04/21
    しょこたんはイラストも上手いし、なにより博学じゃないかぁぁ!!
  • 写真と、写真嫌いと。 - 殿下執務室2.0 β1

    実解像度3000×2000だから、後ろの人も消さな(挨拶)。 Censure; OM-D E-M5 Voigtländer Nokton Classic 40mm F1.4 F2.0 1/160s ISO-800 DxO FilmPack3: Ilford Pan F Plus 50 (Customized) ◆勝手に撮られたくない@増田。 何となく、後者の男の方を読みつつ 「木村伊兵衛は大の猥談好きだった」 みたいな話が先日立ち読みした木村伊兵衛に載っていたことを思い出した。 昭和のスナップ・人物写真の巨人は、もし現代に生きていたらLeicaではなくiPhoneを片手のように持ちつつ、一方でこういう危ないオッサン的な扱いで社会から後ろ指さされて、写真家としては大成せず生きていたのかも知れない。それはそれで、才能の芽をこの社会が摘んでいる、という景気の悪いお話っぽく思われる一方で、要する

    guldeen
    guldeen 2013/04/16
    『一度拡散した情報は、回収不可能』という不可逆性があるからこそ、名前や職業・住所・電話番号やメアドなどのプライバシーの扱いには慎重にならにゃならん、というのはある。
  • 勝手に撮られたくない

    具体的なことを書きすぎたので削除しました。 ■写真を撮ることは相手を少なからず侵害すること http://anond.hatelabo.jp/20130328102102

    勝手に撮られたくない
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    恥ずかしながら、醜形恐怖という症例を知った▼『撮られたくない人がカメラから逃れられる世の中になって欲しい』…履歴書・運転免許証や会社のIDカード・監視カメラは?▼f:id:guldeen
  • 驚異の的中率! 男性心を “100%” 見透かすセクシー美女の画像 | ロケットニュース24

    自分の心を見透かされるというのは、結構恥ずかしいものである。 欲しいものをねだろうとお母さんに肩揉みをしてあげていたら、お母さんに「ありがとう。でも家にお金はないからね」と言われる。気になる女の子に好かれようとその子にめちゃくちゃ優しくしていたら、それを見ていた男友達にニヤニヤされながら「お前って、分かりやすいな~!」と言われる。 くそー、やっぱり恥ずかしい。しかし今この記事を読んでいる男性のみなさん、あなたの心も残念ながらすでに見透かされているのだ。 えっ? 何がどう見透かされているのかって? 自分の心がどのように見透かされているのか知りたい方は、この記事のセクシー美女画像をもう一度じっくり見てみるといい。 それでもまだ何が何だかさっぱり分からないという方は、下の「次へ」ボタンをクリックして、その答えを確かめて頂きたい。 きっと次のページに飛んだ途端、「あっ、バレてたか……」とちょっと恥

    驚異の的中率! 男性心を “100%” 見透かすセクシー美女の画像 | ロケットニュース24
    guldeen
    guldeen 2012/06/29
    100%?日本人の男性なら、1/3は気づくと思うが…
  • プロフィール写真を撮ったら、いいねがいっぱいついた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    某社に原稿を入稿したら「プロフィールに貼る写真をください」と言われたので、写真屋さんに撮りに行きました。 コーディネート: ネクタイ:100円ショップのネクタイ スーツ:4年くらい前に大阪の青山?で買ったヨレヨレスーツ。 シャツ:昔オカンが送ってきたやつ。 シューズ:映ってないけどABCマートのスニーカー。 (革を持っていたけど、大阪の銭湯で盗られた。) 撮影5000円くらい。メイク費用が2000円くらいだったと思います。まじめに撮影したら、もっと何万円もすると思ったのですが、思ったより、安かったです。むかし、ECの商品撮影でカメラマンに撮影をお願いしたら何万円もしたので、もっとするのかと思いました。いい時代です いがいと、目とかいじってないですね。ただし、メイクでクマとかは消してます(笑)。 これもこれで、無駄にイケメンになってる気がします。メイクと撮影技術ってすごいね。美人は作られる

    プロフィール写真を撮ったら、いいねがいっぱいついた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    guldeen
    guldeen 2012/04/16
    べ、別人ですがな…(汗)▼『メイクと撮影技術ってすごいね。美人は作られるというのは本当ですね。整形外科の写真もなんか怪しい気がしてきました』メイクとライティングと髪型、ちょう重要。
  • 限りなくシャイニング:目に見えるペルソナ(仮面)を持つ一卵性双生児の少女たちの画像 : カラパイア

    ペルソナは古典劇において役者が用いた仮面のことを示していた言葉だが、心理学者のユングは人間の外的側面の意味で使用した。一卵性は当なら一人の赤ちゃんになる一つ受精卵が、受精後早い時期に二つに分かれたもので、遺伝子は全く同じであるという。一卵性の双子が生まれる確率は1000の出産に対して4組といわれている。一卵性双生児は同じ遺伝子をもっているため、性別が同じで見た目もそっくりになるという。

    限りなくシャイニング:目に見えるペルソナ(仮面)を持つ一卵性双生児の少女たちの画像 : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2012/04/01
    見た目は一緒だが、違う方面で才能を発揮する例は別に珍しくない(MRIで、使われている脳の部位が違う事が判明)。あと、瞳の虹彩の紋様や眼底網膜パターンは双生児でも違う▼スキーの荻原兄弟・マラソンの宗兄弟…
  • あ と 五 十 回 位 し か 夏 が 来 な い 事 実:キニ速

    guldeen
    guldeen 2012/03/26
    例えばエヴァンゲリオンの世界観が秀逸なのは、気候として『終わらない夏』が設定されてる点。『ひと夏』の持つ、実際には暑苦しいくせに、いざ過ぎれば幻想的な想いが残される、あの不思議さ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    guldeen
    guldeen 2011/10/14
    本当かなぁ。
  • すごいスッキリする!と評判の「整理」されまくった写真いろいろ : らばQ

    すごいスッキリする!と評判の「整理」されまくった写真いろいろ きっちり整理整頓されていないと、どうも落ち着かないなんてことはありませんか。 お札が同じ方向を向いてないと嫌だとか、壁の絵が傾いていると直さずにはいられないとか、普段は散らかしている人でも、1回気になりだすと止まらないなんてことはあると思います。 日常の何かを整理整頓すると、こんなにも心が落ち着くんだと評判になっていた写真をご紹介します。 1. 整頓前 整頓後 2. 整頓前 整頓後 3. 整頓前 整頓後 4. 整頓前 整頓後 無造作な状態が悪いわけではないのですが、きちんと並べられると、ある種の安心感が得られるのではないでしょうか。 この整理整頓を見ての、海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・なぜかこれを見ると心が落ち着く。 ・だから私はいつも、バラ入りのキャンディを並べてしまうのか。 ・私はM&Msをべる前に、色別

    すごいスッキリする!と評判の「整理」されまくった写真いろいろ : らばQ
    guldeen
    guldeen 2011/09/05
    くだらねぇwww
  • ノスタルジックで切なくなる画像下さい:哲学ニュースnwk

    2011年06月12日18:24 ノスタルジックで切なくなる画像下さい Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 12:00:44.13 ID:3praTZ+X0 夏っぽい画像とかもあったら嬉しいです 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 12:04:58.54 ID:3praTZ+X0 スレを伸ばす為にも貼って下さい 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 12:08:48.08 ID:Xdv5zVcD0 ほらよ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 12:15:42.89 ID:Xdv5zVcD0 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 12:24:49

    guldeen
    guldeen 2011/06/13
    ちなみに和歌山県って、和歌山市以南はこんな景色ばかり。俺もIターンして暫くは、山間部や海の写真ばかり撮ってた記憶が。というか、ウィキペの紀勢本線項目に、駅舎写真をたくさん追加してます。