タグ

心理とdpzに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 下手な絵をそれっぽく見せる方法

    ここ一年くらいで、二人の美大出身者に聞いた話だ。 「(この方法なら、)適当な絵でもそれっぽく見えますよ」。 どうしようもなく絵が下手な人間にとって、なんとも救いになる一言である。 しかし、当にそんなうまい話があるのだろうか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:パンをピルクルに浸して焼くとチーズケーキになる > 個人サイト nomoonwalk

    下手な絵をそれっぽく見せる方法
    guldeen
    guldeen 2013/02/26
    動いている絵は、途中のデッサンがヘンでも気にならない、という発見。実際、まとめサイトなどで「『変身バンク』での、この部分の絵がおかしい」等の指摘は、一枚絵だからこそ気付くわけで。
  • じいさんばあさんを笑わせろ

    「おじいさんおばあさんの笑わせ方を知りたいのですが…」と相談したのは、東京で漫才といえばの漫才協会。 名誉会長内海桂子、会長青空球児…浅草東洋館で寄席を開催し、東京のお年寄りたちを日夜笑わせ続けている老舗中の老舗だ。 今回お話を伺ったのは、世界少年、ニックス、キラーコンテンツの若手コンビ。寄席(お年寄り向け)とライブ(10代~30代向け)の両方をこなしているので世代による笑いのツボの違いには意識的であるはず。 そして実際に色々な笑わせ方のポイントを教わった。箇条書きではあるがこちらがそうである。 ・ゆっくり話す、説明を多くする、情報量は減らす ・問いかけるといい ・話をよく聞いてネタとして理解する ・話をよく聞きすぎ、真に受ける場合があるので盛りすぎ注意 ・毒舌や暴力は年齢を伴わないと難しい ・ブラックジョークと自虐はウケる ・時事ネタがウケる ・衣装(カッチリした格好) ・清潔感と眉毛を

    guldeen
    guldeen 2012/07/05
    世代によって、アプローチはここまで変えないと伝わらないのか、という事に、あらためて驚愕。
  • 1