タグ

心理と男女に関するguldeenのブックマーク (6)

  • 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記

    今回のオフ巡りで聞いた話を早速。ある方が今年の4月からお勤めをはじめる。で、その研修のときにグループディスカッションがあり、こんな話が出たそうだ。 ある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。 その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。 夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもない男性ただひとりだった。 はその男性に頼んだ。「船を直してください。夫を探したいのです」と。 男性は直すと言った。だが、条件をつけた。その条件とはと一夜限りの関係を持つこと。 は悩み、おじいさんに相談した。おじいさんは「気持ちのままに行動しなさい」と。 は結局、

    悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記
    guldeen
    guldeen 2009/01/17
    一方、そんな研修を受けた他の参加者は、このブコメをプリントアウトして研修担当の人間の所に持って行った。/はてブという集合知から気付かされる事は多い
  • 「デートDV」って知ってる?恋人の支配があるかのチェックリスト:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース実況+板より「「デートDV」って知ってる?恋人の支配があるかのチェックリスト[09/25]」 1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★ :2008/09/25(木) 11:30:00 ID:???0 【恋人の支配があるかのチェックリスト】 □パートナー(恋人)の言うことは絶対だ。 □自分の希望をパートナーに伝えるのはとてもエネルギーがいる。 □パートナーを恐れている。 □パートナーがいる前で電話をしたくない。 □パートナーを待たせることはできないと思っている。 □自分がどう感じるかよりもパートナーが怒らないかが基準になっている。 □約束した時間に遅れるなんてできないと思っている。 □パートナーの言動に意見できないと思っている。 □たとえ間違っていると思っても、パートナーに同調しなくてはならない。 ※レジリエンス刊「傷ついたあなたへ わたしがわた

    guldeen
    guldeen 2008/12/25
    共依存。
  • 性同一障害の子とエッチしてしまった。

    酔った勢いで全部書いてみる。とりとめもない文章になるはず ちなみに俺は男。 今から二年前ぐらいに幼稚園からの幼なじみの女の子とセックスをした。 その時は、お互いに好きだったりして、告白をして付き合うまではなかったけれど、毎日のように彼女の家に行って勉強したりぐだぐだしたりしたり、 多分世間一般的には、ダメなんだろうけれど、付き合ってもないのに何度かセックスをした。 んで、俺とその子とは学年が違ったり、俺が受験が間近とかあったりしてその子とはだんだんと疎遠になっていった。 そして、俺が卒業する日にその子が俺を校舎裏によびだして、こういった 「僕は性同一障害らしいです。これから男として生きていきます。いままでごめんなさい」 と言われた。俺は「性同一障害」がどんなものかも知らないし、そして、なんで謝られたのかもわからなかった。 彼女(というのはおかしいのか、なんて呼べば良いのだろう。彼?)曰く、

    性同一障害の子とエッチしてしまった。
    guldeen
    guldeen 2008/12/21
    そのコがいわゆる性同一性障害なのか単に「女子校の王子様」どまりなのか、本人に聞いてみなきゃどうにも…/同人で、「かしまし」の女体化済みはずむに明日太が迫る展開のがあって考えさせられた覚えが。
  • 「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠

    ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 リンク先のはてな匿名ダイアリーの記事が、色々と示唆的だ。「ダメな俺も丸ごと受け止めてくれ」、という三十代オタク男性に、女性の側が当惑し、到底引き受けられないと結論づけるまでのいきさつが記述されている。 くだんの三十代男性は、女性側が未だ好きとも嫌いとも、付き合うとも付き合わないとも判断しきっていない段階で、いきなり自分のダメな所を延々と語り始めたわけである。これは、例えば「合コン」「お見合い」などの場ではありうべからざる、交際前段階のコミュニケーションとしては非合理的な振る舞いのようにみえる。自分が職場で活躍している武勇伝でも話したほうが、まだしも効果的かもしれない。 にも関わらず、異性にアプローチするなかでのダメ語りというのは、意外と耳にすることがある。何故、付き合ってもいないうちから「ダメな俺も丸ごと受け止めてくれ」と言い出してしまうのか?私は、非

    「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠
    guldeen
    guldeen 2008/08/26
    http://anond.hatelabo.jp/20080825123643 の解説。読んでてストンと腑に落ちた/相手の事情を汲まないダメ語りって、結局は「自己防御」そのものに過ぎないという話。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023195207

    私は結婚式をあげなかった。理由は別にしたくなかったのと金がなかったのから。だと思ってたんだけど、今日読んだ結婚式のブログに「お父さんと一緒に中庭に出てテントの入口まで歩く」とあってあれ、もしかしてホントの理由ってこれじゃないのか、と思った。 うちは幼い頃親が離婚して、その上父親は養育費等すべてバックレ。なんとなく、男に養われ愛され大切にされ守られるということを当然のこととして受け取ってきた女の子とは、違って、どこか自分を大切にできないし、いまも男が怖い。高収入の男をゲットして専業主婦なんて夢にも思い描けなかった。奢ってもらう事なんて一度もなかった。高価なプレゼントも貰ったことはない。夫は低収入だしフリーの仕事だけど、幸運にも私を大事にしてくれる。2人で稼いでやっと生活を営んでいる。それはとても幸せなのに、たまに、こういう機会があると不安とか後悔がドバっと湧き出してくる。義母は昔、離婚しそう

    guldeen
    guldeen 2007/10/24
    結婚できるだけマシじゃん。30代後半で童貞で、女性を口説く術も収入もロクに無い俺のような奴の懊悩もあるんだぞ。家族以外で異性の理解者がプライベートで居るってだけで、お前は十分に幸せ者じゃないか!!
  • 女の子と上手く喋れない

    小学校、中学校の頃はよく覚えていない。 普通に話していたような気もするし、意識してしまってしどろもどろになっていたような気もする。 なんにせよあの頃はそんなことで悩むほど自意識が発達してなかった。 高校は男子校。 たまの女子校との合コンとか、女の子と話す機会が来るたびに意識しすぎて上手く話せず妙に気取ったような感じになっていた。 メル友……という言葉もなかった時代だけど、合コンでちょっと仲良くなった女の子にあまりにも頻繁に電話をかけすぎ着信拒否されるという苦い経験もあった。 こっちとしては結構楽しく会話できてるなと思ってたのにいきなり出てもらえなくなり、共通の友人を通して「もう電話してこないで」(意訳)的なことを伝えられたのは結構ショックだった。 大学は工学部だった。 学科100人のうち女性は3人という超男社会。共学だという気がしなかった。 それでも新入生向けレクやらなにやらで女の子達と接

    女の子と上手く喋れない
  • 1