タグ

療とかまぐちに関するgimonfu_usrのブックマーク (4)

  • 植物由来のコロナワクチンが最終治験に、まもなく実現か

    カナダ、ケベック市にあるメディカゴ社の温室で、ワクチンをつくるタバコ属の植物をチェックするスタッフ。(PHOTOGRAPH BY MATHIEU BELANGER, REUTERS) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)によって、世界各国のワクチン生産能力の大きな格差が明らかになった。現在のワクチン生産方法は、高額で複雑だ。そのため、ワクチンを生産できるのはひと握りの国々に限られるうえ、そのような国々でさえ、頻発する汚染と品質管理の課題に直面してきた。 既存のワクチンには、マイナス60℃もの超低温で輸送、保管しなければならないものもある。こうしたワクチンの低温流通システム(コールドチェーン)は、高コストなだけでなく、へき地のコミュニティやインフラが不十分な国々にとって流通の大きな障壁になっている。 その打開策は、ワクチン生産に植物を利用することだ、と考

    植物由来のコロナワクチンが最終治験に、まもなく実現か
  • 道内コロナ「減少局面」か 自粛要請が一定の効果 専門家「気を緩めず対策を」:北海道新聞 どうしん電子版

    道内の直近1週間の新型コロナウイルス新規感染者数は19日、891人となり、1319人だった前週に比べ32・4%減った。前の週より減ったのは4週連続で、ピーク時の11月中旬のほぼ半減となっており、専門家は「道内の新規感染者数は減少局面に入った」とみている。 日ごとの感染状況のばらつきや検査体制の違いがあるため、道は直近1週間の新規感染者数の増減を感染拡大の指標の一つとしている。19日までの直近1週間は、札幌市内での感染確認が2桁の日が8日間続き、旭川市内の医療機関での感染も落ち着きをみせていることから、前週に比べ新規感染者数が大幅に減った。 【関連記事】 道内10人死亡、新たに132人感染確認 新型コロナ 札幌でクラスター2件 コロナ禍の旭川市へ寄付続々 半年で1億6800万円 医療・経済支援に活用へ 札幌・旭川の救急搬送1割減 感染恐れ119番控える? 休業要請協力「これ以上無理」 苦悩の

    道内コロナ「減少局面」か 自粛要請が一定の効果 専門家「気を緩めず対策を」:北海道新聞 どうしん電子版
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/12/21
    ( 北海道 )
  • 中世ヨーロッパの不潔の時代の話

    後藤羽矢子 @hayakogoto 何年か前に買っただけど、読み返すとパンデミックが人々の衛生観を大きく変える歴史がわかって面白い。いい方向だけでなく、15世紀のフランスではペスト禍によって身体を水につけることが毒とされ、その後2世紀ほどお湯で身体を洗う入浴が避けられていた。頭は粉をかけて櫛で梳くことが洗髪だった。 pic.twitter.com/nBNlQnpLmD 2020-05-08 14:36:20

    中世ヨーロッパの不潔の時代の話
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/11
    https://twitter.com/hayakogoto/status/1259108260939829249  ワシも風呂ギライなんで「シャワーでいいじゃん」という気持ちはある。
  • フィリピンが首都を「隔離」、1カ月間出入り禁止に - 日本経済新聞

    【マニラ=遠藤淳】フィリピンのドゥテルテ大統領は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて演説し、首都マニラと国内の他の都市との出入りを禁止すると表明した。期間は15日から4月14日まで。マニラには人口の1割超にあたる約1200万人が居住している。人の移動を制限し、感染拡大を防ぐ。ドゥテルテ氏は「国民を新型コロナウイルスから守るため、マニラに隔離措置を導入する」と述べた。車や飛行機、船でマニ

    フィリピンが首都を「隔離」、1カ月間出入り禁止に - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/03/13
      ( フィリピン ) ( どこの国の対策が良い悪いって話じゃねぇよな…。身の丈にあった方法さがすしかないんだから。)
  • 1