記事へのコメント205

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    semimaru_kun
    semimaru_kun もちろんあり

    2017/03/29 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 そもそも許す許さないの問題じゃないと思うんだけど。制度上、全く問題ない。

    2017/03/29 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka おまおれ、新人じゃないけど。ゼルダ楽しかったよ。

    2017/03/29 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito ブラック批判って一つは法律違反だからって理由があると思うけど、その口で有給の理由は問わない(繁忙期は日の変更は可能だが)っていう原則にケチつけるダブスタぶり

    2017/03/28 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 忙しくない職場ならいいけど、忙しい時に有給とられたら俺が会社辞めるよ!

    2017/03/28 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 価値の高い休みを取らせる事が、働く人にとっての企業価値を高めるとは考えないのだろうか。

    2017/03/27 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry ゲームを買いに行くのはナイショにしておくのが社会でのエチケット的対応。

    2017/03/27 リンク

    その他
    trkbt10
    trkbt10 新入社員に有給はないはずだからダウト

    2017/03/27 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 私用ならいんじゃね?

    2017/03/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁ私が上司だったら「その理由、書かなくていいから。空欄か私用って書いといて」とは言うな(笑)/↓理由を書くのは経営側の時季変更権の使用に際して交渉の順番を決めやすくするためだろうね。

    2017/03/27 リンク

    その他
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 私用のためって書かせるのすら本来おかしくない?理由を問うてどうすんのさ。その日休むのを許可するかどうかに理由が必要か?多忙かどうかだけが判断基準じゃねーの。申請側、受理側双方にデメリットしか感じない。

    2017/03/27 リンク

    その他
    abiruy
    abiruy 炎上狙いの記事じゃないのなら色々ヤバイな

    2017/03/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan ハイ次

    2017/03/26 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker え、ダメなの?台湾に遊びに行くために何回か有給取ってるけど……

    2017/03/26 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana これ、毎年林檎電話発売日だから休みます、に置き換えても(ry

    2017/03/26 リンク

    その他
    sorena
    sorena 全然モンスターじゃないところが面白い

    2017/03/26 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 この理由で休めないのでしょうがなく友人の結婚式とか法事を連発してた記憶がある。なんで有給取るのに正当な理由が必要なんだろう…。

    2017/03/26 リンク

    その他
    IDLOCK
    IDLOCK 明らかに釣り記事

    2017/03/26 リンク

    その他
    watatane
    watatane 過労死、長時間労働をなくそう!ただし私用で有給を使う奴は晒そう!!!

    2017/03/26 リンク

    その他
    threecloudjp
    threecloudjp この記事には重要な情報が抜けてて、その新人が「上司から聞かれて仕方なく答えた」か「聞かれないのに自分から言ってきた」か、どちらなのかによってかなり意味合いが異なると思う。

    2017/03/26 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan さすがにこれは炎上を狙い過ぎててダメ

    2017/03/26 リンク

    その他
    cardmics
    cardmics そりゃ雇われてる側からしてみれば「有給は理由を問わずに取れるようにすべき」だけど、雇ってる側からしたら「忙しい時に理由もなく有給取るな」だよ。永遠に理解し合えることはない。

    2017/03/26 リンク

    その他
    co8co8
    co8co8 狙って炎上させてるんだよね、これは。

    2017/03/26 リンク

    その他
    web_shufu
    web_shufu 理由は言う必要がない…

    2017/03/26 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi ライブで有給取るので何とも。その分他の日に残業して仕事終わらせたら怒られたけど。腰パンスーツはカッコ悪い。会社の前で立ち食いは注意したことある

    2017/03/26 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 理由を聞かない・言わないのが平和だと思う。休むこと自体に何の問題もなくても、言い方にイラッとくる場合がありうるので、言わない・言わせないのが一番。

    2017/03/26 リンク

    その他
    chlono
    chlono 「ゲームやるんで」は「ちょっとね…」だけど、「旅行へ行きます」なら許されるんかなあ(予想)。なんだかなー

    2017/03/26 リンク

    その他
    masterkit
    masterkit 好きなように休めよ

    2017/03/26 リンク

    その他
    tonton-jiji
    tonton-jiji 未だにこんな事いってるから日本はダメなんだよ。

    2017/03/26 リンク

    その他
    keima3
    keima3 アンケートに「新人は立場をわきまえるべきだ」ってあって草w

    2017/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゲーム発売日なんで有休取ります」 モンスター新人、許せる?

    有給休暇は理由を問わず取得できる労働者に与えられた権利。会社側に時季変更権という例外はあるが、雇...

    ブックマークしたユーザー

    • mastkjp2017/06/12 mastkjp
    • catcherscrawny2017/04/09 catcherscrawny
    • sawarabi01302017/04/02 sawarabi0130
    • dotnetknot2017/03/31 dotnetknot
    • meikrsoc2017/03/30 meikrsoc
    • semimaru_kun2017/03/29 semimaru_kun
    • kiyo5608082017/03/29 kiyo560808
    • tokinaka2017/03/29 tokinaka
    • indexfork2017/03/29 indexfork
    • fuga_maito2017/03/28 fuga_maito
    • hhungry2017/03/28 hhungry
    • youchan402017/03/28 youchan40
    • strawberryhunter2017/03/27 strawberryhunter
    • gomaberry2017/03/27 gomaberry
    • trkbt102017/03/27 trkbt10
    • maidcure2017/03/27 maidcure
    • s-da-i-ki-6112182017/03/27 s-da-i-ki-611218
    • vanish_l22017/03/27 vanish_l2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事