記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz78
    kz78 電子書籍のエロ需要はDMMとかに流れてる気はする。

    2017/02/13 リンク

    その他
    s_dango
    s_dango AmazonだけじゃなくDLsiteやDMMなんかにも拡大してみようぜ!

    2017/02/13 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan マーケティング、想定読者にどうやってリーチするかが鍵なんだろうなぁと

    2017/02/13 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 官能小説でも、ジャンルがアダルトじゃないのがあるので、原因はそれでは。文芸やライトノベルに混ざってる

    2017/02/13 リンク

    その他
    atwilljoan299
    atwilljoan299 難しいだろうな…

    2017/02/12 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama ノベルと漫画(モノクロ)、漫画(フルカラー)、フルカラーCG集を混ぜて語ってはいけない。全部違う数字と得意なセールス形態が違う。

    2017/02/12 リンク

    その他
    mitsube
    mitsube 電子エロノベルの市場って、KindleじゃなくてDLsiteとかにあるイメージ。土俵を変えてみたらどうですか。

    2017/02/12 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 有料購読の比率が無料購読の1割超えるって驚異的な高率なのでは?この手の数字は5%あれば大成功と言っていいかと。Kindle官能小説というジャンルの顧客特性なのか、よっぽど買いたくなる作品の力なのかは分からないが。

    2017/02/12 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 日本では電子自費出版は駄目で特異的成功例あるが市場形成は無理っぽい。これネットの良いものを出版社が商業に流すルートが太いからと思われ悪い事じゃ無い。後官能小説は90年代から電書販売しててたぶん偏在してる

    2017/02/12 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker エロ小説って売れないよねぇ……

    2017/02/12 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi エロ小説ってうれないんだよなぁ……。みんな映像に頼りすぎ屋で

    2017/02/12 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK そもそも官能小説自体のパイが相当小さいんじゃないかな…と思う。エロ漫画と比べて。あと、Kindleって買った本の整理がまともにできないから気軽にエロコンテンツをばんばんDLしにくいというのもあるかも

    2017/02/12 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe エロ小説とkindleの相性の悪さ?

    2017/02/12 リンク

    その他
    tanakakazu
    tanakakazu エロ漫画はkindle ですごい稼げたみたいな記事を見たけど、小説は売れないんだな

    2017/02/12 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 官能小説は年齢層が高くて電子書籍ユーザーが特に少ない印象

    2017/02/12 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos これを我慢して数年続けたら大御所になるんじゃないのかな

    2017/02/12 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi そっか、読まれる件数なら無料小説サイトの方がよっぽど

    2017/02/12 リンク

    その他
    moondriver
    moondriver "この売上でアダルト・小説サブカルチャー部門でほぼ一ヶ月ランキング一位を独占していた、ということ""そんなに買う人が全体としていないのかよ! という感じです"

    2017/02/12 リンク

    その他
    reachout
    reachout 官能小説というのが極めてマイナーなジャンルですからね・・・オッサンが買いそうなジャンルなのだがオッサンは本屋で買ってしまう。

    2017/02/12 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『一ヶ月に170DL、1日平均5冊売れた作品が、まさか一位であり続けるなんて、誰が想像したでしょう。え、じゃあ他の方はどれぐらい売上てるの……? と思わずにはいられないレベルです。』

    2017/02/12 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder “個人的な見解として言わせて頂くならば。 完全無料でKindleで公開するのだったら、多分大手の小説サイトに掲載した方が読まれる人数は多いと思います”

    2017/02/12 リンク

    その他
    b-zou3
    b-zou3 実際にご自分でやられてみたレポは大変貴重です。ためになりました。

    2017/02/12 リンク

    その他
    TokiMaki
    TokiMaki 私の10倍以上売れててすごい…(血涙

    2017/02/12 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t (追記した)基本的には「電子版は漫画以外売れない」という話なわけですよ(商業でも自主制作でも電子版で売れてる話題を聞くのもほぼ漫画でしょ?)

    2017/02/12 リンク

    その他
    REV
    REV 「"なろう!"で人気だから、自費出版してみよう」「"ノクターン"で人気だから、KDPで」が盛り上がった形跡が無いしな。

    2017/02/12 リンク

    その他
    maturi
    maturi 正直、この数値の基準はいまいち分かっていません。Kindleの小説は文字の拡大縮小によってページ数が変動するからです。 一応、平均的なページ数で算出されているらしいですが、詳しいことは分かりません。

    2017/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    官能小説をKindleで自主販売して一月経過したのでデータの御開帳(くぱぁ)*追記あり | わんだふるーの!

    ブックマークしたユーザー

    • nakakzs2017/02/19 nakakzs
    • isrc2017/02/15 isrc
    • kz782017/02/13 kz78
    • s_dango2017/02/13 s_dango
    • fumisan2017/02/13 fumisan
    • miki3k2017/02/13 miki3k
    • uimn2017/02/13 uimn
    • amy3852017/02/13 amy385
    • Ftab2017/02/13 Ftab
    • hiromiasaba2017/02/13 hiromiasaba
    • poko782017/02/12 poko78
    • atwilljoan2992017/02/12 atwilljoan299
    • worris2017/02/12 worris
    • arinoki45652017/02/12 arinoki4565
    • sakaremi4522017/02/12 sakaremi452
    • shira0211tama2017/02/12 shira0211tama
    • naonao1262017/02/12 naonao126
    • neririumeneri2017/02/12 neririumeneri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事