記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blackspring
    blackspring  つづき→「どうしてこんなことになったのか」http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110609.html#p01

    2011/09/04 リンク

    その他
    iwazer
    iwazer “「あえてウイルスとしての機能を果たさせてやろうというような、そういう思いで行えば」とある。これはその通りで、犯罪か否かはここがキモであり…”

    2011/06/10 リンク

    その他
    nikunoki
    nikunoki うーむ

    2011/06/09 リンク

    その他
    jtw
    jtw 海外で公開引受人みたいな立場がいたら大丈夫なのかな。

    2011/06/09 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 議事録の文言だけど「可罰的違法性を『問える』程度の違法性がある」とかの聞き間違いってことはないのかな…。超える? ところで「日本のソフトウェアが終了する日」の執筆はまだですか。

    2011/06/09 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 「「バグが重大なら可罰的違法性を超える程度の違法性がある」」今の首相とか前の首相のバグはどのような対処を…

    2011/06/09 リンク

    その他
    wasai
    wasai くだらないレベルの方に向かってるなぁ…

    2011/06/08 リンク

    その他
    MSK_K
    MSK_K 「重大なバグがあるとユーザーからそういう声があって、それを無視してプログラムを公開し続けた場合、それを知った時点で少なくとも未必の故意が」ある。判断基準は「バグ」じゃなく、「それと知りつつ公開し続けた

    2011/06/08 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 「バグ」が処罰対象となるか否か。

    2011/06/08 リンク

    その他
    reachout
    reachout マをやったことがない人間が理解できる範疇を超えているのだと思います、立法するならもっと勉強してということだけど

    2011/06/08 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n >おそらく今井参考人にプログラム開発の経験はないのではないか。

    2011/06/08 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 仕事を増やすことがお役人様の仕事なので。こうして行政は肥大化していくのだった

    2011/06/07 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 意図的にやってるのか。まずいよなあ

    2011/06/07 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi どうしてこうなった?(AA略

    2011/06/07 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm てか、企業内で使っているIE6とかどうなんのかなあ。

    2011/06/07 リンク

    その他
    cho45
    cho45 日本でソフトウェア開発ができなくなるのかな。低リスク低コストで他人にも役に立つものを作れるところに希望があるのに……

    2011/06/07 リンク

    その他
    tagomoris
    tagomoris exploit codeを公開してたら罪に問われちゃうと死亡だよなあ、とかいろいろ考えるところがあるな

    2011/06/07 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao まるちこあが普及してきたおかげで while の終了条件みすっても完全ふりーずはしないからせーふ・・・にう? っていうか偉い人たちの条文解釈がばぐってるじゃないですかやーだー(・ロ【みかん

    2011/06/07 リンク

    その他
    ystream
    ystream 国産OSSの衰退までのカウントダウンをどうぞ。ソフトウェア産業は自国で成り立つ数少ない産業資源だというのに・・・。

    2011/06/07 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 今井参考人て何の有識者なの?

    2011/06/07 リンク

    その他
    eriotto
    eriotto Linuxカーネルのコミッタなんかは潜在的な刑事罰対象なわけ?アホなの?

    2011/06/07 リンク

    その他
    fujipara
    fujipara 後でじっくり読む。

    2011/06/07 リンク

    その他
    mattn
    mattn もうすぐやってくる現実 → https://twitter.com/mattn_jp/statuses/75114619424882688

    2011/06/07 リンク

    その他
    gfx
    gfx えーなにこれ…。

    2011/06/07 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 何のために立法を目指しているのか理解に苦しむ。役所の仕事を増やすためだとしか思えないんだが、余計な法律は社会的、金銭的コストの増大に繋がるだけだから本気で止めさせなければ。

    2011/06/07 リンク

    その他
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2011/06/07 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 日本のソフトウェア産業は終了間近。

    2011/06/07 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 注目せざるを得ない問題。

    2011/06/07 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow なんだか余計なことをしようとしてるなぁ 変な感じにならないように願う・・・

    2011/06/06 リンク

    その他
    juner
    juner プログラムは文書。ちぃおぼえた! QT:今井猛嘉参考人曰く「バグが重大なら可罰的違法性を超える程度の違法性がある」

    2011/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 今井猛嘉参考人曰く「バグが重大なら可罰的違法性を超える程度の違法性がある」

    ■ 今井猛嘉参考人曰く「バグが重大なら可罰的違法性を超える程度の違法性がある」 先日の「バグ放置が提...

    ブックマークしたユーザー

    • keno_ss2021/12/15 keno_ss
    • ruicc2015/10/20 ruicc
    • blackspring2011/09/04 blackspring
    • setamise2011/06/27 setamise
    • oanus2011/06/26 oanus
    • iwazer2011/06/10 iwazer
    • y-Aki2011/06/10 y-Aki
    • nakakzs2011/06/10 nakakzs
    • nikunoki2011/06/09 nikunoki
    • sakurasakuras2011/06/09 sakurasakuras
    • jtw2011/06/09 jtw
    • ardarim2011/06/09 ardarim
    • at_yasu2011/06/09 at_yasu
    • punitan2011/06/08 punitan
    • wasai2011/06/08 wasai
    • ayaniimi2132011/06/08 ayaniimi213
    • momdo2011/06/08 momdo
    • samoku2011/06/08 samoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事