記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    richard_raw
    richard_raw いい発想だ……。/Windows10でFirefoxで正常に動きました。

    2022/04/21 リンク

    その他
    gidooom
    gidooom やってみよう。

    2022/04/21 リンク

    その他
    mricopp
    mricopp 健保もきついけど住民税のまとめて徴収もなかなかきついよね(制作お疲れさまです)

    2022/04/21 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 税理士試験の過去問を購入してまでして作り上げたのは尊敬の一言に値する/郵便番号入力時に"該当する市区町村がありません"と出て次に進めなかった

    2022/04/21 リンク

    その他
    utsuidai
    utsuidai 25歳位の時無策で無職1年位経験した自分を褒めてやりたい。金は無くなった。底ついて焦って再度働き始めた。その時こんな、計算サイトがあれば…やっぱり無職しただろうな🤣

    2022/04/21 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi “今まで会社が天引き・折半していたお金を、会社をやめたら自分で払う必要が出てきます。”

    2022/04/21 リンク

    その他
    kikuchi1201
    kikuchi1201 凄い!!!

    2022/04/21 リンク

    その他
    tori29san
    tori29san ここに入力する控除後所得額や社会保険料が理解できる人は自分で計算できそうだなと思った。年月日や郵便番号等数字の入力で後半が一文字ずつ入力ボード?が切り替わってしまいます。

    2022/04/21 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi Windows10+Firefoxだが、年収と社会保険料今年度分まで入れたところでエラーでこけた。みんな試してみたんだろうか。

    2022/04/20 リンク

    その他
    keren71
    keren71 住民税高くて辛かったな

    2022/04/20 リンク

    その他
    temprasoba
    temprasoba 郵便番号入れたらそんな所無いって言われた もはや人権がない

    2022/04/20 リンク

    その他
    NikugaTabetainoyo
    NikugaTabetainoyo ほー

    2022/04/20 リンク

    その他
    daiouikatan
    daiouikatan 無職じゃなくても社会保険料はかかるし住民税もかかる

    2022/04/20 リンク

    その他
    avaravax
    avaravax 使ってみたが、"今年度の所得額は「退職するまでの毎月の給与(満額)」と「賞与(満額)」の合計です" と出た時点で収入と所得の区別が付いてなくて萎えた

    2022/04/20 リンク

    その他
    GakkiKozou
    GakkiKozou 面白いな、いや無職になりたくねーけどさ

    2022/04/20 リンク

    その他
    ryrykw
    ryrykw まず2022年が入力できない。。

    2022/04/20 リンク

    その他
    mtk_inrs
    mtk_inrs 一番最初の退職年月日がうまく入力できなくて進めないww

    2022/04/20 リンク

    その他
    aromabird
    aromabird 郵便番号取得実績は緩いデータ取得なので許容。やってみたら維持コスト高すぎて辞められないとわかってしまった。

    2022/04/20 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq qiitaでのアピールの仕方がうまい。gemとかの出来は知らんが名前はあんまり良くない感じがする

    2022/04/20 リンク

    その他
    mng_dog
    mng_dog 横浜だと郵便番号が「見つかりません」と出た

    2022/04/20 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 数字入力がバグってて使いにくい

    2022/04/20 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror あとでやる

    2022/04/20 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 結構きっちり調べたりしててすごい。あの辺自分の計算するだけでもめんどくさいからなあ

    2022/04/20 リンク

    その他
    securecat
    securecat いちばん最初の、退職予定年月からもう入力できぬ……なんか勝手に入力補完しようとするやつを止めてほしい

    2022/04/20 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 軽い気持ちで試してみようと思ったけど入力項目が多すぎて挫折した

    2022/04/20 リンク

    その他
    shiketanotsuna
    shiketanotsuna 無職になったらいくらかかる?調べてみました!市区町村により額が変わるようです!いかがでしたか?みたいなサイトより上位になるようにSEO頑張ってね。

    2022/04/20 リンク

    その他
    chuntanqui
    chuntanqui (特に男性が) 「育休をとったらいくらかかる?」もできたらきっと話題になる

    2022/04/20 リンク

    その他
    Andrion
    Andrion 無職期間に税金や保険料を前職の基準で取っていく国のシステムなんとかならんのか?

    2022/04/20 リンク

    その他
    underdog_slumber
    underdog_slumber エラーでたよー

    2022/04/20 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman このままでは難しいかもだけど求人サイトに売りつけてマネタイズできそう。家賃と食費光熱費通信費入力させた方がよさそうじゃない?しらんけど

    2022/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「無職になったらいくらかかる?」を計算するサービスをリリースしました!

    昨今、エンジニア界隈への転職は賑わっていますよね。「今の仕事をやめて、勉強に専念して、未経験から...

    ブックマークしたユーザー

    • kawa3692024/02/02 kawa369
    • nabeshiki11062023/10/07 nabeshiki1106
    • techtech05212023/02/13 techtech0521
    • kwy2022/05/23 kwy
    • TakayukiN6272022/05/17 TakayukiN627
    • ken_c_lo2022/05/09 ken_c_lo
    • rinrinbell2022/04/25 rinrinbell
    • P-Box2022/04/24 P-Box
    • a2ps2022/04/24 a2ps
    • hbKOT2022/04/23 hbKOT
    • filinion2022/04/22 filinion
    • o_hiroyuki2022/04/21 o_hiroyuki
    • richard_raw2022/04/21 richard_raw
    • nekorails2022/04/21 nekorails
    • batti-82022/04/21 batti-8
    • asonas2022/04/21 asonas
    • thaturn2022/04/21 thaturn
    • slay-t2022/04/21 slay-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事