記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺した米国に感謝する「ストックホルム症候群」の患者。強い者には逆らえず、弱い者イジメが横行する国に堕落。宣撫工作で飼い慣らされた日本人は精神が破壊された=精神病患者が増加中

    2021/01/20 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 逆にオーストラリアなんかはドラッグの規制が日本よりゆるくて、オーストラリアに住む知人の階下住民なんかガチジャンキーなんだけど、そういう人とかどんなふうに収容してるんだろうなぁ

    2021/01/19 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 「さすがに260倍は変では?人口あたり比較が変とかなのか?」とか思ったら〈一般医療に比べて少ない医療スタッフで運営されている病院が多いことが影響〉あちゃ。老人医療だってギリギリ未満なのに、あれ以下か?

    2021/01/19 リンク

    その他
    boshi
    boshi 精神科の入院病棟が無い国もあるのにね。

    2021/01/19 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 カッコーの巣の上で

    2021/01/19 リンク

    その他
    masaniisan
    masaniisan このコロナ下で現場はより大変になっているのだろうか

    2021/01/19 リンク

    その他
    kalcan
    kalcan 拘束には薬によるドラッグロックもあるのだが、その割合はどうなるのだろう?

    2021/01/19 リンク

    その他
    ringonouen
    ringonouen ひぇっ…

    2021/01/19 リンク

    その他
    mutevox
    mutevox “国内の精神科病院で身体拘束を受けた患者は、2018年6月の時点で1万1362人と、15年間で2倍以上に増加しました。こうした中、患者が、身体拘束の最中や直後に死亡する事例も起きています”

    2021/01/19 リンク

    その他
    sayuremix
    sayuremix 日本だとベゲタミンの処方が禁止になったから仕方ないのではと思ったのだが、アメリカでは何の薬で抑制させているのだろう。

    2021/01/19 リンク

    その他
    washita
    washita アメリカは公的に精神障害の面倒を見る気がないから。

    2021/01/19 リンク

    その他
    your
    your アメリカの金ない患者はそもそも拘束されるような入院させてもらえないイメージしかないけども。

    2021/01/19 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 アメリカはアレだから260倍でも妥当という根拠のない話も相当に眉唾

    2021/01/19 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf "一般医療に比べて少ない医療スタッフで運営されている病院が多いことが影響している。病院に行かなくても、地域で支援を受けながら生活できる環境に変えていくことが必要" 人手が足りず拘束せざるをえないという事?

    2021/01/19 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 知人の父親が若年性認知症になったときは、車の運転をすると言って暴れて、奥さん殴ったり物を壊したりし、大柄で筋力ある人でとても止められず薬でコントロールしたと聞いた。

    2021/01/19 リンク

    その他
    TechBisco
    TechBisco スタッフを増やしたらこの数字は減らせるのかな。そこが気になる。

    2021/01/19 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 目の当たりにしないと拘束の必要性は分からんだろうね

    2021/01/19 リンク

    その他
    keren71
    keren71 日本の精神医療はやみが深いとは思う

    2021/01/19 リンク

    その他
    t0ng
    t0ng 読んでないが、アメリカと以下の条件が一緒で260倍も多いのならそりゃ問題だ。施設の大小/担当者数/症状の度合い/精神病患者の数。なんかアメリカは暴れるやつは精神病院に入れずに刑務所に入れてそうなイメージ

    2021/01/19 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 精神科ではないけど、入院中に認知症で拘束されてる親類が居た。何度か脱走して徘徊で警察沙汰になりかけた事もあるとかで仕方ないなと思った。なんでも肯定したいわけではないけど、苦しい。

    2021/01/19 リンク

    その他
    moonzkk101
    moonzkk101 薬で抑えるのも拘束。忙しくて手が離せない時に「ちょっと待って!」って言うのも拘束。立ち歩くと危ないからと椅子に座らせておくのも拘束。どうしたらそれが少なくなるか考えるのが私らの仕事。しんどいよねえ。

    2021/01/19 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 260倍という大きな差を判断するのに、原因の分析の根拠もちゃんと示してほしい。

    2021/01/19 リンク

    その他
    furseal
    furseal 入院のハードル高い国とどっちがいいのか、悩ましいところ。 “地域で支援を受けながら生活できる環境”がアメリカにあるとは思えない。

    2021/01/19 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 厚労省の参考資料(pdf注意 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000108755_12.pdf 若い患者は短期入院が多くなったが認知症や高齢化した統合失調症患者による長期化……なのかな?

    2021/01/19 リンク

    その他
    north_god
    north_god ドラマじゃブスブス鎮静剤打つのにね

    2021/01/19 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 国民皆保険ではないので入院加療が困難なアメリカと精神科特例で人手がないので拘束が増える日本とでは数の開きは大きくなるよな。ちなみに双方とも地域の受け皿は貧弱。精神科こそマンパワーが必要。

    2021/01/19 リンク

    その他
    notio
    notio これはそのまま受けると結構やばい話で、医療費や保険の差、市販薬、また病院への通いの仕方、格差の問題など色々含めた差なので、一概にどちらがいいという話ではないんだよなぁ。

    2021/01/19 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun でもサラ・コナーのせいでアメリカのほうが260倍は有名だと思う

    2021/01/19 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 米国は徘徊や暴力的患者にどう対処してるのか ブコメ"米国で精神病の人が最も多くいる場所は刑務所又は路上" 対処して無かった 反社会的傾向のある人とか大変そう

    2021/01/19 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「「身体拘束」について、日本の人口当たりの実施率がアメリカの260倍を超える」←アメリカで精神科を受診する人、どれくらいいるの?保険が利くの?医者の報酬の違いは?何か一面だけを比較してる気がしてならない。

    2021/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    精神科病院の身体拘束 “日本はアメリカの260倍超” | 医療 | NHKニュース

    患者の手足などを固定する「身体拘束」について、日の人口当たりの実施率がアメリカの260倍を超えるな...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2021/01/20 hamamuratakuo
    • thed2021/01/20 thed
    • swingwings2021/01/20 swingwings
    • wushi2021/01/19 wushi
    • candy20212021/01/19 candy2021
    • nenesan01022021/01/19 nenesan0102
    • akinonika2021/01/19 akinonika
    • kamezo2021/01/19 kamezo
    • boshi2021/01/19 boshi
    • nowandzen2021/01/19 nowandzen
    • greenbuddha1382021/01/19 greenbuddha138
    • masaniisan2021/01/19 masaniisan
    • takan0ri02021/01/19 takan0ri0
    • kalcan2021/01/19 kalcan
    • nstrkd2021/01/19 nstrkd
    • omega3142021/01/19 omega314
    • agrisearch2021/01/19 agrisearch
    • hhungry2021/01/19 hhungry
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事